入れ替え頻度:奇数日と偶数日で男女入れ替え
温度 88 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
温度 85 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 漫画 -
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 ○
- ウォシュレット -
- クレジットカード決済 ○
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 ○
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
施設補足情報
建物やサウナは建築家 坂 茂(ばん・しげる)による設計で、セルフロウリュを備えたホテルは県内初とのこと。サウナアドバイザーには、サウナー専門ブランドであるTTNEを迎えています。天然温泉を有するスパ棟は、水田に浮いているような見た目です。
土曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
1件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
1件 |
1件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
『水田に浮かぶ建築家デザインサウナin天色の湯』
【GWトウホグサ旅⑫ 山形】
仕事で頑張ったご褒美に、今回のGWサ旅で最も芸術的で贅沢な時間を堪能することに。
現地に向かうと、水田の真ん中にオシャレなホテルが出現!
館内も建築家が手掛けた芸術的な造りで目を見張る。
夕方チェックインして部屋に向かうと、西日が差して木目が綺麗に映える。
サウナも楽しみに館内の離れ1F奥に大浴場。
本日男性は左側の天色の湯。
左半円を進み浴場に入ると、幾何学で美しい天井左外周に風呂が続き、右側は青のタイルで洗い場ブースが続く。
身を清めて湯通しを終えたら、さらに奥に進んで露天エリアと書かれた扉を開ける。
すると左外周は露天風呂で真下に水田。
水田を隔てる壁の向こうには、平野と住宅地が先まで続いている。
そして1番奥にサウナ室の扉があり中に入る。
右側に六角形のイスが3段組まれてあり、幾何学な斜め天井の初めて見る異様な造りにビックリ!
ひとまず1段目に座ると、ちょうど隙間から露天風呂で見えた平野と住宅地が先まで続く景色を眺めることができる。
だが熱さが物足りなく、横浜のスカイスパで言うなればガラス窓席のような景色を楽しむ席。
なので最上段によじ登って腰掛ける。
最上段はちょうど斜め天井が頭に近く、熱さが感じられる。
それでも体感80℃と少し物足りない。
そんな時こそ、HARVIA製ストーブでのセルフロウリュだ!
セルフロウリュすれば熱い蒸気が一気にまわり、熱さを感じながらしっかり汗をかける。
テレビやBGMはなく、おそらくゆっくり自分の世界に浸ることをコンセプトにしているだろうが、結局サウナーとしてどう仕上げるかを考えてしまう(笑)
サ室を出たらすぐ階段を上がったところに六角形の水風呂!
体感は17℃とちょうど良く冷えている。
天井が近いので頭を打たないように気をつける必要があるが、サ室同様に水風呂に入りながら平野と住宅地を先まで眺めながら入るのは気持ち良い!
休憩は右側の青タイルイスで座って外気浴ができる!
が、少し危ない気もするが、手すりや柵のない外周の踊り場に座ってととのっている利用客を見かける。
確かにここなら平野から吹き込む冷たい外気を浴びることができる…
芸術的なデザインサウナと夜風で、ととのった〜!
サ飯は鶴岡駅近くの彦右ェ門和食すしで晩酌セット!
ホテルに戻る際、ふと大浴場に向かう手前にSAKE BARなる山形庄内の地酒等を楽しめるコーナーを思い出し、2次会の誘惑が〜!
明日の朝は男女入れ替えで違うサウナが楽しめることを理由に、なんとか堪えて明日に備える!













鶴岡駅から徒歩30分…は辛いので、タクシーで10分かからないくらい。料金は1000円ほど。
4月末にTTNEが手掛けたサウナがオープンし、藤森さんのyoutubeを見て以来、ずっと来たかった。やっぱり夏に来たかったので来年かなと思ってたが、何とか来られてよかった。
水田の中にポツンとあるのかと思いきや、他にもちらほら近代的な建物が点在している。どうやら、ここら一帯が慶應の先端生命科学研究所をはじめ、鶴岡サイエンスパークというものになっていて、その中にホテルがあるらしい。
話が逸れるが、少し歩くと有名企業の工場が並んでいて、なぜこんなに誘致できたのか驚いてしまった。
浴室は3種類あって、偶数日と奇数日で男女が入れ替わる。今回は1日目が天色の湯で2日目が朱鷺色の湯と月白の湯だった。
天色の湯は、縦に細長い作りで、浴槽がある建物の外側は木目調がベースとなっているのに、なぜか洗い場はスチームサウナによくあるタイル作りになっている。しかも、椅子はあるものの基本立って使うタイプ。タイル側は劣化が激しいので、ここは改装前の部分なのだろうか?
奥が露天になっているが、想像してたような水田の風景ではなかった。それでも、田舎ののんびりした雰囲気が感じられて、ゆっくりできた。
最奥にサウナがあり、浴室内にある六角形のモチーフが座席に取り入れられている。
座席は3段で全部で8席だが、実際には5人ほどしか入れず思ってたより狭い。ちなみに1段目は動かせるが、さほどスペースがないのとサウナマットが敷いてあるのもあって、動かしてる人はいなかった。
ストーブは世界No.1のシェアを誇るHARVIA製で、国内では中々お目にかかれない。それほど大きくないが、サウナ室が小さいので全く問題なかった。むしろセルフロウリュをすると、熱波が一気に押し寄せて、めちゃくちゃ熱い。ロウリュは1杯で十分。調子に乗って2~3杯かけると自滅する。すごい馬力があるストーブだ。
温度は、温度計がないので体感では90度超えだが、おそらく85度ほど。ロウリュ直後は3段目で100度近くの熱さを感じた。
これほど玉のような汗が出たのは久々かもしれない。
12分計もなくテレビもないので、サウナだけに集中しろというメッセージだと受け取った。
もっと景色が見えると、さらに良かったかな。
水風呂は1人用の広さなので、前の人との間隔は開けた方がいい。温度は体感で17度くらい。水位が減ると自動で水が補充されるので、誰も入らない時間が続いたら、おそらく水温は上がる。
ととのい椅子はなく、スチームサウナの座席のような場所に3~4人が腰かけられる。
後編に続く。
歩いた距離 0.5km
念願のスイデンテラス✨
♦︎月白の湯
▶︎露天風呂
ここの露天風呂がすごい!スイデンが目の前に広がっており、手を伸ばすと届いてしまう!!自分の目線の高さにスイデンがあるなんて、今まで見たことのない露天風呂!青空とスイデンという最高のロケーションと開放感!た、たまんねぇ!!
▶︎サウナ
6〜8名ほどが利用できテレビなし。木のぬくもりが感じられるウッディーな空間。セルフロウリュが可能で、ヒノキ?ヒバ?のアロマの香りと強烈熱波が気持ちいい!!窓からはスイデンを眺めることができ、サウナを楽しみながら景色も楽しむ!これはたまらん!!
▶︎水風呂
露天風呂の隣にある露天水風呂!水温は約13℃でキンッキン!!外ということもあり、開放感と爽快感が異次元!!こんなに気持ちいいことがあるのか…目の前に広がる青空とスイデン。凄すぎるなぁ!
▶︎ととのう
貸切状態だったので、露天風呂にあるベンチに横になり外気浴。
横になった瞬間にもう動けなくなる。気持ち良すぎて。心地良い外気を全身で感じる!こんなの最高すぎるって!!
とにかく開放感がたまらない!!
♦︎天白の湯
▶︎露天風呂
こちらは木の屋根がついていますが、六角形の吹き抜けになっているところある。目の前にはもちろんスイデン!こちらもいい景色だなぁ。
▶︎サウナ
6名〜8名ほどが利用できテレビなし。
座席が六角形になっており、オシャレなデザイン!これがサウナなのかと驚いてしまった。笑
もちろんセルフロウリュが可能で、こちらもウッディーな香りを楽しむことができる!一番下の段からは景色も楽しむことができる!
美しく洗練されたデザイン空間で、蒸され散らかしました!
▶︎水風呂
こちらも六角形の形をした水風呂で、サイズ的には一人用。
水温は同じく13℃くらいでキンッキン!一人占めできる優越感、首がちょうど六角形の角にフィットして大の字で浸かることができる!最高の心地良さだ!!
▶︎ととのう
こちらも露天風呂にベンチがあるので、横になり外気浴。
もちろん最高に気持ちいい!!どちらのサウナでも絶対に満足できますが、個人的にはやっぱり開放感という点で月白の湯が好みかな!
♦︎その他
朱鷺色の湯というお風呂だけの大浴場もあります!
ライブラリー、バー、お土産、テラス席、レストラン、ジムなどなどコンテンツが満載でめちゃくちゃ楽しい!どこをとっても映えスポットなので、写真撮影が止まらなくなるwww
美術館に来たかのようなデザインと内装!終始興奮が冷め止まない最高の一泊でしたね!










男
-
85℃
-
13℃
女
-
85℃
-
14℃
基本情報
施設名 | SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラス |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 山形県 鶴岡市 北京田下鳥ノ巣23-1 |
アクセス | 鶴岡駅から約5分 庄内空港から約20分、山形市から約1時間半、仙台市から約2時間半/無料駐車場有 |
駐車場 | 150台 |
TEL | 0235-25-7424 |
HP | https://suiden-terrasse.yamagata-design.com/ |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 |
6:00〜24:00
※13:00~14:30は清掃のためCLOSE |
料金 | 1泊4,750円程度~ |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2021.04.03 22:33 snb9
- 2021.04.04 13:00 snb9
- 2021.04.28 18:18 Be-Shun (べーしゅん)
- 2021.04.28 23:36 Be-Shun (べーしゅん)
- 2021.04.29 19:43 ととのエディター
- 2021.06.25 21:26 しげちー
- 2021.08.28 00:26 うだ(宇田蒸気)
- 2021.08.29 01:55 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.11.16 22:08 真夏野
- 2022.02.07 15:37 238
- 2022.02.15 09:16 GOTO SAUNA