スパジアムジャポン
温浴施設 - 東京都 東久留米市
温浴施設 - 東京都 東久留米市
『水の楽園スパジアム』
会社の大先輩から西東京に良いサウナがあると聞いたことを思い出し、調べてみると意外とアクセスが悪くない模様
田無駅発のシャトルバスに乗って到着。
ドアツードアで1時間弱でした
スタジアム風の巨大施設にびっくり
土日祝は入館料850円、時間制限なし(朝から深夜まで)。コスパ良すぎでしょ。
岩盤浴料650円を入ると、お洒落な休憩室も使える模様。スパメッツァと同じですね
下足キーで施設内の支払いが可能
さっそく大浴場へ
ひ、広い。露天風呂まで含めたら一体何個浴槽があるのか。露天エリアは南国を彷彿とさせる非日常感がある
全ての浴槽とサ室に「○的」という名前がついている。高濃度炭酸泉が「激的」というのはあまりしっくり来なかったです笑(微炭酸泉と対比したいのはわかるけど)
サ室は2つ。まず塩サウナ
そこそこの温度だが、もうちょい刺激が欲しいところ。
そのままドライサウナへ
4段ストレートで30人くらい入れそうな巨大サ室。ストーブも合わせて巨大。
段によって体感がまるで違うので誰でも楽しめそう。4段目は背もたれ(熱くならない)がついてるので非常に快適。
10分に一度のオートロウリュのおかげで湿度は十分。ロウリュが発動しても、急激に熱くなるわけではなく徐々に来る感じ。
それにしても大画面テレビの音量が大きめ。興味がない番組だったら地獄だろうな笑
水風呂は2つ。水的と氷的
まずは氷的に入ってる。温度は12℃ほど。inして10秒経過。
金○が痛い!!なんだ!?
平然と入ってる人もいるから俺だけなのか?とにかくヒリヒリしたので退散。何か仕込まれてるのかな
そのまま水的。こちらは17℃弱と理想的水温。少しだけ塩素臭があるが、肌触りが柔らかく良い水風呂。
休憩スペースは内風呂も露天にもたくさんあるが、露天まで若干遠いかも。
木のベンチは硬めなので、サウナマットを持参すると良いですよ
天気も良く外気浴に持ってこいの気候。
休憩を挟みつつ、計5セット堪能
お風呂も色々ありましたが、泡風呂が好みでした。松本湯の泡風呂を大きくした感じで泡が微細で包み込まれる感じが良い。39℃でしたが、30〜32℃にしてくれると嬉しい。
お食事処は3つのエリアに分かれており、和洋中エスニック好みに合わせて楽しめます。テルマー湯に入っている山水草木という店もあります。
前述の通り岩盤浴利用者は5階の休憩室を利用できるのですが、3階の休憩室だけでも十分快適に過ごせますね
これで850円とは恐るべし!次は妻とまた来ます!
なるほど笑 初めての感覚だったので驚いてしまいました笑 次は対策してみます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら