スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
流山おおたかの森駅前にある天然温泉利用のスーパー銭湯です。前回すみれ行くか竜泉寺行くか迷ってすみれにしましたが、やっぱ行きたいなぁと思い初来訪しました(*´∇`*)
受付は下駄箱の鍵に付いたICバンドを自動改札機にスキャンのみ。名古屋店みたいに券売機は無く完全後払い式でした。岩盤浴も自動受付機。サイズ選ぶとこれも自動でセットが出てきます。最新施設だけあって簡素化されてますねー(●´ω`●)
館内の雰囲気やお風呂は名古屋店と同ベース。炭酸泉や微泡湯やジェットバス、電気風呂など揃っていました。露天は立地の関係もあり外気浴的。温泉はこのエリアに多い茶褐色の塩辛い塩化物泉。施設的にあんまり天然温泉アピールしていない感じですが、循環湯ながらしっかり温泉と分かる温泉でした。
サウナはオートロウリュウのドラゴンサウナ、セルフロウリュウができるmedi sauna、塩サウナの3種類。
ドラゴンサウナはテレビ無しヒーリング系BGMあり、タイマー無しの4段L型のタワーサウナ。私は知らないですが有名プロサウナーさんがプロデュースされたらしく、スー銭のサウナなのにテレビ無し、タイマー無しと極めた特異的仕様。身体の外側からジワジワ温まるタイプですが、湿度があり割と熱め。
ストーブは5台、オートロウリュウは毎10分ごとに稼働。通常は1台稼働で結構熱め。毎00時のみ全台稼働。瞬発の熱気は激アツですが、ファンは弱めなので慣れると心地良かったです。
medi saunaはテレビ無しBGMあり。2段L型定員8名。外側からジワジワ温まるタイプでした。セルフロウリュウは砂時計でルール化され維持されている感じでした。
塩サウナはスチーム式。常時スチームが補給されており割と激アツ熱気に包まれています。塩と泥が使えました。
水風呂は3種類。シングルや深湯などサウナブームに乗っ取った水風呂が堪能できました。シングルは2秒で脱出(*´∇`*)数分以上入る強者を何人も見かけました。サウナ用の滝は3秒で止まってしまうので何度もプッシュしました(*´Д`*)もう少し長くしてほしいですね。
くつろぎは露天に膨大な数の椅子とベッドがありベッド側には洗い流すシャワーも備えてありました。
岩盤浴はロウリュウ的なイベント等は無いですが、各種ルームにアロマを活用されてました。コワーキングスペースや仮眠など移住スペース膨大なので1日潰せちゃいますね(*´∇`*)
初来訪。
サウナは10セット+塩
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら