2021.01.04 登録
[ 東京都 ]
ゴールデンウィーク終盤戦。
朝ウナで朝イチ10時の池尻大橋・文化浴泉へ。リニューアルされてからのサ室が最高で、銭湯界では最強だと思われる!20分おきのロウリュ のパンチ力も凄まじい…。水風呂は相変わらずのバイブラ、キンキン。休憩スペースも最高でばちばちに整いました。
あ、外観撮り忘れました…
男
男
[ 東京都 ]
GWサ活!ついに初の渋谷・SAUNASへ!
ここは言ってしまえば、サウナエンターテイメント施設ですね。
サウナは全部で5種類。2階にヴィヒタサウナと普通のサウナ(オートロウリュ )、3階は外気浴スペース+3つのサウナ(ほうじ茶、ケロ、普通)いずれもセルフロウリュ可でした。
3階の水風呂は深くてかなり気持ち良かったです。外気浴も3階とあって風もきて心地よかったです。この季節でも少し寒かったので冬は寒すぎると思われます。
普段3セットですが、ついつい調子に乗って5セット(全制覇!)入ってしまうくらい素晴らしい施設でした。
男
[ 東京都 ]
土曜日夜の駒の湯へ。
演歌が流れる昭和感満載のストーブサ室、15℃以上に冷たさを感じるキンキンに冷えた水風呂。
しっかり整いました。
サウナ室で話している常連と、漫画や本を読んでる人が気になるくらいかなぁ…
銭湯サウナとしては十分なクオリティですが、新規で来た人は最初戸惑うところがあると思います!
男
[ 東京都 ]
久々のアジト!
今日は25℃でいつもより温度設定が高今。
混雑度が難点のマルシンですが、平日昼間とあって空いている。
サ室は相変わらず最高、セルフロウリュするとさらにパンチあり、水風呂も変わらず地下水汲み上げて優しい。
外気浴は少し肌寒かったが、久々に笹塚の空が見れて幸せな時間でした。
男
[ 静岡県 ]
久々の聖地巡礼。
フィンランド式サウナはガッツリパワー系、薬草も相変わらず、しきじを感じさせる香りでした。
でもやっぱり水が桁違い…!
水によってこんなにも整い方が変わるのか…と改めて痛感しました。
水の力は偉大です。
男
[ 北海道 ]
北海道サ旅2日目に宿泊。
茶色の温泉はモール温泉という文化財に指定されている貴重なお湯で、ヌルヌルとしておりお肌に良さそう。
さてサウナ室はというと…
狭めの部屋でものすごいパンチ力。ロウリュウだけでなく、ウォーリュをかけることでさらに部屋の湿度が高まる。いつも8分だが、マイナス1.5分くらいで出てしまう感覚。
水風呂は16度程度で温度の数字以上にまろやかで入りやすい。そして、外気浴。わずかに見える夜空を見ながらのベンチでの外気浴は格別。
サウナであったまっている分、はじめは全く感じないが、かなり寒いので注意。
ここでは伝わりきらないが、サウナ・水風呂・外気浴の導線が何より素晴らしい!
またゆっくりきたいと思うサウナである。
男
[ 北海道 ]
ついにきた北の聖地。
一言で言えば最高でした。
この世界は来た人にしか伝わらないものかと思います。
思ったより、施設は広く、また建物は古いが綺麗に整備されていた。
サウナ室は想像以上の熱さ。ロウリュウするとさらに熱さが部屋中に広がる。
そして水風呂代わりの雪にダイブからの雪が降る中での外気浴。今までに感じたことのない整いでした。
外の露天風呂は鉄の匂いのする100%天然温泉でこれまた気持ちいい。
サウナ室は想像以上、外気浴は異次元の世界で北の聖地と言われる由縁を体感できました。
男
[ 東京都 ]
リニューアルあるした文化浴泉へ。
サウナ室は12人に拡大し、サウナストーン、20分おきのオートロウリュウ完備。
はっきり言ってめちゃくちゃ良かった!上段はかなり高めなので温度も湿度も完璧でした。
シャワーが一台だけだったのが2台になり、その分水風呂も拡大。
極め付けは半外気浴ができる別室の休憩ゾーン。バチバチに整いました…!!
銭湯サウナでは自分の中では圧倒的No. 1になりました。
男
[ 東京都 ]
初訪問です。
・全体的に綺麗かつサウナに特化された施設。
・サ室は生姜の影響かかなりパンチあり。ロウリュ は火傷するのではないか?というくらい熱い。
・水風呂はこれまた生姜が入っていて、キンキンに冷たい。
・一階上がって上の階に休憩スペースあり。椅子も複数種類、外気浴もあり、広々としている。
・サ飯・生姜焼き定食もボリュームがあって美味い!
サウナのパンチ力もあり、しっかりと整いました〜。難点があるとすれば、お風呂の浴槽がない点、サ室→水風呂への導線、水風呂→休憩スペースへの導線ですかね。
次またいきたいと思えるサウナーの為の素晴らしい施設でした。
男
男
[ 香川県 ]
ホテルサウナで正直期待してなかったが…
リニューアル後で綺麗でなかなか良かった!
露天にベンチもあり、外気浴もできた。
高松でサウナ付きのホテルはここで決まり!!
[ 兵庫県 ]
念願の神戸サウナ(1泊2日)へ。
サウナよし、サービスよし、サ飯うまし、マッサージよしと至れり尽せりでした。
中のサウナ、ロウリュサービスも良かったが、リニューアルあるした外のフィンランドサウナが香りも温度も雰囲気も最高でした。なかなかのパンチ効いてます。
サウナ後は11.7℃のキンキンの水風呂へ。外気浴のフィンランドの木で作ったイスもまた素晴らしい。
年末の恒例行事にしたいくらい最高の施設でした…
[ 神奈川県 ]
念願のサウナシュラン2021、KAMAKURA HOTELへ。
サウナは2人貸切でゆったり、サ室の温度こそ90℃程度だが、ほうじ茶ロウリュはパンチもあり何より香りが最高。
水風呂は桶が深くて気持ち良い。外気浴もまた秋のちょうど良い気候で素晴らしい。
最後には部屋に置いてあるお茶が何より身体に染み渡る。
ホテルのサービスも素晴らしく。至れり尽せりのサウナシュラン2021にも納得の素晴らしいサウナである。
共用
[ 北海道 ]
お風呂はトロトロのお湯(トゴール以上)で、内湯✖︎2、露天風呂1アリ。
サ室は90℃程度でインパクトはないが、ジワリジワリとくる感じ。外にあって雰囲気が非常に良い。セルフロウリュはなかなか熱い。
水風呂は風呂と似ていて、水質がいいのかあまり冷たさを感じない優しい肌触り。最高。
外気浴は天気も温度も良く、北海道の澄んだ空気が素晴らしい!整った!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。