絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
清風荘

[ 秋田県 ]

サウナ(13~7分)+水シャワー(実測値7℃)+外気浴(天気曇りのち小雪、気温1℃、風速1m/s)を5セット。

湿度を求めてこちらにin。外気浴がちょうど良い。露天の岩風呂からの景色がgood(´(ェ)`)

孝百

元祖醤油(並)

店名はコウハク。いい煮干し出汁出てます。青森市のまるかいに近い味。太麺に淡麗汁がうま(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 47℃
74
エルムの湯

[ 青森県 ]

サウナ(スチーム塩12分のちドライ上段8~10分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温1℃、風速3m/s)を5セット。

弘前保健所管内を避けての朝サウナ。コロナよ、早く去れ(-_-)zzz

サ室は2つあり。
ミストサウナという名は付いてるがスチームの塩サウナ。サ室の真ん中に大盛りの塩あり^_^
ドライサ室は熱々で広い、三段タワー型。温度計は三段目に座った時の顔の高さ。天井にあれば推定110℃以上です!

水風呂、マイルド。地下水で深め^_^

外気浴、ちょうど良い冷たさ。予報のわりに天気が良い。イスとベンチ、露天風呂など休憩場所多。

温泉、ナトリウム-塩化物泉で等張性弱アルカリ性高温泉。これまた良し。

久しぶりに来たが良施設。向かいにショッピングモールがあるのでサ飯にも困らない好立地施設(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,99℃
  • 水風呂温度 24℃
66
八幡平ハイツ

[ 岩手県 ]

サウナ(下上段9分のち上段10~12)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温-1~0℃、風速 2~3m/s)を5セット。

久しぶりにこちらにin。今日の男湯は右側の岩風呂。

サ室、始めマイルドのち熱々。設定温度を上げたか?83~99℃の変動型。発汗良し^_^

水風呂、冷たい。冬はどんな水風呂でも愛せる身体になりました。

外気浴、弱酸性硫黄泉の足湯と半身浴休憩が気持ち良い。
4セット目以降から半身浴が特に気持ち良し。外気が冷たく、風も冷たいが身体の中は温かい。
心地よいだるさで眠くなる(-_-)zzz

松屋 花輪SA下り線店

牛めし 並

紅生姜が特にうま。硬めシャキシャキ。味噌汁付で380円とはコスパ良し(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 20℃
66

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.02.10

42回目の訪問

サウナ(8~15分)+水風呂+外気浴(天気おぼろ上弦の月、気温-2、風速1m/s)を4セット。

今日の男湯は天空。

日が長くなり、春がちょっとずつ近づいてる感はあるが、まだ寒い。

露天風呂への道は、いま時期の風物詩となりつつあるアイスロード。ツルツルです!

今日の外気は冷たいので、風呂縁に座り尻を温めたり、半身浴休憩が気持ち良い(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 8℃
63

サウナ(14~16分)+水風呂+外気浴(天気小雪、気温-5℃、風速2m/s)を3セット。

今日の男湯はかぐや。天気が荒れるかと思ったが良い天気。

2セット目、手足を上げて水風呂に入ると手足が温かく感じる。露天に出て雪でさらに冷やして外気浴。気持ち良い(´(ェ)`)

3セット目、水風呂が冷たい。休憩は半身浴。露天風呂も気持ち良い(-_-)zzz

鶏からあげ専門店 まつむら商店 大館店

醤油からあげ

お持ち帰りからあげ専門店。濃い口。肉の食感が良い( ´ー`)y-~~

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 7℃
67

サウナ(スチーム12~16分×2+ドライ上段8~10分×3)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温1℃、風速4m/s)を5セット。

盛岡市内にガソリンを入れに来たついでにこちらにin。ハイオク160円台。今、遠出をするなら盛岡です^_^

スチームサ室の石に天井から水滴が落ちるのがgood。これはオートロウリュ認定です。
ドライサ室は相変わらず良い匂い。発汗良し。

水風呂、初の唐辛子入りに当たったが、違いわからず。ドライサ室との相性バッチリ(-_-)zzz

外気浴、ちょうど良くて気持ちいい。

愛でたい効果で混んでるかな?と思ったが以前と変わらん感じ。
人の多さを感じさせない余裕のある作りが好きです(´(ェ)`)

焼肉・冷麺ヤマト盛岡みたけ店

ヤマト温めんwith肉

旨辛チゲベース。細麺。麺少なめ。腹ペコ野郎は大盛りを注文するべし(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,78℃
  • 水風呂温度 17℃
74

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.01.31

40回目の訪問

サウナ(10~12分)+水風呂+外気浴(天気星空、気温-7℃、風速2m/s)を2セット。

男湯は天空。洗体目的でin。今日はなんか寒い一日。

水風呂、マイルドのち冷え冷え。外気浴も寒く、露天風呂が気持ち良い。

短期決戦には不向きな施設。次回はゆっくりサウニングしたい(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 7.5℃
66

スチームサウナ8~9分+水風呂+外気浴(天気小雪、気温-1℃、風速1m/s)を4セット。

湿度を求めてこちらにin。

洗体は備え置きの「花密精 みつばちハニー」シリーズで甘い香りに仕上げる。

内湯の強塩泉で体温を多少上げてからの水通し。かけ流しなしで13℃。蛇口からの直水温は8℃。

スウェーデンサウナは相変わらずの熱々。入ったらすぐに一人熱波。5分後の追い熱波は体感さらに熱い。

水風呂、かけ流し状態にして10℃。始めマイルド、4セット目冷え冷え。

外気浴も始めマイルド、4セット目寒い。ラストは露天のラジウム鉱石泉で半身浴休憩がちょうど良い。

サ飯は帰り道にある「北の蕎麦屋」。美味しくミネラル補給。

汗が出るからか、体内の余分な水分が出てしまうからか、最終的に身体は冷え気味で終了。その後、飲んで食べて出す物を蓄える。
サウナ行為は贅沢な遊びだなとつくづく思う(´(ェ)`)

北の蕎麦屋

かけそば

汁とそば湯でミネラル補給。平日の営業時間が15時までというのが嬉しい(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 52℃
  • 水風呂温度 10℃
67

サウナ(11~15分)+水風呂+外気浴(天気小雪、気温-3℃、風速1m/s)を5セット。

今日の男湯はかぐや。

雪や雨が降ってる日は屋根付きの外気浴が嬉しい&気持ち良い。

また、水がいつもより冷たく感じたが、手足首を外に出したらやっぱり気持ち良い。

外気浴後の締めの半身浴露天風呂もこれまたgood(´(ェ)`)

サ飯は錦本店の麻婆湯麺。
サビールはエビス5色。

らーめん錦 大館本店

麻婆湯麺

本店冬期間限定第二弾。この商品に限り+100円で半ライスが付く。麻婆丼でも食べたい一品(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 8℃
76

サウナ(上段8~12分)+水風呂+休憩を3セット。

サ室、相変わらずのマイルド。

水風呂、冷たい。かけ流しされてない状態で11℃。蛇口の直水温は7℃。ここの施設はかけ流し禁止です!

休憩は洗い場や半身浴や寝湯。寝湯の陶磁器の枕の高さがちょうど良い(-_-)zzz

1Fの食堂の二八そばを食べたかったが時間外(-_-;)
サ飯は鹿角市の桜野の広東麺。
サIPMはHeretic。苦うま(´(ェ)`)

桜木屋 花輪店

広東麺

看板メニュー。野菜不足の日に食べたい一品(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 11℃
74

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.01.20

38回目の訪問

サウナ(10~15分)+水風呂+外気浴(天気小雪、気温-1℃、風速2m/s)を3セット。

今日の男湯はかぐや。
今日も外気浴が気持ち良い(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 8℃
67

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.01.19

37回目の訪問

サウナ(10~15分)+水風呂+外気浴(天気夜空、気温-2℃、風速1m/s)を2セット。

今日の男湯は天空。
洗体目的のため軽く終了。
外気浴が気持ち良い(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 8℃
60

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.01.17

2回目の訪問

サウナ(低温上段10分のちドライ上段9~10分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温-2℃、風速3m/s)を3セット。

ぷらっと岩手県サウナ探訪6件目。今日の男湯は左側の洋風浴場。

サ室は2つあり。手前のメトスのエミパスサウナと奥のドライサウナ。
エミパスはマイルド。
ドライは熱い。温度計は上段に座った時の頭の上だが、ストーブのすぐ上の位置。実質100℃前後と思われる。

水風呂、冷たい。塩素臭するせいか、小学校のプールに入った記憶がよみがえる(笑)

外気浴、冷たい。
岩手県南部はちょうどよかったが、北上するにつれサ室の熱さが重要だと再確認するサウニング(´(ェ)`)

サビール、岩手県地ビール「ベアレン」。飲んでないのをまとめ買い!

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,109℃
  • 水風呂温度 13.5℃
75
水沢石田温泉

[ 岩手県 ]

サウナ(上段10~8分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温2℃、風速2m/s)を2セット。

ぷらっと岩手県サウナ探訪5件目。男湯は左側。

サ室、温度変動型設定。上段は温度上がれば鼻孔痛くなるが、基本マイルド。下段の足元はぬるい(-_-;)

水風呂、冷たい。

外気浴は出来るが、露天風呂はもうやらない感じに見える。田んぼが広がる景色だが、立てば丸見え。

温泉、ナトリウム-塩化物泉で高張性弱アルカリ性温泉。

年季は入ってるが、宿泊や食事も出来るThe昭和施設(´(ェ)`)

岩鷲

にぼみそ+チャーシュー3枚

魚出汁が味噌に負けてない一品。いい仕事してます(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
65

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.01.17

1回目の訪問

サウナ(上段8分)+水風呂+外気浴(天気雪、気温1℃、風速2m/s)を2セット。

ぷらっと岩手県サウナ探訪4件目。高台にある施設。今日の男湯は右側。

サ室、マイルド。
スウェーデンサウナという名が付いてるが、オートロウリュが間隔短くて、水量が少ないのが特徴なのかは不明。

水風呂、マイルド。

温泉、ナトリウム-塩化物泉で低張性弱アルカリ性高温泉。かけ流しらしい。

磨呂的に冬向け施設( ´ー`)y-~~

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 20.5℃
65

サウナ(上段10~8分)+水風呂+外気浴(天気満月のち小雨、気温0℃、風速1m/s)を3セット。

ぷらっと岩手県サウナ探訪3件目。家のエリアが大雪で帰りたくないので、こちらで一泊(-_-)zzz

サ室、熱い。軽く鼻孔が痛い。ストーブは小型のがニ台あるが一台のみ稼働。

水風呂、冷たい。かけ流ししてないで12℃。出しっぱなしにすれば多分一桁です。

外気浴、9Fの屋上でデッキチェア休憩は言うことなし。裏のショッピングモール「アメリカンワールド」の観覧車がgood(´(ェ)`)

郷土芸能居酒屋 鬼剣舞北上店

佐助豚のタン刺し

サウナ前飯。初めて豚の舌刺しを食べた。コリコリ食感。他にハツ刺しもあり。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
62

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.01.16

1回目の訪問

サウナ(上段10~11分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温1℃、風速1m/s)を2セット。

ぷらっと岩手県サウナ探訪2件目。

サ室、ロウリュ後のあとに入室したので、いい感じの湿度感^_^

水風呂、冷たい。サ室とのバランス良し!

外気浴、気持ち良い。雪もあります。露天風呂は11~4月末まで休止。

温泉、単純温泉で低張性弱アルカリ性高温泉。

3セット目に突入したかったが、サ室が混み混みなので退散(-_-;)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8℃
66

サウナ(上段9分のち下上段9分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温1℃、風速1m/s)を2セット。

ぷらっと岩手県サウナ探訪1件目。男湯は右側。山の中の施設。

サ室、上段ちょうどいい熱さ、下段マイルド。

水風呂、冷たい、かけ流し。
2セット目は水シャワーからの雪ゴロ寝。雪硬め。マイルド。

外気浴、マイルド。ちょうどいい。露天風呂がないのが残念だが良施設(´(ェ)`)

温泉、ナトリウム-塩化物泉で低張性弱アルカリ性高温泉。

直利庵

牡蠣そば

サウナ前飯。牡蠣がぷりぷりで大きい。時価。うま(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
62
清風荘

[ 秋田県 ]

スチームサウナ10~12分+水シャワー(実測値15℃)+外気浴(天気夜空、気温-1℃、風速1m/s)を3セット。

2セット目の外気浴で雪にごろ寝のち温泉。
温泉が不感の湯になる(´(ェ)`)

奈良岡屋

かしわうどん

Theサ飯。消化の良さとミネラル補給(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 43℃
53

サウナ(上段10~8分)+水風呂+休憩を5セット。

矢立ハイツが珍しく休みのため、こちらにin。

サ室、始め72℃マイルドだが、2℃上がって熱い。

サ飯は前から行ってみたかった「アジキュー」

サビールはIBU100のIPA「Heretic」(´(ェ)`)

ラーメンショップAji−Q片山店

ネギみそラーメン

普通にうま。あっさり系(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
59