2021.02.05 登録
グランドハイアット東京に宿泊で利用。コロナで人数制限されているので部屋から電話で確認して行った方が良さげ。部屋からは浴衣orバスローブで行っても良いとのこと。この辺はパークハイアットと一緒。
初日はサクッとジム利用無しで行ったが、本日はゴージャスなプールを利用したく軽く運動。プール脇にジャグジーのある不思議な空間。良い。
浴室はコンパクト。水風呂の隣にジャグジー付きの浴槽があり、40℃ぐらい。後はシャワールームがいくつか。アメニティがクリスチャン・フロリアンというもので良い匂い。
#サウナ
期待を良い意味で裏切る良いサウナ。オートロウリュ付き。TV無。12〜13人ほどは詰めれば入れそうなほど。定期的に湿度が上がるので非常に良い感じ。ホテルサウナでこれはかなりありがたい。
#水風呂
深さは無いが広さはおふろの国ぐらいの大きさ。浅いからおふろの国よりはもちろん人は入れないが…。温度は好みの18℃弱。良い。
#休憩スペース
手桶が一つ、風呂場に良くある腰掛けが一つ。混んでいる時間はバスタオルを下に敷き床でのんびりしている人、バスローブを着て外のマッサージチェアで休憩する人などがいた。
そういうスタイルだと思い自分もバスタオルを下に敷いて床であぐらをかくと、これはこれで良いかも。でも整い椅子が欲しいなぁと思わざるを得ない。
独特な高級感のある雰囲気で、のんびりできる所だった。
男
[ 東京都 ]
妻は通勤経路で良く行っているが、自分は一度も行ったことのないこちらに。良い意味で期待を裏切った素晴らしい施設だった。
入ってからとりあえず体を清め、炭酸泉で少しのんびり浸かる。
#サウナ
まずは漢方スチームサウナの方に。予想以上の熱さで驚く。好きなスチームサウナ。匂いも良い。
メインのキングスサウナは10℃温度が高くなったとのこと。これは大正解だと思う。段差がかなりあるので、好みの段に座って温度を調整すれば良いので、このサ室はこの温度で良いと感じた。TV有。最上段の一番奥はTVが見えない位置で、瞑想系が好きな人はここも良いのでは。
#水風呂
広く深さもある。十分な水風呂。温度帯も好み。
#休憩スペース
外気浴スペースがかなり好み。整い椅子は6つ。それ以外はベンチもあり、座るのに困るという事はない。外気浴スペースに眺望は無いが、一番良いと思ったのは空を見ること。羽田新ルートのおかげか飛行機がロゴまでしっかりと見えるほどはっきりと見える。これがボケーっとしながらの休憩の良いスパイスになってくれる。飛行機とか乗り物好きな人にはかなり刺さると思う。
私も飛行機をのんびりしながら見るのが楽しめた。
オリジナルMOKUもあり、王様がどんどん進化していると認識できた良いサ活だった。また別の王様にも行ってみなければ!
男
[ 神奈川県 ]
ファーマーズマーケットで評判の良いあざみ野マルシェに行ってみたいと思っていたので、ドライブも兼ねて新規開拓でこちらに。
熱めとぬるめのダブル炭酸泉が良い。一瞬、露天が無いと思ったがなんと階段を上った先にあった。露天につかりながら、外気浴への期待が高まる。
#サウナ
温度は決して高くないのでじっくりと蒸す感じ。TV有。地元の人がのんびり長く入る感じの銭湯系だが、サ室は広い。20人弱は入れるぐらいの広さ。
#水風呂
備長炭水風呂。広さも十分でかなり良い。備長炭という事で心なしか水が良いように感じる。もちろん感じ分けられるほど敏感な肌を持っているわけではないが・・・
#休憩スペース
外気浴スペースが最大の鬼門。整い椅子は3つ。決して多くないため、階段を上って座れなかった時のがっかり感は大きい。しかし座れれば春の陽気もあり最高の外気浴となる。そこそこ混んでいるのでなかなか難しいところ。
車で通ったあざみ野が高級住宅街すぎてビックリした。ここはある意味、あざみ野の銭湯的な位置づけなんだろうなぁと感じた。ローカルなのんびりした良いところ。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
金曜の勤務終わりにドライブがてらこちらに。やはりラッコは素晴らしい!
男
[ 静岡県 ]
静岡出張、朝早く清水で用事があるためこちらに。チェックイン後は少し仕事と休憩をして22:00ごろに浴室に。
シャンプーバイキングに、プールに、何種類もあるお風呂!なんだかワクワクさせる要素がたくさんある
施設も浴室も平成初期のレトロな感じでこれだけでエンタメ。お風呂は壺湯と露天だけ堪能して、とりあえず岩盤浴に。うーん、岩盤浴は少しぬるめ。かなり長くいる前提かな。そこそこにして早速サウナに。
#サウナ
まずは漢方サウナ。TV有り。Webサイトに載ってるのはたぶん女性用。男性はもう少し狭く横に並ぶ感じ。漢方の良い匂いが漂う。この時間帯はほぼ貸切だった。
その後、高温サウナに。TV付き。あ、熱い!岩盤浴、漢方と水風呂を挟まず来たのでかなり強烈に感じた。かなり好み。
その後、ミストサウナとフィンランドサウナも楽しむ。フィンランドサウナは駐車場がハッキリと見えるので外からも見えるのだろう。男性用だから許される解放感だろう。
翌朝のチェックアウト前はそこそこ混んでいる。
#水風呂
何か良い、何でだろう。やはり静岡はどんな水でも良いのか。18℃と少し高めだが水質が良い時は自分はこの温度帯が好き。
#休憩スペース
夜よりも断然、日の登っている時が良い。雨のそばなので海気浴を謳っているが、潮風のベタついた感じはない。目の前に日立エアコンの看板が見えるし都会を忘れて…という景色では無いが、平成初期のレトロ感があるのでこの施設的にはOKなんだと思う。
清水駅までバスが出ているのチェックアウト後もスムーズに移動できた。これでこの値段はかなり良い。Wi-Fiの強度がもっと欲しいところだが、確実に出張の前泊の選択肢に入るなと思った。
男
男
[ 静岡県 ]
サウナ:6~8分 × 5(フィンランド3、薬草2)
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
9時少し過ぎぐらいに到着。なんと入場規制。この時間帯は空いていると思っていたがさすが連休中日。
10時過ぎても混雑は続き、整い椅子に座れるか座れないかという感じ。9時台はフィンランドサウナにたまに列が出来て、10時台は薬草サウナに長い列。薬草サウナが本気出したときはさすがに空いたけど・・・休憩室もリクライニングシートが埋まっていた。
ただこんなに混んでいても、しっかりとリラックスできて、スッキリできた。さすが聖地。本当にセッティングが良い。
男
[ 静岡県 ]
最近は出張でもドーミーインがあるのか探してしまう。そんなドーミーインの新しいホテルとの事でこちらに。駐車場が満車だったので焦ったが、目の前の秩父宮記念公園の駐車場が宿泊者無料で使える。
駐車場の事も有り大浴場も混んでいるのではと不安だったが時間帯さえ考えればそんな事も無く安心。
Refaのシャワーヘッドが何か良い感じで、シャンプーとかもお茶ので静岡感を感じ良い。
#サウナ
セルフロウリュ可能。TV有。6名ほど入れるが大体は一人か二人程度で貸切感があり良い。90℃だがセルフロウリュができるので湿度が高く短時間でもしっかりと温まれる。
かなり最高レベルのサ室でした。ホテルなので空いている時間を選びやすいので、貸切な時間帯があるのを考えればかなりお得。
#水風呂
強冷。12〜13℃との事。そこまで長くは入っていられないほどキンキン。詰めれば3人は可能か。
#休憩スペース
内風呂に椅子が一脚?。外にはオットマン付きの椅子が三脚。一番奥はエアコン?の排気口の前なのでおすすめ出来ないが、他二つは最高すぎる。露天風呂にはプロジェクターがあり、御殿場の観光案内のビデオが流れている。ヒーリング系の動画でリラックスしながらのんびり出来て最高。
総じてレベルが高すぎる。大浴場が一階なので他のドーミーインみたいな眺望は無く、八丁堀のドーミーインに近いが、サ室がどのドーミーインよりも好み。
またぜひ行きたい。
男
[ 神奈川県 ]
前から気になっていたこちら。ベイスターズのユニフォームでの割引でIN。
浴室も広く、お湯の種類も多く楽しい。体を清め、早速19:30のイベントロウリュに。
#サウナ
サ室は非常に広くTVは2つ。イベント時はタオルが配られマスクの代わりに口元に巻くとの事。一発目からのロウリュでガツンときました。そこにロウリュ+ブロワーでの攪拌。本当に体の芯から温まった。平日なので空いていたのも良かった!
#水風呂
ロウリュで芯まで温まったので水風呂が気持ち良すぎる。水風呂は広く5人ぐらいなら十分に入れる。
#休憩スペース
アディロンダックチェアが二脚。争奪戦。普通の椅子でも十分リラックス出来る。たまに温泉がオーバーフローして足元を暖めてくれたのも良かった。
岩盤浴スペースのサウナ的なところも、人がおらずほぼ貸切でよかった。平日のイアスはかなり穴場!
男
男
[ 東京都 ]
泊まりたかったパレスホテル。前の会社はすぐそばにあり、たまに地下のIVY HOUSEに取引先とカレーを食べに訪れていた思い出の地。もうそのお店は無くなってしまったが今回泊まれるというだけだテンションが上がる。
ラウンジか使える部屋のためチェックイン後からゆっくりとくつろげる。皇居が見える部屋からの眺めは都内屈指。部屋の風呂は残念ながらビューバスでは無いがアメニティもBranfordで匂いが良い。
クラブラウンジ宿泊者はエビアンスパが半額の1,375円で入れる。入り放題では無いのでチェックアウト前の10時にイン。
シャワーブースが3つ。泡の出る寝湯。大きな浴槽が一つ。誰もおらず貸切。体を清め、下茹でをする。
#サウナ
コロナのため二人に制限されているが、この日は誰もいなかったため貸切でのんびり。男性はタオル着用で入る決まりで木を汗で濡らさないようにとのことみたい。たまにタオルの上に寝転がりながらのんびりと過ごす。カラカラ系。しっかりと汗が出る
#水風呂
一人用。20度とそこまで冷たく無いが個人的には気にならない温度帯。他の人も書いていたが水がなぜかまろやかに感じる。エビアンのプラシーボ?手桶が無いのでシャワーでかけ湯の必要がおる。
#休憩スペース
整い椅子無し。外気浴スペース無し。窓も無いので少し閉塞感はある。ただ浴槽のふちにタオルを敷いてのんびりとすると一人ということもあり思った以上に満足できた。
ドライヤーはレプロナイザー。エビアンのフェイシャルスプレーに初めて知ったがwaresという良い匂いのするアメニティ。良いアメニティから、ここがどちらかというとエステメインの施設だということ再認識。
決して広くは無いが、ほぼどの時間帯も貸切に近いと思うので比較対象はソロサウナだと思う。ソロサウナとして考えれば広い施設を一人きりで最高だと思える。ただ整い椅子と手桶は欲しかった!
男
[ 東京都 ]
昔を活かしたロビーはぜひ見たいと思ってたいたこちら。ロビーだけではなく至る所に昔の良い所を残しており、外資系ホテルとはまた違う良さを感じられてテンションが上がる。
高層ホテルかつ一面が窓なので部屋からの景色も素晴らしい。部屋のビューバスもスパとは違ってまた楽しめる。ビューバスにTVが付いているのでニュースを見ながらのんびり出来るのもまた良い。
大浴場は宿泊者は無料。ジムやプールは今回は行かなかったけれどプールを覗いてみたらすごいキレイで次は泳いでみたいと思った。
シャワー室は個室でドア有り。シャワー室内に石のベンチも有りプライベート感がある。
浴槽は35℃ぐらいの炭酸泉と39℃ぐらいのジャグジー。27階で隣のビルに眺望が遮られているがホテルサウナで外が見えるのは嬉しい。
#サウナ
ドライとミスト。どちらも4人に制限。
ドライに入った時に本当に驚いた。92℃と男湯にしてはそこまで高くない。しかし湿度が高いこともあり、上段に座っているとかなり熱い。予想外。脱衣所にサ水がフリーで置いてあったのでサウナ好きがスタッフにいるのかな。TV無し。窓有り。広くて瞑想系には良い感じ。
ミストはホテルサウナ的なアロマの良い匂いが充満しておりこちらもレベルが高い。
どちらのサ室も良い意味で裏切られた。
#水風呂
19℃。一人用。一人用にしては広く人がいなければ長めに浸かりたいと思わせる作り。結構深いのもまた良い。
#休憩スペース
整い椅子は無し。シャワーブースの椅子でのんびりか浴槽そばに腰掛けてのんびり。シャワー室が埋まるほど人は入らないので、ドアを閉めてのんびりもプライベート感があって良い。他に無い体験なので新鮮でよかった。
ラウンジは昼以降は軽食プラスお酒もあるのでサ飯的にも良い。朝食の場所はルームサービスも含めて4つ選べるため次回の楽しみも出来た。
何よりサ室が本当に良かったのが衝撃的。またぜひ行きたい。
男
[ 東京都 ]
やはり何度行っても良いパークハイアット。金曜からの泊まりだったけど、金曜日はスパの時間には間に合わず、朝風呂(?)に。ここはホテル自体もきれいでロストイントランスレーションが公開された19年前から変わらずキレイなまま。
アメニティのAESOPの匂いが好きなので体を清めるのも楽しい。シャワーブースは6つだが埋まることはほとんど無い。
真ん中にあるジャグジー付きのビル・マーレイがガラケーをいじっていた浴槽で下茹でしいざサ室へ。
#サウナ
サ室は3つ。高温、中温、ミスト。どれもTV無し。コロナ対策で一時は一人用になっていたが、それも無くなった模様。使い放題のバスタオルを下に敷く形。バスローブを着たまま入っている人もいたのでそこら辺は自由なのかも。
一人制限は無くなったけどほぼ貸切なのでのんびりと出来る。貴重なボナサウナで結構、しっかりと温まる。
#水風呂
20℃なので物足りない人もいるかもしれないけど、冬はこれぐらいが好き。バイブラ無し。長めにのんびり。
#休憩スペース
二人掛けベンチが一つ。少し硬いけど下にバスタオルを敷いたりしてのんびりと味わえる。とにかく空いているので自由度がありのんびりと出来る。外気浴や外を見ることが出来ないのは残念だけど、最後の休憩をパスして脱衣所側の休憩スペースに行けば45階からの素晴らしい眺めを見ながら休憩出来る。
何度も行きたい良いホテルで、しかもサウナもある。チェックアウトが遅めなのも嬉しく朝ものんびり出来るのが本当に良い。またぜひ行きたい。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8~9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
約1か月ぶりのINSPA。会員になると定期的に割引が送られてくるので、実際の金額より安く行ける。高く見える施設だが岩盤浴もすべてこみこみと考えるとコスパはこの近辺ではそこまで悪いわけではない。
#サウナ
オートロウリュがやはり15分毎にあるのはありがたい。温度はそこまで高くないがオートロウリュのおかげでしっかりと蒸せる。
何よりも上段、下段共に幅が広く色々な体勢をとれるのでリラックスできる。窓、TVが無いがこの広々した空間なので瞑想系としては最適。
#水風呂
20℃。でも冬で外気浴が冷たい時期にはこれでも良いと思っている。水がなんとなく柔らかくも感じ、長めに入るにはちょうど良い。自分にはこれぐらいがあっているのかも。
#外気浴
相変わらず最高の外気浴。露天スペースは石のベンチしかないので硬いが、コットン大橋を通る車を見ながらのんびりと出来る。ベイブリッジの奥に木更津も見え本当に良い外気浴スポットだなとしみじみ思う。
#岩盤浴
2つありどちらも好きだが本日は遠赤ドームでゆっくりと。ガラス張りで眺めが良いがのんびりしているうちにウトウトしてしまいほぼ外を見ずにゆっくりとしてしまった。じっくりと汗もかけ大満足。
やはり良い施設。ほどよい混み具合で今日ものんびりと出来た。またすぐにぜひ行きたい。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
車を買い替えることにしたので、今の車で最後のドライブがしたくなりこちらに。
夜の時間帯はアクアラインが空いているので鶴見からでもすぐに行ける。21:00少し過ぎにIN。オートロウリュが1時間に2回に増えたとの事でかなりうれしい。
サ室はマイルドな感じだが、TVを見ながらのんびり出来るのが好み。オートロウリュは自分のペースでリラックスできるのが良い。
水風呂は18℃ぐらい。じっくり浸かれ良い感じ。
外気浴は今日は寒すぎたので、内湯の方で。さすがに海沿いで風が吹いているからどんなにサ室で温めても外は厳しかった。
相変わらず良い施設だなぁと思っていたら、最後にショックなことが。マスコットキャラクターのゆぶねこが昨年末で旅立ってしまった模様。せっかく今日もゆぶねこのMOKUタオルで来たのに・・・ ぜひどこかでキャラデザリニューアルでも二代目でも良いので帰ってきてほしい。
男
[ 静岡県 ]
コロナでサウナが中止されていたみたいだが再開されたとの事でこちらに。駅前で立地ヨシ。隣接駐車場は埋まっていたが、それよりも安い近隣駐車場を案内されそれもまた良かった。
お値段以上のラグジュアリーさ。アメニティも良い。歯ブラシも毛の細かい高級そうなタイプ。なによりも部屋備え付けの富士山グラスに驚く。
夕食を広小路で取った後に大浴場に。こちらは温泉では無いようだけど、石にこだわっているみたい。効果は分からないけど少し岩盤浴チックなこだわりかた。浴室からの景色は本当に素晴らしい。
浴室内に時計がなかったのは少し残念。ビジネスにも使われるホテルは朝風呂のためにもぜひ浴室に時計が欲しいと思ってる。
サ室、水風呂とも内風呂ではなく露天にある。ちょっと面白い。
#サウナ
温度はそこまで高くないカラカラ系。TV無し。コロナで男湯は3人に制限されている。女湯は4人。作りの違いからだろうか。ただ男湯も4人は距離を取って行けると思う。3人のためかチェックアウト前は混雑。新しくキレイなサ室。瞑想系
#水風呂
サ室の目の前。導線良し。それと水が良い!気がする。この日は外気がすごい寒かったので水風呂はそこそこにした。夏とかにじっくりと入ってみたい。
#休憩スペース
他の方も書いていたが整い椅子がない… かなり欲しいが浴槽のふちで外気浴する。やはり14階から見る景色が素晴らしい。曇っていて富士山は全く見えなかったが天気が良ければ感動の光景が見える事間違い無し。景色だけで整えると思う。
ホテルサウナとしては十分と思う。整い椅子を置けるスペースが少ないと思うが置いていただければ本当に嬉しい。あと、単純に荷物置き場も無かったので置いて欲しい。
設備が素晴らしく、ぜひまた行きたい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。