温度 72 度
収容人数: 6 人
段数一段。低温55℃から70℃に室温アップ。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 5席 ●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 70 度
収容人数: 4 人
段数一段。低温55℃から70℃に室温アップ。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 5席 ●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 70 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
宿泊・日帰り入浴・食事・キャンプ可能
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
オレはおこている(怒)
岩手がバカみたいに広すぎるからだ。
昨日&一昨年とトレ💪をしたので本日筋トレは休みだけど、朝からHIITし40分トレミで走ろうと思ったら寝坊⤵️
先日も目の保養したくせに年間行事を我慢できないダメミスター←は25分だけで切り上げダッシュでシャワーを浴び、ミニ焼き肉どぅんを作りかっくらい北上🚐ぷっぷー
そのまま高速で向かえば良いものの、盛岡南で降りるダメミスター(笑)
保養を終え、いや~早く来週にならないかなぁ🎵となった時は…サウナですよね!お疲れ山⛰️🙆♀️ちゃんです。
と言うことで←我が生息区域から一番遠いと思われる県北地方へ新規サ活!
1発目は天台の湯さんへ♨️
高速を降り向かう途中に見覚えのある野球場がある…😳
スポ少⚾時代に6年生の夏の県大会2回戦でまさかのコールド敗けした球場だ…
思わずちょっとだけ立ち寄り干渉にひたる←
からの天台の湯さんへ♨️
向かいにはゴルフ場がありなにやら賑やか⛳
なんとこの上には稲庭岳と呼ばれる山⛰️🙆♀️があるではないか!ちゃんと調べて登れば良かったー😭
と思いつつイン!
キレイキレイしてサ室へ♨️
他の方の記載もあるとおり、低温サ室。
遠赤外線ストーブ+トロン浴素を使った低温サウナらしく55℃程でじんわりと汗がかける。
てか、分かりやすく言うと、遠野にあるたかむろ水光園のサ室。あれと完全に一緒!ガラス張りなのも一緒(笑)
むしろサ室からの眺望はこちらの方がいい!👍
20分程入りキリながないので水シャワーで〆の1セット!有難う御座います👍
ゴルフ場後や、稲庭岳ハイキング後の一汗流すのにちょうど良い感じですかね😀
中に食堂もありましたがまだやってなかったので断念⤵️
さて、次の施設に移動します🚐ぷっぷー



男
-
55℃
行って来ましたよ、稲庭交流センター 天台の湯^ ^
12月8日にリニューアルオープンしたとは聞いていたが近場だから行かない現象に陥りそうだったのと時間はあるので訪問☺️
湯めぐり手形のおかげで入浴料500円の半額250円を支払う😊
まず浴室内に入ると少し冷える💦
浴室内の広さに対して浴槽が狭いのだろう…
体を清め、下茹で後、15℃程温度が上がったと噂のトロンサウナは72℃を指している
下茹でしたおかげで汗が温度の割に出る
新しく出来た水壺風呂に入ると湧水を利用しているが掛け流しではなく入っている際は流して良い事に3セット目で気付き流してみると冷たい😳
温度計を当ててみると余裕で10℃を下回る🥶
これはキンキンの水風呂に出来るフラグ🤔
4セット目は掛け流し右肩、左肩と打ち湯みたいにするとキンキンに冷たい!
新しく出来た外気浴のウッドデッキは雪が溜まっているため内鍵がしてあったので内気浴していたが浴室内が冷えるため外気浴しているような感覚でサウナが低温なので3、4セット目は下茹でしてから入るようにした😂
水風呂もキンキンに出来るが浴室がそもそも温かいとは言えないのでそこまで冷やす必要性がないのと欲を言ってしまうともう少しサウナの温度が高ければ…という施設だなって思いました(T∀T;)
1番びっくりしたのは平日の15時から17時だからか声デカ爺さんなど存在せずしっぽりと入浴されている方しかいないということ😳
もう少し春先になって暖かくなったらまた再訪したいなと思いました😊
サウナ
8分→13分→8分→10分
水風呂
60秒×4セット
内気浴
3〜4分程×4セット

男
-
72℃
-
19℃
パワーアップ⤴️したトロンサウナ😶🌫️の実力は⁉️
12月8日にリフレッシュオープン🎊した天台の湯さん😄赤外線ヒーターによるまろやかトロンサウナ施設が大変身🔄と言っても、情報を聞いての初訪問なので何がどう変わったのかが分かりませんけどね😝
サ活投稿によると📝
1️⃣サ室温度が🌡️50℃から70℃にアップ🆙
2️⃣水風呂を設置🆕
3️⃣外気浴スペースを新設🔨
一見、普通のサウナ施設なら特筆すべき事でもありませんが🥱これが凄かったんですよ❗️
1️⃣マンツーマン仕様の赤外線ヒーターは輻射熱が主体のため室温がMAX73℃でもしっかり汗が出る💦もちろん下茹では基本のキ🔰
2️⃣地元、浄法寺町の湧水🌊を湛えた喜盛の水風呂のような壺水風呂🚰原水は9℃🥶夏でもこのレベルならヤバいハズ😱
3️⃣ウッドデッキの外気浴スペースが新設も🆒積もった雪で全容は分からず😢とりあえず出口に置かれていた除雪スコップで雪に埋もれた白チェアを掘り出し🍑用の雪のイスを作成しました🚧
蛇足ながら🐍お尻と背中の温冷抗体浴はキカイダー浴法🟦🟥に勝るとも劣らない究極技です💫
👰🏻サウナに寄せた施設に大変身したにもかかわらず😔ガチ系の方とはお会いせず🙈のんびりと楽しませていただきました🙆🏻♂️冷たい水が恋しくなる頃にウッドデッキでのんびりしにまた来ます🤭
トロンサウナ🧖🏻侮れませんよ❗️





男
-
73℃
-
15℃
基本情報
施設名 | 稲庭交流センター 天台の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 岩手県 二戸市 浄法寺町野黒沢133 |
アクセス | ●自動車でお越しの場合/東北自動車道安代JCを経て、八戸自動車道浄法寺ICより15分 ● 電車でお越しの場合/東北新幹線JR二戸駅・IGR二戸駅よりJRバス浄法寺行き浄法寺駅まで約30分。 その後は天台の湯送迎バスをご利用になるかタクシーにてお越しください。 |
駐車場 | あり |
TEL | 0195-38-3222 |
HP | https://tendainoyu.co.jp/ |
定休日 | 第4水曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 最終入館は20時 / 21時に閉館 |
料金 | 大人:500円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2019.02.10 20:17 夢
- 2019.02.10 20:19 夢
- 2019.09.30 00:42 えも
- 2021.04.21 19:22 いつかととのう日まで
- 2022.03.20 17:13 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.03.20 18:08 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.03.31 11:37 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2024.04.08 18:20 おみそ大根
- 2024.04.08 18:23 おみそ大根
- 2024.12.12 19:04 ぷーさん
- 2024.12.12 19:19 ぷーさん
- 2024.12.12 19:32 ぷーさん
- 2024.12.15 20:24 カピバラ