2019.05.30 登録
[ 東京都 ]
go to サウナ2日目はランチのあと、こちらに来ました。
高級住宅街なのかな?沢山の立派な車を見ました。そこに現れた緑の建物。独特ですね!
受付の女性が色々丁寧に説明してくれました。こちらの情報通り、freedom✨✨
休憩室にバスローブをもらいに行くと、ここは自宅か?と思うくらい寛がれてる人たちを見ました!
サウナの中で飲み物が飲めるというのは不思議な感覚。プラスチックカップに入れた氷水を持ち込んで、先に入ってらっしゃる方を真似て木の枕を置いて寝転がってみました。
絶対他のサウナでは出来ないこと。とても優雅な気分で体を温めることが出来ました。
水風呂は18度で程よい冷たさ。休憩室が近いので、1セットごとに休憩室に行かれてる方もいました。整い椅子がないから、リクライナーが整い椅子がわりに。私も真似てみました。
建物古そうだし、綺麗な施設ってわけでもなく、値段は高い!!でも普段できないけどやってみたいことを叶えてくれる場所。人が少なかったのも良かったです。
ところで、、、焼肉定食2850円って神戸牛かな、、?😵食事のメニューの高さにも驚きました。
女
[ 東京都 ]
go to で久々の東京です。「サウナを愛でたい」で紹介されていたこちらの施設に来ています。
ビルの中とはいえ露天エリアもあって、清潔感もあってラグジュアリーな感じ。
中高音サウナは85度程度、オートローリュもあって湿度も程よく入りやすかったです。マットがフカフカでお尻が熱くないのも嬉しい。
水風呂は20度程度。サウナがマイルドだから冷えすぎずちょうどよかったです。
露天エリアのフィンランドサウナはセルフロウリュが出来るサウナ。珍しいですね!人も少なく、皆さん入られる時に2、3回くらいアロマ水をかけられてます。初めてかけるときはドキドキしました。
ここのアロマ水、たまたま今日だけかもしれないけどめっちゃ濃いです。鼻の中にミントを詰め込んだみたいな感じになったので、2セットでやめて休憩室にやってきました。
館内着は高級スパあるあるのリゾート風。それにしても平日なのに混んでます。土日はどんな感じなんだろう‥
もう少し楽しんで帰ります。
女
[ 兵庫県 ]
とても満足できた銭湯でした♪♪
源泉が炭酸泉の銭湯が灘にあるとこちらのサ活で知って、炭酸泉好きの私は以前から行きたかったので今回行けて良かったです。
源泉は34度とぬるめでしたが、じっとしていると体に泡が付きます。匂いも独特。これが炭酸の匂いなのかな?源泉の横には源泉を加温している温泉があり、こちらは炭酸が抜けているのか泡はつかないです。源泉と温泉の交代浴をされている方が多かったです。
サウナはマットが敷いていないタイプ。サウナ料金を払うとバスタオルを貸してもらえるので、それを敷いたり、腰に巻いたりして入るタイプです。温度計は92度を指していてお部屋もそこまで広くないですが、その割にか~っと熱くはならず、私的には心地よい汗がかけました。座る場所にもよるかもしれません。
水風呂は六甲の地下水。19度と決して冷たくはないですが、露天エリアにありますし、水質が抜群なので、かなり気持ち良かったです。熱すぎないサウナとの相性も良いように思いました。
温泉が有名だからかサウナーの方は多くなく、とても快適に過ごさせてもらいました。サウナの休憩に源泉に浸かると、またこれも気持ちよいです。
阪急王子公園駅から歩いたのですが、水道筋商店街を歩くことになります。この商店街もまた雰囲気が良いですね。ちょっと小旅行に来た気分。ここも神戸なんだな…と新しい神戸を知れたような気分になりました。
また絶対再訪します。
女
[ 兵庫県 ]
サウナ友達がうはらの湯に行ってみたいと言ってたので、私も行ってみたくなり初訪問です。
小学校の横にあり、外観は図書館みたいに綺麗です。LINE登録したら200円引きになります。
炭酸泉は泡が良くついて、気持ちいい!塩サウナはジャスが流れてるし、綺麗!露天エリアは木で出できた休憩スペースのようなところもあり、整い椅子もあります。
高温サウナはオートロウリュがあります。温度の割にマイルドに感じます。息がしやすく、入りやすいです。水風呂は15度台なのに体に優しいタイプのお水!気持ち良いですよー!長く入ってしまいます。
館内着とタオルとバスタオルが料金に含まれているところもありがたいです。休憩室、風がめちゃくちゃ気持ちよくリクライニングが快適すぎます。もう少しダラダラして帰ろうと思います!
女
[ 大阪府 ]
阪急三国駅から歩いてすぐのあるご。以前他のサウナで話しかけられたお姉さんに、あるご良いよ!汗でるよー!って聞いていました。
サウナーになるまでは、ここに素敵なサウナがあることは知りませんでした。176号線からは大きなパチンコ屋さんが目に入り、あるごの湯はその奥にあります。
残念!大好きな炭酸泉は炭酸が今は出なくなっているとのこと。
その分サウナを楽しみました。私の中では好きなタイプのサウナでした。
適度に広くて、湿度が程よく、薄暗い。鳥の鳴き声のBGMは見事にテレビがかき消していますが、なんだか落ち着きます。
評判通りしっかり汗が出て水風呂に向かうと久々の15度台の水風呂!かなりテンションが上がりました。
整い椅子もあり、ベンチもあるのでゆっくり休憩も出来ました。
スーパー銭湯では久々になります。ロウリュも受けました。アロマ水が2杯だけなので、結構マイルドロウリュでしたが、気持ち良かったです。
またゆっくり来たいです。
女
[ 兵庫県 ]
少しリゾート感のある綺麗な建物です。ドキドキの初訪問。
浴室に入るとすぐに水風呂が見えます。温度が16.3度と表示されていたので、これは楽しみだなとテンションが上がりました。
まずは露天エリアの大きな炭酸泉でゆっくり温もりました。
普通の炭酸泉と全身炭酸スパがあります。全身炭酸スパは一人ずつ入れる仕切りがあり腰かけて入れるようになっています。
色々な入り方をどうぞ!とのことで頭皮への効果、顔への効果などが記載してあったので、顔をつけてみたら、たまに私は強炭酸水で洗顔をするのですが、それと同じような感触がありました。超炭酸泉と書いてあるので、結構炭酸の濃度も高そうです。
高温サウナは、入り口でサウナマットを手に取り入ります。
温度は87度と扉の外には書いてありましたが、中の温度計では82度程度でした。上段に座り、じっくり汗をかきました。結構初心者向けのサウナだなと思いました(1セット目は…)
お楽しみの水風呂は表示通り冷たい。ちょっと深めです。体がすっと軽くなります。水風呂が冷水風呂と表記されているところにハズレはないように思います。
2セット目はオートロウリュでした。テレビが一旦暗くなって、ロウリュの説明のビデオが流れます。結構な量の水がストーンにかけられて一気に体感温度が上がります。熱い!けどその後の水風呂が格段に良く感じます。
ととのい椅子や寝湯でも休憩できますが、長時間休憩は館内着を着てリクライナーで寛げます。館内着も柄が入っていてちょっとリゾート風かな?
毛布が借りられますが、ちょっと薄い?と思っていましたが、横になっているとウトウト…このサウナのあとのお昼寝が最高に気持ち良いですね。
そしてcafeで白くま氷をいただきました。いちごとマンゴーが人気でした。
一気に体がクールダウンします。氷もミルク味で最後まで飽きずに食べられます。上にのっているいちごはだいぶ酸っぱかった~でもかき氷定番のいちご、やっぱりおいしい。
休憩後にまた浴室に戻ると人がかなり増えていました。ここのサウナは常連さんはバスタオルを巻いて入る方が多いみたいです。何セットか繰り返し、最後は露天エリアの源泉かけ流しに入ってみました。温度表示、何と44.7度!!どうりで誰も入っていなかったわけです。水風呂の後だったので熱さをそこまで感じず入れました。
また一日ゆっくりできる施設に出会えました。タオルも使い放題ですし手ぶらで来れる施設は良いですね。
女
[ 兵庫県 ]
知り合いのサウナーさんにお勧めしてもらいました。アウトレットからとても近いところにあります。
入り口の匂いはネスタリゾートの延羽の湯と同じ匂い。木の良い香りがします。
露天エリアが広々としていて気持ち良いですね!景色も良いです。まずは炭酸泉でゆっくり温もりました。
その後サウナへ。サウナ露天エリアにあって、窓からは木が見えています。ビート版は使い放題で定員9名でした。
温度は90度ですが苦しくもなく、入りやすいサウナでした。お客さんの人数のわりにサウナーの方が多いように思いました。ここのサウナ、人気なのでしょうか?
水風呂も外にあります。水深1メートル、深い!この暑さなので心配していましたが、心配ご無用!結構冷えていました。真っ昼間で体感18度くらいでした。しっかりサウナで温もっていたので十分な冷たさでした。
ととのい椅子もあったのですが、日差しがすごい場所にあったので、これは日焼けが恐ろしいなと思い、休憩は寝ころび湯で。寝転んでいたら少しうたた寝していました。背中にちょっとだけお湯があたるタイプの寝ころび湯で、冬だと寒そうですが、この時期は本当に気持ち良いです。
女性側だけなのですが、神戸初で炭酸シャワーがあります。3分100円なのですが、これがかなり良かったです。浴室から出る直前に使ったのですが、髪の毛も体もつるつるに。髪の毛を乾かすと、天使の輪が出来ます。サウナや塩素で髪の毛が傷むと思うのでサウナーの女性におすすめです。
またアウトレットに来ることがあれば再訪したいです。
女
[ 兵庫県 ]
個人的な感想ですが、初心者におすすめな優しいサウナでした♪♪
お風呂の種類が豊富です。温泉は加古川の有馬温泉と言われているそうで、茶褐色です。
露天風呂の温泉は期間限定のぬる湯でしたが、20分ほど浸かっていると汗が出てきました。
サウナは高温サウナが82度くらい、程よい湿度で息もしやすく入りやすかったです。でも意外と汗が出ました。
水風呂は井戸水です。塩素かなり少なめ。私はかけ水を頭にもするのですが、塩素が多いところだと髪の毛を触るとギシギシしているのが、ここは全くそんな感じがありませんでした。冷たさも体感16度くらいかな。ばっちりです!
お風呂も高温サウナも塩サウナも水風呂も満足できました。施設は古く、清掃が行き届いているとは言えないですが、人も少なく、ゆっくりできました。
女
[ 兵庫県 ]
今年初の訪問でした!こちらのサ活を見て、再訪したいなと思っていたので今日を楽しみにしていました。
炭酸泉で30分温まってから塩サウナ→高温サウナへ。
今まではオートロウリュ、下段の方でで受けていました。甘えてました。
今日は最上段で。
あっつ‥‥
何とか耐えたかな‥
そろそろ水風呂へ‥
と、立ち上がると痛い!空気が痛いです。立ち上がった分の高さだけ体感温度がすごいです。汗がポタポタ。。
久々にしっかりしたあまみを見ました。水風呂は本当入りやすいです。ゆっくり入ってディープリラックス。
数セットこなして、かき氷を食べにいきました。最近珍しくなってきてる天然氷。やっぱりイチオシの瀬戸内レモンはちみつ。シロップが甘酸っぱくて美味しい!
セルフの飲み物は温かいお茶がおすすめです。
今日は小顔コルギを受けてみました。痛気持ちよい!寝てしまう、、と思っていたら激痛が。腕と脇の間くらいのマッサージでした。
パソコンを使ってるとこの辺り、こるみたいです。痛かったけどスッキリしました。
その後休憩をたっぷりしてからの再入浴。新たな気持ちで‥と思ったけど、それなりに疲れてたのかな?
後半戦は1時間程度楽しみました。
ここに来るならやっぱりゆっくりダラダラしたいですね。今回はゆっくりできて満足度高かったです。
女
[ 大阪府 ]
初めてのロウリュ体験♪
トントゥ抽選会に当たって招待券をいただきました。
ありがとうございます!
入り口が綺麗になっててビックリしました。歴史ある施設だけど、今やお洒落スパ風の入り口です。
2度目ですが、前回は体験できなかったロウリュを体験しました。
スタイルの良いお姉さんがバスタオルを振って熱波を送ってくださいます。
元々90度のサ室なので、なかなかの体感温度でした。
期間限定?なのかもしれませんが、岩盤浴が無料開放されていて、久々に1時間楽しみました。
ちょっと寝てしまいましたが気持ち良かったです。
クールダウンのお部屋にあるレモン水もかなり美味しかったです!
こちらの施設はサウナの場所取りもなく、常連さんたちも気さくで過ごしやすいです。
また来ます!
女
[ 兵庫県 ]
久しぶりの訪問です。
エントランス前で、これがマスクのトントゥさんかとサウナに来れることを感謝しつつ3階に向かいました。
浴室はとても空いていました。ミラブルのシャワーで洗体を済まして、温泉で温まってから塩サウナに。
このローズの香りがするピンクの塩が懐かしかったです。じっくりゆっくりと汗をかきました。最近、塩サウナが大好きです。
その後高温サウナへ。
高温サウナはマットが6枚しか置いていなかったので、定員が6名だと思われます。
レディススパはロウリュがまだ再開されていませんでした。30分ごとにスタッフの方がロウリュ液だけストーンにかけに来てくれます。
複数の常連さんから声をかけてもらったのですが、皆さんロウリュの再開をまちわびていらっしゃるようで、そのことがよく話題にあがりました。
私も再開、楽しみにしています。
神戸サウナオリジナルのサウナハットが発売されたようですね。常連の方に教えていただきました。
facebookで見ると、カラーも色々あってリバーシブルとのこと。
ちょっとお値段が7500円と高いのですが、タイムリーに関東の某有名サウナの名前の入ったサウナハットをかぶってらっしゃる方がいて、こういうのも良いな~と思ってしまいました。
男性の方では既にかぶってる人も多いのでしょうか?
休憩室も入り口が開放されていて、加湿器も新調されていました。明るくて空気が良いです。
久しぶりのレディススパ満喫できました。
女
[ 兵庫県 ]
先週他のサウナで話しかけてもらったお姉さんから、華の湯は汗も出やすいし水風呂も冷たくて良い感じ♪との情報を得て早速行ってきました。
お風呂コースは450円、サウナコースは920円。サウナコースはバスタオルを1枚貸してもらえます。もしかしてバスタオルを巻いて入るサウナなのかなと受付で確認するとそうではなく自由に使ってくださいとのことでした。
高濃度の天然ラジウム泉とのことで独特の匂いがします。ミラブルのシャワーが5つくらいあってテンションが上がりました。
洗体を済ましてから露天風呂でゆっくり。露天に人が2人しかいなかったのでたぬきの顔がついている壺湯でじっくりと30分入浴。高い場所にあるので風と開放感も気持ちよく、ついつい長湯してしまいました。
サウナはガス遠赤外線サウナとソルティサウナとミストサウナの3種類あり、ミストサウナはお風呂コースの人でも入れるみたいです。初めに毛穴をすっきり綺麗にしたかったのでソルティサウナに入りました。
さて、塩を体にのせて…塩が熱い!何度?92度もある。普通の高温サウナに塩が置いてあるみたいなサウナだなあ…。(座る)熱!!マイサウナマットを敷いても足とかが座面に当たってしまうのであっちっち~なサウナでした。マイサウナマットにコンパクトに体を収めてとても姿勢良い状態で汗をかきました。
そしてソルティサウナとガス遠赤外線サウナの間にあるシャワーで汗を流してガス遠赤外線サウナに移動。12分計は止まっていましたが、内装の木はとても綺麗でした。常連さんっぽい方が「サウナ綺麗になってる…」とつぶやかれていたので最近綺麗になったと思われます。
塩サウナの効果もあり汗も出やすく、1セット8分でしっかり温まりました。水風呂は菊炭冷水風呂で滝のようになっています。体感温度は16度くらいかな…。しっかりと冷たくてとても気に入りました。
非常に空いていて居心地がよかったので、普段はサウナメインになりがちですが、お風呂もしっかりと楽しみ優雅な時間を過ごせました。
脱衣場で有馬街道のすずらんの湯が閉館したという情報が耳に入ってきました。突然のことでこの時期となると原因はコロナでしょうね。本当に悲しいことだなと思いました。
当たりまえのようにサウナに通えることがいかに幸せなことかと最近思います。出来る範囲で色々気をつけながら今後もサ活を続けていきたいと思います。
女
[ 兵庫県 ]
初めてのアウトドアでのサウナ。
入場料は1人500円、サウナは一棟1時間あたり1000円、薪は1束8キロで1000円。
3時間予約していたので薪は2束購入しました。
ストーブに薪を自分たちで火をつけてサウナ小屋を温めます。
結構苦戦して、入れる温度になるまでに45分くらいかかりました‥でも、30分以上かかるのが普通みたいです。
サウナは二重扉になっていて、入口側のスペースは荷物を置いたり、着替えたり、外が寒いとき休憩したりできます。
温度が低いときからサウナ室に入って焚火の音を楽しみました。小窓があってそこから見れる田舎の景色にも癒されます。
80度を超えてから1セット12分(砂時計あり)でサウナを楽しみました。
セルフロウリュし放題だし、温度が上がりすぎたら小窓を開けたりして工夫しながら楽しめるのも良かったです。
サウナ小屋の横に水シャワーがあるので、軽く頭を冷やしてから前の川にドボン!!
冷たい!!勿論シングル!!すぐに体がジンジンしてきます。
外気浴はサウナ小屋の横にベンチもあるので、そこにごろん。
楽しくて時間はあっという間でした。
浴室棟があるので、鍵を返してからお風呂に入って帰りました。
受付の男性が今年10月中旬に神戸サウナや大東洋と一緒にこちらでサウナフェスを計画していることを教えてくれました😊
こちらのサウナは人気が出てきていて、ここ一年で予約がそれまでの4倍になってるとのこと!!
また絶対来たいと思える施設でした。
持ち物(必須)
水着、サンダル、ライター、タオル
持っていって良かったもの
ポンチョ(水着の上からかぶれて、寒い時期の外気浴に便利)、ナタ(火がつきにくいときに薪を小さくするのに便利)、着火剤、軍手、シャンプーやリンス(浴室は石鹸しかないため)アロマ、サウナマット、サウナハット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。