2021.02.23 登録
[ 東京都 ]
女子レポです。
ひさびさのスパジャポ
お風呂がいくつもあって飽きない
天然温泉の高濃度炭酸泉など、なかなかレア
しかも頭が置けるようになっていて、長く入っていられる。
まず外のシルク湯で身体をあたためてサウナへ
ちょうどロウリュタイミング
というか8分おきにロウリュ+ブロワーなので、であう確率高し
お風呂で温まっているので、一番下の段に鎮座だけど、ブロワー来るから熱い💦
ここは上の段も下の段もブロワーのおかげで温度差少ない
脚の甲までアマミ
水風呂は温度よりなかなか冷たく感じる
横で氷が降っている
自由に氷を水風呂に入れていいらしい
ととのいスペースは外
イスが5脚とベンチが3台
どこもヘッドレストがないから、リラックス度は低い
ベンチは幅広く長いけど、ごろ寝するのはマナー的にアウトっぽいか…
ヘッドレスト付きのイスが欲しいなぁ。。。
塩サウナは熱め
水風呂となり、頭を泡でマッサージしてくれるお風呂があって、髪の毛をサワサワされているようで、なんともくすぐったいような気持ちいいような…
これは女子湯だけみたい
平日夜だから全体的に空いていたよ。
いやー、スパジャポさん、気持ちいいなぁ。
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
COCOFURO ますの湯さん 再訪
最近、温泉銭湯サウナに凝っていて、
久々にますの湯さんへ
前回来たときは黒湯のボイラーが故障で、大きいお風呂が黒湯の水風呂に
それはそれでよかったけど😊
熱めの黒湯はとろっとしっとりするけど、軟水のようにヌルヌルしてない
とても気持ちいい湯
ぬるめの炭酸泉は常時湯が注がれる音がなんとも言えず気持ちいい
ここは浴場の照明も明るすぎず、絶妙にリラックスできるいい感じなのだ。
サウナはMAX6人でビート板が人数分だけある。この日は常時3-4人だった。
温度は体感85度くらいかな。
下の段だと少しぬるい。
テレビも音楽もなく、温度計や時計さえもなく、砂時計二つで時間をはかる。
温泉で温まったあと、上段8分くらいで滝汗。
水風呂は黒湯の壺湯
源泉掛け流し、加温なしの17.6度
体感は19度くらい
壺湯なので1人用
どうしても水風呂待ちがでる
ととのいスペースは浴場内
椅子が3脚とベンチが1台
あるいは脱衣場
もう少し風があるといいんだけどなぁ
しかし温泉入って、サウナ料金もなし。
銭湯代の¥500のみって、ほんとにありがたいお風呂です🙏
女
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
全く普通の銭湯ですが、
なぜがお湯がいい!
このじっこう湯がいいのかな?
5-6分ほど浸かっていたら、出た時のぼせてぐらりときた。
それくらい温まる。
もちろん水風呂も肌あたりが非常にいい!
はじめにじっこう湯で温まってからサウナへ
サウナは2段4席ほど
特筆することは特になく、いい感じで汗の出るサウナ
残念なことに常連さんかな?
4席しかないのに2席に渡してご自分のバスタオルを敷いて席取りされていて、出ている時もバスタ敷きっぱなし。
ここの銭湯のイメージ悪くなっちゃうよ。
テレビも音楽も時計すらないけど、
サウナ、水風呂のあと、びっくりするほどビッグウェーブの「ととのい」が…
やっぱり地下水の水風呂がいいんだろうな。
女
[ 神奈川県 ]
女子レポです。
ここはお湯がとても良かったです♪
特に源泉掛け流しの海水温泉は、浸透度も良くて温まる。
温泉→サウナ→水風呂
炭酸泉→サウナ→水風呂
ミスト→サウナ→水風呂
3セット入るが、
この源泉掛け流し温泉に10分浸かったあと、サウナで8分の組み合わせはヤバいくらいにぐわんぐわんきます。
最後にもう1セット、この組み合わせで。
やっぱり他より強烈。
海水温泉のあとだから塩分でさらに汗が出やすいのか、滝汗💦
サウナは真ん中にストーブがあって、それを取り囲む様に1段の円形ベンチ。90度。どの席もストーブから近いのでなかなか熱い。
1時間に1回氷ロウリュ。ストーンの上に氷が置かれると、ジワジワと溶け出し、蒸気がゆっくり長く降りてくる。
ミスト塩サウナは天井が高く、熱が上に逃げて座ると全然暑くない。温度43度。10分いて身体に塗った塩も溶けてこないのであきらめた。温度が60度くらいだったらなぁ。
外気浴は露天風呂の横にプラ椅子が何台もあり。
男女混合アウフグースは館内着を着て、岩盤浴エリアにあるサウナ室で。
「タオルで風を送るので前傾姿勢になってください」と言われ、老若男女みんな伏せているのがアトラクション的でおかしかった。
途中食事をしたり、リラクゼーション室で読書したり寝落ちたり、結局6時間半いてまったり。
駐車場代は施設割引で¥1,500。
自分的にはここの温泉とサウナの組み合わせ、すごくポイント高いです。
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
こじんまりとした洗い場にお風呂と水風呂も割と小さめ。
お湯で少し温まる。
お風呂は3人でいっぱいかな。
お風呂の大きさに対して、サウナが広い。
1段のみ。コの字型にMAX9人くらいは座れそう。そしてかな〜りドライで熱い💦
97度。肩や胸がチリチリ痛い。
フェイスタオル2枚持ってきたから、胸から下と、肩にはおって。
髪にはハット必須。それでも濡らした髪が乾きはじめてる。
地下水汲み上げた水風呂は20度。勢いよく水が吹き出しているのでバイブラみたいな効果あり。いい感じに気持ちいい。
ととのいスペースは浴場内にプラ椅子2脚。私は脱衣場のベンチへ。
壁に向けた扇風機の風が優しく流れてくる。
ハッと気がつくと足の先まであまみ。
鏡を見ると頬もムラムラのあまみ。笑
ここのミストサウナもなかなかやばい。
ベンチ下から蒸されるので足元やお尻から暑く程よい温度で汗が出やすい。
ミスト入ってからサウナ行けばよかったな〜。ちょっと失敗💦
初めて飲んだボディメンテ。
レモン系のイオンウォーターみたいな感じ。
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
久しぶり
でも来るのは最後かな
女子サウナ水漏れで
MAX3人まで
受付でもおばあちゃんに釘刺された
「女子サウナ3人までだけどいいですか」って
サウナ入り口にも3人10分までと貼ってある
なのに誰も守らない💧
5人は入っている
ミストの方も4人までと貼ってあるが6人入っている
ここは前からお客さん、みんな守らないんだよな。
いつもこの風景見て、悶々とする。
だから1回しか入らなかった💧
サウナキー持ってる人だけの
プール脇のととのい椅子でボーッ
天井の風景が美しいの
できた時はこの施設、華やかだったんだろうな
テラスもステキだし
そんな話もいつかどこかで聞きたいな
このプールとジャグジーは、忘れないでおこう
いままでありがとうございました💐
#3月31日閉店
#今までになく混雑
#名残惜しい
#駐車場満車
#セブンティーンアイス売り切れ 😭
女
[ 神奈川県 ]
女子レポです。
この日はWBCと重なって、
男女とも空き気味
ゆっくりまったり楽しめましたよ
まず炭酸泉に13分くらい
身体の芯が温まったところでサウナへ
6段タワーサウナの3段目へ
ここで7分
お風呂で温まっているのですでに滝汗
30分に1回のロウリュが始まって、
熱を感じに5段目へ
熱いけど気持ちいい〜
おー、もう汗だく
5段目で5分、計12分
水風呂はいつものミント水
バイブラなし
ミントの香りが時折、鼻から抜ける
水風呂の前に時計があるから、1分を目視してでる。
ここは時計を見とかないと、気持ち良すぎてつい長く入って身体を冷やしてしまうので。
ととのいスペース
いつもはフラットベッドに直行なんだけど、空気が澄んで月があまりにも綺麗だったので
月が見える椅子を選んで、月光浴🌙✨
あ〜、キモチイイ
ここはいろんな場所に椅子もたくさんあってありがたい
身体が冷えたらシルク湯へ
シルク湯に浸かりながら、テレビの大画面を見るともなしに見る
そしてまたサウナを繰り返し、
最後の最後は天然温泉に浸かって
ホクホクになって、ツルツルになって、
お風呂をあとにしました
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
お湯にこだわる夫に連れられて
健康浴泉さんへ
ビートバン、サウナキー、タオル大小が袋にはいったサウナセットをもらって
*お風呂
洗い場カランからは高純度軟化水でぬるぬる。お風呂は39℃の炭酸泉、41℃のシルク湯、42℃のマッサージジャグジー湯と17℃の水風呂。港区の清水湯さんや、杉並区の香藤湯さんみたいに、お風呂はいろいろあって楽しい。
*サウナ
女子サウナはせまくMAX3人で一段のみ。男性は2段でMAX6人だったそう。
遠赤外線ストーブのコンフォートサウナだけど、思ったよりカラカラのドライ。
座るところは1段のみ。それも低い位置にあるので、脚を下ろすと脚が寒いので体育座りして。反対に顔はすごく熱いので濡れタオルで覆って。お風呂で温まってからサウナに入ったので5分くらいで汗だくでした。
*水風呂
17℃だけどバイブラが結構効いていて、体感数字より少し低く感じる。
*ととのいスペース
浴場にプラ椅子が2脚、サウナの方用と張り紙あり。または脱衣場真ん中に扇風機がゆるくあたる畳の平たいベンチとトイレ前にプラ椅子1脚。あとで知った。
男性は脱衣場から階段上がって、ととのい部屋があるそう。いいな〜。椅子もたくさんあるそう。
2021年にリニューアルされたようで、全体は綺麗でした。個人的には明るすぎるので、もう少し暗い方がいいな〜。
サウナは渋谷区にある八幡湯に似ているかな。やっぱり2段の方がいいんだけどな。
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
うわさにたがわぬホッとする銭湯サウナでした。
全体的に古過ぎず、新し過ぎず、懐かしい感じがするたたずまい。それに掃除の行き届いた清潔さが、安心感をもたらしてくれる。
*お湯はジャグジーありか否かの2択のみ。
これぞ江戸っ子好みの43℃。熱い💧
先に湯で身体を温めてからサウナへ。
*サウナは90℃のボナサウナ。結構ドライ。
上下2段。先に湯であったまっているので、下の段に5分。時計はなし。5分の砂時計あり。
これだけでじっとり汗が出てきた。
上の段に移動して4分くらい。熱い。もう滝汗。サウナはほぼ貸切状態。
音楽はなし。ほんのり木の香り。
*水風呂は16℃。バイブラあり。ちょうど良い温度で気持ちいい。
*休憩は脱衣場入り口のベンチ型ソファ。足を伸ばして、壁にもたれて(身体と頭にタオル巻いて)。気持ちいい〜。なんだか家にいるようなくつろぎ感。
土曜の23時、お風呂場には5人くらいだったが、常連さんいわく、いつになく混んでるとのこと。
こちら、ほんとにゆっくりできる。
癒し系のサウナでした。
ぜひまた来たいです。
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
2回目の訪問、清水湯さんへ
前回も混んでたが今日も相変わらず。
ここはサウナだけでなくお風呂も老若男女に人気。お風呂に入るのに整理券が必要って銭湯は初めて。確かに脱衣場などはせまくロッカー数も少ないからなぁ。
今日も2段階サウナで滝汗。
シルク湯5分→サウナ下段6分→上段5分→水風呂1分でした。
*サウナは3分に1回チョロっとオートロウリュ。上下2段L字型。
温度79℃だけど、ロウリュのおかげで適度な湿度。テレビあり。熱さマイルド。しかし気持ちいい。
*水風呂は14℃。まあまあ冷たい。バイブラなし。割と広くゆったり入れる。
*ととのいスペースは内気浴、シルク湯前にイス3脚。コロナ時からずっとイスとイスを離して置いてある。お風呂の人も座っているのでいつもふさがっており、空いていたらラッキー。空いてなくて、水風呂の淵に座って休憩。イス5客は余裕で置けるので、数はそろそろ増やしてほしいな。
*脱衣場にもイスはあるが、狭くて混んでいるところに濡れた身体は迷惑だし、イスにはたいがい荷物が置かれているのでやはり内気浴で。
*お風呂はジェットバス、炭酸泉、シルク湯、水風呂。そんなに大きくないので、夕方はすぐ人で埋まる。
*ドライヤーは3台、3分¥20だがイスは2脚しかないので1人は立って。サウナ待ちはなかったけどドライヤー待ちはあり。女子あるあるよね。
こじんまりとした銭湯が港区民に愛されているのか、とにかくぎゅうぎゅうな印象。
入り口受付まわりに休憩できるスペースがあり、生ビールも飲めるけど、時間帯によってはイスに空きなし。
もう少し空いてる時間に行って、サウナもお風呂もゆっくり入りたいなぁ。
歩いた距離 3.4km
女
[ 神奈川県 ]
女子レポです。
いつもは身体洗った後、すぐサウナに直行なんですが、ちょっと目先を変えて汗をたくさんかく入り方を実行
身体を洗ったらまず炭酸泉10分で、冷えた手先を体温ぐらいまであたためる
そしてサウナに入ったら6段中の下から3段目で6分。じわじわ汗が出てきたら、ちょうどオートロウリュタイムになったので5段目に移動。汗は出やすくなっているから一気に滝汗で5分。サウナは計11分。
水風呂は気持ち良くても身体を冷やしすぎないよう、きっかり1分で出る。
外気浴はフラットベッドで身体にタオルをかけて。
炭酸泉で身体の芯が温まっているから、なかなか冷めないし、ととのってる時間が長い
冷えてきたら今度はシルク湯7分。
超音波の泡が血行促進。
再度サウナは同じように下の段から上の段へ
水風呂を経て、今度は天然温泉岩風呂。
このお風呂と2段階サウナで入ると、汗がすごく出て、お肌がビックリするほどスベスベに。
真冬はこの入り方がいいですね。
もちろん、間に水分補給はたっぷりと。
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
東京浴場さんへ
銭湯だけどサウナは個室なので要予約。
男性2室、女性1室。
*サウナ室は1人用の個室で
かなりの狭さ。
体育座りしたいけど、なかなか難しい、、、
そしてかなりの熱さ💦
焼ける熱さ🔥
受付でもらうアロマ水入れないとドライ過ぎて肌がチリチリ。
出てから顔を見たら、真っ赤。
あまみではなく、火当たりですね。
酔っ払いみたいで恥ずかしい💧
顔はタオルで覆って入った方がよいかも。
肩も胸も熱で痛いのでバスタオルで覆って入るのがいい。
自分の携帯を有線でスピーカーに繋げて、好きな音楽が聴ける。
サ室内に時計はないから、1曲の長さが時間の目安。砂時計は外されていた。
*水風呂は樽型。1人用が2台。
割とぬるくずっと入ってられる温度。もちろんバイブラもなし。
お風呂で温冷浴の方もいらっしゃるからね。
樽の中に椅子があり、座れるのがありがたい。
*ととのいスペースは浴場内に椅子6脚。
一番向こうのスタッフ用ドアの横だけ頭を壁にもたせかけることができる。
脱衣場は真ん中に平たいマルチベンチあり。
バスタオル巻いてそこでもよいかも。
いろんなアイデアがあるのだなぁ。
客層は銭湯にしては若者ばかり。
おねーさん、ちょっと気が引けるわ💦
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
土曜夜22:00
脱衣場、洗い場は銭湯らしい銭湯
サ室
温度90℃のボナサウナ
しかし適度な湿度で汗だくだく
全体が木でできていて、最大7名
マットがないので足裏が非常に熱い
タオルのサウナマットを渡されるが、自分のマットを持っていって足下に敷くか、タオルマットに体育座りして足も置いてしまうのがよい
テレビも音もなく、それがかえって気持ちいい
水風呂
14℃
冷たくて気持ちいい
この温度差最高
ととのいスペース
浴場内に石のベンチか、脱衣場にある座れるスペースにバスタオルを巻いてととのう
テレビはなし
お風呂
40℃と42℃の二つ
熱いお風呂が東京らしい
さすが人気のサウナですね。
全く普通の銭湯だけど満足度は高かったです。
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
久々に行ったら女子サウナが改装されていた
入り口のドアが手前につき、上下各1席ずつ増やされていた。
ストーン前は以前と変わらず4-6席。
上段に座る
壁も綺麗に改装。
明るくなって清潔感がある
しかしこの壁がもたれると非常に熱くて、タオルを当てたぐらいじゃダメで、脱衣場にバスタオル取りに行く。
バスタオルを背中に当てて壁にもたれる
温度は93℃
真冬はこれでも滝汗まで12分かかった
水風呂は19℃くらい
ややぬるいがバイブラが効いて気持ちいい
ととのいは脱衣場で
バスタオル巻いてリラックス
身体が冷えたら「ぬる湯」に入るが決してぬるくはない
ジェットバスでマッサージ効果
「あつ湯」はさらに引き戸の向こう
私の苦手な電気風呂だから、そこはパス
久々だったけど気持ちよかった
やはり冬はお風呂とサウナが1番♫
[ 神奈川県 ]
女子レポです。
土曜日 夜 22:30
23:00ごろからロウリュでも
サ室はゆとりを持って座れる
男性も空きだす時間だそうだ
真冬は5段タワーの1番上の段、ロウリュがあっても10分ほど居られる
1本目なら身体が冷えてるから12分くらいかかるかな
外の水風呂も真冬にはちょうど良い温度16.5℃
夏場はぬるく感じたけど
空いてる時間だから、外気浴は毎度フラットベッド
しかし5分もしたら足先から冷えてくるから
身体と足先にタオルをかけて
バスタオル用意しておいてもいいかな
外気温は2℃
でも気持ちいい
そして冷え切ったらシルク風呂、テレビ見ながらゆっくり浸かって
ここはお風呂がいいから遠くても来ちゃうのよね
女
[ 東京都 ]
女子レポです。
土曜日の22:30
女性はすぐ入れたが、男性は10分待ち
明るくきれいな脱衣場は
ととのいスペースでもあるのね。
大きなテレビがあるが、音は出てない
サ室
定員6名の上下段
割と混んでいて上段は常時埋まっていたが、23:00を過ぎると少し空いてきた
先週行った五色湯と同じガスストーブに同じ鍋水が載っていた
このストーブ、いいんですよね〜♪
温度計は100℃だけど、頭より3-40cmほど上にあるから、体感としては85℃くらい
上段10-12分でいい感じに汗がかける。
最初は身体が冷えていて17分入っていた。
サ室入口に「妙法湯サウナな入り方」が貼ってあったのに、最後まで気づかなかった。
それによると最初に炭酸シルク湯に入って身体を温めてからサウナに入るとよいとあった。たしかにその方が、早く汗をかける!
ジャジーな音楽が絶妙なボリュームで流れていてとても気持ちいい。でももう少しだけ照明が暗ければ、もっと雰囲気よくなりそうな予感。
水風呂
19℃だった。
半分だけバイブラ。
深さは割と浅め。男性のように半分は深いとかはなし。
ととのいスペースは脱衣場
イス3脚とベンチ
扇風機あり。冬は自分でつける。
バスタオルを巻いて休憩。
お風呂
軟水シルク炭酸泉38℃と普通のお湯41℃くらいかな⁈
そこに電気風呂などがある
コンパクトながら気持ちのよい銭湯。
リニューアル後なので小綺麗だし、ドライヤーもnano-eとかあるし、
ティッシュや綿棒、化粧水まである。
ほんとに人気があるのがよくわかる
サウナだけでなく施設の快適さが、それを示してる銭湯サウナでした。
女
[ 東京都 ]
土曜の夜22:00
女性はすぐ入れたけど
男性は入口に60分待ちの立札
実際は15分くらいで入れたようですが、やはり人気なのですね。
昭和風の内装がかえってモダンに映る。
かといってアトラクション的ではなく、照明を落とし、内装のカラートーンも茶系で非常に気持ちの良い空間。
浴場は茶系のタイルに暗い照明。
湯気がゆらゆら。
これがまた落ち着く。
高級温泉旅館のお風呂に来たみたい。
洗い場も茶色のお風呂イスに木の桶。
ますます高級温泉旅館感✨
*サ室
サ室は白木のしつらい
大きなガスストーブの上には薬草水の鍋があり、それなりに湿度があり気持ちいい
女性は89℃。男性は100℃だったらしい。
上下段の上、ストーブの真ん前に陣取って12分。汗がしたたる。
*水風呂
タイルの水風呂はそこそこ深く、立つとウエストくらい。
岩風呂風なのが情緒ある。
強いバイブラですぐに身体が冷える。
16℃。
*外気浴
露天風呂はなし。
椅子が4脚。
2脚がドア前。ここが一番自然な風がくる。天井あり。
1脚が左奥。ここは風もなく天井があり、巣ごもる感じ。昼間は紫外線対策にもいい。
1脚が右奥。ファンの下で常時風あり。視線の先に空が見え、開放感あり。
広くはないけど、座る場所によって感じ方がちがうので楽しい。
*お風呂
ジェットバス、中温、高温とあり、熱い湯が好きな私には高温がありがたい。
暗い照明で静かに落ち着く。
さすがデザイン銭湯。
またぜひ来たいお風呂屋さん。
女
[ 東京都 ]
客層に上野感感じました〜
土曜夜23時ごろ、ほとんど若い女性✨
そしてほとんど2-3人のグループ
中国系の方が2組
サ室は熱く100℃
入った時は私一人
すぐにもう一人入ってきて…
と思ったらいきなり身体伸ばして寝てる!
😆
私も一人の時はやったことあるけど、他の人がいるときはさすがにねー
ある意味自由な上野感あり
水風呂は17℃
体感は20℃くらい
外気浴はせまく露天風呂のよこにベンチが1台2人掛け
そこは男性の方が広いみたい
いいな
でもやっぱり100℃のサウナはパンチがあって、いい感じにととのう✨
気持ちよかったです。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。