絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

るる

2023.02.03

1回目の訪問

備忘録。
詳細はIGで後ほど。
ここはソウル行くのには外せない!
カロスキルの近く。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
17

るる

2023.02.02

1回目の訪問

渡韓記録。
スパレックストンデムン。

深夜のお買い物の前に体を温めて。
ってなると勿論SPAREX

apmの隣のビル。
基本料金だけ払って中へ。
靴箱のところからオンドルで床が暖かい!
極寒(氷点下)のソウルではチムヂルバンは憩いの場所ですね。

女湯も大繁盛。
サウナはドライサウナがひとつとクールダウンルーム。
温度は90℃とあったけど体感は70℃くらいで岩盤浴のよう。
クールダウンルームも使用しませんでした。
アカスリがめちゃうまくてぜひお試し頂きたい。
25000wとお手頃。現金のみ。

館内着にきがえて、男女兼用のチムヂルバンへ。
みんなのんびりしてる〜
その先にハンジュマクが。
こちはも70℃ちょいとゆるめ。

整いじゃなくて、あったまりに来てるんだなーと実感。

帰りはソルビンでパッピンステイクアウトしました〜
トンデムンのナイトショッピングは復活(昨夏は閉まってた)してるので合間に寄ってマッサージ受けたりするのに良いかも。

初心者向け。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
24

るる

2023.01.30

2回目の訪問

どっかのタイミングでまた行こ〜と思ってて、忙しやな月曜やけど夜分に訪問。

セルフロウリュ無しになってて(Twitterで故障?て書いてた)30分おきにスタッフさんがロウリュ。

一回だけ遭遇した。

右奥の上段がすきなんやけど、うーん。温度低い??
多分82℃くらいのカラッと系。

はやくなおったらいいな〜でもどこが壊れてるんか謎。

続きを読む
27

るる

2023.01.28

1回目の訪問

サ道のメイキングがYouTubeに上がってて、偶然さんのホームに行きたくなって急遽。

女湯は情報よりも優しい感じでした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
19

るる

2023.01.26

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

平日サウナ行けない。涙。


アウフグースもあって最高だったわ

続きを読む
7

るる

2023.01.22

94回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

備忘録。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
4

るる

2023.01.21

4回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

岩風呂水風呂最高!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
4

るる

2023.01.21

1回目の訪問

都内から車で1時間弱。
町田市に入りました〜
体育会?の学生が多くて、車乗り合わせて夜な夜なワイワイ来てて楽しそうでした。
外気浴と強めサウナが有名と聞いて初訪問。

🧙‍♀️サウナ
✴︎ドライサウナ TVあり。オートロウリュ&ブロワー 82℃
さいしょ入った時ぬるくて、あ、こんなもんかと久しぶりのパイレーツオブカリビアンを見てたんやけど途中で、めーーっちゃ細く長く(1分くらい?)ロウリュ始まって、アッツ、ってなってたら、いきなりブロワーで対流かき回されて。
これめっちゃデジャヴやんって、よく考えたら完全にたかの湯。
風が足にあたるだけでアツアツアツって、肌をさすらないと無理😂
熱すぎてパイレーツオブカリビアンぜんぜん見れなかった笑

✴︎よもぎ蒸しサウナ
これ、めちゃ良かった。この日よもぎ20倍?だったかな、そんな企画やってる日で身体中ヨモギで蒸された。
ちょうどルビーパレスのスチームサウナと同じ感じ。肌が透明になる〜(錯覚笑)

🧙‍♀️水風呂 15℃
コンパクトなプールのように長く深め。
バイブラなし。サウナの出てすぐ横。

🧙‍♀️ととのいスペース
内風呂に椅子もあったけど、導線上でザワザワするので外がオススメ。
見上げると高ーいところで笹が風に揺れてて視界が良い。
ととのいイスもたくさんあって自由に休憩できて都内にはない感じ。

ちょと遠いんやけど、スペースがゆったりしてる施設なので週末とか時間のある時にまた行きたいわ〜
帰りは町田商店の家系ラーメンが沁みた、、、
夜中までやってるよ〜完璧なサ飯🍜

※写真はHPから拝借🙇‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
15

るる

2023.01.15

1回目の訪問

なんで今まで行かなかったの!
最強のサウナが恵比寿にあったなんて。

恵比寿で朝から入れるサウナ。
朝イチでサウナ入れるとそのあと1日長いのが🙆‍♀️
朝ウナの選択肢が増えたわ〜7時から入れるサウナ。
ここ、映え系のゆる〜いサウナと思ってskipしてたけど、ガチのサウナで驚いた😳

水風呂13℃って書いてたけど、もっと低いやろって温度計見たら11℃でした。入ってる人他におらんかった☃️

🧙‍♀️サウナ 80℃と90℃
90℃しか入らなかったけど、体動かすだけで熱い!燃える🔥
2段で上段で頑張りましたが、10分が限界でした。
ロウリュがどこから出てるか分からなくて、よくよく音聞くと、おそらく頭より上のところ。
なので気温が上にまわりやすい。
サウナハット持って行ってなくて髪アチアチに。ここハットいるよ!

🧙‍♀️水風呂 
ふたつあって、90℃ロウリュには11℃が抜群にあってた👍
ほんまにキンキン。
水風呂付近滑りやすいから気をつけて。こけてる人何人か見かけた🫥

🧙‍♀️ととのいスペース
携帯充電できたりできる指定席っていうのもあったけど、ガッツリサウナに入るだけなら必要ないかも。
なんなら寝転んだりできるので自由がきくかんじ。

メイクバッチリビキニ女子👙の投稿が多かったから、ゆるゆる系かと思ってたけど、なんならゆいるくらいガチサウナでした😂
あまみがしばらく取れなかった🔥
完全になめてました。すみません🙇‍♀️

🧙‍♀️FYI
ほんまに手ぶらで行ける。水着も何もいらない。
ただしレンタル水着の布面が多すぎて、サ室も濡れちゃうし、水風呂のあと、冷えやすいので、気になる人は自分の水着持ってった方がいいかも。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
3

るる

2023.01.14

3回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

12度なり!
岩風呂て冷えやすい?
最高よ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
2

るる

2023.01.09

1回目の訪問

備忘録。


年明け東京に戻って来て行って来ました✈︎
ランあとなのでウェアのまま訪問。
ヴィラフォンテーヌのホテル自体はまだオープンしていなかったのでお客さんも少なめ。
快晴の冬の外気浴を広ーい視界で楽しめちゃう。

飛行機がどんどん離陸していくのを横目に、海外行きたいなぁとなりました。

🧙‍♀️サウナ
✴︎ドライサウナ テレビありオートロウリュ 85℃
木の良い香り!新しいサウナ!サウナストーブ4つ?かな、ロウリュあると大迫力のアチアチサウナ。
明るくて、広くてゆったり入れる。
✴︎漢方蒸しサウナ 50℃
大井町の蒸しサウナみたいな感じでここだけでも水風呂入れる感じ。

🧙‍♀️水風呂 15℃バイブラなし
広い〜!で景色も最高!
陽の光が差し込んでキラキラしてる水風呂。

🧙‍♀️ととのいスペース 
外気浴でのんびりと。。

🧙‍♀️岩盤浴
岩盤浴着に着替えて、別ブースにいろんな種類の岩盤浴もあり。
クールダウンできるお部屋もありました。

🧙‍♀️FYI
タオル付き
岩盤浴込み(ラクーアみたいに選べないタイプ)
駐車場の割引とかはなし

お値段は4800円と少しお高めだけど、サウナの質も高くて、富士山も見えて、景色も最高。
まだ海外旅行客もいなくて、マナーも良くて気持ちよく入れました。

ここはお天気の日にまた行きたい!

※写真は一部HPから🙇‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
3

るる

2023.01.07

93回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

東京戻ってきた〜
まずは迷いなく金春さんへ。
入ったの遅かったから最後1人だった。

やっぱりホームがいちばん。
何よりも良い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
3

るる

2023.01.07

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

五香湯のあと、友人と別れ、京都駅で母に頼まれた阿闍梨餅買って帰ろうと思ったけど、

いやちょと待てよ…???
京都から大津って近いよな、、、
あのウワサの都湯に行かねば!!!

米原行きのレトロ列車に飛び乗って、わずか15分で到着。
か、可愛すぎる外観。惚れた。まじ一目惚れ。
最先端のレトロって感じ。

🧙‍♀️サウナ 
✴︎95℃ テレビなし 赤外線ドライサウナ
小さめドア🚪をくぐるように入ってこんにちは〜アツ。めちゃアツ。
コンクリートの上にスノコをひいてあって、その上にサウナマット。
輻射熱かな、なんせアチアチ。
で、イケてるメンズの香水のようなムスクかな、そんな香り。惚れてまうやん。

小窓がついてて、たまにドライヤーしてる人と目が合う感じ。好き。

京都って水撒くサウナ多いから湿度高めやけど、赤外線ドライサウナロウリュNGやのになんか湿度高め。

🧙‍♀️水風呂 永遠の18℃🌸
ひとりようですぅ〜って書いてあって、ライオンから🦁水出てるタイプ。白山、梅湯と一緒やん♡
水風呂深めでやっぱり水が良い。
時間帯が良くて、サウナも水風呂も独り占め、、、

🧙‍♀️ととのいスペース 浴室内
洗い場にふたつイスが置いてあって、都湯全貌が見渡せて幸せ。
洗い場の鏡に、銭湯廃れば人情廃るの銭湯界では有名な詩の都湯バージョン。

去年男湯で温度計勝手に触ったお客さんいて140℃に、っていう事件耳にした人多いかもやけど、140℃オーバーのティシャツ売ってるそう。
店頭にはなかったけど、オンラインにはあるかも。

出る時にお店の人に、梅湯に似てた〜って言ったら、同じ系列ということが判明。
腹落ちしまくり。

今日は白山湯とのイベントやってるみたい🥺
楽しそう〜行きたかった♨︎.

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
25

るる

2023.01.05

1回目の訪問

想像超えて良かった!


お正月さいごのサウナ訪問。
神戸三田アウトレットに行くまでにある北神戸ぽかぽか温泉🧖‍♀️

くまちゃんのキャラクター既視感!
去年うどん日帰り旅で訪問した高松ぽかぽか温泉の姉妹店でした。
神戸の店舗もめちゃ良かったのよ。。
アウトレットから車で10分くらいなのでお立ち寄り頂きたい〜。

深夜25時までやってます。

🧙‍♀️サウナ 85℃ テレビあり赤外線サウナ
ひな壇2段のサウナ。夜行ったので地元の人が多め。結構広くて10人は軽く入れそう。
外湯と内湯の間?ていうのかな、ほぼ外気温なほで、1セット目は、さむさむさむ〜❄️って言いながらサ室入りました。
長めの15分で、出たすぐのところに水風呂。

🧙‍♀️水風呂 12℃
ちょい深めでバイブラなし!
温泉メインなので、サand水は使ってる人少なかった。

🧙‍♀️ととのいスペース 外気浴
露天風呂の横にととのい椅子が。
外気温が低めなので(神戸の北の方は結構寒い!)短めのふぅ〜〜タイム。

🧙‍♀️温泉
有馬温泉とおんなじお湯やん!ってなりました😂
鉄分多めの赤褐色でアッツアツ。
有馬温泉の金泉が楽しめるっていう施設で人気だそう。

🧙‍♀️FYI
タオルレンタルあり
マイサウナマットあればbetter
駐車場無料


有馬温泉とサウナ両方を満喫できる穴場の施設です☺️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
4

るる

2023.01.04

2回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

京都の銭湯は水がいい!というのは本当っていうのを実感できる施設。

他にも良き有名なところ数多くありますが、京都なら迷わずココかも。

昼からほろ酔いで15時前にイン。
三が日明けとは言え、4日平日から地元のマダムたちが集ってはりました。

🧙‍♀️サウナ 110℃ TVあり
サウナインサウナ!2つサ室あるから広い!
奥のお部屋がオススメ。ひな壇2段だけど灼熱。
京都のサ室って水撒いたりするところも多くて(ここはNG)湿度高が好まれる気がする。
座面にはフェルト絨毯がひかれてて、その上にサウナマットをひいて。
6分で滝汗、、、

🧙‍♀️水風呂 18℃くらい?
サ室出て、2歩(目の前!)に大きめ深めの水風呂。打たせ水風呂みたくなってる。
水がなめらかで肌あたりが良い。
ずっとつかっていられる!

🧙‍♀️ととのいスペース
✴︎外気浴 外湯のスペースにととのい椅子。完全な外気ではないけど、窓全開で風がよく通って開放感あり。

🧙‍♀️温泉
ラドン湯といって、特殊なラジウム鉱石が湯船に沈んでてヨーロッパでは薬湯だそう。
ラジウム温泉は名古屋で行ったキャナルリゾートの玉川温泉の源泉と同じ成分!
サウナと温泉ふたつ美味しいやつ。

🧙‍♀️FYI
シャンプーボディーソープ備え付け全部なし!
時間がある方はラジウム鉱石の岩盤浴がオススメ。
1階にある薬湯やマイクロバブル湯も最高。
お風呂が広いからいいわぁ〜そして手入れが行き届いててなんか表情が明るい銭湯♨︎

五条と四条の間やからちょい歩くけど、京都の街並み楽しめて良し。

我々は100年前の町屋を改装した醸造所があるパブで一杯ひっかけて(いや、1杯じゃ済まなかったw)からぶらり歩いて行きました。
ココもオススメ。予約は直ぐ埋まるみたいなのでウォークインで試す価値あり🍺

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
7

るる

2023.01.03

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

さんがにち。最終日🎍
三宮と新神戸のちょうど間にある神戸クアハウスへ。

水が良いで有名。六甲山自体、山登る時、山のお水飲めるもんなぁ〜
クアハウスで販売もしてるお水をふんだんに使った贅沢な施設。
水道水はいっさい使用してないそう。

🧙‍♀️サウナ 85℃ TVあり
至ってノーマルなサウナ。
かなり年季は入ってて、歴史を感じるが水風呂のための準備体操みたいなものなので、じっとお正月番組を見て過ごす。
ひな壇は3段で幅狭め。

🧙‍♀️水風呂 20℃くらい
おっきな樽の中にドッボーンと。
フロアのレイアウトも水風呂が中心にドーンとあって存在感たっぷり。
肌にあたる水がなめらか。
さすが天然水。

🧙‍♀️ととのいスペース
高濃度炭酸泉のお風呂の脇に半外気浴できるスペースあり。

🧙‍♀️温泉
種類はいろいろあって、重曹泉が肌ツルツルになっておすすめ。
炭酸泉もまさかの薔薇(生花)をふんだんに浮かべて、贅沢なお風呂でした。掃除大変そうとか思ってしまった笑

シニアの常連さんめっちゃ多いw
三宮の土地柄か、周りお商売してる人多いから気さくでおしゃべりなおばちゃん多くて、サ室めっちゃ楽しかった✌︎

🧙‍♀️FYI
タオルレンタルあり
マイマットあったほうがいいかも
送迎バスがあるみたいやけど、全然歩ける

✴︎200mくらい歩いたところにフロインドリーブの本店があるから、ぜひ行ってみてほしい🍪
ここによくクッキー買いに来たわ〜お茶も出来るし、教会を改装した店舗で異人館みたいで神戸っぽさを満喫できます✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
13

るる

2023.01.02

1回目の訪問

お正月サウナ。家ごはんのあと灘温泉♨︎
水道筋と六甲道の2店舗。
どっちも地元に愛された老舗の銭湯。

水道筋のほうがサ室広いから好きかな〜

🧙‍♀️サウナ 90℃
赤外線のドライサウナ2段テレビ付。
バスタオルを巻いて入るスタイル。木が古いので劣化を防ぐために、かな?
のんびり入れるやさしいサウナ。

🧙‍♀️水風呂 20℃
バイブラはないものの六甲山の地下天然水が入れ替わってて水の回りがよい感じ。

🧙‍♀️ととのいスペース
コンパクトなスペースでお庭を眺めながら外気浴ととのい。

🧙‍♀️FYI
タオルレンタル有り
イオンWあり

神戸サウナやクアハウス行って、もういっこ地元の、ってなったら灘温泉オススメ。
活気があって、地元感強くて楽しい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
10

るる

2023.01.01

3回目の訪問

サウナ飯

帰省すると毎回訪問する神戸サウスパ(神戸レディーススパ)🌹
こちらもウェルビーやサウナラボの米田巨匠の作品。
元々は古い歴史ある施設で、父が学生の時からあった神戸サウスパ。

2023年新年初サウナに行ってきました。
源泉が、過去生田神社の神域だったエリアから温泉を引いてるので、気も良く縁起が完璧👼

生田さんで初詣してから、元旦昼前にイン。
カウントダウン勢で混んでるかな?と思ったけど、めちゃ空いてて入りやすかった☺️

女性専用で綺麗な施設だから身も心も完全にリラックスできる。

🧙‍♀️サウナ
✴︎ドライサウナ 90℃
30分毎にロウリュ&アウフグース(簡単にタオルで風を送ってくれる!)があって、この日はレモングラスのアロマ水。

✴︎ローズテリマリウム(ミストサウナ)60℃くらい?
ミストサウナをなめてはいけない!
入って右側の席がオススメ←換気のため熱気が上がりやすくなってて、いちばんホクホクになれる。
SABONのボディスクラブのようなローズオイル&ソルトをコップにすくってサ室に持ち込む。
肌がツルンツルンになる!!!!!
ローズテリマリウムに入るためだけに来てもいいくらい。
入り口にあるホースで頭から冷水をかぶるともうぶっ飛ぶ、、、
↑おすすめの入り方!

🧙‍♀️水風呂 20℃
温度計がないから正確には分からんけどラクーアくらいなので20℃くらいかしら?

🧙‍♀️ととのいスペース(外気浴)
神戸の街中で外で休憩できる〜真っ白のカフェみたいなエリア。

🧙‍♀️ごはん
アダイブみたいにガウンをパッと羽織って、そのままご飯食べれる🍽
サ飯セットにしたけど、唐揚げが美味しすぎなのでオススメ!

🧙‍♀️FYI
サウナマット使い放題
タオル付き
デトックスウォーター有
手ぶらで行ける!

サウナスパアドバイザーのライセンスあったら割引あるんやけど、また持ってくるん忘れた、、、
持って行けた試しがないけど、持ってる方は忘れず!(400円引きに☝️)

オリジナルサ飯セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃
11

るる

2022.12.31

2回目の訪問

2022年のラスト。
サウナ納め。

大晦日ということもあって遅くまでやってる施設は中々ない。
三田の寿ノ湯はなんと特別に深夜1時まだ営業(通常23時)!
気温2℃の中行ってきました〜

2020年にオープンした新しい施設。
もともと80年前にあった寿湯を復活させたそう。
すごい歴史、、、

めっちゃ広い敷地に露天風呂、岩盤浴、サウナだけじゃなく、ジムや10,000冊の蔵書、ペットトリミングまであって(もちろん食事できるところも)何時間でもいれちゃう。

スタッフの方が学生さん?元気があって親切でとても良い♡寒い時期に行くのは初めて。

🧙‍♀️お風呂
天然温泉で、高濃度炭酸泉露天風呂も良い!
なんせ広いし、満足度高い。
GWに行った時はたっぷりと菖蒲湯してました。

🧙‍♀️サウナ 
✴︎赤外線ドライサウナ 89℃
テレビ付きのひな壇。貸出マットを持って、好きなところに座る。優しめなので上段がオススメ。

✴︎塩サウナ 63℃
アロマロウリュのイベントあり。
広くてここも素敵。ロウリュ×塩サウナってあんまりなくない??

✴︎バレルサウナ!!!96〜100℃
男女入替の『喜KI』のほうの露天風呂に設置された!
地味にバレルサウナは初めて。しかも8人も入れて、大きめのHARVIAのストーブの上にアチアチのストーン。
5分ごとにセルフロウリュOK🙆‍♀️
新しい木の香りに熱波の対流が、、、天国すぎ。

大晦日ということもあってか、入る人ほとんど居らず貸切。贅沢すぎ!!!

🧙‍♀️水風呂
✴︎露天水風呂
#バレルサウナ の直ぐ横に新たに設置されて、広い!そして三田なので寒い!(深夜だから多分0℃とか)
水温はなんと10℃❄️
フィンランドの湖に飛び込んだあの感覚。
痛いくらいの温度感!

✴︎内湯水風呂
こちらは優しい15℃。浅めの広ーい水風呂。
やはりここは天国。

🧙‍♀️ととのいスペース
✴︎露天風呂横
新しく増設されてColemanのととのい椅子が設置(たくさんあるよ!!!!)

身体から湯気を出して、グワングワンにまわった🤤

🧙‍♀️FYI
タオル貸出あり
サウナマット貸切あり
バレルサウナに入りたい方は『喜KI』のときに行ってね〜!
ここは東京戻る前にもう一度行く!!!
関東にあったらめっちゃ人入りそう。
兵庫県の中で1番良いかもっていうレベル。
車でしか行けないけど、駐車場もあるしぜひ行ってほしい施設。

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃
28

るる

2022.12.30

1回目の訪問

女性の楽園!(ほぼ)

女性のためのサウナといっても良いかも!
ウェルビー栄(男性)のすぐ横に女性も楽しめるように、ウェルビーの米田さんが、作ったサウナ研究所labo⌛️(男性も入れるサウナもあるよ)
ラボ感が半端ない!

🧙‍♀️サウナ
Only for Women
☑︎瞑想サウナ
妖精が入るんじゃないかっていうくらい小さい1人用サウナ。
ほうじ茶の香りで癒される〜

☑︎ロウリュサウナ2つ
2人用と5,6人が入れるサウナ。ヴィヒタが桶の中に入っててロウリュすると良い香りに🤤
☑︎男女兼用ロウリュサウナ
ドーンとストーブがあって向かい合う格好で入るサウナ。ラドルがかわいすぎた〜!

For both
☑︎男女専用サウナ
唯一男女で入れるサ室で、真ん中にドーンとストーブがあって、ロウリュのラドルがかわいすぎる。
見たことない😳ぜひサウナラボでロウリュしてみてほしい!

サウナは全部優しいタイプでした。
ビギナーでも楽しめる。

🧙‍♀️水風呂のかわりにアイスサウナ
カナダグースの店舗にあるお試し空間の冷凍庫みたい。吸った空気が凍る🥶

🧙‍♀️ととのいスペース
どこでも自由に座って自分のペースで!

🧙‍♀️FYI
女性専用サウナでも巻き布着用で入るべし(ドアが開いたりするタイミングで中が見えちゃうので)
手ぶらで行けて、デトックスウォーター、コーヒー紅茶も自由に頂ける
写真は基本🆗
ワーキングスペースも良い感じ。
本もたくさんあって、3hコース満喫できます🤭

KIWAMIのサウナのあとに訪問したので、GAPを楽しめた✌︎
福岡はまだ行ってないので今年は訪問してみたいな〜

続きを読む
10