女子レポです。

2回目の訪問、清水湯さんへ

前回も混んでたが今日も相変わらず。
ここはサウナだけでなくお風呂も老若男女に人気。お風呂に入るのに整理券が必要って銭湯は初めて。確かに脱衣場などはせまくロッカー数も少ないからなぁ。

今日も2段階サウナで滝汗。
シルク湯5分→サウナ下段6分→上段5分→水風呂1分でした。

*サウナは3分に1回チョロっとオートロウリュ。上下2段L字型。
温度79℃だけど、ロウリュのおかげで適度な湿度。テレビあり。熱さマイルド。しかし気持ちいい。

*水風呂は14℃。まあまあ冷たい。バイブラなし。割と広くゆったり入れる。

*ととのいスペースは内気浴、シルク湯前にイス3脚。コロナ時からずっとイスとイスを離して置いてある。お風呂の人も座っているのでいつもふさがっており、空いていたらラッキー。空いてなくて、水風呂の淵に座って休憩。イス5客は余裕で置けるので、数はそろそろ増やしてほしいな。

*脱衣場にもイスはあるが、狭くて混んでいるところに濡れた身体は迷惑だし、イスにはたいがい荷物が置かれているのでやはり内気浴で。

*お風呂はジェットバス、炭酸泉、シルク湯、水風呂。そんなに大きくないので、夕方はすぐ人で埋まる。

*ドライヤーは3台、3分¥20だがイスは2脚しかないので1人は立って。サウナ待ちはなかったけどドライヤー待ちはあり。女子あるあるよね。

こじんまりとした銭湯が港区民に愛されているのか、とにかくぎゅうぎゅうな印象。
入り口受付まわりに休憩できるスペースがあり、生ビールも飲めるけど、時間帯によってはイスに空きなし。
もう少し空いてる時間に行って、サウナもお風呂もゆっくり入りたいなぁ。

歩いた距離 3.4km

takemetothesaunaさんの南青山 清水湯のサ活写真

蕎麦きり みよた 青山本店

鴨せいろ

清水湯出てすぐ。ここの鴨は最高です!この鴨品質で¥760!!!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 14℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!