入れ替え頻度:奇数日と偶数日で男女入れ替え
温度 80 度
収容人数: 8 人
天色の湯、毎日6時に男女入れ替え、少しぬるめだがロウリュである程度の温度調整が可能
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
イオンウォーター
|
温度 80 度
収容人数: 8 人
月白の湯、毎日6時に男女入れ替え、少しぬるめだがロウリュである程度の温度調整が可能
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
建物やサウナは建築家 坂 茂(ばん・しげる)による設計で、セルフロウリュを備えたホテルは県内初とのこと。サウナアドバイザーには、サウナー専門ブランドであるTTNEを迎えています。天然温泉を有するスパ棟は、水田に浮いているような見た目です。
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
1件 |
1件 |
1件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
両親の故郷を訪ねる秋田・山形の旅。最後は楽しみにしていたここ❤️
昨日の一日目は、天色の湯。デザイナー設計の浴場で、タイル貼りの浴室は、80歳の母にはどうだったかなぁ?
夜になってたけど、田んぼの緑が広がる様を眺めつつ、風に吹かれつつ、遠くに電車が走っているのが見えた。これ、双眼鏡持ってたら見える?もしかして(笑)
#サウナ
サ室は六角形のキューブが3段に積んだ形をしていて、タオルが敷いてあり、共用ビート板を使う。15分の砂時計。セルフロウリュは15分おきにの指示😊15歳の姪っ子にサウナデビューさせた(笑)ロウリュウすると、3段目はかなり熱い💦 7〜8分ほど我慢して入ってもらい、水風呂に10秒頑張ってもらったら、「夜布団に入って眠りに落ちる前の気分〜」と言っていた姪っ子🌈無事ととのえたらしい😊
サ室のガラス窓に、カエルが張り付いていた
🐸熱くないのかな?
翌日は月白の湯へ🌈
風呂場は床がコンクリのままのデザイナー仕様😊母、大丈夫だったかな?
湯船と水田の泥水と目線がインフィニティ🐸
泥の香りを嗅ぎながらお風呂に入るなんて、初めて❣️私は風情があって好き❤️泥の水面に、脇の土手の緑が映って綺麗🌈 サ室は10分も入ると玉の汗がジャンジャン流れ落ちる〜
#水風呂
シャワーで流してから水田脇の水風呂に😊 たしかに、昨日の水風呂より冷たかったかも
天色の湯は、サ室脇にあり、階段を登って入る仕様。2人でいっぱい。母が、広い浴槽が全部水風呂と勘違いして入らなかったらしい😅実は私も最初間違えそうになった(笑)
#休憩スペース
月白の湯は長いベンチ仕様の壁際の椅子。他にサウナで休憩してる人が誰もいなかったから、寝転んで存分にととのいました😊
天色の湯は、タイル貼りの壁際横長ベンチ。こちらも人が少なければ横になれそうだけど、利用者がそれなりにいたので、座って整いました❤️
天窓のついた、朱鷺色の湯にも行ってみた。総タイル貼りで、キラキラタイルがアトラクション風😆
浴室が開く朝の6時過ぎには人が押し寄せて、ロッカーの籠はいっぱい状態だったけど、サ室を利用する人はあまりいなかったので、快適に過ごせて感謝🌈
とてもとても、人のクリエイティビティーを感じた空間だった🌈 ライブラリーの本の選び方も、とてもクリエイティブ😊
ただ、私的には昨日の道の駅象潟(きさかた)ねむの丘の、雄大な日本海が忘れられない〜〜〜
山形県鶴岡までサ旅の方、ぜひ秋田の象潟(きさかた)まで特急いなほで51分(車で35分)足延ばして、日帰りで海のサウナを体験してみてね〜〜〜🌈



『水田に浮かぶ建築家デザインサウナin天色の湯』
【GWトウホグサ旅⑫ 山形】
仕事で頑張ったご褒美に、今回のGWサ旅で最も芸術的で贅沢な時間を堪能することに。
現地に向かうと、水田の真ん中にオシャレなホテルが出現!
館内も建築家が手掛けた芸術的な造りで目を見張る。
夕方チェックインして部屋に向かうと、西日が差して木目が綺麗に映える。
サウナも楽しみに館内の離れ1F奥に大浴場。
本日男性は左側の天色の湯。
左半円を進み浴場に入ると、幾何学で美しい天井左外周に風呂が続き、右側は青のタイルで洗い場ブースが続く。
身を清めて湯通しを終えたら、さらに奥に進んで露天エリアと書かれた扉を開ける。
すると左外周は露天風呂で真下に水田。
水田を隔てる壁の向こうには、平野と住宅地が先まで続いている。
そして1番奥にサウナ室の扉があり中に入る。
右側に六角形のイスが3段組まれてあり、幾何学な斜め天井の初めて見る異様な造りにビックリ!
ひとまず1段目に座ると、ちょうど隙間から露天風呂で見えた平野と住宅地が先まで続く景色を眺めることができる。
だが熱さが物足りなく、横浜のスカイスパで言うなればガラス窓席のような景色を楽しむ席。
なので最上段によじ登って腰掛ける。
最上段はちょうど斜め天井が頭に近く、熱さが感じられる。
それでも体感80℃と少し物足りない。
そんな時こそ、HARVIA製ストーブでのセルフロウリュだ!
セルフロウリュすれば熱い蒸気が一気にまわり、熱さを感じながらしっかり汗をかける。
テレビやBGMはなく、おそらくゆっくり自分の世界に浸ることをコンセプトにしているだろうが、結局サウナーとしてどう仕上げるかを考えてしまう(笑)
サ室を出たらすぐ階段を上がったところに六角形の水風呂!
体感は17℃とちょうど良く冷えている。
天井が近いので頭を打たないように気をつける必要があるが、サ室同様に水風呂に入りながら平野と住宅地を先まで眺めながら入るのは気持ち良い!
休憩は右側の青タイルイスで座って外気浴ができる!
が、少し危ない気もするが、手すりや柵のない外周の踊り場に座ってととのっている利用客を見かける。
確かにここなら平野から吹き込む冷たい外気を浴びることができる…
芸術的なデザインサウナと夜風で、ととのった〜!
サ飯は鶴岡駅近くの彦右ェ門和食すしで晩酌セット!
ホテルに戻る際、ふと大浴場に向かう手前にSAKE BARなる山形庄内の地酒等を楽しめるコーナーを思い出し、2次会の誘惑が〜!
明日の朝は男女入れ替えで違うサウナが楽しめることを理由に、なんとか堪えて明日に備える!













初来訪~~~!
結論、宿としては花丸以上です。ドーミーが1泊朝食付で12kぐらいなのに対し、ここは朝夕食付きで16kぐらい。お得感めちゃやばいです。
ただ、サウナだけに切り取ったときは、安さゆえなのか、気になる点も感じました。
ハードの部分はなかなか手を付けられないのは承知の上ですが、細かいポイントでいかようにもできそうとも思ったのでそこ中心にメモしておきます。
◆部屋~脱衣所
案内表示が少ない・・・というかデザイン性高すぎて案内表示を見つけられず、たどり着くまでに少し迷いそうになる。
あと、宿泊棟はところどころデザインが安っぽく、学校とかLCCのターミナル(めっちゃ歩かされるやつw)みたいな作り。
脱衣所は冷水器が置いてあるが、紙コップが小さすぎるのでもっと大きめのおいてほしい。
◆洗い場・内湯
立って洗うのをメインで想定しているような変わったデザインの洗い場。注意書きはあるけど一歩間違えると内湯に入っている人にシャワーぶっかけちゃいそうになります。
またチェックインからここまで自然と調和するデザインで来たのにデザインが一転して青タイルの銭湯的な感じなのでストーリーテリング的に少し戸惑いました(笑)晴天の日の青なのね。。。
◆露天
マジで眺めはサイコーですね。ぶっちゃけただの山とスイデンと街並みをここまで解けこませて美しい景観にするのはすごい。ただ、冬は17時でもう真っ暗で何も見えなくなるので、15時半チェックインだと少し遅い気もします。
◆サ室
HARVIA製のサウナストーブ。建築に合わせた六角形のデザインとに合わせたデザイナーズサウナと書いてあるものの、無理やり作った感を感じてしまいます。特に、天井に六角形の穴?くぼみ?があって、ロウリュした蒸気がそこに溜まってしまいます。6~7人ぐらい座れる感じになってますが、正直言ってしっかり蒸されるのは最上段の手前側の一席だけでしょう。最下段などは何分入っても暑さすら感じないと思います。
あと窓がありますが、下段に座っても外見えないような位置なので、ただ温度が下がる要因にしかなっていないような気がします。
◆水風呂
体感14度ぐらい?12月の山形にしては割と温度高めかなと思いました。まあでもサウナイキタイは10℃になってるので・・・私の感覚が甘いのかな?(笑)
◆外気浴
タイル張りのベンチもありますがせっかくなので露天風呂のバルコニー?的な部分で一休み。結構風が強かったのと、下のコンクリートが急激な速度で体温を奪ってゆく。。。
ここにお湯をかけ流してくれたら景観もさらに良くなるし下も暖かいしでサイコーだと思いました!
男
-
57℃
-
14℃
基本情報
施設名 | SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラス |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 山形県 鶴岡市 北京田下鳥ノ巣23-1 |
アクセス | 鶴岡駅から約5分 庄内空港から約20分、山形市から約1時間半、仙台市から約2時間半/無料駐車場有 |
駐車場 | 150台(予約不要) |
TEL | 0235-25-7424 |
HP | https://suiden-terrasse.yamagata-design.com/ |
定休日 | |
営業時間(大浴場) |
月曜日 06:00〜24:00(内清掃 13:00〜14:30)
火曜日 06:00〜24:00(内清掃 13:00〜14:30) 水曜日 06:00〜24:00(内清掃 13:00〜14:30) 木曜日 06:00〜24:00(内清掃 13:00〜14:30) 金曜日 06:00〜24:00(内清掃 13:00〜14:30) 土曜日 06:00〜24:00(内清掃 13:00〜14:30) 日曜日 06:00〜24:00(内清掃 13:00〜14:30) |
料金 | 1泊4,750円程度~ |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2021.04.03 22:33 snb9
- 2021.04.04 13:00 snb9
- 2021.04.28 18:18 Be-Shun (べーしゅん)
- 2021.04.28 23:36 Be-Shun (べーしゅん)
- 2021.04.29 19:43 ととのエディター
- 2021.06.25 21:26 しげちー
- 2021.08.28 00:26 うだ(宇田蒸気)
- 2021.08.29 01:55 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.11.16 22:08 真夏野
- 2022.02.07 15:37 238
- 2022.02.15 09:16 後藤健一
- 2023.01.02 15:42 ゆりな
- 2023.01.02 17:25 ゆりな
- 2023.01.03 12:54 ゆりな
- 2023.01.21 09:24 チョキ男@ ♨
- 2023.01.23 19:01 キューゲル