2017.11.24 登録
男
男
男
[ 東京都 ]
10時半の入店でも下駄箱は残り2ヶ所。
寝ているお客さんが多く、サウナ水風呂は渋滞するほどの混雑ではなかったが、それでももっと早く来るべきだったのかなとも。
混雑するのは人気の証だが、お店全体に疲弊した雰囲気が出てきつつあるような……
スタッフの皆さん、どうかお体を大切に。
男
[ 神奈川県 ]
38℃のワイン風呂で温まって、94℃のサウナで汗を流して、16℃の水風呂でクールダウンして、34℃のプールで泳いだ。
また明日もここに来るような気がしている。
男
[ 東京都 ]
ラクーアが休みだったので今日の「水道橋サウナ界のセンター」はアスカで決定!
110℃を超えるサウナで、お客さんみんな(3人くらいだったけど)岩盤浴の如くゴロゴロしながら沢尻エリカのニュースを見てた。
水風呂にだいぶキンキン感が出てきたので、最後はぬるいラドン風呂に浸かって無理なく締める。
この店には最低でもあと30年は営業を続けてほしい。
男
[ 神奈川県 ]
今日は大サウナ博のおふろの国へ。
15時から22時半まで滞在したが、サウナ→水風呂自体は2セット。
とはいえ井上勝正VS復火真二のダブルヘッダーで大汗をかいたからもう充分だ。
長い時間楽しませていただいてありがとうございました。
みんなが笑ってる空間は気持ちがいい。
大人はこんな時間をなかなか持てないから。
男
男
男
[ 東京都 ]
堂々と寝そべることができるサウナ、噴き上げる水流で絶えず掛け流しの水風呂。
どちらもいつもと一緒で、どちらもいい。
いつのまにか都内の穴場的サウナ施設になってきたが、それは駒込の土地柄ゆえに。
六義園はぼちぼち紅葉のライトアップが始まるらしい。
男
[ 神奈川県 ]
オロポがなんと250円!
これなら自分で買って生成するよりJNファミリーで飲んだほうがよい。
明日は11月11日、ととのえの日ということで水風呂への氷投入や30分ぶっ続けロウリュで楽しませてくれるらしい。
ととのえの日……
男
男
[ 東京都 ]
金曜の仕事帰りは夜割620円。
サウナ室は上段よりも断然下段で、ストーブの前に座ったほうがよい。
要するにストーブのパワーの割にサウナ室が広すぎるのかなという感はある。
露天の炭酸泉が大人気でサウナの次は炭酸泉ブームなのだろうか?
男
男
[ 神奈川県 ]
ここのサウナ室のテレビはいつ来ても沢口靖子ばかり映っている気がする。
あるいは片平なぎさとか内藤剛志とか。
水風呂の水温計がデジタルからアナログに代わっていたが、相変わらず頑張って冷やしてくれていて実質には変化なく。
それから日差しに向けてあの角度で外気浴できる寝湯を設計した人は天才。
男
男
男
[ 東京都 ]
東京もここまで来れば星が綺麗な外気浴。
サウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉を3セット、気がつけば脱衣所で独りぼっち。
登山客が消えて人の気配が少ない夜は、山の中に取り残されたような寂しさを感じるがそこがいい。
あの山の向こう側に行きたいが、次の仕事休みはいつだったっけ?
男
[ 東京都 ]
クーポンを使っても2000円ちょいで正直高めな印象はあるが、この値段が穏やかな空間をつくってくれていると思えばまあ。
水風呂はいい季節になってきた感。
ここのサウナは2セット目からが勝負。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。