2020.11.15 登録
[ 山形県 ]
17時25分in
本日はフルで5セット。
サウナ、9分、8分、9分、9分、9分。
水風呂13.1℃、すべて1分。
外気浴、4分、4分、4分、4分、5分。気温は−2℃から−4℃。
はじめは混雑していましたが、マナーの良い方ばかりでした。2セット目からはほぼ1人になりまして、いつものようにすべて自分のタイミングでロウリュできました。天井が低くサウナ室も狭いため、すぐに蒸気が全身に当たるのが素敵過ぎます。5セット目には、お玉1杯で肌ヒリヒリ状態でした。
水風呂、潜水できるのもやはりいいですね。体がグッと締まります。
外気浴、今日も静かな時が流れていました。ただひたすら気持ちがいい。
ありがとうございました。
出がけに今日もオリオン座を撮りました。
見えなかったらごめんなさい。
[ 山形県 ]
14時25分in
運動前に1セット。サウナ10分、水シャワー20秒、休憩なし。
筋トレレッスン30分。
運動後に1セット。サウナ10分、水シャワー30秒、休憩なし。
お楽しみはこの後。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
仙台から戻りゆっくり休憩して17時25分in
仙台は15℃、夕方の山形市内は4℃、さて、高源ゆは−4℃から−5℃。
団体さんがいらっしゃるということでしたが、ちょうど出られるところで浴室にはお一方のみ。ということで、サウナは終始貸切、17時40分頃からは完全貸切となりました。
早速身を清めサウナ室へ。と思いきや、ロウリュバケツの水はすっからかん。気を取り直して、水を汲みに。
1セット目。サウナ9分、水風呂1分、外気浴4分。
2セット目。サウナ8分、水風呂1分分、外気浴4分。
3セット目、4セット目も同様。
さてさて、ロウリュは、アロマの香りがしないかと思いきや、バケツの内側の側面に残っていたのかわかりませんが、いい香り。そして、全身を覆う蒸気、この熱さ。やっぱりこうでなくては!と思ってしまいました。水風呂はくしくも13℃。2日間お世話になった水温と同じ。この深さ、水質、たまりません。そしてそして、外気浴。途中からは風も吹き出し寒い!そこが気持ちいい。最終的には、他では味わえない質のととのいがやって来ました。やはり高源ゆ最高です❗️
ありがとうございました。
[ 宮城県 ]
5時20分in
朝ウナ2セット。
身を清め、温泉につかり、ロウリュ開始5分前のアナウンスを聞いてのサウナ室入場。
1セット目、サウナ10分30秒、水風呂1分、外気浴4分。
2セット目、サウナ11分、水風呂40秒、外気浴5分。
サウナ室は1人の時間が長かったです。水風呂無理かと思いましたが何とか1分、2セット目は、まさかの内湯→水風呂の方がいらして30秒ほど待ちぼうけ。1分いけず。外気浴、朝からテレビがうるさいわけですが、白々明けの中、小鳥のさえずりなんか聞こえてきますと、これまた気持ちよくなってしまうわけです。
さて、再び8時10分in
3セット。各サウナ10分、水風呂1分、外気浴4分。2セット目、3度目のオートロウリュ。2セット目の3分間以外は独り。外気浴は青空のもと、すっかりととのいました。締めくくりに、シルキー風呂。
ありがとうございました。今度は家族連れで来ます❗️
[ 宮城県 ]
初めましてのドーミーinn
19時10分in
まずは動線の確認。広いですね、ビジネスホテルの入浴施設とは思えません。
身を清めてからの1セット目。サウナ10分、最上段ながらそれほどの暑さを感じず。水風呂1分、段差がありますが古墳の石室のような形状。外気浴3分、いろいろな所でととのえられそうな広さ。
2セット目、オートロウリュのアナウンスあり、わくわくしながらサウナ室へ。5人。
熱がいつ来るいつ来る、おっ来た、えっこれで終わり?、と正直物足らない、サウナ11分。水風呂1分、外気浴4分、露天風呂の木のふちに腰掛け石柱にもたれつつ。3セット目、10分、1分、4分。
露天風呂にも大型テレビあり。いるのでしょうかね。
ということで、第一部終了。
部屋で仕事&夜鳴きそば。
部屋のテレビで混雑状況を確認してから、23時20分再びin
3セット。サウナ8分、10分、9分。水風呂1分✖️3。外気浴4分。
サウナ室は1人の時間がほとんど。水風呂は、13℃だそうですが、水深が浅いためそれほどの冷たさは感じず、程よい負荷。潜水は一応ダメらしいので、後頭部を沈めて寝て浮かぶような姿勢を保ち、仕上げにお尻をついて顔を洗い、上がってから掛水頭から3、4杯。ほぼ潜水ですかね、すみません。外気浴、露天風呂スペースも1人の時間が長く、テレビうるさいながらも、ととのわないわけがありませんね。
さて、露天風呂は、檜風呂、寝湯、メインの岩風呂?、壺風呂3つ(シルキー風呂あり)と、ここは完全なる温泉旅館ですね。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
20時30分in
運動メイン。
シャワー後軽く筋トレ。レッスンのチケットを取って、サウナへ。
1セット目、サウナ9分30秒汗かき始め、水シャワー頭以外に30秒、休憩なし。
45分の筋トレレッスンへ。
2セット目、サウナ11分汗ダクダク、ミストシャワー30秒、水シャワー全身20秒、休憩なし。
以上、うっすらあまみ出現。そして、またモスcafé
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
17時30分in
1セット目からサウナ貸切。2セット目からは完全貸切。すみません。
1セット目、サウナ9分、水風呂なんとか1分、外気浴4分、休憩2分。
2セット目、サウナ8分、水風呂1分、外気浴3分、休憩2分。
3セット目、サウナ9分、水風呂1分、外気浴4分、温泉じゃぼん10秒。
4セット目、サウナ8分、水風呂1分、外気浴4分、休憩2分。
5セット目、サウナ7分ロウリュガンガン、水風呂1分、外気浴4分。
温泉じゃぼんで終了。
やはり、サウナ室は、1人だとロウリュの効きが全く違って、1セット目からヒリヒリ状態でした。水風呂12.6℃から12.4℃、潜水後は、タァッ気持ちいいと、叫ばずにはいられませんでした。申し訳ありません。そして、外気浴、気温は−4℃から−5℃。いろいろなことが吹っ飛び、気持ち良さだけが残る感じです。一言でいうと、しあわせ。
今日もありがとうございました。
またオリオン座が見えましたので懲りずに載せます。拡大するとなんとか見えるでしょうか。見えなかったらすみません。
男
[ 山形県 ]
21時40分in
残業的持ち帰りの夜仕事に向けてのリフレッシュです。
2セットのみ。
1セット目、サウナ10分汗だくだく、ミストシャワー30秒、軽く水を飲んですぐ2セット目、サウナ9分汗だくんだくん、ミストシャワー45秒、水シャワー20秒、休憩なし。
以上です。
そして今、モスでcoffeeを飲みながら明日の準備です。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
今日はいい天気でしたね。日中は、子どもを連れてスキー。何時ぞやもありましたが、自宅に戻り休憩したのち、再び山登り。リカバリーサウナです。
17時25分in
今日はフルに5セット。
入店時は自分を含めて6名でしたが、何のストレスもなく気持ちよく過ごすことができました。
サウナ、10分、10分、10分、6分、8分。やはり1人になるとロウリュの効きが全く異なります。ちなみに、3セット目から独り。
水風呂、1分。13.0℃。昨日とほぼ同じ水温ですが、潜水後は、わぁ冷てぇと叫んでしまいました。独りとはいえごめんなさい。
外気浴、3℃スタート、1℃まで下がり。3分、4分、4分、6分、6分。風はほとんどなく、いつもの寒さもないわけですが、やっぱり気持ちいい。気持ち良過ぎでした。
ということで、幸せな気持ちに包まれながら2月を終えることができます。
ありがとうございました。
写真はスマホのカメラにしてはハッキリとオリオン座を撮ることができましたので載せます。この後すぐ、月が出ていました。見えなかったらすみません。
[ 山形県 ]
17時34分in
本日は5セット。
サウナ10分、9分、9分、8分、8分。2セット目から、サウナ室は貸切状態になり、ロウリュの反応もすこぶる良く、肌ヒリヒリ。ですので、いつもより短め。
水風呂、すべて1分から1分ちょい。13.0℃から12.7℃、潜水後は思わず、うわぁ気持ちいい、と声が漏れてしまう冷たさ。
外気浴、4分。気温は−6℃から−7℃。髪の毛は今日もハードムースで固めたようにバキバキに。もちろん超気持ちよし。
最後は(何度も登場しますが)、備え付けのお気に入りPOLAエステロワイエシャンプーとコンディショナーで頭をととのえ、温泉じゃぼんで終了。ボディソープもですが、このシリーズは匂いに敏感なわたくしも大満足の香りです。
ということで、本日も充実したサウナライフを送らせていただきました。アロマ入りのロウリュ水も満々と用意されておりました。
ありがとうございました。
男
[ 山形県 ]
20時40分in
運動前のサウナ。サウナ9分、ミストシャワー10秒ぬるし、水シャワー10秒。
有酸素系のレッスン30分。
運動後、2セット目。サウナ10分、水シャワー20秒、休憩4分。じんわりととのった感覚あり、3セット目も考えましたが、ややサウナ室混んでおり、気分的にやめました。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
20時20分in
運動前にウォーミングアップサウナ。サウナ8分、ミストシャワーぬるすぎて3秒、水シャワー10秒。
筋トレレッスン45分。
運動後、クールダウンサウナ。サウナ9分、ミストシャワー45秒、水シャワー10秒、休憩なし。
体力を温存させて、ただいまモスにてブラックコーヒー飲みながら残業的持ち帰りの仕事中です。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
仕事をサッと切り上げて、17時35分in
他のお客さんは、サウナ紳士お2人のみ。今日も4セット➕おまけの1セット。
1セット目から4セット目までは、サウナ10分、10分、9分、10分。水風呂13.3℃前後で、1分。外気浴4分。休憩1、2分。
水風呂は、冷た過ぎず丁度よし。後頭部を沈めて1分後に潜水しても、ブハァと声を出さなくてもいいくらいの温度です。外は−7℃、時折り風が吹きつけ、雪の塵が体に当たり、気持ちよし。2セット目から、すでに自然の中にとろけてしまいそうな感覚。髪の毛は、スーパーハードまではいきませんがミディアムハードムースでセットしたくらいの硬さに。寒さが実に気持ちいい。これ以上の幸せがあるでしょうか。後半40分は貸し切りでした、すみません。
そして、恒例の5セット目。サウナ6分ロウリュガンガン、ロウリュバケツの水がなくなるまで、全身ヒリヒリ。水風呂、かけ水3杯、即潜水、10秒浮かび、また潜水、仕上げにかけ水5杯。外気浴3分、最後に合掌。
今日もありがとうございました。
[ 山形県 ]
15時20分in
運動しようかと思いましたが、混み混みのため、とりあえずサウナ3セット。
サウナ10分、11分、11分。ミストシャワー45秒✖️3、水シャワー10秒✖️3。休憩4分。
チケット取りに並び、有酸素系のレッスン前に、もう1セット。サウナ8分、水シャワー5秒。その後、レッスン。以上。ありがとうございました。
[ 山形県 ]
17時30分in
昨日、地元のテレビ番組に登場したらしく、今日は激混みだったそうです。わたくしがついた時には、やや落ち着いていましたが、いつもよりは多め。
さて、本日も4セット➕おまけの1セット。詳細は省略。
混むのは、嬉しい反面、寂しくもあるわけです。それは仕方ないので受け入れますが、高源ゆの方が見てくださることを期待して一言。
閉店までいらした4人連れのお客さん。いい方々でしたが、常に4人で行動。所謂、ドラクエ状態。サウナ室は実質的に占有され、タイミングを図ってずらして入ろうにも常に団体行動ですから、それが難しい。他のお客さんは、すべて4人連れのタイミングに合わせて、サウナ室に入ったりなんだり…。と、他のお客さんは2、3人でしたが、ととのっていい気持ちにながらも、悲しい気持ちで山を降りました。
今後、ますますお客さんが増えるでしょうし、大きな施設ではありませんから、より多くのお客さんに満足してもらうためにも、何かしらの対応をしていただきたいものです。
[ 岩手県 ]
朝ウナ
普段は100%寝ている時刻5時15分in
3セットこなして来ました。
無理をせず、サウナ7分、水風呂30秒、外気浴2〜3分。
7分でも汗いっぱいでした。テレビは落語、やや音気になり集中できず。外気浴、風はほとんどなく雪。雪が体に当たりながら気持ちよし。ただ、揚げ物臭が立ち込めていました。風向きの関係でしょうか。匂いに敏感なのですみません。
朝食に冷麺。うまし。
8時40分再びin
2セット。サウナ8分、水風呂30秒、外気浴3分。外は揚げ物臭も消え、気持ちよく晴れ。仕上げに壺風呂、これまた👍
すっかりお気に入りの施設になりました。ありがとうございました。
[ 岩手県 ]
約2ヶ月ぶり
とりあえずの3セット。15時40分in
サウナ9分、10分、11分。水風呂1分ちょい。外気浴3分✖️3。
サウナ室は常時7、8人。さすがドーミーイン。水風呂は完全おひとり様サイズ、次の方が来れば出ざるを得ませんね。外気浴、気温は5℃前後でしょうが、ビルの10階ということもあり強風。気持ち良いのですが無理をせず終了。
湯上がりのサービスアイス。部屋で休憩。
第2部 20時30分in
混んでいるかと思いきや、ガラガラ。
サウナ室は1〜3名。2セットのみ。サウナ室、ちょうど良い温度、テレビもありますがそれほど気にならず。
夜鳴きそば食べに行きます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。