[ 東京都 ]
飯田橋の野暮用前にイン!
久しぶりの第三玉乃湯。サウナは、1セットだったけど、ソロで快適〜。
20℃の水風呂が気持ち良すぎて、長くつかりました。
あ〜さっぱりした〜!!
そして野暮用へ。
[ 東京都 ]
やっぱり旭湯✨
他のお風呂のジェットも強い所があり、お〜ここは強いと時々感じる施設があった。
が、しかし。
久しぶりに訪れで、ジェットをオンにすると、わっ!!
と声をあげるほど強いジェット!!
あ〜ここに勝るジェット無しと
改めて実感しました。
初心忘るべからず!!
サウナは、1セット。
さて、これからkentaro部長、あやたかさん、すみかちゃんと久しぶりに砂町チームでもんじゃの夕べ。(って、あやたかさん以外は昨日夜まで一緒でしたが😂)
[ 千葉県 ]
昨夜、韓国から帰ってきて荷物の片付けと洗濯をやっといたので、今朝はのんびり韓国の清算をしていたら、出動指令が!
さっさと準備し、出動!
向かうは、南柏。
お風呂の前に腹ごしらえ。
kentaro部長がサ活でみつけた、濃麺や39名に立ち寄る。39名って!?
人気店らしいが、タイミングよくほとんど待たずにイン。竹岡式の濃い醤油味が、脂も味もくどくなく美味🤩チャーシューもホロッとしてて美味しい〜!!これは、また食べにきても良いね😉
そのすぐ近くにあるのが、南増尾健美の湯。
看板にラッコのような生物発見!
土日は、800円。
薬湯、ジェット、電気湯、露天風呂、深めと浅めの炭酸泉とお風呂も充実✨
サウナは、ドライ、塩、スチームと3種類もある。
ドライサウナは、2段でコの字型30人は入れる広いサウナだ。
テレビありで、曜日によってチャンネルが変わるみたいで、チャンネル表が入口に表示してある。親切だね😉
ストーブ前には、我慢席との表示があるベンチも置かれており、素人からプロまで満足できる仕様になってるのも心憎い😊
露天風呂エリアには、リクライニング3つ、椅子8個、ベンチ3つと、女性側にしてはかなり外気浴にも力を入れてるのがわかる。
良い施設ではないか✨✨
ラーメン屋とセットで、また来ます🥰
韓国最終日。
朝は、アワビ粥を食べ黄金サウナへ!
(また、黄金。ほんとに黄金すきだね😂)
日本語が堪能なマダムがお出迎え。
オススメコースを勧めてくれるが、昨日垢すりはやったし。すみかちゃんと私は、よもぎ蒸しをやることに。
汗蒸幕に入り、お姉さんの指示があるまでじっくり蒸される。
隣の部屋に入り、真ん中が丸く空いた椅子にすわり、マントのような物を被りスタート。
下から熱々の蒸されたよもぎ蒸気がくる。
お尻が焼けるというのは、こういうことだろう。しかし、熱すぎるあつい😅
お姉さんが途中で来てくれて、温度の目盛りを下げてくれて、ほっとしました。
すっかり汗もできり、サウナを何セットもしたように熱さで疲れました😂
シャワーを浴び、熱め湯船に入り、サウナへ。
さっき十分熱さを味わったので、長居はせずに軽めに入る。もうそれで十分〜😊
最後のお昼は、カンジャンケジャンで。
あっと言う間のサウナ旅!
韓国満喫できました。
ご一緒してくれた仲間にも感謝です🥰
ナクチポックンのお昼を食べて、午後はこちらへ!
ここでは垢すりをやる!と決めてたので、体を洗いすぐさま垢すりコーナーへ。
予約をしようとしたら、すぐ出来るとのことで、早速垢すり。
ゴシゴシと気持ちいい〜。
はちみつのようなものを顔に塗り、その上からすりおろし🥒を顔にのせた🥒パックも気持ちいい〜!
あ〜ありがとうございました。
ハイ、オカネハゲンキンでワタシにクダサイ。
えっ、え〜現金おろしてないや。
よしすみかちゃんに借りよう。
探したが、見当たらず💦
フロントで両替を聞いたら、ビルの中の両替は休みでやっていない。
入口のATMでキャッシングしようとしたが、できずに💦
最終的に、フロントで両替してくれて無事に払えました💦
垢すりやるときは、現金を用意してからいくべし!!
時間をそれにとられて、汗蒸幕にはいれず。
スチームサウナは、熱くて良かった!
でも、無事に支払えて良かった。
スタッフの方がとても親切に対応くださり、助かりました♥ありがとうございました!
夜は、黄金牧場で焼肉!
韓国サウナ旅2日目。
夏バテ防止に参鶏湯の朝ごはんを食べて、
電車で新村駅からタクシーで、イン!
ローカルな雰囲気ただよう施設。
受付でお金を払い、タオルと館内着を受け取る。女性は、地下1階。
韓国は、脱衣所入り口に洋服や小物の売店があり、その奥がロッカーの所が多いんだね。
サウナは、100℃と岩塩が壁のサウナ。
水風呂は、ここも広いなあ。
メインは1階外にある炭釜サウナ!
汗蒸幕は、高温、中温2種類あるが、
私はすっかり炭釜が気に入り、ずっと入ってました。
遠赤外線効果で、気持ちいい。
汗もじわじわといい感じにかいてくる。
売店の前にマットを引いて、休憩タイム。
ビールとゆで卵が、美味しい〜。
どうやって帰るか、タクシー呼んでもらおうとしたが、なんとスプソク漢方ランドにバス停があり、路線バスが!バスに乗り、新村駅まで戻れました〜!結構急な坂道を下るのですが、なかなかエキサイティングな運転なので、運転中は席を立たないように注意😂
葛西橋サウナクラブ初の海外遠征〜!に、kentaro部長.ムニさん、すみかちゃんとやってきました✈
羽田空港に6時30分に集合し、ANAラウンジで朝食を食べて、8時30分に出発。
お昼に到着し、ホテルに荷物を預け、明洞餃子へ。
食べたかった数年ぶりの明洞餃子。にんにくの効いたキムチも美味しい!
お腹も満足し、向かうはスパレックス東大門。
ショッピングビルの地下3階にある。
なんとこのビル地下7階まである。
駐車場を通り、なんだかわかりずらい場所にあるなあと思ったら、実は入口すぐに到着する綺麗なエレベーターがあった😂
入口でお金を払うと、鍵をとタオルと館内着をうけとり、床の案内表示に従い、脱衣所へ。
お風呂は、日本とさほど変わらない。
湯船が3つ。サウナが低温と高温の2つ。
水風呂は14℃と気持ちいい。
地下4階は、休憩スペース、食堂、チムジルバンと男女共通。
広い場所にみんな思い思いにマットを引きごろごろ。私も真似してみる。
汗蒸幕も温度によって、何種類かあり、高温に入ってみる。じんわりくる熱さ。じっくり入ると汗がでてくる。
汗蒸幕のあとは、食堂でシッケ(麹甘酒みたいな味)と、ゆで卵を食べる。チムジルバンの定番の味なんだとか。
明洞に戻りダッカルビを食べて、歩いて広蔵市場まで、ぶらり散歩。1日目から韓国満喫〜!
仲間と来る海外旅行も楽しいね。
[ 埼玉県 ]
今日は、初めて訪問のこちらへ。
1階がスイミングスクールになっていて、2階が日帰り温泉。
内湯も露天風呂も源泉掛け流しの温泉♨
茶色のにごり湯で、塩気がある。
やっぱり温泉って、疲れがとれていいんだよね✨ここのお湯もいいねぇ。
サウナは、2段で15人ぐらい入れる広さ。
今日もテレビは高校野球⚾。
智辯対徳島商。9回表智辯が10点、徳島商が5点から、智辯が2点とる。このままで終わるのかと思いきや、裏で徳島商も1点返す。
お〜いい試合だった。
私の3セットも高校野球の試合と共に終了。
水風呂は、冷泉。
18℃ぐらいだが、地下水のせいか気持ちいい。微かに硫黄のような臭いもする。
フロントには、毎日お湯を抜いて清掃してる写真もあり、インスタグラムで公開しているとのこと。
管理もばっちり、泉質もよくいいお風呂でした〜!ありがとうございました〜🥰
[ 千葉県 ]
昨日は、江東花火大会🎆!4年ぶりの開催で、心待ちしていた。我が家で花火大会祭りも久しぶりに開催。朝6時からのベランダ掃除に始まり、OKストアに買い出しにいき、夕方まで料理の仕込みに、飲み会とフル稼働!
みんなが集まり久しぶりに楽しかったけど、今日はクタクタ💦
まずは、電気風呂からスタート。マイルドな電波で、腰の疲れを癒やす。
炭酸泉は、もはや一杯で断念。
サウナは、4段で20人入れる広さ。
ちょうどわが出身地、茨城の土浦日大の試合〜!1対0で勝っている!頑張れ〜!
3セットする間に、更に2点取ったが最後まで見れなかった。
水風呂、外気浴も気持ちよく、露天風呂の温泉に入り、すっかり疲れも取れました。
[ 東京都 ]
広島3日目は、平和記念公園で行われる平和記念式典に参列。(といっても要人でないので座席はありませんが)。外国人の方も沢山いました。8時前なのに、今日も暑い💦
1時間ほどで終り、ホテルで荷物をピックアップし、穴子づくし弁当とご当地ビール🍺を買い、新幹線🚄に乗る。
10時に出ても、東京に着くのは14時。
葛西橋サウナクラブ男性チームがHUBHU御徒町に行ってるし、Kentaro部長の誕生日だし、合流して、祝おう✨
HUBHUBチームが終わるのが14時40分。
少し時間もあるか、ジェクサーに寄っていくか。(ストイックに運動するわけじゃなく、お風呂だけね😂)
広い炭酸泉につかり、サウナへ。
浴室は混んでいたが、サウナは5人程度。
テレビを見ながら、汗を流す。
新幹線が長かったので、足がだるくなったがサウナと水風呂で、すっきりした〜😁
反省会は、銀座ライオンへ。
HUBHUBチームは、既に着いていた。
みんなで乾杯!あ〜ビールが最高〜!!
時間が早かったので、カラオケへ!
肉の日(7月29日)が私で、ハムの日(8月6日)がkentaro部長の誕生日と、ライオンで話していたせいが、みんながスパークリングワインを注文してくれて、乾杯してくれました。
しかもカラオケ代金もみんなに奢ってもらっちゃいました😉
みなさん、ありがとうございました♥
葛西橋サウナクラブのお陰で、いろんな仲間と出会えたことに、感謝です🥰
[ 広島県 ]
野暮用で昨日から広島。(すみかちゃん風)
昨日も炎天下歩き(大久野島は37℃。炎天下はそれ以上だろね💦)、今日も朝7時から炎天下を歩き回る。
すでに汗だくだし、午前中に500ミリペットボトル5本飲み干す💦
7時から歩き回り11時30分に開放され、夕方の飲み会まで自由時間となり、お土産を買いホテルにおいてからの銭湯♨
繁華街にある(東京ならサウ錦のような場所だね)、昔ながらの真面目な銭湯。
ビルの2階に上がると、明るいフロント。
券売機で券購入。
サウナの別料金はない。
シャンプー等のたぐいはないので、行く方は持参してね。
奇をてらうところもなく、普通の銭湯と思わせてるが、一段高い薬湯は濃いかんじだし、
温泉は無色透明だけど、塩けがある。
温泉シルキー風呂は、
段差ありで意外と深いので注意!
私も1段と思い、ガックンとなりました💦
サウナは、プレジの2階の薬草サウナを彷彿させる階段を上り、2重扉の先のにある。 85℃の表示だが、熱い。
ボナサウナと思われる。
テレビが入口付近の壁にあり、
それを見るように縦に座るスタイル。
もうサウナに入らない場合は、下の黄色いサウナマットを、干すように掛けて出るようだ。
水風呂は、15℃以上20℃未満で気持ちいい!
(温度計無し)
あ〜昨日からの疲れがとれ、サッパリしました!さて、交流会に繰り出します。
[ 東京都 ]
前任職場の仲間と、コリドー街で飲み会。
その前に、サクッとこちらへ!
それができる施設が出来たことが、ありがたい♥
フロントは、出る人と入る人で混雑していたが、中はそれほどでもなく。
サウナも5人ぐらいかな。
1時間コースなので、2段目に座り効率よく汗をだす💦
昼間も汗をかいてるのに、また汗が出るもんなんだね〜。
この時期の水風呂って、気持ちいい〜😁
さっぱりしました〜!
[ 東京都 ]
七夕企画でタルサウナラボ30%OFFのご案内がきたので、迷わず2部屋のチケットを購入していました。
同性同士しか入れないので、葛西橋女子メンバー4名とイン!
15時からすみかちゃんとサウナクイーン☆
15時30分からmyyさんと私。
入る前からmyyさんとおしゃべりしてましたが、サウナでもいろいろおしゃべりしながらの楽しく、あっと言う間の60分。
アロマは、myyさんセレクトのベリー系。柑橘類のアロマはあるけどベリー系の甘い香りはめずしいかも。
ここはタルサウナも心地良い空間であるが、樽の水風呂もよい温度でgood!
また、スタッフもホスピタリティも良いのが魅力✨
今日もよいサウナをありがとうございました!
ご一緒してくれたmyyさん、すみかちゃん、サウナクイーン、サンキューです😁
[ 東京都 ]
葛西橋サウナクラブ、テントサウナ祭り!!
秋川渓谷まで、渋滞は少しあったが無事に到着。今回は、薪もまさうなさんに購入しておいてもらったし、着火剤も持参したので火もスムーズについた。
ダブルストーブで、温度もぐんぐん上昇🌡
120℃は、流石に熱かった〜💦
熱々から、川へドボン!
流れる水が気持ちいい〜!!
何セットしたかも忘れたけど、
夏休み気分を味わえる時間〜🌿
熱中症警戒アラートもでてるので、12時に切り上げて、ちかくのつるつる温泉♨へ向かう。
さっとサウナとお風呂に入り、お昼を食べ、
地元にもどり、29日でにくの反省会🍺
すみかちゃんも合流し、
食べて飲んで、楽しかった〜😁
車をだしてくれ運転してくれたまさうなさん、ちょくさん、kentaro部長ありがとうございました😁
また、参加のみなさまありがとうございました😁
[ 北海道 ]
今回の旅の締めは、こちら!
開店と同時に入ると、店長さんが現れご挨拶。
店長さんは、モノマ熱波という独自のスタイルで仰ぐアウフギーサーと昨日一緒に飲んだ帯広サウナーさんから、聞いていたがどんな熱波か想像できず。
(kentaro部長は、仰いでもらい後ほど様子を聞いて納得😂)
帯広は、サウナの街とは聞いていたが、ここのサウナもマダムたちで賑わっていた〜!
2段あるベンチの一段目は、マダムたち。
常連さんだが、ヌシみたいな方がいないのは
初心者としては、入りやすい。
水風呂は、天然水かけ流しで気持ちいい。
湯船は、茶色のお湯で温まる。
露天エリアも広くて、リクライニングがあり、
風を感じながらの外気浴は、とっても気持ちいい〜✨
(こんなによい外気浴と露天風呂だが、誰もいない)
あ〜ここもよい施設だなあ。
今回、いろいろ行ったが道東にはよい施設が沢山✨まだ未開拓の所もあるし、お友達もできたし、また来たいな♪
[ 北海道 ]
KIElOサウナから、帯広へ移動してチェックイン!
その前に一度行きたかった六花亭本店へ。駐車場にとめようとしたら、
「ぶらり酒房天武」の看板発見!
今日行く居酒屋の場所もわかり、
ケーキ🍰とコーヒー☕のティータイム。
チェックイン後は、荷物を部屋に置き、お風呂へ。茶色のモール温泉♨が、滑らかなお湯で
いいんだよね✨
サウナでは、ロウリュウ&ウォーリュゥチャンスもあり、満足〜。
露天風呂で、明るいうちからの外気浴も気持ちいい。
さっぱりした後は、GEEKでご一緒した帯広サウナー女子と、ぶらり酒房天武へ。
ビール🍺で乾杯〜!!
楽しすぎて、3件はしご。
飲み過ぎました😂
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。