絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

哀愁的東京

2019.03.09

3回目の訪問

遠赤、カラッカラというよりカリッカリの105℃。
バイブラなし、循環系、汲み上げ系の20度。
一日中ごろごろしたいなーて時はだいたい昼ロスコ。昼だと空いてるしね。
クイック90分コースかのんびり720分コースの間が欲しいよね。
にしてもやっぱり居心地いいなー

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
13

哀愁的東京

2019.03.02

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

対流式、オートロウリュウ5分おき、ちょいドライの82℃。
汲み上げ系かはわからないけど、循環系、塩素臭なし、バイブラなし、ちょい広め、ちょい深めの15℃。
薬湯に炭酸泉に冷たい枕付き寝湯。
.
近所なら間違いなくホームにしたい!
.
サウナだけだとちょっと物足りないけど、土曜の薬湯は毎週レモン湯らしく、良い香りだし、45℃の熱湯。レモン湯からのサウナからの水風呂からの露店スペースでディープにととのえてマジ最高。

.
また来よっと。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
8

哀愁的東京

2019.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

哀愁的東京

2019.02.23

1回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

ボナサウナ、無音、暗め、カラッカラの82℃
井戸水の水風呂、バイブラ無、15℃
ととのいスポットは脱衣所のみ。
.
先週に続いて今週もボナサウナ。下半身冷え症の俺得すぎる。温度低めだからまだ行けると思ってても、汗だくだしお尻はアッチッチだしでどうすんねんってカンジだけど、ここもふかーくととのえる古き良き銭湯。
.
こういう良き銭湯はずっと残って欲しいよなぁ。貸しタオルの良いにおいもグッド!
また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
10

哀愁的東京

2019.02.16

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

ボナサウナ、無音、薄暗、88℃のサウナ。
バイブラなし、ちょいひろ、19℃の水風呂。
格納式以外、可も不可もない普通の銭湯かと思ったが正にシンプルイズベストと言わんばかり。
ここまでディープにととのえる銭湯も珍しい。また来よっと。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
12

哀愁的東京

2019.02.11

1回目の訪問

サウナは対流式92℃、テレビの音量デカめ。水風呂はバイブラなしの地下水汲み上げ系12℃。14時入りだからか人少なめ。
いい水風呂見つけたわー。また来よう。
サウナは体感熱く感じるけど、ここの水風呂とセットで考えるともう少し温度高い方がトータルバランス的に良いかもね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
5

哀愁的東京

2019.02.02

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

前から試して見たかった冷凍サウナへ。
高音サウナは無音。暗すぎて温度確認出来ず。水風呂は温度計なし。とにかくユニーク。
高音サウナ→水風呂→冷凍サウナ(ひとしきりここでととのってから)→シルキー電気風呂は今まで味わったことない感覚。
電気風呂大丈夫な人は一度お試しあれ。
今日はサウナメインというより黒湯で楽しめたよ。

続きを読む
7

哀愁的東京

2019.01.26

2回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

改装工事が終わったと聞いて。
サウナ室が良い匂いすぎる〜!
軟水炭酸シルキー湯も熱湯も水風呂も最高だった。ただ外気浴できないのと水風呂は塩素臭しなかったような…。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 18℃
5

哀愁的東京

2019.01.19

6回目の訪問

秀の湯

[ 東京都 ]

安定の秀の湯。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
1

哀愁的東京

2019.01.14

3回目の訪問

昼サウナは比較的空いてる?14時のロウリュウ+アウフグースサービスは6名だったよ。
外観も内装も改装済で来る度進化してる感ある。ペンギンルームなるととのい部屋(7℃)でととのう。擬似フィンランド外気浴を体験。

追記。
17時のロウリュウ+アウフグースサービス後ペンギンルームへ。今度は5℃。
脳みそが沈む感覚を味わう。この感覚は忘れない。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
6

哀愁的東京

2019.01.04

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

先月リニューアルとのことで初訪。
とにかく綺麗。開店と同時に入店するとすぐにそこそこの混み具合。
水風呂は地下水バイブラなしってことで大満足。ととのいスポットが乏しいのは土地柄なのか致し方なし。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
3

哀愁的東京

2019.01.01

1回目の訪問

家でゴロゴロテレビみるくらいならサウナ室で見ても変わらないよね、つーノリで3日連続サウナ。
遠赤外線側は熱いってより痛い。対流式側はヌルめだけどジワジワくるし1時間に1回のオートロウリュウの威力が半端ない。椅子もいっぱいあってこの料金なら満足しちゃう。ただ地域柄か時期柄かわからんけどやっぱりガキが多いのよねぇ。

続きを読む
5

哀愁的東京

2018.12.31

1回目の訪問

ととのい納めたばっかりだけど、あまりにも暇すぎてととのいに。
対流式90℃。水風呂12℃。条件はいいはずなのにととのう方程式がなかなか見つけられず四苦八苦。
温泉の力も借りてなんとかととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
6

哀愁的東京

2018.12.30

4回目の訪問

今年のサウナ納めはマルシンで。
昼だからか比較的空いてたかも。
最高な年末らの過ごし方だね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
3

哀愁的東京

2018.12.22

2回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

リニューアル後初訪。
露天風呂出来てたー!おまけに今日は冬至でゆず湯(あつあつ)。
露天→サウナ→水風呂→外気浴→宇宙(コスモ)の4セットでK点超え。
銭湯には珍しい対流式だし最高すぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
2

哀愁的東京

2018.12.15

2回目の訪問

昼間のカプセルはガラガラで良いのよ。
若干温度低めだっかなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
4

哀愁的東京

2018.12.08

1回目の訪問

ゆーザ・中井

[ 東京都 ]

テレビもねえラジオもねえ人もそれほどはいってねえ。静かな居心地の良いサウナ。
メディテーション向き。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
3

哀愁的東京

2018.12.01

2回目の訪問

ここクラスの広さの水風呂はそうそうない。ととのいスポットも充実。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
4

哀愁的東京

2018.11.23

1回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

ロッキー側。
サウナの温度が低めのところは必ずチート(サウナ前に入浴)するんだけど、それでも10分は軽く入れる。じんわりだくだく。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
5

哀愁的東京

2018.11.17

1回目の訪問

ここも水が良い。
良い水風呂は例外なく飛び込みたくなる。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
6