潮芦屋温泉SPA水春
温浴施設 - 兵庫県 芦屋市
温浴施設 - 兵庫県 芦屋市
少しリゾート感のある綺麗な建物です。ドキドキの初訪問。
浴室に入るとすぐに水風呂が見えます。温度が16.3度と表示されていたので、これは楽しみだなとテンションが上がりました。
まずは露天エリアの大きな炭酸泉でゆっくり温もりました。
普通の炭酸泉と全身炭酸スパがあります。全身炭酸スパは一人ずつ入れる仕切りがあり腰かけて入れるようになっています。
色々な入り方をどうぞ!とのことで頭皮への効果、顔への効果などが記載してあったので、顔をつけてみたら、たまに私は強炭酸水で洗顔をするのですが、それと同じような感触がありました。超炭酸泉と書いてあるので、結構炭酸の濃度も高そうです。
高温サウナは、入り口でサウナマットを手に取り入ります。
温度は87度と扉の外には書いてありましたが、中の温度計では82度程度でした。上段に座り、じっくり汗をかきました。結構初心者向けのサウナだなと思いました(1セット目は…)
お楽しみの水風呂は表示通り冷たい。ちょっと深めです。体がすっと軽くなります。水風呂が冷水風呂と表記されているところにハズレはないように思います。
2セット目はオートロウリュでした。テレビが一旦暗くなって、ロウリュの説明のビデオが流れます。結構な量の水がストーンにかけられて一気に体感温度が上がります。熱い!けどその後の水風呂が格段に良く感じます。
ととのい椅子や寝湯でも休憩できますが、長時間休憩は館内着を着てリクライナーで寛げます。館内着も柄が入っていてちょっとリゾート風かな?
毛布が借りられますが、ちょっと薄い?と思っていましたが、横になっているとウトウト…このサウナのあとのお昼寝が最高に気持ち良いですね。
そしてcafeで白くま氷をいただきました。いちごとマンゴーが人気でした。
一気に体がクールダウンします。氷もミルク味で最後まで飽きずに食べられます。上にのっているいちごはだいぶ酸っぱかった~でもかき氷定番のいちご、やっぱりおいしい。
休憩後にまた浴室に戻ると人がかなり増えていました。ここのサウナは常連さんはバスタオルを巻いて入る方が多いみたいです。何セットか繰り返し、最後は露天エリアの源泉かけ流しに入ってみました。温度表示、何と44.7度!!どうりで誰も入っていなかったわけです。水風呂の後だったので熱さをそこまで感じず入れました。
また一日ゆっくりできる施設に出会えました。タオルも使い放題ですし手ぶらで来れる施設は良いですね。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら