2019.03.17 登録
[ 岩手県 ]
スチームサウナ8~10分+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温24℃、風速4m/s)を5セット。
岩手県のホームのこちらにin。
ルーティンである「みつばちハニー」で身体を磨き、メタホウ酸がキロ当たり5467mgの温泉で体温を多少上げ、始め13℃~かけ流し後10.5℃の水風呂で水通し。
サ室、相変わらずの熱々。熱源の配管から湿度の元である水滴を目撃。左座席の足元はvery hot。
水風呂、サ室とのバランス良し!蛇口の水温は9℃。
外気浴、春の風。居心地良すぎて長めの休憩。屋根付きなので日光湿疹も安全安心。
サビール、天然水醸造オーガニックビール「DRAGON EYE」(´(ェ)`)
男
[ 青森県 ]
サウナ(上段8~10分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温11℃、風速6m/s)を4セット。
本日2件目。久しぶりにこちらにin。かつぬし&ポンコツ氏へのリスペクト来店です!
サ室、熱々、発汗良し(๑•̀ㅂ•́)و✧
水風呂、冷たい。かけ流し。
水通しで昨日痛めた小指が痛い(笑)。三回目の水風呂がちょうど良く入れた。
外気浴、壁に囲まれた空間のせいか吹き下ろしの風が強く寒い。
一回目で久しぶりに軽く頭クラ。
ニと四回目は寒かったので、中で足湯、半身浴休憩。
三回目は気持ち良い外気浴。
温泉、ナトリウム-塩化物泉で低張性弱アルカリ性高温泉。モール色で熱め。
ナイスセッティング。磨呂的に温泉熱めが嬉しい(´(ェ)`)
話は変わるが、北東北のヘソである十和田サウナで5月14日土曜12時より、トウホグサウナ委員会が胴元の「第2回トウホグ蒸祭」開催です!
バレルサウナはもちろん、サウナカー、テントサウナも多数出店するので猛者サウナー、略してモサウナーは参戦すべし(ノ゚0゚)ノ~
磨呂のイチ推しはスダモルジュです!
男
[ 青森県 ]
サウナ(ミスト9分のちドライ7~9分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温10℃、風速3m/s)を3セット。
朝サウナ。
熱いサウナからのマイルドな水風呂と外気浴で爽やかに仕上がる(´(ェ)`)
男
[ 岩手県 ]
サウナ(上段10分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温5℃、風速2m/s)を2セット。
岩手県雫石町サウナ探訪3件目。今日の日帰り時間の男湯は左側の洋風風呂。
サ室、熱いが発汗悪い。湿度低いカラカラ系かな?
水風呂、多少広めで冷たい。
外気浴、半露天と外に突き出た露天風呂あり。Theパノラマ風呂!岩手山や他の山がいい感じで見える。
風が冷たいため足湯、半身浴休憩が気持ち良い(-_-)zzz
温泉、アルカリ性単純泉で低張性アルカリ性高温泉。
ホテルサウナは全てが広くて好きです。
下のホールの奥には、一流ホテルの代名詞である鯉がいます。かわいい(´(ェ)`)
男
[ 岩手県 ]
サウナ(上段9分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温10℃、風速2m/s)を2セット。
岩手県雫石町サウナ探訪2件目。道の駅にある施設。今日の男湯は右側。
サ室、熱い。
水風呂、冷たい、かけ流し。サ室とのバランス良し!
温泉、単純性硫黄泉で低張性弱アルカリ性高温泉。
悪くない(´(ェ)`)
男
[ 岩手県 ]
岩手県雫石町サウナ探訪1件目。今日?は午前中サウナ稼働しておらず。次回来る機会あったら時間は確認したい(-_-;)
水風呂はなし。水シャワーの実測値は14℃。
外気浴可能。露天風呂あり。今日の外気は天気晴れ、気温5℃、風速3m/s。
今時期だけかは分からんが、露天から見える崖からは滝?が落ちてます。
温泉はぬるぬる系、ナトリウム-炭酸水素塩·塩化物泉で低張性中性高温泉。かけ流し。
シャンプーとボディーソープは北海道産白樺の樹液配合の「白樺物語」。なんかサウナ愛を感じる施設(´(ェ)`)
[ 秋田県 ]
サウナ(11~12分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温4℃、風速2m/s)を3セット。
本日2件目。今日の男湯はかぐや。
来ない間にロッカーが新しくなってました。鍵を無くしたら交換代3500円です!
相変わらずサ室はマイルド、水風呂は冷たい。
外気浴、初め冷たく2回目からちょうど良い。
露天の雪は完全に融けたので、勝手に矢立の春認定(´(ェ)`)
女
[ 青森県 ]
サウナ(上段8分)+水風呂+休憩を4セット。
軽く二日酔いで朝サウナ。久しぶりに三世寺参り。今年初(-_-;)
休憩はトド寝。45℃熱湯のオーバフローでほぼ岩盤浴。
水通し→サウナ→水風呂→トド寝→水通しのエンドレスループに突入する前に強制終了(´(ェ)`)
男
[ 秋田県 ]
スチームサウナ(7~12分)+水シャワー(実測値9℃)+外気浴(天気曇り、気温6℃、風速4m/s)を3セット。
本日2件目。湿度100%で締める。マイルド。平日にしては盛況。
外気は風強め。水風呂なくても外気浴良ければ問題ナッシングです。
温泉はいつもより薄い感じ。ギシギシ感なし。カルシウム不足か(´(ェ)`)
男
[ 秋田県 ]
サウナ(上段8分)+水風呂+休憩を2セット。
二日前に有志で再起動させた施設!今日の男湯は右側手前のセルフロウリュ出来る方。
サ室、ちょい熱マイルド。温度計は上段に座った時の頭の上。
壁に「大量の水をかけると故障の原因になります」的な事が書かれた紙に違和感を感じつつ、ロウリュしたが焦げ臭い(-_-;)ストーブはTYLOHELO製の上面にストーン乗せるタイプ。
間違ってたら申し訳ないが、水をかけてはいけないストーブのような気がするのは磨呂だけか?
他に見たことないTYLOHELO製のセンサー?あり。190~194という数値が行ったり来たり。
水風呂、マイルド、チョロかけ流し。謎の泡出る装置あり。水シャワーは実測値12℃。
温泉、古い分析表で含硫黄-ナトリウム-塩化物•炭酸水素塩泉。新源泉も同じなのか?
地元民に愛されてる感がある施設。ツッコミどころは他にもあるが、オープンしたてなので今後に期待(-_-)zzz
男
[ 青森県 ]
スチームサウナ(8~9分)+水風呂+休憩を4セット。
本日2件目。
相変わらずの極上スチーム。水風呂とのバランスが良い。
水風呂は始めかけ流し無しで13.5℃。
ラストは一人熱波のちスタンディングで、身体ひんやりサッパリに仕上がる(-_-)zzz
男
[ 青森県 ]
サウナ(上段8~9分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温3℃、風速1m/s)を3セット。
まん防終了したので心おきなく境関参り。
平日の朝サウナのち朝ラーメンは至極の時間(´(ェ)`)
男
[ 岩手県 ]
トロンサウナ15分+水シャワー(実測値9℃)+休憩を1セット。
岩手県二戸市サウナ探訪2件目。けっこう山の上にある施設。
サ室、低温サウナとしては過去一の良セッティング。汗が出ても寒さ感じないかが磨呂基準!渾身の15分一本勝負。長く入れば、それなりに発汗。
敷きマットは使い放題。窓から見える景色も今時期だからか良い景色。雪が降ってます。
水シャワーは9℃。気持ち良い。休憩は足湯。
あと、ここの食堂は美味そうな気がする。気のせいか?自分の感を信じたい(´(ェ)`)
男
[ 岩手県 ]
サウナ(上段6~10分)+水シャワー(実測値8℃)+外気浴(天気晴れ、気温5℃、風速2m/s)を2セット。
岩手県二戸市サウナ探訪1件目。
サ室、熱い。小型ストーブ2台体制。ナイスセッティング(´(ェ)`)
水風呂はないが、「源泉(ぬる湯)」が当施設の水風呂代わり。源泉温が33.7℃表記で実測値32℃。マイルド。今時期ならあり。
水シャワーは8℃。
休憩は野外デッキスペースで外気浴。この空間にベンチ1つは磨呂好み。露天風呂はなし。
温泉、単純温泉で低張性弱アルカリ性低温泉。他に寝湯、炭酸泉あり。
冬なら問題ない施設。夏はプールにも入れるのか?今後どうアップデートされるか楽しみである( ´ー`)y-~~
男
[ 秋田県 ]
サウナ10分+水風呂+外気浴(天気小望月とオリオン座·他星多数、気温1℃、風速0m/s)を3セット。
久しぶりに鹿角市サウナ。
サ室、ちょうど良い熱さ。スタンディングすれば鼻孔が痛い。
水風呂、相変わらずのオールシーズン冷たい水温。サ室との相性が良い(´(ェ)`)
休憩、露天風呂は空だがライティングされ、ドアの鍵は開いてるので外気浴オッケーと解釈。多少寒いが気持ち良い。
夜空を見上げれば星が良く見える。空気がうまく感じる。
男
[ 秋田県 ]
サウナ(12~15分)+水風呂+外気浴(天気上弦の月、気温2℃、風速1m/s)を3セット。
今日の男湯は天空。露天の氷は融けてたが雪はまだあり。
磨呂は外気浴派だが、脱衣場のベンチで横になってる方が多い。親父がいびきをかいて寝てたので、風邪をひかないか心配である(´(ェ)`)
男
[ 秋田県 ]
サウナ(10~11分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温5℃、風速3m/s)を3セット。
久しぶりにこちらにin。平日の昼は多少空いてるので快適である。
昨日までの冬の天気から今日は快晴。
外気浴はマイルドで気持ち良いが、日光湿疹が怖い(-_-;)磨呂肌はデリケートです(笑)
残念な事に、近くのの大阪王将が閉店か改装かわからんが工事中。中華好きとしては閉店なら悲しいな(-_-)zzz
追記:大阪王将大館店は2021/11/28に閉店済み( TДT)
男
男
[ 秋田県 ]
サウナ(上段13~9分)+水風呂+休憩を3セット。
今日は雨降り。春が近づく。雪が溶けたら新玉に早く行きたい。
あと、プーチンは駄目だな( ´ー`)y-~~水風呂に入ってるカレンダーの記憶がよみがえる(笑)
水風呂、始め冷たいのち3セット目ちょうど良い。
ラストは寝湯のち半身浴でいい感じで仕上がる(-_-)zzz
男
[ 秋田県 ]
サウナ(8~14分)+水風呂+外気浴(天気雪、気温-7℃、風速2m/s)を3セット。
今日の男湯はかぐや。雪の日の外気浴は屋根付きが嬉しい。
昨夜からの冬の強風。
五所川原温泉ホテルに行こうと思ったが、青森県津軽地方はホワイトアウト祭り。
岩手の新安比温泉清流閣には、東北自動車道の鹿角八幡平から松尾八幡平が吹雪で通行止めという稀に見る災難day(-_-;)
しかしながら、矢立峠はそのわり穏やかな天気。キリッとした外気が気持ち良い。
半身浴休憩で上半身は雪で冷たいが、今季もあと少しで雪とおさらばという事を考えれば貴重な日かなとふと思う(´(ェ)`)
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。