2021.01.13 登録
[ 栃木県 ]
『湯楽の里』(栃木)
(11am IN → 2pm OUT)
【1R:サ8+水2+休10 ×2セット】
<Total:2セット>
〇サウナ室:98℃
広めのサウナ室。定期的に自動ロウリュがあるのだがこれが結構、しっかり熱い。
〇水風呂:18℃
広さ、深さともによし。
〇ととのい処
椅子は5、6脚、露天エリアにある。
日差しがモロなので、これからの季節、いい日焼けができそう。
〇サウナ飯
食事処あり、メニューは料理、酒ともに充実。
------------------------------------------------------
早朝ゴルフ帰りに訪問。
徹夜だったので、この日は軽く2セットで終了。
昼飯食べて休憩、仮眠エリアで2~3時間仮眠ののち帰路へ。
まったり一日過ごすこともできそう。
ととのいました。
[ 神奈川県 ]
『川崎ビッグ』(川崎)
(1:30pm IN → 4:30pm OUT)
【1R:サ10+水2+休10 ×4セット】
<Total:4セット>
〇サウナ室:98℃
L字型のサウナ室、テレビあり。
マットはなし。隣に低温サウナあり、こちらは70~80℃台。
〇水風呂:18℃
強冷の(18℃)と隣に普通水道水の25℃の水風呂あり。
強冷からの普通水の流れ、あり。
〇ととのい処
椅子は5、6脚と横になれるリクライニングチェアが2脚あり。
〇サウナ飯
食事処あり、メニューは料理、酒ともに充実。また価格も良心的。
------------------------------------------------------
川崎にあるカプセルホテルサウナ。
平日昼間だったので、ご近所のおじさんばかり。
個人的にこの場末感は大好き。
サウナハットとは無縁の世界(笑)
サウナ、水風呂と2種類あり充実している。
テレビもいたるところにあり、ボリュームもそれぞれ大きいので浴場はけっこう賑やか。
ととのいました。
男
[ 埼玉県 ]
自宅近くにこんなにいい施設があるのは嬉しい限り!
(もうホームと呼ばせていただいてもいいかな?笑)
【サ9分+水1分+休10分】
Total 4セット
爆風アウフグース、肌が焼かれるかと思ったよ、、、。
でも超絶気持ちかった~~
キンキンに冷えた生ビール飲んで、
サウナ飯はジャージャー麵(めちゃボリュームあり)いただいて、本日もととのいました!
[ 東京都 ]
久しぶり、CIOこと、「カプセル イン 大塚」
(6:00pm IN → 8:30pm OUT)
【1R:サ11+水1+休10 ×4セット】
<Total:4セット>
サウナ室にはヴィヒタが!
ほのかに漂ういい香り!
サウナマットが新規導入されてました!
(これがなかった以前はケツが焼ける熱さでした^^;)
サ室は98℃、水風呂18℃
週末仕事終わりの時間帯もあってか、まあまあの入りでした。
団体もおらず、ソロ客が多いですかね。テレビなしで瞑想できます。
Colemanのインフィニティチェアが一台置いてあり、これがめっちゃイイ!
本日もととのいました。
男
[ 埼玉県 ]
久しぶり「ザ・ベッド&スパ 所沢」
前回はサウナ室改装前に訪問。
(6:30pm IN → 9:00pm OUT)
【1R:サ12+水1+休10 ×4セット】
<Total:4セット>
サ室は改装により、ケロサウナとミストサウナ室が合体されて広くなってました。サウナストーンも増強されたのかな?
コンディションもイイですね。
敢えていえば、増築したサウナの方の天井が事務室とかでよく見る天井っぽかったところが、うーむ,,,,だったかな。
アウフグースは元自衛官の方で、トーク、パフォーマンスとなかなか面白かったです。
埼玉一を誇る強冷水風呂は12.7℃!
かるまるのシングルを体験していると、余裕ですねw
炭入りなので、塩素臭さを感じないのがイイ。
外気のととのいエリアもGood!
サウナ好きのツボをよくわかってらっしゃる!
近場にある嬉しい施設です、
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
久々のかるまる!
早朝コースで訪問。
(6:30am IN → 10:00am OUT)
岩サウナ【1R:サ12+水1+休10 ×2セット】
ケロサウナ【1R:サ12+水1+休10 ×2セット】
<Total:4セット>
日曜朝なので混雑を覚悟したが、運良く?終始まったりな感じでした。
朝から晴天で気温も上がり、外気浴も最高のコンディション!!
朝ごはんまでしっかり堪能/(^o^)\
ととのいました!
[ 東京都 ]
先週に引き続き、二度目の北欧!!
週末、しごおわに予約!
(6:00pm IN → 9:00pm OUT)
【1R:サ15+水1+休10 ×1セット】
【1R:サ12+水1+休10 ×3セット】
<Total:4セット>
1セット目、そろそろ出ようかな?ってときにこの日ゲリラのアウフグースイベント(全く知らなかった^^;)が始まり、参加。
まあ、、色々と唖然としたことはあったけど、アウフグースの見せ方、パフォーマンス、接客と素晴らしかったと思います。
おかげで1セット目でイッてしまった^^;
サウナ飯もしっかり堪能!
また次回が楽しみで仕方がありません♪
男
[ 東京都 ]
『北欧』(上野)
(7:00pm IN → 10:00pm OUT)
【1R:サ12+水1+休10 ×4セット】
<Total:4セット>
〇サウナ室:105℃
L字型のサウナ室で、3段。テレビあり。
100℃超えだがキツさはなく、じわじわと汗をかける、湿度がいいのか。
ロウリュもできます(やる前は周りにお声掛けを!)
〇水風呂:13℃
深さ、広さともに申し分なし。
15℃以下だが肌を刺す感じもなくまろやかでイイね。
〇ととのい処
椅子が7、8脚、リクライニングチェアが3、4台あり露天のトゴールの湯を囲んで外気浴ができる。
ととのいスペースは都内随一でのセッティングではなかろうか。
〇サウナ飯
食事処あり。メニューは充実しており、価格も良心的。
ボトルを入れて晩酌も可能。
------------------------------------------------------
突如訪れた、北欧チャンス!
空きがあたので当日即予約し、会社帰りに初訪問。
サ室、水風呂、ととのいエリア、サウナ飯とすべての導線、セッティングが最高。素晴らしかった。
ロウリュもさせていただいたし大満足。
全体的にマナーがいいサウナ―が多い印象。
早くも次回の予約ま待ち遠しい。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
『池袋プラザ』(池袋)
(7:30pm IN → 11pm OUT)
【1R:サ11+水1+休10 ×3セット】
→→1時間休憩→→
【2R:サ10+水1+休10 ×2セット】
<Total:5セット>
〇サウナ室:90℃
L字型2段、テレビあり。
使い捨てマットはないので気になる方は無料貸し出しのタオルをひけばよいかと。
〇水風呂:17℃
深さ、広さ、水温ともに申し分なし。
〇ととのい処
サウナ室横に椅子3脚、浴場奥に岩盤浴?という名の寝ころべるスペースが二人分あり。
〇サウナ飯
ラストオーダー後?のため分からず。
------------------------------------------------------
通称“池プラ”
平日5時~22時まで受限定でサウナ3時間コース、2時間延長サービス!嬉しいですね。
浴場は地下にあり、バスタオル、手持ちタオルは浴場入口にあり。
至って普通のサ室だが、室温といい、水風呂といい、ととのいスペースといい言うことなし!
これでいいんです!
ととのいました。
男
[ 静岡県 ]
『しきじ』(静岡)
(4pm IN → 9am OUT)
【1R:フィンランド10+水1+休10 ×2セット】
【1R:薬草8+水1+休10 ×2セット】
→→3時間休憩→→
【2R:フィンランド10+水1+休10 ×2セット】
【2R:薬草5+水1+休10 ×2セット】
→→7時間休憩(睡眠)→→
【3R:フィンランド10+水1+休10 ×2セット】
【3R:薬草8+水1+休10 ×2セット】
<Total:12セット>
〇サウナ室:フィンランド:110℃、薬草:60℃
上記2種サ室は間をガラスで仕切られている続き間。薬草からお隣のテレビが見れ、時計もお隣で測る。
フィンランドは至って普通、2段だが下段がとても狭い。
薬草は湿度、蒸気がもの凄く注意書きにもあったが軽くみてたらホントに火傷しそうな勢い(苦笑)
〇水風呂:18℃
水温計がないため不明だが、体感で。
天然の湧き水、水にまるみがありやさしい。素晴らしのひと言!
〇ととのい処
浴場センターの椅子が9脚、あと長椅子が2脚。常に満席。壁にもたれかかることができないので、なかなかととのえない。
〇サウナ飯
2階が食事処、休憩・仮眠室。
食事の水も湧き水使用なので、ご飯が美味しいですね。
------------------------------------------------------
聖地巡礼。
週末金曜に泊まりで訪問。
ほとんど若者のグループでおじさんは少々面食らった。
ロッカーが空くまで入館待ち(約1時間待ちだった)
フィンランドサウナは普通、薬草はなめてたら本気で火傷しそうな勢いだが、個人的に薬草の方が好き。
10分はなかなか厳しいと思う、5分前後が限界。
天然の湧き水かけ流しは確かに素晴らしかった。
これまで経験したことのないまるみと、やさしさだった。
ただ、浴場内でととのえるスペースは貧弱、
2階の休憩処も器具の老朽化、あまり清潔な感じはしなかった。
聖地は1度経験できたのでもう十分かな。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
『オリエンタル1』(上野)
(6:30pm IN → 8:00pm OUT)
【1R:サ10+水1+休10 ×3セット】
【1R:サ15+水1+休10 ×1セット】
<Total:4セット>
〇サウナ室
広めのサウナ室、L字型の配置で2段。
102℃。上下の差が結構激しい。2段でこれだけ違うと感じたのは初。TVあり。
〇水風呂
15℃ 、これぞ水道水!という感じでキンキン冷えがくる。
〇ととのい処
浴場に椅子が4脚。
壁に頭をもたれかけることができたら言うことなし。
〇サウナ飯
なし。持ち込み自由みたいですね。
自販機のビール、500mlで300円は良心的。
------------------------------------------------------
上野アメ横にある男性専用カプセルホテル&スパ。1、2、3と3店舗ある。
3時間コース1,000円を利用。
フェイスタオルが2枚付くがバスタオルは別途50円。館内着付。
サウナ室はしっかり102℃。
自動ロウリュあり。これが結構しっかりしたやつで一気に熱くなる。
20時からのロウリュ&アウフグースに参加。
タオルでなく中国の皇帝があおがれていたようなどデカいうちわで早々に離脱(笑)
これは熱すぎた^^;
浴場は水風呂と白湯のシンプルスタイル。
水風呂は水道水なので15℃だがキンキンに冷たさがカラダにしみてきます。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
『ロスコ』(駒込)
(1:00pm IN → 8:00pm OUT)
【1R:サ10+水1+休10 ×2セット】
→→3時間半休憩→→
【2R:サ10+水1+休10 ×3セット】
<Total:5セット>
〇サウナ室:入口上の温度計は97℃、対面の時計は108℃でどちらか分からないが体感100℃くらい。凹字型のサ室で広め、5箇所ほど横になれるところあり。TVあり。
〇水風呂:22℃
3名で窮屈、狭い。地下から汲み上げている天然水でかなりこだわりがある模様。確かに丸みがある水でイイね。
常に勢いよく水が湧き出ている。
〇ととのい処
浴場に椅子が2脚。
脱衣所挟んで露天風呂に椅子1脚。椅子は少ないが外気エリアもあり。
〇サウナ飯
食事メニュー、酒メニューともに揃っており、価格も良心的。晩酌も余裕でできる。
------------------------------------------------------
3月7日・サウナの日
サウナはしご旅、3軒目、ラスト
12時間¥1,800は良心的、ありがたい。
サ室はおそらく100℃超え、カラカラのやつで結構熱さがくる。
横になれるとこがあるのは初めて。ちょっと試したけどしっくりこなかったのでやはり座りがいい。
水風呂はせっかく地下からの自慢の天然水を使用しているのにちょっと狭いかな、も少し広ければなお良い。
休憩エリア、食事処も充実しておりこれから駒込のオアシスになりそう。
価格も良心的でありがたい。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
『十條湯』(十条)
(10:00am IN → 11:30am OUT)
【1R:サ10+水1+休10 ×3セット】
<Total:3セット>
〇サウナ室:100℃
銭湯サウナ、上下2段。専用のカギをひっかけてサ室を開ける。TVなし、BGMあり、微かに聞こえるオシャレな音楽。
時計なし、5分の砂時計が3個あり。
〇水風呂:22℃
深さがそこそこありよい。
水温計は20℃超えだが地下水だから?水温より冷たく感じる。地下のいい水。
〇ととのい処
浴場に椅子が2脚。
脱衣所上にもサウナ利用者専用休憩エリアがあるが、体拭いてタオル巻くか下着つけていかねばならないので水風呂出て直後は行けない。
〇サウナ飯
喫茶室が併設されており、ピザトーストやクリームソーダがあったり、美味しそうだったがLO後のためありつけず。
------------------------------------------------------
3月7日・サウナの日
サウナはしご旅、2軒目。
最近ちょくちょくメディアで見かけますね。
日曜のみ朝湯をひらいており訪問。
子供からお年寄りまで地域の人で賑わっている。ほっこりする。
サウナ室は100℃を指しているが、灼熱、というわけでもなくじんわり汗が出てくる。
時計がなく、砂時計ってのもたまにはいいね。
水風呂も柔らかくてGood
ととのいました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。