2020.11.19 登録
[ 東京都 ]
『グルシンと打たせ水は反則』
ニューオータニでスーパーショートケーキなるスイーツをいただいた後、次の予定まで時間があったのでサ活!
オリエンタル系列は初訪問!
アソビューでチケットを購入すると30分サービスだったので、1時間コースの料金(1300円)で90分
タオルを受け取り、まずはロッカーで館内着にチェンジ
そのまま大浴場へgo
洗い場は立ちシャワー式でそれぞれ仕切りあり
全体的にこぢんまりした造り
入り口横に水風呂(9℃)、奥のサ室付近に水風呂②(17℃)
さっそくサ室へ
入り口正面に、170cmはあろうか、細長いストーブが鎮座。暗くてあまり見えなかったが、最初は96〜98℃ほど。湿度ほどほど。
L字3段。定員12人くらい?座面が狭めなので前後の人に配慮しましょう
テレビでブルーインパルスと台風情報を見ているとすぐに滝汗。8分くらいで十分かも
サ室の横のレインシャワーで汗を流して、水風呂②へ!導線最強すぎる。
水温もちょうど良い!
そういえばハット置き場あんまり使われてなかったな。そもそもハット被ってる人あんまりいなかったし。
休憩は内気浴のみ。リクライニングチェアなど数が多いので相当混んでなければ座れそう。一応扇風機回してくれてはいるが、そこそこ湿度ムンムンなのは仕方無し
給水機が入り口とサ室前にそれぞれあるのは非常に
2セット目は水風呂①に挑戦!白濁しております。
グルシン+水流ありというだけで中々ですが、打たせ水というのがありまして、ボタンを長押しすると滝が落ちてきます。
滝自体はそんなに冷たくないですが、振動で強制的に体感温度ダウン。こりゃやばい笑
計4セット堪能しましたが、この水風呂①に激ハマりしました。一個だけ気になったのは、シャワーブースの扉の音が非常にうるさいこと。
緩衝材を挟んでくれているが、ズレて機能していないものがチラホラ。そのせいで扉を閉める度に爆音がして驚いちゃいました笑
次の予定があったので泣く泣く諦めましたが、16時以降はロウリュイベントがある模様。次回のお楽しみとしましょう。
[ 北海道 ]
『十勝ラストサウナ』
札幌→十勝の北海道旅行を終え、いよいよ東京へ帰ります
台風が不安ですが、空港に向かいがてら念願のそらに到着!
結論から言うと、空いてさえいれば北海道でもトップレベルの施設だと思います。ただサウナマナーが欠如した方が多いので施設側の管理が肝要かと
高級感のあるロビーを抜けて脱衣所へ
なんかテルマー湯ぽいですね
さっそく大浴場in
全体的に非常に綺麗!サ室、水風呂、汗流し用のシャワーがまとまっており導線◎
露天は浴槽が2つあり、1つは温度低めの寝湯
その他は休憩スペースとなっており、アディロンなどの椅子が至る所にあったり、芝生の上にヨガマットを敷いて寝転べるようになっている!
胸を躍らせながら、サ室in
まずはオートロウリュの方から
3段ストレート、詰め詰めで定員12名ほど
80℃。照度も落としてあり瞑想できそうな空間。オートロウリュは1秒ほどドバッと噴射され、熱気が勢い良くサ室全体に広がる!少し乱暴だが、熱ジャンキーの私には嬉しい。
もう少し長い時間で、ストーン全体に霧吹き状に噴射されたほうがサ室のコンセプトに合っているかなと思います
水風呂は13℃〜15℃と水温の変化が激しそう。肩まで浸かれる水深。やはり水質は非常に柔らかい
休憩はヨガマットで仰向けになってみる。生憎の曇り空だが、晴れの日だったら最高だろうなぁ。いつまでも休憩したくなる◎
2セット目、続いてセルフロウリュのサ室へ
こちらは変わった造りで、フルフラット型。丸太イスが2つあり、床か丸太に座るスタイル。
定員は何人?笑 どう座るのが正解なのか製作者にぜひ聞きたい
HARVIAストーブにセルフロウリュ可能。大体3杯かけるとアチアチになって私好みでした
ストーブは座面よりも下にあるので、ロウリュする時に誤って落ちるリスクあり?高齢者はお気をつけて
やっちさんが言っていた、寝転びながらロウリュを受ける楽しみ方を実践したかったが、人が多く断念。
それにしても一部の方がマナー悪め。
桶ごと持って『(全部かけて)いいスカ?』と聞いてくるおじさんがいたり笑
『良いわけないだろ笑 壊れたら弁償しろよ?笑』と心の中で思いながら、静かに柄杓を使うよう諭す笑
マナー向上の施策が必至ですね。
ただ最初に言ったように施設のクォリティは道内随一ですね。これからの進化が楽しみです!!
ちなみにその他気になった点を挙げときます
・サウナハット掛けがなかったのでぜひ設置を!
・冬場の外気浴が非常に寒そうなので、足湯などの対策要?
[ 北海道 ]
『バレルからの銀魂』
熱波師仲間のご自宅でバレルサウナと美味しいサ飯をいただきまして、本日のサ活は大満足!でしたが、ゾンビさんを求めてそのままひまわりへ直行!笑
22時の熱波前にギリギリ到着
本日は銀さんと神楽のレアコンビでした。見事な掛け合いでサ室内は笑顔で溢れてましたね!さすがです
露天は熱波参加者で埋め尽くされており、みんな恍惚な表情を浮かべてました笑 熱波の威力すさまじい
ゾンビさんと久しぶりにゆっくり話せて本日の目的はコンプリート!
明日東京に帰りますが、もしかしたら台風で帰れないかも!?まさかの延泊があるかもしれません
[ 北海道 ]
『脱衣所に待望の冷たい給水機が!』
3連休にも関わらず妻が体調を崩してしまったので安静にしてもらって、ソロサ活
脱衣所in
大浴場の入り口にある激ぬる給水機がなくなり、代わりにキン冷え給水機が置いてありました
これは嬉しい!冷たすぎて知覚過敏気味の私には若干刺激的すぎますが笑
サ室in
85℃で湿度少々。駆けつけロウリュ3杯。
ラドルが若干変わってましたね
なんか前より熱くない?3段目の水風呂側に座っているともっと熱かったような
まぁゆったり入れるので◎
水風呂は20℃。年間通してシングル〜20℃台と不安定な水温がなんとかなったら嬉しいところ
外気浴はやはり最強!
デッキチェアで星と十勝川を眺めながらととのう。
これからの寒冷期に備えてデッキ付近にも掛け湯スペースがあると良いのですよね(露天風呂まで汲みに行くのが大変なので)
3セット堪能!
途中満席気味になりましたが快適に楽しめました
サ飯は今週4回目のインデアン笑
インデアンハンバーグチーズ大盛り!あれ?ダイエットどこいった?笑
[ 北海道 ]
『超満員感謝!』
札幌からアウフ・グスえもんさんが熱波をしにいらっしゃるということで、その前に前座熱波をやらせてもらうことに。
21時の回を担当!
久々の熱波ということで体力切れを不安視していましたが、まさかの超満員。オワッタと心の中で叫びながら熱波スタート笑
アロマはほうじ茶ミント。
本日の曲は、きつねダンスでお馴染み『The Fox』。軽快なリズムが地味にキツい笑
おかわり熱波は1人最大10回としましたが、完全に体力切れ。突風熱波を封印してコレか。体力の衰えが著しいですね。
ノスコスメンバーと談笑しながら、22時のアウフ・グスえもんさん熱波を待つ。
この回も超満員!
大きなタオルを巧みに使い、松のアロマの蒸気をゆったり広げていく。
えもんさんにはひまわりのサ室は少しばかり狭そうでしたが、素晴らしいアウフグースで大満足でした。おかわりと、クールスイングまでありがとうございました!最高でした
サウナ後は、アフロさんから素敵なプレゼントをいただきました笑 大切に使わせていただきますね笑
今宵も熱波にご参加いただいた方、ありがとうございました!!
[ 北海道 ]
『やはりNo.1か』
札幌旅行が終わり妻のいる帯広へ
やはり最初は北海道ホテルですよね
日曜にも関わらず特に待つこともなくスムーズに入れました
サ室の3段目はガンガンに熱いし、モール温泉の甘い香りに癒される
水風呂は18℃とちょい高め。相変わらず包み込まれるような柔らかい水質
外気浴は12℃ほど。浴室との寒暖差が本当に気持ち良い。湿度が低くカラッとしているのもポイント。何より足元に溢れ出す温泉が気持ち良い。
自分の中で総合的に一位なんですよね、やっぱり
4セット堪能し、久々の鶏の伊藤!
家に着いたら爆睡でした
[ 北海道 ]
『ととのいの小部屋』
北海道のみなさま、こんばんは
男友達と札幌旅に参りまして、すきま時間でガーデンズキャビンに訪問しました
平日にも関わらず、まさかの入場制限で20分くらい待ち
サ活デビューの友達にサウナの入り方をレクチャーしながら3セット堪能しました!
外気浴できないのは残念だが札幌の中心地ということでやむなし
と思っていたが、2セット終わったところで、脱衣所に『ととのいの小部屋』なるものを発見!
どうやらシャワールームを一つ潰して、個室の休憩スペースを作った模様
中にはまさかのインフィニティ!
しかも小型のファンまで付いているので快適性アップ!
密閉空間で無事ととのえました
休憩という弱点を補うナイスアイデアでした!1人しか入れないので譲り合いですね
[ 東京都 ]
『スパで湯っくりしたい日でした』
ヒルトン東京にてビュッフェを堪能後、ゆっくりしたかったので、近場のテルマー湯と迷いつつも江戸遊へ!
15時前着
土曜日ということでさすがの大盛況!
サ室の前で1人、2人入室待ちの人がいることが多かったです
毎時15分と45分のオートロウリュに合わせてゆっくりサ活
どちらかというと江戸遊はお風呂の方が好みなので、湯を楽しむ
独特な香りの薬湯、温度高めの高濃度炭酸泉。この2つがあるだけで来る価値あります
外気浴はイス難民続出!リクライニングありましたっけ?結局一度も座れなかったけど、あれじゃなくて普通のイスならプラス3、4席置けるのでは?
そういえば露天に観葉植物が置いてありましたね。薬湯横の謎スペースを有効活用
なんやかんやで3セット堪能!!
3階の休憩スペースも大賑わい。気づいたら爆睡してました。居心地良き
安定の江戸遊でした。
[ 東京都 ]
『やっとサウナサービス券貯まりました』
サウナ入浴の回数券(6回分)が5枚貯まると、1回分のサウナが無料になるのですが、1月から通ってようやく貯まりました!
そもそもサウナ頻度が減ってしまったこと、松本湯以外のサウナ開拓に勤しんでしまったことが原因でしょう
無料の権利は妻に献上して、本日もサ活
月曜なのに混んでるのは夏休みだからでしょうか?
サ室in
やはり松本湯のコンディションはいつも良い。良質蒸温のメッシュハットを使っているですが、顔の大部分を隠せるので顔が熱くならず非常にお気に入り。顔が焼けるのを好きじゃなくなったのはいつからだろう
そういえばオートロウリュの最後の方が歯切れ悪いですよね。数秒ジョボジョボと漏れている感じ
水風呂からの泡風呂in
昨日のスカイスパと比較するわけではないが、やはり松本湯の泡風呂は他と一線を画しておる。
きめ細かく柔らかい泡、水風呂の後に入るのにちょうどいい30℃という温度。最高です。
荒々しいバイブラもいいけど、やはり私はこちらが好きです
4セット堪能!帰り際、グルメ系有名TikTokerを見つけて若干テンション上がりました。話しかけはしなかったですが。
はい!おつー
[ 神奈川県 ]
『サウナシアター初体験』
横浜で所用があり、ついでにスカイスパ!
サウナシアターのオープン後初めての訪問です
どうやら館内着を着用のうえ入るらしい。プレミアムアウフグースは空いてなさそうだったので、とりあえず通常時のシアターにin
やはり広い!!横長10mくらいある?
温度計は60℃くらいだったが、意外に熱い!15時のアウフグースの余熱?湿度が高いから?
広々としており、木製の枕もあるので横になれたり、通常時でもなかなか良い!
サウナ後は隣のクーリングルームでクールダウン。
館内着が汗でビショビショになり使えなくなるので、休憩用の着替えが必要ですね
岩盤浴みたいに専用の服を貸し出してくれたらいいのに。
その後アウフグースを3回受けました。
今日は激混みでしたね。
16時、17時、19時に参加しましたが、最初の2回はロウリュが控えめでゆったり過ごせました。19時はラストの方が激熱で耐えられず。
それにしてもサ室内ってこんなにジメジメしてましたっけ?まるでテントサウナでロウリュしすぎた時みたいで、換気マシマシにしてほしいと思いました。
とはいえ5時間きっちり堪能。
次回はプレミアムアウフグース受けてみたい
[ 東京都 ]
『顔を隠せるサウナハットが必要かも』
最近チェックインばかりでサ活をサボってました笑 すいません
恵比寿で所用があったので、少し足を伸ばして大井町へ
気になってはいたが若干遠くて行けていなかった施設
少し奥まっており若干目立たない位置にありましたが、ほぼ満員で大人気の模様
ロッカーキーで各種精算をするタイプで、サウナ料金は前払要
3時間コース1600円でin
1時間コース(800円)もあり、400円でオロポを頼むと30分延長が無料になるサービスもあります。
早速浴室in
上野より全体的にこぢんまりした感じ?浴槽は横長のお風呂と水風呂が。洗い場と風呂の間に若干無理やり、ととのいイスを置いています笑
サ室は定員6名。2段L字。92℃で湿度高め。
ストーブが隙間なく囲われており、2段目に座っている人の頭くらいまであるので、顔に直接熱気が来る感じでした。
ガスストーブの目の前に座った時のような感覚。サウナハットを持ってなかったこともあり、顔がすぐ熱くなってしまい、あまり長く入れませんでした。
顔まで隠せるサウナハットがあるとゆっくり温まれるかも。
12分に一度のオートロウリュは、5秒ほど勢い良く噴射される感じ。ジワリジワリと熱気が襲ってきます
水風呂は18〜20℃ほど。水流があるからか体感はもう少し低め。板氷が投入されてました
休憩は浴室内か脱衣所のイスで!
浴室内は湿度高めで若干息苦しい。洗い場のすぐ後ろなので、シャワーが飛んできたり、乱暴にイスに掛水する人の飛沫がかかったりなど、狭いが故に休憩の質が下がってしまうなと感じました。
とはいえ3セット堪能!!
久々のサウナでリフレッシュできました
2階のラウンジも快適!
3時間があっという間でした
サ飯は懐かしのキタナシュラン、ブルドッグへ!爆盛りなのを忘れており、食いエグリ笑
男
[ 東京都 ]
『水の楽園スパジアム』
会社の大先輩から西東京に良いサウナがあると聞いたことを思い出し、調べてみると意外とアクセスが悪くない模様
田無駅発のシャトルバスに乗って到着。
ドアツードアで1時間弱でした
スタジアム風の巨大施設にびっくり
土日祝は入館料850円、時間制限なし(朝から深夜まで)。コスパ良すぎでしょ。
岩盤浴料650円を入ると、お洒落な休憩室も使える模様。スパメッツァと同じですね
下足キーで施設内の支払いが可能
さっそく大浴場へ
ひ、広い。露天風呂まで含めたら一体何個浴槽があるのか。露天エリアは南国を彷彿とさせる非日常感がある
全ての浴槽とサ室に「○的」という名前がついている。高濃度炭酸泉が「激的」というのはあまりしっくり来なかったです笑(微炭酸泉と対比したいのはわかるけど)
サ室は2つ。まず塩サウナ
そこそこの温度だが、もうちょい刺激が欲しいところ。
そのままドライサウナへ
4段ストレートで30人くらい入れそうな巨大サ室。ストーブも合わせて巨大。
段によって体感がまるで違うので誰でも楽しめそう。4段目は背もたれ(熱くならない)がついてるので非常に快適。
10分に一度のオートロウリュのおかげで湿度は十分。ロウリュが発動しても、急激に熱くなるわけではなく徐々に来る感じ。
それにしても大画面テレビの音量が大きめ。興味がない番組だったら地獄だろうな笑
水風呂は2つ。水的と氷的
まずは氷的に入ってる。温度は12℃ほど。inして10秒経過。
金○が痛い!!なんだ!?
平然と入ってる人もいるから俺だけなのか?とにかくヒリヒリしたので退散。何か仕込まれてるのかな
そのまま水的。こちらは17℃弱と理想的水温。少しだけ塩素臭があるが、肌触りが柔らかく良い水風呂。
休憩スペースは内風呂も露天にもたくさんあるが、露天まで若干遠いかも。
木のベンチは硬めなので、サウナマットを持参すると良いですよ
天気も良く外気浴に持ってこいの気候。
休憩を挟みつつ、計5セット堪能
お風呂も色々ありましたが、泡風呂が好みでした。松本湯の泡風呂を大きくした感じで泡が微細で包み込まれる感じが良い。39℃でしたが、30〜32℃にしてくれると嬉しい。
お食事処は3つのエリアに分かれており、和洋中エスニック好みに合わせて楽しめます。テルマー湯に入っている山水草木という店もあります。
前述の通り岩盤浴利用者は5階の休憩室を利用できるのですが、3階の休憩室だけでも十分快適に過ごせますね
これで850円とは恐るべし!次は妻とまた来ます!
[ 東京都 ]
『映画ついでに庭の湯』
そういえばONE PIECEの映画が今日公開であることに気づき、豊島園に到着。
しかしまさかの満席。家出る前は空席あったのに。。仕方ないので庭の湯で時間を潰すことに。
18時からナイトスパ1500円で入場!
サウナは安定のクォリティ。
ロウリュがなくてもある程度湿度もあるし、ゆっくり過ごせるサ室。
桶シャワーで汗流して水風呂ドボン
16℃表示でしたが、体感は18、19℃くらいでした。サウナエリアは空調が良く効いていて非常に快適。
ハットがけの位置が水風呂の入り口にあり、濡らされそうで微妙かも
サウナグッズを置けるラックが欲しいなぁ
19時のロウリュサービスはメリッサフルーツ。庭の湯と言えばこの香りのイメージ。甘い柑橘の香りが非常に好み。コロナ禍でアウフグースがないのが残念。
3セット堪能!!
施設内のバーでゴールデンエールをいただきリラックス。
隣の方が『飲むサウナ』を飲んでいた。どんな味なのだろう。感想聞きたかった。
さて映画へ!寝ないように気をつけよう笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。