絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

setagayasaunner

2023.08.06

1回目の訪問

サ旅最終日は、福岡から新幹線で熊本へ移動し、西の聖地・湯らっくすへ。
ついにMAD MAXボタン押せましたー! 

サウナ室はストーブとサウナストーンの二刀流で強烈なパンチあり。
最深171cmの水風呂は水質抜群。普通水風呂が深いとすぐ冷たくなりやすいのですが、水質が良いのかしっかり入れました。

運良く井上CPのアウフグース【ゴリラグース】にも参加できました。あれはもはやショーですね。素晴らしい演技でした。

サ飯もうまい、休憩スペース、漫画も充実、店員さんも優しくて丁寧。
細かいところですが、風呂上がりに冷えた冷たいタオルがあったり、サービスも充実。さすが西の聖地と言われるほどあって完璧な施設でした。次は泊まりたいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
17

setagayasaunner

2023.08.05

1回目の訪問

チャウナ

[ 福岡県 ]

サウナ旅@福岡2日目。
車を走らせ、八女にあるチャウナへ。

サウナキャンプのテントサウナ、ロウリュ 、地下水から汲み上げたという水風呂、インフィニティチェア、ハンモック…全てが最高でした。
山々を眺めながら自然の風を感じられる外気浴は圧巻でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
8

setagayasaunner

2023.08.05

3回目の訪問

キャビナス朝ウナ!
0930のロウリュ にタイミング良く参加できました〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
25

setagayasaunner

2023.08.04

2回目の訪問

キャビナス夜サウナからのマッサージ。
マッサージはかなり腕が良かった!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
13

setagayasaunner

2023.08.04

1回目の訪問

久々の遠征@福岡。
初日は初のホテルキャビナス福岡宿泊!
駅からのアクセス◎。
サウナストーン×2のしっかりと熱いサ室。
深めで水質も柔らかく、長く入れる水風呂。
階段上がった先の露天外気浴。
初日からしっかり整いました〜。
最高のサ旅スタートです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
14

setagayasaunner

2023.07.30

1回目の訪問

栗の湯

[ 東京都 ]

7/30暑さが厳しい中、14時開店すぐの桜新町・栗の湯へ。最近リニューアルしたばかりの銭湯で久々の新規開拓。
なんとラッキーなことにももの葉湯のイベント実施中。
リニューアルしたてとあってすごく綺麗。
サウナ室は6人くらいで非常に狭め。サウナストーブもそんなに大きくもないが、30分に1回のオートロウリュはあった。ただ床にタオルが敷いておらず、汗で濡れていることが少し気になった。水風呂は黒湯だったが20℃とぬるめ…。6人しか入れないので狭いし、並びも発生していたのは残念だった。
一番良かったのは外気浴スペースで露天風呂に整い椅子がならんでおり、太陽が差し込んできて心地よい。
Twitterやサウナイキタイのレビュー通りだがまだまだこれから進化の可能性を感じるサウナであった。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 20℃
14

setagayasaunner

2023.07.28

6回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

久々の平日サ活はホーム駒の湯へ。
世間は華金。金曜日夜だが、駒の湯は常連たちで賑わう。
酷暑のせいか水風呂がいつも以上に冷たく感じて気持ちいい。仕事終わりのご近所銭湯サ活。最高である。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
15

setagayasaunner

2023.07.23

5回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

日曜日夕方にホームサウナ・駒の湯@三軒茶屋へ。暑さが厳しい分、キンキンに冷えた水風呂が沁みました。脱衣所では大相撲の千秋楽観戦している方も。
近くに銭湯があるのはとてもありがたい。
月火は休みなので注意です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
19

setagayasaunner

2023.07.16

2回目の訪問

三連休を利用して、熱海にあるホテルニューアカオへ。7月にリニューアルしたばかりらしい。(サウナ目的ではありません)
水風呂こそないが、こぢんまりとしたサウナは十分に素晴らしい。何より大海原を見ながらの外気浴は圧巻でした。
大浴場、ホテル目当てでしたが、思いがけずサ旅も兼ねることができました。
朝晩で風呂は入れ替わってました!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
14

setagayasaunner

2023.07.15

1回目の訪問

三連休を利用して、熱海にあるホテルニューアカオへ。7月にリニューアルしたばかりらしい。(サウナ目的ではありません)
水風呂こそないが、こぢんまりとしたサウナは十分に素晴らしい。何より大海原を見ながらの外気浴は圧巻でした。
大浴場、ホテル目当てでしたが、思いがけずサ旅も兼ねることができました。
朝晩で風呂は入れ替わってました!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
6

setagayasaunner

2023.07.09

6回目の訪問

日曜午後にティップネスでジム+サ活。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
8

setagayasaunner

2023.07.08

4回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

土曜オープンと同時の池尻大橋・文化浴泉へ。10時開店前は店の前に人だかりが…。
いつも通りの強烈なサ室(20分おきのオートロウリュ)、キレキレの水風呂、暗くて落ち着く休憩室でしっかりと整いました〜。
最高の土日スタート!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
18

setagayasaunner

2023.06.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,90℃,110℃
  • 水風呂温度 15℃,9℃

setagayasaunner

2023.06.24

5回目の訪問

土曜日の朝からティップネス駒澤店へ。
おそらくジムサウナでは最高レベルのクオリティだと思います。
トゴールの湯、パンチの効いたサ室(オートロウリュ有)、深めの水風呂、整いイス…しっかりと整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
10

setagayasaunner

2023.06.18

4回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

日曜日の締めのホームサウナ・駒の湯へ。
昭和のストーブサウナ、キンキンの水風呂でしっかり整いました。
最近新たに導入されたサウナマットが地味に嬉しい。安定のホームです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
16

setagayasaunner

2023.06.16

1回目の訪問

今日は平日休みを利用して西麻布にできたテルマー湯へ。
エジプトがテーマの内装。高温サウナは108℃と激アツ、もう一つの高温サウナは80℃台とちょうど良い。水風呂が深くてめちゃくちゃ気持ちいい…。
平日なので空いてて、快適でした!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃,10℃
16

setagayasaunner

2023.06.03

1回目の訪問

久々の群馬サカツで利久へ。
前回は冬で外気浴が寒すぎたが、今回は心地よい気候。群馬のからっかぜでしっかりと整いました〜!

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,87℃
  • 水風呂温度 17℃
1

setagayasaunner

2023.05.27

3回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

久々のサカツは文化浴泉@池尻大橋へ。
開店直後の朝10時頃着もなかなか人が多い。おそらく皆、1週間の疲れを癒しにきているのだろう。
パンチの効いたサ室、20分おきのオートロウリュ、休憩スペース。水風呂の体感温度はグルシンです。
今日もバチバチに整いました〜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
13

setagayasaunner

2023.05.16

4回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃

setagayasaunner

2023.05.07

3回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

GWの締めは雨が降る中、三軒茶屋・駒の湯へ。いつもより空いてて、サ室はいつもより熱く、水風呂はいつも以上にキンキンでした。しっかり整いましたー。サウナ入る時に敷く用のビート板が新たに導入されてました!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
7