2020.10.26 登録
[ 愛知県 ]
用事帰りに利用。
用事を除けば一日温活三昧でした(*´∇`*)
ホームサウナだけど金曜夜なのでスゴい混雑と思いあえてズラして深夜帯利用。
若者のガヤガヤはあった物少なめ。お風呂やサウナは空いていました。ただくつろぎスペースは満員御礼。と言うかキャパオーバー。くつろぎ難民が発生しており浴槽の縁に座って占領状態。あ、露天のお風呂は熱いのか空いてました。
イオンシャワーがうたせ水に変わってました。某おおたかの施設の影響?。前のシャワーもほしいなぁと思うんですけど。使われ方により囲いが無いので飛び散りまくるのが難(*´Д`*)
前回来訪時に稼働していた自動ドアは常時解放状態(*´∇`*)設置した意味が(*´Д`*)
何はともあれ行くたびに何かしら変化していくキャナルでした。
サウナは6セット
男
[ 岐阜県 ]
夕方ごろから来訪しました
またみのりさんに来てしまいました。
ヤバい!ミュージックロウリュ中毒になってしまいました(●´ω`●)
本日のセトリは
ステレオ全開(JUDY AND MARY)
長い夢(YUKI)
Jumpin' Jack Boy(WANDS)
リンダ(竹内まりや)
あんまり好みでは(´∀`)無かったのですが、
ノリノリ系が多かったのでノレればOKでした。
岩盤浴のセルフロウリュのキューゲルは掛川産のほうじ茶。香りがめっちゃ良くて癒されました。(*´∇`*)しかもほぼ貸切状態ばかりでした。
平日だけありお風呂も空いていました。
露天のバイブラー付きの水風呂ぬるくて丁度良かったのですが、湯口から水が出ておらず掛け流しじゃない様な。
サウナは5セット+岩盤6セット
男
[ 愛知県 ]
お昼過ぎに来訪。
仕事の関係で行けるのが今日がラスト。入り納めに来ました(●´ω`●)
先着タオル頂きました。ありがとうございます。
結構賑わっていました。みんな同じなのかな?最後の天然温泉は現地でも入った事ある板取川温泉。ヌルヌル湯ですね。
サウナはパンチは無いけどジワジワ温まりじっくり入れました。テレビは音割れ気味でした。くつろぎスペースはほぼ満員御礼。浴槽の縁で一服してました(*´∇`*)
銭湯ってお風呂屋と言う点はどこも同じだけど環境も違えば設備も違うし同じ物は1つとして無いんですよね。本当にオンリーワンな業態。だから銭湯巡りって楽しい(*´∇`*)。地域のコミュニティでもあり人によってはサードプレイス。だから無くなるのは色々思ってしまいますね(*'ω'*)地域的にも唯一のスー銭なので皆様何処に行くのかな?
宮の湯さん、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
東京スカイツリーのほぼ目の前にある銭湯です。結構庶民的な銭湯で、地元の方メインも言う客層でした。薬師湯と言う名前の通り日替わりでイベント湯が楽しめます。趣向や色合いも独特で同じ物が無いとおもうくらい多種多様です。
サウナは別途200円タオル付き。テレビ無し演歌BGMあり。2段L型定員6名規模です。座マット常時。外側から中側が全く見えないので、何人いるか開けるまで分かりません。
遠赤外線ストーブで中側からジワジワ温まるタイプでした。
水風呂はサウナの奥側にあり細長い空間。地下水が掛け流しされていました。奥にうたせ水になっており叔父様が打たれまくっていました。
くつろぎは椅子が3箇所のみでした。
東京ゆらんミニにて再訪。
サウナは3セット。
前の東京ゆらん足跡ポスター貼りっぱなし。私のシールもまだ健在でした(*´∇`*)
男
[ 東京都 ]
東京ゆらんミニで初来訪。
葛飾区の銭湯としても初利用。
京成立石駅から少し歩いた所にある住宅地の中にある銭湯です。
木造のオーソドックスな造り。特徴無いかな?と思ったらなんとサウナ無料(*´∇`*)
露天は無いですが、ととのい椅子も設置ありました。お風呂はコンパクトですがイベント湯やジェット系が豊富。都内最強と記載あるハイパワージェットは吹き飛ばされそうなくらい強力でリアルに付けていた鍵飛んでいきました(´∀`*)
サウナはテレビ無し懐かしいのBGMあり。2段L型定員6名。タイマーは砂時計。備え付けに座マットも完備していました。遠赤ストーブで身体の中側からジワジワ温まるタイプ。芳香剤や湿度用の水があり割と快適空間でした。
水風呂は井戸水掛け流し式。蛇口は冷えてますが浴槽はちょっとぬるめですね。
料金だけでこれだけ利用できればコスパ良ですね(*´∇`*)
サウナは3セット。
男
[ 東京都 ]
お昼くらいに来訪(*´∇`*)
本当は新規開拓で別の所に行く予定が、電車遅延影響や後々の予定との兼ね合いで、早々にまた来てしまいました。
と言うかミュージックロウリュウにハマってしまっただけかも(●´ω`●)
悪天候の影響か、割と空いておりくつろぎ椅子も座りたい放題でした。
セトリは夏物でした。
世界で一番熱い夏(プリンセスプリンセス)
あー夏休み(TUBE)
夏祭り(Whiteberry)
前回初利用時は威力を知らずに最上段に座って全身焼かれてしまった(*'ω'*)ので、
今回も最下段のみでチャレンジ。
1回目はプリンセスプリンセス。頭にタオル巻くだけで挑戦したもの、背中が痛くて痛くて炎上(*´Д`*)曲が終わった時同時に脱出。世界で一番熱いのはここやんと思いつつもやはり身体が無防備なのはやっぱ限界。
ロッカーから追加のタオルを出して肩からカバーして2回目勝負。今度はTUBE。割とノリノリ♪(*´∇`*)いいねー夏休み。何度かヤバそうになったもの曲終わりまで達成。
3曲目はWhiteberry。モロ世代なのでノリノリ。ロウリュ中は中段以上には決して行く事はできないけど、曲終わって赤ランプ消えるまで耐える事に成功(*´∇`*)気持ちいい!
4回目はサイレントロウリュ。ファンの音がラスボスのおたけびの様に聞こえ、2回目の水投入時で身体が燃えそうなり撃沈。脱出(*´Д`*)曲が支えになっていた事が分かり、ミュージックロウリュの凄さを改めて感じました。
近くにあれば毎日でもチャレンジしたい銭湯ですね。
サウナは9セット。
男
[ 岐阜県 ]
夕方くらいから来訪(●´ω`●)
あのミュージックロウリュウをもう1回。
と思いまた来てしまいました。
ハマってしまった
ミュージックロウリュウ(*´∇`*)
自宅からはギリ1時間圏内。
近いのか遠いのか。回数券特売今日までですが、6ヶ月はちょっと短めなのでパス。
流石の日曜日なので駐車場は割と埋まっておりお風呂は混雑していましたが、岩盤浴は空いてました。
今日のセトリは
B'z(OCEAN、愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない、LOVE PHANTOM)
モーニング娘。(恋愛レボリューション21)
私の様なミレニアム世代にはドンピシャなチョイスでした(*´∇`*)
高温サウナのロウリュウが前回と同様動いていない感じでしたので、スタッフの方に伺ったら直ぐに対応して頂けましたが手動式なのか調子悪いのかよくわからず。
セルフロウリュウはタイミングで利用できロウリュウも出来ましたが、砂時計のルール無視して追加投入する方が現れて更に激アツになり、かなり蒸されました(*´Д`*)
洗い場のカラン場所により水しか出ない所あったりすぐとまったりする所あるので直してほしいですねー(*´Д`*)
フィッシュセラピーが
空いていたので初体験(●´ω`●)
他でお金を取るフィッシュもここは無料。
普通にスゴい。手を入れると多数のフィッシュが食い付いてくれます。うーん現実とはエライ違いだ(*´ー`*)
サウナは7セット+岩盤浴8セット。
男
[ 愛知県 ]
仕事帰りの一風呂利用です。
半月ぶりのホーム。
サウナは8セット(●´ω`●)
工事の影響でくつろぎ導線が悪くなったと噂を聞き状況確認も含めて来訪しました(*´∇`*)
露天は工事の囲いに覆われている影響で炭酸泉水風呂から他の露天にほぼ行けない構造になってました。こればかりは工事だから仕方ないかなぁと思ったり。地味に露天側のドアが自動ドアに変わっていました。
平日だったので混雑はそれなりに。
キャナルにしては空いている方と感じました。
それにしても工事の囲いに色々デザインが施されていますが「塩化ナトリウム泉泉」は誤植でしょうね(о´∀`о)
そう言えば入場いつの間にか平日750円と50円値上げしてました。毎回回数券利用だから気が付かなかったですがいつからかな(*´Д`*)
男
[ 三重県 ]
仕事帰りの一風呂利用です。
サウナは5セット。
気づいたら今月地元の施設1件も行ってないやんと言う事で来訪しました。
そんなに混雑しておらず快適空間(*´∇`*)
サウナはしっかりパンチのある熱さに熱気。
オートロウリュウはちょっと2分くらい遅れてスタートしましたが、痺れるくらいキューと熱くなりしっかり蒸されました(●´ω`●)
今日は通ぽいプロサウナーさんが何人もいて気持ちよさそうにシングルを堪能されていましたので、私も同じ気持ちになったつもりでシングルに入るもの、入り方を間違えたのか、コンディションが悪いのか数秒で足元から痛くなり脱出(*´Д`*)まだまだ修行が足らない様です。
男
[ 岐阜県 ]
前回南柏天然温泉すみれに行った際ミュージックロウリュウにハマり、私在住の東海圏にも系列店あるやんと知り、早速来訪しました(●´ω`●)
と言うかみのりは永楽時代含めて何度か利用した事ありましたが、今回のリニューアル以来行って無かったのでお久しぶりです。祝日と言う事でそれなりに賑わっていましたが許容範囲でした。
岩盤浴は5部屋の他に洞窟岩盤ありました。ラウンジみたいなスペースは岩盤浴利用関係無く誰でも利用できる様で割と賑わっていました。普通の岩盤浴やセルフロウリュウやアロマスチームが出ているアロマ岩盤浴、そしてミュージックロウリュウ。広くは無いですがとにかく豊富です。
セルフロウリュウはL型3段、ヒーリングBGM大きめ。60℃強。自由にロウリュウできる物でした。2台ストーブありますが、ロウリュウ対応ストーブは手前側のみの様です。かなり湿度高めで汗が直ぐにボタボタでました。あと数量限定ですがセルフでキューゲルのサービスもありました。本日はルイボスティー。お茶の香りが広がっていき溶けていく音も楽しめました(*´∇`*)
目的のミュージックロウリュウは30分毎に開催。2段L型の70℃弱。基本的なプログラムはすみれと同じでしたが、熱すぎる事は無く誰でも楽しめるソフトな物でした。みのりの特色としてはセンターにミラーボールがありLEDライトがノリノリで光るので雰囲気は1番良かったです(*´∇`*)
今日は夏にちなんだ曲目でした。
米津玄師(打上花火)
夏色(ゆず)
いきものがかり(夏、コイ)
優里(夏音)
クールダウンはアイスルームか外気浴。お馴染みのインフィニティチェアーも完備していました。岩盤浴なのにほぼミュージックロウリュウとセルフロウリュウのローテーション。殆ど横になっていない利用でした(*´꒳`*)
お風呂のサウナはそんなに混雑しておらず快適空間で良かったですが、くつろぎスペースは満員御礼でした。時間帯なのか通サウナーぽい方は少なく常連さんが多かったです。
これだけ楽しめて岩盤浴込みで900円は安すぎ(*´∇`*)関東なら2000円以上は取れるでしょ。近くの競合店の影響もあるとは思いますがコスパ良ですね。
サウナは5セット+岩盤浴6セット
男
[ 東京都 ]
港区赤坂見附にある男性専用サウナ施設です。ビジネスホテルの併設施設となっており2階にありました。施設は雑居ビルの一画に造った様な雰囲気で狭め。
ロッカールームから浴場へ移動するにはフロント前を通らないと行けない為、ロッカーで裸になるとタイミングにより玄関先のエレベーターから自分の裸をさらけ出す可能性があります(*´Д`*)一応、館内着を着て行けば大丈夫ですが、たぶん利便性面の理由から来訪時着ている方いないんでしょう。
料金は時間制でピーク時間帯に利用すると割増料金を別途取られます。ロッカーは通路の様な場所にあり狭く、荷物も多いと収納が難しいそうな幅でした。
浴場はデザイナーズ施設と言う感じて、天井や壁の壁画などとても凝った雰囲気。ジェットバスが付いた内湯と水風呂2箇所の構成。洗い場は個室シャワールームみたいになっていており特異的です。風呂椅子もありますので、腰掛けて洗う事もできますが、大分使い辛い高さでした。
サウナはテレビ付きの3段L型。座マット常備あり。ロウリュウでお馴染みのikiストーブで時間帯によりロウリュウサービスもある様です。外側からジワジワ温まるタイプですが、結構熱めでパワーあるサウナでした。
水風呂はサウナ出た所に16℃、浴場の入口に9℃くらいのシルク湯のシングルがありました。シングル側はうたせ水もありボタンプッシュで動作しました。シングルはかなり冷たく何度かチャレンジしましたが数秒がやっとでした(*´∇`*)
くつろぎは内湯内に椅子やベッドなど数多くあり紙コップで飲める冷水機も完備していました。アメニティやサービスは高いだけあり充実していました。
1時間コースで初利用。
サウナは3セット。
男
[ 東京都 ]
東京ゆらんミニにて再訪。
サウナは3セット。
明日から銭湯料金500円ですが、
サウナ代は据え置き、次回サービス券も継続との事です。
そう言えば次回サービス券毎回貰ってるけど、持ってきた事ないなー(●´ω`●)遠方だし。行く時にはあった事忘れちゃう。
そんなに混み合わない施設なのでゆったりできました(*´∇`*)
男
男
男
[ 東京都 ]
東久留米市にある天然温泉利用のスーパー銭湯です。私のホームサウナのキャナルリゾートと同系列。約3年ぶりに再訪しました。
最寄りの駅からは距離ありますので各駅から出ているシャトルバスの利用をおすすめします。施設は凄く巨大(*´∇`*)ショッピングモールみたいです。名古屋のラクスパガーデンと同じ設計会社の様なので造りは結構似ています。
お風呂はスー銭らしく定番の浴槽が揃っていました。少し前に露天がリニューアルされた様で南国リゾート風になっていましたが、基本ベースは変わっておらず前の方が良かった様な(*´∇`*)洗い場は場所により石けんが異なる配置でした。
温泉は無色透明でツルッとした感触のNa-塩化物・炭酸水素塩泉。このエリアでは確かに珍しい感じですが特徴は薄いですね。
サウナはドライと塩サウナの2箇所。ドライはテレビ付き4段L型のタワーサウナ。10分おきにオートロウリュウありです。入った瞬間に熱気到来(*´∇`*)かなり湿度感ありアツアツのストロングタイプですね。外側からムンムン温まっていきますが、とにかく熱い。最上段で114℃、下段でも90℃。
オートロウリュウは一瞬で終わりますが、ベースが熱すぎなので上段だと長くは入れないですね(*´ω`*)
塩サウナは対流式ストーブ。塩は常備あり。こちらもなかなかの熱さでした。
水風呂は17℃と12℃の炭酸水風呂の2箇所。その間にブロック氷が降ってくる機械がありました。炭酸水風呂は股間が痛くなるやつ。かなりキューと締められました(*´∇`*)
くつろぎは内湯に椅子ら露天に椅子やベッドがありましたがスペースは少ない様に感じました。
今回は時間の関係あるで岩盤浴エリアは未利用。サウナー向けの設備がいっぱいできたそうなので、今度はゆっくり行きたいですね。
サウナは3セット+塩
男
[ 千葉県 ]
流山おおたかの森駅前にある天然温泉利用のスーパー銭湯です。前回すみれ行くか竜泉寺行くか迷ってすみれにしましたが、やっぱ行きたいなぁと思い初来訪しました(*´∇`*)
受付は下駄箱の鍵に付いたICバンドを自動改札機にスキャンのみ。名古屋店みたいに券売機は無く完全後払い式でした。岩盤浴も自動受付機。サイズ選ぶとこれも自動でセットが出てきます。最新施設だけあって簡素化されてますねー(●´ω`●)
館内の雰囲気やお風呂は名古屋店と同ベース。炭酸泉や微泡湯やジェットバス、電気風呂など揃っていました。露天は立地の関係もあり外気浴的。温泉はこのエリアに多い茶褐色の塩辛い塩化物泉。施設的にあんまり天然温泉アピールしていない感じですが、循環湯ながらしっかり温泉と分かる温泉でした。
サウナはオートロウリュウのドラゴンサウナ、セルフロウリュウができるmedi sauna、塩サウナの3種類。
ドラゴンサウナはテレビ無しヒーリング系BGMあり、タイマー無しの4段L型のタワーサウナ。私は知らないですが有名プロサウナーさんがプロデュースされたらしく、スー銭のサウナなのにテレビ無し、タイマー無しと極めた特異的仕様。身体の外側からジワジワ温まるタイプですが、湿度があり割と熱め。
ストーブは5台、オートロウリュウは毎10分ごとに稼働。通常は1台稼働で結構熱め。毎00時のみ全台稼働。瞬発の熱気は激アツですが、ファンは弱めなので慣れると心地良かったです。
medi saunaはテレビ無しBGMあり。2段L型定員8名。外側からジワジワ温まるタイプでした。セルフロウリュウは砂時計でルール化され維持されている感じでした。
塩サウナはスチーム式。常時スチームが補給されており割と激アツ熱気に包まれています。塩と泥が使えました。
水風呂は3種類。シングルや深湯などサウナブームに乗っ取った水風呂が堪能できました。シングルは2秒で脱出(*´∇`*)数分以上入る強者を何人も見かけました。サウナ用の滝は3秒で止まってしまうので何度もプッシュしました(*´Д`*)もう少し長くしてほしいですね。
くつろぎは露天に膨大な数の椅子とベッドがありベッド側には洗い流すシャワーも備えてありました。
岩盤浴はロウリュウ的なイベント等は無いですが、各種ルームにアロマを活用されてました。コワーキングスペースや仮眠など移住スペース膨大なので1日潰せちゃいますね(*´∇`*)
初来訪。
サウナは10セット+塩
男
[ 東京都 ]
足立区西新井にある銭湯です。
最寄りの駅からは丁度真ん中くらいにあるので少し歩く形になります。建物は鮮やかなグリーン色塗装なので直ぐに目に付きます(*´∇`*)
ビル型銭湯で庶民的な雰囲気。1階は駐車場で2階が受付とお風呂となってました。お風呂はタイル貼の一世代前の銭湯と言う感じ。二股カルシウム温泉が楽しめる浴槽やプラスチックおもちゃの家を浴槽に沈めた子供風呂、入れ替え制で3階には露天と歩行浴もあり規模は大きめです。
洗い場は石けん常備あり。椅子桶は使う時持参して使ったら片付けるタイプでした。
サウナは別途350円でサウナバンド提示式。バスタオルのみ付きました。テレビ付きの2段L型10名定員規模でした。セラストームと言う数件でしか見たこと無い電気式レアストーブ。外側からジワジワ温まるタイプで比較的ソフトな肌触り。長く入れました。(*´∇`*)
水風呂は割とキンキンに冷えていましたが、カルキ臭が強め。くつろぎは露天側だと椅子2脚設置ありました。
東京都ゆらんミニで初来訪。
サウナは3セット。
男
男
男
[ 東京都 ]
大田区雑色にある銭湯です。雑色駅から徒歩圏内にあります。廃業した隆の湯を森乃彩やすみれなどを経営する企業がリノベーションした銭湯になります。
サ活投稿が多く気になってきた施設。ますの湯と同じ雰囲気でオシャンティー(●´ω`●)ただ、ますの湯と異なり組合非加盟と言う事で共通入浴券は利用できませんでした。
お風呂は内湯のみで無駄のないコンパクトな構成。今どき施設らしく炭酸泉もありました。洗い場は固定式じゃ無いスー銭と変わらないカランでした。
サウナは無料。テレビ無しの3段L型10人くらい入れる規模です。外側からジワジワ、ムンムン温まるタイプ。20分毎にオートロウリュウありです。ストーブを見ると赤いランプにファン装置。時間になるとミュージックロウリュウの案内が流れます。これは前に来訪したすみれと同じじゃないですか(*´∇`*)
が、爆音でミュージック流れますが直ぐに水やファンは動かず。パターンが違う(*⁰▿⁰*)と思ったら1分後水がストーンにかけ過ぎ級に投入。爆風ファンもガンガンに動きます。中段と上段はもう激アツと言うか痛い、痛い、火傷寸前(´∀`*)日頃の修行が足りないのか1回目は途中で飛び出してしまいました。パワーは同系列のすみれと同等ですねー。
2回目以降は下段のみで挑戦。何とか耐えられるけど激アツ。上段にいるプロサウナーさんはサウナハットに全身をバスタオルでカバー。対策スゲー(●´ω`●)それでも途中中段や下段に避難されるレベル。もうやり過ぎでしょ(*´∇`*)これ。それでもミュージック良いですねーノリノリて病みつきになりました。
水風呂は広くて温度も丁度良く気持ちよかったです。くつろぎは椅子が沢山、扇風機付きの箇所もありましたが、満員御礼状態でした。
銭湯料金のみでこれだけの施設を堪能できコスパ最強。近くの方が羨ましい銭湯でした。
初来訪。
サウナは3セット+α
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。