2020.11.23 登録
ついに行けました。スイデンテラス!
19時ごろにチェックイン。
フロントで北欧パーカーに気づいてもらい、
明日分のタオルセットをその場で頂けました!あざます!
今日は月白の湯でした。
カランは一つ一つブースがあるのですが、
仕切りが謎の作りで狭く感じてしまう。。
サウナ室にセルフロウリュあり。
手前に丸椅子が2つ、2段で6席。計8席です。
サ室の壁がアーチ状になっており
セルフロウリュの熱がいい感じに伝わってきます。
水風呂は露天風呂スペースにあります。
本日の鶴岡市、外気温度が2℃。。。
水風呂→足湯→半身浴→全身浴がワンセット。
時々雪も降ってたので流石に寒かったですね。
サウナ気持ち良かったです。
早朝、天色の湯が楽しみです。
男
男
[ 大阪府 ]
行ってきました、アムザ!
なにわ駅からなにわウォーキングしてると
アムザはこちらへの看板、みっけ!
19時イン。37番のシューズロッカーを使用。入館料の会計をしてると19:30のアウフがあることを知る。これに間に合うように身体を清め、20度の水風呂で水通しを行い、ドライサウナの3段目で待機。
広いドライサウナでアウフが行われる。
サウナマットはサウナ内にある。
意外とサウナパンツしている人が少ない。
サウナ室は右側がL字、左側が2段
ど真ん中にストーブがある。
後ろにもミニストーブがチラリ、3段目から見られる。
アウフの時間になると照明が暗くなる。
熱波師がアロマ水をかけるとサウナストーブ上に蒸気が発生するが、いつものより光ってみえる。
なんと、サウナストーブの上に
プロジェクターから映像が流れているではないか!!なんか光の粒でできた鳥が飛んでるぞ!笑
熱波師の力強い熱波を感じる。
いいぞいいぞ。。。
あちい。あちい。
ペース配分間違えたかも。
おかわりはお預けして、13度の水風呂へGO
あぁぁー、生き返るぅぅ。
その後露天スペースに向かい、謎の橋を渡り、ととのい椅子へ。。。
最高のととのい。鼓動を強く感じながら
肌が引き締まっているのがわかる。
大阪の外気は寒いはずだが、ちょうど良く感じる。
フィンランドサウナ、ミストサウナを堪能していく。
水風呂は17度と13度をうまく使い分ける。
20:30のアウフをリベンジ。
サウナ内のテレビにてプロフェッショナル井上尚弥特集をしている。熱波師の方が
「プロフェッショナルをつけてた方がととのいますかね?」といい、ちょいウケなサウナ室内。
大丈夫です、サウナ室内なので寒くないです。
いいじゃねえか。
井上尚弥級のととのいをやってやろうじゃねえか!
俺もプロフェッショナルなサウナーだ!
おかわりをいただき、13度水風呂で
ビシッと身体を締めてKOでございます。
近くのたこ焼き屋さん行こうかなと思ってたけど、やはり施設で食べてしまいました。
我慢できませんでしたね笑
中華御膳をいただきました。
エビマヨネーズってめちゃウマなんですね。
毎週木曜楽しみのsilentをみて、大満足で退館。
また行きたいです。
歩いた距離 0.5km
男
[ 北海道 ]
すぐに飛行機になることもできたのですが
あえて3時間後の飛行機を予約して
行ってきました、新千歳空港温泉!
噂は聞いておりました。
施設は常に清潔にされており、感激。
サウナはドライサウナとミストサウナ。
ドライは3段あり、とても広い。
水風呂も16度ほど。
ここの良さはやはり外気浴!
素っ裸で飛行機を見ながら身体を冷やす。
また露天風呂も最高です。
昼ごはんを我慢したので
ご褒美のジンギスカン定食。
タレ肉と白飯が合わないわけない。
男
[ 愛知県 ]
京都から東京に帰る途中、降りる駅を間違えました。。。(万平さんがよくやるやつ)
閉店してしまうと知り、行ってきました。
ウェルビー名駅店!
これで栄、今池、福岡、そして名駅でコンプリートです。👏
ポンチョあり、レンタルサウナハットあり。
生姜水が意外と美味しかった。
ドライサウナ、森のサウナ、ミストサウナの3種類。
ドライサウナは電気と石のストーブ2つで一つの部屋を暖めています。座面は2段、半円弧状になっている。今はやってないですが、アウフグースがやりやすい造りです。受けてみたかった。。。
森のサウナはどのウェルビーよりコンパクト。ウィスキング用の高く寝れる座面ありだが、普段は座って利用する感じだと思います。ヴィヒタを浸した水でセルフロウリュする、森のサウナ特有の香りが好きなんですよね。
ドライサウナにはプラ椅子があり、足を伸ばせたりできる。また、常にスプリンクラーで頭上から蒸気を供給しているため湿度の高い暖かいサ室となっている。普通の塩ではなく、磯?の入った塩が設置されている。珍しいな。
水風呂は体感13〜14度。頭の熱を冷やすため、打たせ水を直撃で食らう。その後身体もしっかり冷やすために水風呂に浸かる。
ととのいすぺーすは豊富です。
リクライニングチェアの上で整いました。
閉店してしまうのは残念ですが、行けてよかったです。
別場所で再出店してほしいと感じました。
もし再出店であるのならば、それはそれで楽しみです。
歩いた距離 0.3km
[ 京都府 ]
京都祇園の夜空の下でととのう。
施設宿泊の良いところは
空いている深夜帯にサウナを楽しめること。
ただ気をつけなければならないことは
外気浴が土曜25時までということだ。
身を清めてサウナ室へ。
広いサウナ室で、15分にオートロウリュ。
汗がゆっくり出てくる。
水風呂はジャグジーバスの形。
16.8℃だか、それより冷たく感じる。
螺旋階段を登り、外気浴スペースへ
屋根の上、サンダルやバスタオルなどがあり
冷えないように考慮されている。
祇園四条のタクシーから光るテールランプを
見ながら熱を取り除く。
月も綺麗でした。
ととのったぁー。
男
[ 京都府 ]
昔ながらの銭湯系サウナ。
安さにびっくりし、番台のおばちゃんに
「これサウナ込みですか?」と問いかけていました。おばちゃんは
「何度でもサウナ入ってください!」と答えてくれました。
嬉しい限りです。しっかり3セットさせていただきました。
注意) 奥のサ室はバカ熱いです。足元やけどします。
歩いた距離 2.4km
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。