2021.03.26 登録
男
男
[ 東京都 ]
5セット。
昼過ぎまでは空いてたが夕方にかけて徐々に混んできた。
お風呂も選ばないと入れない感じに。
ただ、休憩用のベンチ、椅子が増設されていて快適度アップしてたのは良かった👍
男
[ 京都府 ]
3セット
Uターン直前新年一発目😎
サウナイキタイの皆様、本年も宜しくお願いします🙏
[サウナ]
100度のカラカラドライサウナ。大きなサウナヒーターの真横が一番熱いかな。
大きな窓と小さなテレビが特徴的。メガネやドリンクなどの荷物置き場あり。
[水風呂]
体感15度くらい。
外気に影響されて冷えてるのかもしれない。夏場どうなるのか気になるところ。
広さ深さどちらも十分!
[休憩]
露天風呂の周りにととのいイスとベンチあり。真冬だったので足湯だけして休憩するのも良かった。内風呂にも小さめのイスあり。
[その他]
露天風呂は熱めなので温まりやすい。
湯上がり後にくつろげるスペースはなさそうなので併設レストランで食事するのが良さそう。
男
[ 京都府 ]
3セット
2021年の締めサウナはこちら。
日本海から吹き渡る暴風雪を浴びながらととのう😇
[サウナ]
テレビなしでゆとりある空間のサウナ。
ロウリュはないがじわじわ発汗できる90度程度のサ室。
扉の閉まりが思ったより早いので入退室時はご注意。
大きなサウナマットが設置されているのが特徴的。
[水風呂]
少し深めの水風呂。
二人入るには少しきつそう。
サウナが現在定員4名までなので困ることはないと思う。
少し冷た目だったので体感16度くらいかな。
[休憩]
内風呂に椅子が2席、外に一人掛けの小ベンチがあり、外気浴可能。
今回は暴風雪ということもあり、水風呂スキップで外休憩もやってみたがなかなかよかった。露天風呂はかなりぬるめだったので外気浴後に入るのにちょうど良かった。
丹後地方は外にサウナと水風呂が設置されている施設が多いが、ここは内風呂にあるため、この時期はありがたい!
男
[ 京都府 ]
時短で1セット。
卑弥呼の湯側だったので次回は王国の湯側も入りたいな。
[サウナ]
二重扉でサウナマットの設置あり。
小野小町温泉より温度は若干低いが発汗良好!
一つ目と二つ目の扉の間にもととのい椅子が配置されていたのは斬新😲
年季の入ったサ室で味わい深い。
テレビありで6〜8名ほど入れる。
[水風呂]
一人サイズの浅めの水風呂。
冬ならサクッと入るくらいので問題なし!
[休憩]
ととのい椅子、畳タイプのベンチがあり。
[その他]
珍しい箱蒸し風呂という頭だけだすタイプの蒸し風呂あり。
かなり低温の仕上がりだったので汗はかけなかった。
600円でお風呂+サウナに入れるのはありがたい施設👍
男
[ 京都府 ]
丹後地方サ活第一弾!
3セット。
10cm程度雪が積もったなか、入館。
外にサウナ小屋、水風呂があり、雪の積もった地面を歩いていくスタイル。
北国のような氷点下にはなっていないものの、本日は最高気温1度程度の大雪デー。
[サ室]
90度台でテレビを見ながらじわじわ発汗できる。
大きなガラス窓があり、今日は雪景色を眺めながらもサ活できた。
最大10名程度は入れそうだが、現在は定員3名までらしい。
二重扉式で寒いこの時期にはありがたかった。
サウナマットもあり。
[水風呂]
一人用だが、混雑することなく利用できた。
外気温が低いので水風呂の冷たさも意外と軽減されたかも。
水シャワーも併設されていた。
[外気浴]
4席あり、屋根から外れた席には雪が積もっていた。
サウナ上がりに座っても今日は寒すぎて足裏と肘掛けから麻痺するような冷たさが襲い、内風呂にもととのい椅子があると良かったかな。
[その他]
給水器は雪が積もった外に設置されており、キンキン冷えてる❄️
足場も雪で冷たいので、自販機で事前に購入しておくのをおすすめ。
運良く?大雪の日に来れたのでなかなか貴重な経験ができた。
男
男
[ 東京都 ]
遅れながら今月号を入手してからの3セット。
現行ストーブに別れを告げ、今年のサンフラワーのサ活終了!
年末はNewストーブと月末熱波のサ活投稿見て、年明け伺おう😎
男
[ 静岡県 ]
3セット。
快晴の中、しきじ初サ活!
初心者丸出しで小タオルが無いことに焦るも紳士なお方に浴室前にあることを教えて頂く🧖
[サウナ]
薬草サウナの暴力的な熱さを初体験。かるまるの蒸サウナも凶暴だが1人用なので扉で温度調整出来る。一方こちらは締切の通常サ室タイプで動くと火傷する危険あり😇
フィンランドサウナをガラス越しに見るのは同じ空間を共有してる感じがしてなかなか良かった。
フィンランドサウナは安定感があり心地よく入れるのが良い。
[水風呂]
言わずもがな。
広めの水風呂なので混雑してなければ水風呂に溺れれる。
[休憩]
浴室の真ん中に整いスペースがありまさにサウナのための施設と感じられる配置。
大きな換気窓が開けられており、半外気浴を味わえる。
[アクセス]
車で来る方が多く公共交通機関利用ならバスかタクシー。
静岡駅からの道は分かり易く、稀に徒歩で訪れる人もいるらしい。
駅前としきじ付近に自転車ポートがあるのでHELLO CYCLINGを利用するのもありかも。
[ 東京都 ]
蒸サウナ×2、岩サウナ×2セット。
最終セットは運良く抽選に当たり、湯らっくすの「ときめき♡ゆーき」氏によるアウフグースイベントに参加😎最下段に座っていたがパフォーマンスエリアのため席移動でまさかの最上段に😇😇😇
スタッフからフェイスタオル着用かつイベント中に限り声出して盛り上げていきましょうとのこと。
爆音のミュージックと共に繰り広げられるパフォーマンスと観客の空間はまさにライブ会場!アドレナリン効果で最後まで完走して気持ちよく終わることができて良かった😇
来年はサ旅で湯らっくすに是非訪れたい!
男
男
[ 千葉県 ]
3セット
J2千葉ー京都戦を見に行く前に訪問!
景色最高、食事メニュー豊富でまた行きたくなる。
[お風呂]
快晴で露天風呂からはスカイツリーや富士山がくっきり見えた。
遮るものなく海を全面に眺めれるのは気分転換にもなる。
[サウナ]
下段70度、上段80度ちょっと。
オートロウリュが入っても少し物足りない熱さだったかな。
上段常に確保できるならいいが、土日は席を選んでる余裕はなさそう。
[水風呂]
深めで4人ゆったり入れる広さ。
[外気浴]
ベッドタイプが6席、ベンチやととのいイスもあり、充実していた。
寒い季節なので寝湯もあり。
[その他]
屋上眺望スペースもベッドタイプの椅子があり。
ここから富士山や都内を眺めるのもいい。
ゆっくりしすぎて試合15分ほど遅刻してしまった🤣
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。