2019.05.31 登録
[ 東京都 ]
月の最後の水曜日。。。そう!巣鴨黄金体験の日!!
今月はカレンダー都合で、昨日平和島で黄金体験。あさっても平和島で黄金体験の予定。
でも、そんなの関係なく最終水曜日は巣鴨で黄金体験。
あととい急に強い痛みに襲われた腰に、即日鍼治療を施して貰って『ピークの痛み』は脱したもののまだまだ腰の周辺〜脚先に痛みが残っているものの、そんなの関係なく最終水曜日なんだから、巣鴨で黄金体験…でしょ?
かなり滑り込み入泉だったものの、何とか床ではなくベンチに着座。
腰・脚がまだまだ本調子ではないコンディションでベンチに着座出来たのはありがたい。
じっくりと時間をかけてしっかりカラダの芯に熱を届けることで、しっかりと血流はオーバードライブして唯一無二の体感を得る。
やはりこの体感は他に求めてみても決して手に入らない、井上勝正師ならではの体感。
あぁ、効いた!極まった!!
あとは夜の巣鴨で栄養補給…だな(笑)
[ 神奈川県 ]
珍しい場所での仕事。
目の前には、はじめまして!な温浴施設。
夕方以降の予定を考えて時間との闘い!と思いながら『浴室に1時間』ではあるものの、仕事終わりで即入泉。
時間はあまり無いとはいえ、一通りの浴槽を試してみる。
なかなか心地いい天然温泉ですね。
思わず時間を忘れてノンビリしそうになって、少し慌ててサウナ室へ。
短い間隔で然程多くはない水量のオートロウリュが作動することで、常に『いい塩梅』がキープされているサウナ室はテレビを眺めながら…な3段ベンチの奥側と、無音でじっくり…な2段ベンチの手前側でまるで表情の違うサウナ室という印象で、面白い。
水風呂のあと、露天に出るとスチームサウナ?腰掛けスチーム?入ってみよう!
おお!これは!!サウナ東京の戸隠サウナのマイルド版とでも表現すべきか?こっちが先だから向こうかコレの増強版とでも言うべきか?ともかくコレ、大好物です。
あぁ、もっと時間が欲しい。
後ろ髪を引かれながらの退館に、再訪を誓う。
次は時間に余裕を持って、センター南のあの施設とハシゴもいいかもね。
[ 東京都 ]
月の最終週、火曜日は平和島で黄金体験!
おとといから調子の悪い腰に悩まされながらもやってきた天然温泉平和島の岩盤浴ロウリュサウナ。
元格闘家であり元プロレスラーであり、そして今やサウナ熱波界隈を牽引する皇帝閣下に腰を痛めた時の対処法をアドバイス頂いて、いざ黄金体験を!!
いつものように少しずつ少しずつロウリュを天井付近に溜めていく。
充分にロウリュが降り落ちはじめたところで一旦クールダウンと空気の入れ替え。
ここからがいつもとは少し違う。
扉を開けたままでロウリュを膨らませ続けて、新しい蒸気て古くなった蒸気と二酸化炭素を押し出す。
この辺から全く喋らない。
『井上師の熱波は口上か長い』『喋ってばかりでなかなかロウリュに至らない・扇がない』古い記憶で物を言う人たちは閣下の熱波をこう表現するだろうが、今の皇帝閣下は全く違う。
湿度コントロールによって極上空間を創り出し、唯一無二の体感へと昇華させていく。
まさに熱波黄金体験!!
熱波黄金体験のあとは、ゆったりと天然温泉に浸かってノンビリして。。。あぁ、満たされた。
[ 東京都 ]
先週後半に突然飛び込んできた『ももクロ玉井詩織、孤独のグルメ出演』の知らせ。
そのロケ地かサウセン稲荷町であると知って、即日訪問したものの、、、その時点では劇中で彼女が何を食べたのか?は明らかになっておらず、推測で『サウセンで孤独のグルメ…ならば燻製カレー?』と予想して食べた。
…けど違ってた。
燻製カレーを食べたのは五郎さんこと松重さんだった。
その後の情報解禁の中でそれが何だったのか?が明らかになっていく。
これ、オンエア前に食べておくしかないな
ももクロのファン…通称『モノノフ』の行動力は想像の上を行く(自称)から、オンエア直後は混むかもしれないし『そのメニュー』にオーダーが殺到する可能性もある。
今日はノンビリ過ごすには、少し遅くなってしまったけど、行くぞ!
先週が初訪問だったものの、その時点で完全にハートを鷲掴みにされていた浴室で洗体、そしてバイブラに揺られて下茹で。
そこからは、ドライ→水風呂→スチーム→水風呂→ドライ→水風呂→スチーム→水風呂…と満喫して、最後はもう一度ドライで締め。
すっかり蒸し上がったら、、、お楽しみはそのあとの『サ飯』なんです。
先週は時間が早くてまだ稼働していなかった6階サウナシアターで玉井詩織の残像も追えたし、今日は完全にソレ目的です。
気持ち良かった!
美味しかった!!
最高だった!!!
[ 東京都 ]
荒川銭湯スタンプラリーの2巡目。
荒川区の銭湯の中でも、、、いや、東京銭湯の中でも上位に入る『好きな銭湯』の一軒であるこの黄金湯。
そう!あの黄金湯じゃなく、この黄金湯。
いかにも町の銭湯然とした浴室に、ザ銭湯サウナな遠赤ガスヒーターのドライなサウナ室。
井戸水の心地良さが『好き』を加速する。
幸いにも雨の降りはじめな事も手伝ってか?終始貸切状態のサウナ室で、じっくりとドライな熱に灼かれる3セット。
あぁ、ここの水風呂ホントに気持ちいい。
今は無き、駒込の名水銭湯『殿上湯』の思い出が脳裏をチラつく気持ちのいい井戸水。
だから当然お湯もめちゃくちゃ気持ちいい。
イマドキの最新設備とセンスフルなデザインで人気のセントーには無い、伝統の良さが溢れてる。
そう!ここは、あの黄金湯じゃなくてこの黄金湯なのよ。
大好きだーーーーーー!
[ 東京都 ]
大好きなアイドルグループ…ライブに参戦するために地方への遠征も当たり前なくらい大好きなグループ…その中の『推しメン』ってやつ、、、ももいろクローバーZの玉井詩織さんが、あのテレ東の看板ドラマシリーズ『孤独のグルメ』のスピンオフシリーズに、新人熱波師役として出演する?
ももクロが大好きで、中でも玉井詩織が大好きで、サウナが大好きで、美味しいものが大好き、、、そんな私にとって、これ以上の組み合わせがあるだろうか???
まさに!いわゆる『オレ得』ってこういうことを言うのか!!
実はサウセン稲荷町って、ニュー大泉の頃も含めて未訪の地だった。
別に深い理由は無いんだけど、何となく来る機会を見失っていた。
でも、実際に来てみるとサ室の熱の強さも、スチームサウナのしっかりとした蒸気の熱も、浅広強冷の水風呂も、洗い場の雰囲気も、全てが好みのストライクゾーンど真ん中に突き刺さる。
こんな好みのど真ん中なココに、長年の未訪を超えて初体験する機会を与えてくれてた番組と玉井詩織に感謝!感謝!!
オンエアされたら、新人熱波師の進藤由香里さんが食べたサ飯を食べにまた来よう(いや、この『好みのど真ん中』な感じはそれと関係なく頻繁に来る事になりそう)。
[ 東京都 ]
ここのサウナ室ってアウフ向きだよな…特に蒸気の周り方とかレイアウトとか、レジェンドゆうさんがアウフにハマるんじゃない?
ロウリュ・熱波・アウフグースの類いのイベントをやっていなかったここのサウナ室で、何度もそう思いレジェンドゆうさんにも直接『絶対相性いいはず!是非一度、営業かけてみて』とお話しさせていただきもした。
…それがもう3年くらい前かな?
時は流れて、サウナ界隈は空前の熱波・アウフブームと言えるような状況となり、いつの間にかここでもアウフイベントが頻繁に開催されはじめ、ゲストも増えてきた。
そんなある日、何となく見たイベントカレンダーにレジェンドゆうさんの名前が!!
お願いを聞いてくれた!応えてくれた!!
これは行かないワケにいかないんじゃない?
…と思いながらも、なかなか仕事のシフトがタイミング合わず、、、ようやく時は来た!!
まずは通常状態のサウナ室とハーブの香りが心地いいスチームサウナ、そしてバリエーション豊かな浴槽をしっかり堪能して、『そろそろかな?』というタイミングで待機列に並ぶ。
いよいよ…いよいよなのよ。
ワクワクが止まらない。
まさに予想通り!いや、それ以上!!
やはりレジェンドはレジェンドたる素晴らしい空間を作ってくれた。
香り・熱・風…その全てが一流と呼ぶに相応しい。すごくいい。
流石!と言わざるを得ない極上の体感、そしてその充実。
やはりこの人は『レジェンド』だな。
[ 東京都 ]
何だか今日は天然温泉な気分。
何だか今日はジールヒーターな気分。
今や岩盤浴ロウリュサウナで開催されるロウリュ•熱波イベントのスケジュールに合わせて来る機会がほとんどになってしまっていたけど、、、実はココって温浴施設としてめちゃくちゃ完成度が高くって、お湯もサウナも凄くいい。
…で、今夜は久しぶり『純粋に浴室のみ』を堪能すべく普段なら帰ってしまってそうな時間に入泉。
天然温泉は最高だし、トゴールもバイブラバスも気持ちいい。
ストーンサウナ(スチーム)もかなり体感が向上してるし、何よりここのジールヒーターが放つ熱波何とも心地のいいあつさなのよ。
あつい!しっかりあつい(100℃)なのに、まるで息苦しさや心拍の極端な急上昇がない。
バランスなのか?とにかく居心地のいいあつさで、気持ちのいい発汗。
ジールサウナやお湯やスチームをすっかり堪能して、大満足。
そう!ここって岩盤浴ロウリュサウナでのイベントが『ウリ』の一つなんだけど、それが無くてもめちゃくちゃ大満足…なのよね。
[ 東京都 ]
今週は週はじめから3連勤。
合間にリフレッシュ、、、必要だよね。
隙間時間で行けそうな、、、あった!
都心のど真ん中に天然温泉って嬉しい!助かる!!
ビジター利用可能なギリギリの時間(利用終了の1時間前)に入泉。
仕事的にも施設的にも時間に余裕は無いから、、、洗体を済ませたら即サウナ。
サウナ→水風呂→不感天然温泉を2セット頂いて、充分リフレッシュ出来た。
助かったぁ。。。ありがたい、ありがたい。
[ 東京都 ]
週末の3連勤のその隙間。
どうしても一回、気持ちの入れ替えと汗をかいたカラダをサッパリさせたくて、、、近場に逃げ場は?
あった!
こんな時の頼れる味方!!
はるちゃんの熱波には残念ながら入れ違いで間に合わなかったけど、、、湿度充分なサウナ室と、ムンムンスチームのテルマリュウムに救われた。
短い時間でサクッと…ではあったけど、、、救われた。
[ 神奈川県 ]
横浜で仕事。。。で、帰りにちょっと寄り道。
ここのサウナ室は実に面白い!
ここまで座る場所でハッキリと印象が変わるサウナ室って珍しい。
だからその時の気分で色んな楽しみ方が出来るの、嬉しいよね。
しかもタイミングよく(?)アウフ直後に入ったみたいで、、、デザートサウナからのスタートで満足度が一段上がるぅ!
サウナと天然温泉をノンビリ楽しんで、一日の疲れをスッキリさっぱりさせて帰路に着く。
とても有意義な寄り道。
[ 東京都 ]
休日。
いつもより少し遅く起きて、ジムに行って、洗濯して、掃除して、買い物行って、、、気づけば夕方。
何だか色々メンドーだから、近場の銭湯でも行くか?
いや、休みの日にそれはツマラナイな。
遠すぎず、普段あまり行かない、けど機会があれば何度も行きたいと思えるところは何処か?
自宅近くのコーヒー屋さんでコーヒーを飲みながら考える。
そうだ、池袋に行こう!
山手線の真反対でなかなか行く機会のない池プ。
ikiヒーターになって、体感の充実が格段に増した池プ。
補水15℃設定で実質16℃運用の水風呂が最高に丁度いい池プ。
サ→水のあとの、岩盤浴ゴロ寝での回復浴が超絶気持ちいい池プ。
もう少し近かったらヘビロテ間違い無いんだけどな。。。
いや、それでもヘビロテしたくなるくらい好き…かな。
特に注水量多めの00分オートロウリュから15分くらい経ったあたりのサ室の温/湿バランスがめちゃくちゃ好みのど真ん中。
2つ手前の駅(巣鴨)なら頻繁に行ってるんだから、、、もっと普段使いのローテーションにしてもいいよな。
うん…これからはそうしよう。
[ 東京都 ]
第3水曜日、、、なのに仕事が終わらない!と焦りながら、ようやく片付いて平和島へホント猛ダッシュ。
何とか17時の最終回に滑り込みセーフ!
そう!今日、第3水曜日は天然温泉平和島の岩盤浴ロウリュサウナで、井上勝正閣下によるサウナ黄金体験の日。
最終回のみ、ギリギリ…とはいえ間に合って良かった。
今日も少しずつ、着々と天井付近に少しずつ少しずつ…結果的に大きなロウリュを重ねていく。
大きく膨らんだあつい蒸気が少しずつじわじわと降りて来る心地いい時間を目を瞑って深く呼吸しながら過ごす。
あぁ…なんて気持ちのいい空間なんだろうか。。。
給水と空気の入れ替えで一度扉を開放し、またロウリュを重ねていく。
何ともコトバにしがたい快楽。
ストームブレイカーが絶望を切り裂いたとき、全身がロウリュに包まれ宇宙になる。
あぁ…なんて気持ちのいい空間なんだろうか。。。
ギリギリの到着で、取り急ぎ洗体だけで岩盤浴ラウンジに向かったから、熱波のあと少し浴室のサウナも楽しんで行こうか?と入館した時は考えていたけど、、、いや、もう充分。充分過ぎるくらい充分な血流のオーバードライブは成された。
そう、完全に極まった!!
[ 東京都 ]
珍しく仕事で近くまで来たから、、、初さや。
ここがいかに優れた温浴施設であるか?は先人たちが色々と教えてくれてるし、この辺も『庭』なあの人なんかも教えてくれてるから、そのあたりは敢えて省略。
洗体→座風呂
サウナ→水風呂→炭酸泉
薬草塩蒸し→外気浴→壺風呂
サウナ→水風呂→源泉風呂
薬草塩蒸し→外気浴→壺風呂
サウナ→水風呂→外気浴
いいですね。凄くいいですね。
そうですか、、、こんなにいいんですか。。。また来よう。
[ 京都府 ]
春に『ももクロ春の一大事2024in亀岡』で京都に来て、その時は時間に少し余裕があって何軒かの銭湯を転戦。
その時、ここ五色湯にも来たもののその時は『サウナ故障中』で湯水だけ堪能していた。
それだけでも満足度は高かったけど、やっぱりサウナも体験してみたい!けど、次に京都を訪れる機会はいつになるやら…と残念に思っていたら、意外にそのチャンスは早くもやって来た。
春に来た主な目的であったアイドルグループ『ももいろクローバーZ』の推しメンがソロで京都音楽博覧会(フェス)に参戦するいう。
これは五色湯チャンス!
今回は春(2泊)と違って日帰りで、主目的のフェスに半日。
時間はそんなに余裕は無いけと、銭湯一軒の寄り道ならイケる!!
春以来の『そう、これ!このお湯、最高!』なお湯に浸かりリラックスしたところで、念願(?)のサウナ室へ。
いい。すごくいい。
大好きなタイプのサウナ室。
銭湯サウナってコレよね…な雰囲気と体感。
そしてやっぱり水もいい。
今回の京都では一軒しか温浴チャンスは無い…というスケジュールの中で、ここに来て良かった!
もしまた京都に来れたら、ここは絶対再訪したい。
[ 東京都 ]
新しくなった反省房?
いつも通りに…
コタツ→ボナ→水風呂
コタツ→ボナ→水風呂
コタツ→ボナ→水風呂
そしてドライエリアへ。。。
お、おぉ、、おお
丸椅子一脚だったころが遠い昔に感じてしまう。
とても快適…でも、あの頃の反省房が懐かしい。
コレはもう反省房じゃなく、ちゃんとした(?)外気浴スペース。
いま話題の人気店のあの外気浴フロア『Sh●nagawa Heaven』に負けてない!まさにAkabane Heavenがここにある!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。