2020.10.26 登録
[ 岐阜県 ]
御湯印めぐりにて再訪。
ゆらんとかで何回も来ている施設ですが、山奥にあるのでなかなか遠いなぁと言う感じです。
土曜日なのでそれなりに人いましたが、平日ならほぼ貸切になる施設。今日も一桁でした(*´∀`*)
サウナはテレビ観ながらジワジワと。座マット持参になり座席にマットが無いので汗濡れが気になりますが、利用少なめですので気になるレベルではありませんでした。露天は大自然の中。お猿さんが走っていくのを見かけました(●´ω`●)
この施設の国道先にある温水峠1度だけかなり前に福井→岐阜方面の走行で行きましたが2度走りたいとは思えない道でしたねぇ(*´Д`*)
サウナは3セット
男
男
男
[ 三重県 ]
仕事帰りの一風呂利用です。
実に3ヶ月ぶりの湯守座(*゚∀゚*)
あれ?こんなに行ってなかったんだ。
その間に料金はしっかり値上げされていたり変化ありましたが、顔馴染みな定連の皆様は普通にいらっしゃいました(´∀`*)
黙浴無く9月1日からリニューアルオープンするゆうゆう会館のお話で盛り上がっていました。色々裏切られている様で期待してねぇな感じでしたが(´・ω・)
セルフロウリュは2セットともたまたま誰もおらず、ロウリュして痺れました(*´∀`*)
19時のロウリュイベントは参加できスモークウッドなアロマ。熱すぎて直ぐに溶けましたがキューゲルの投入もあり、サウナのミュージックも流れておりかなり楽しめました。だいぶ凝った感じになったんですね(*゚∀゚*)
サウナは7セット。
男
[ 滋賀県 ]
イオンモール草津にある関西中心にチェーン展開する天然温泉利用のスーパー銭湯です。草津は何回か利用した事ありますが、水春は何処行ってもいつも混んでいる印象です(*´∀`*)
施設は今時らしく受付は自動機。退館に全て後払い制で自動精算機です。お風呂はスー銭らしくジェットバスやシルク湯、炭酸泉など種類も豊富でした。露天は街中施設なので大半が高い天井の中にあり外気浴的。温泉利用の岩風呂付近は青空が見渡せる感じでした。
温泉はツルッとした湯肌のNa-炭酸水素塩・塩化物泉。源泉風呂でも塩素臭強めなのが残念(*´ー`*)あとマニア的には温泉分析が10年越えしているので再分析をと思いました。
サウナはドライとスチームの2箇所。
ドライ側はテレビ付きBGM無しの5段L型のタワーサウナ。1人用の布マット常備あり。オートロウリュ付きで18時までは1時間毎、以降は30分毎に作動。2セット噴射されるので割と熱め。スタッフによるアロマロウリュは1日4回あり。5段もあるけど段差はそんなに高くなく全体的に熱めと言った感じ。あんまり長く入れないですね。来訪した際はアロマ氷投入イベントに立ち会えアロマ強めでかなりアツアツに蒸されました。
スチームは視界不良の漢方タイプ。塩常備していました。以前は肌に刺さる程の熱気でしたが、大分ソフトになってました。
水風呂はキンキンに冷えており広さや深さも丁度良かったです。くつろぎは露天に椅子やベンチ、ベッドなど揃っていましたが、来訪じはほぼ埋まっておりくつろぎ難民が発生していました。
サウナは5セット。
男
[ 京都府 ]
京都市の祇園四条通りにある男性サウナ施設です。全然土地勘無かったのですが、来訪してみると八坂神社へ向かう商店街の中にあり観光地と言う感じでした(*´∀`*)
電車なら徒歩圏内。駐車場は指定駐車場で3時間まで無料の様です。
施設はビルの中にありサウナ施設は6階。エレベーターで向かい料金は先払いとなってました。初めてのサウナ施設だと利用方法が分からないので、あたりを観察しながらの行動(*'ω'*)ロッカーにはタオルは無くサウナパンツ1枚のみ。とりあえず裸になってパンツ履いて奥へ進んでみるとそのまま浴場へ。この入り口にタオルやサウナパンツ、館内着、紙コップで飲める冷水機など必要な物ありました。流石にそのままサウナもちょっとなので、パンツは脱いで体洗って湯通ししました(*´∀`*)
浴場はビル型のサウナ施設らしい雰囲気。ジャグジーバスの内湯と水風呂、洗い場、サウナ、らせん階段の先に露天の構成。洗い場は十分すぎるアメニティが完備してました。
サウナはロッキーサウナ。テレビ付き館内BGMありの3段L型。15分毎のオートロウリュと1日3回スタッフによるアウフグースありです。割と湿度感ありヌクヌク温まります。スタッフによるアウフグースは3セット。2セット以降うちわで5回あおいでくれます。本日のアロマはペパーミント。スースーしました。
水風呂もジャグジータイプバスですが、バイブラー等は未稼働。丁度良い温度設定でした。くつろぎは内湯に椅子やベンチがありますが、やっぱり屋上露天スカイデッキでしょ(*゚∀゚*)
屋上のスカイデッキは京都の街並みと山々がパノラマの様に見渡せる空中庭園な空間。椅子やベッド、インフィニティチェアーも完備。ベッドに敷くタオルラケットも備えていました。この日は晴れていましたが風通しも良く心地良かったです(*´∀`*)残念なのはこのくつろぎエリアに喫煙ブースがある点(*´-`)吸われる方には申し訳ないですが、やっぱり臭いがなぁー。屋上喫煙ブースいります?
そんな屋上には漢方湯と水風呂、塩サウナがあり。漢方湯は割と濃いめ。匂いも強かったです。塩サウナはテレビ無しBGMありの2段L型。入り口に塩とビート板の備え付け。必要分の塩を小皿に移して持参するシステム。こちらはジワジワ温まるタイプで長く入れました。屋上の水風呂は内湯と同じくらいの冷たさ。折角2箇所あるので温度設定異なっている方がと思いました。
サウナは3+5セット。
男
[ 京都府 ]
南丹市にある道の駅温泉です。キャンプ場併設でシーズンでしたので、テントがいっぱいありました。日吉ダムの目の前にありロケーションもなかなかの立地。かなり前に行ったら休業をくらい悔しい思いをした施設。いつものノリで来てますがようやくの来訪となりました(*´∀`*)
料金は公共温泉にしては高めですがお風呂とプールも利用でき、別料金で岩盤浴も利用できます。道の駅全体のベースはデザイナーズ施設な雰囲気。スー銭並みに充実しておりお風呂も岩盤浴もコンパクト規模でした。
温泉は湯量が少ないのか露天のみ利用で金気臭と塩味ある塩化物泉。景観は立地活かされておらず屋根が多く見通し悪かったです。
サウナはボナかアロマロウリュの日替わり入替制で今回はボナサウナの方でした。森林浴サウナとなっており木材を沢山使った感ある内装。テレビ付きジャズBGMありの3段L型で座マット常備あり。コロナ対策で間隔空けてあり定員6名でした。看板には檜の香りとありますが、経年変化もあり特に感じず(*´-`)ボナサウナらしくジワジワっと温まる良いサウナでした。
水風呂はしっかり冷えており2.3人入れる規模でした。くつろぎは内湯に座れそうな椅子2脚と露天に椅子2脚で横になれるスペースは無かったです。
岩盤浴は水春と同じ設計会社で造り似てます。ロウリュ付きの60℃と薬石系の45℃、クールダウン用の3部屋。限られたスペースに今時のスー銭にある様なしっかりした岩盤浴を設けた感じですが。専用の休憩ルームはベンチがあるのみでちょっとチープに感じました(´・ω・)
ロウリュはスタッフサービスで1日3回。アロマはグレープフルーツで来訪当初から香っていましたので、ころころ替えていないかなーと思いました。アロマ水の投入のみで時間になるとスタッフの方が作業的に投入するのみ。アウフグース等はありませんでした。
夏休みシーズン中でしたが平日のオープンからの利用だったのか空いており、岩盤浴は私以外に利用者はおらずプライベートルームな貸切利用でした(*゚∀゚*)
館内食堂は閉鎖?。道の駅側のレストランを利用する感じでした。道の駅側に足湯がありましたが温泉じゃなくてイベント湯でした。
サ活投稿も少なく穴場施設なんですねー。
サウナは2+3セット+岩盤浴
男
[ 岐阜県 ]
仕事帰りの一風呂利用です。
暑中見舞いハガキの無料期限が迫っていたので駆け込み来訪しました(*´∀`*)毎回本当にありがとうございます。
前回も年賀状で無料利用させてもらいながらご飯を食べてきてしまい何もお金を落とせないまま帰ってしまいましたので、今回はしっかりお腹を空かせて来ました(*゚∀゚*)
サウナは私好みのパリッと熱気を感じるストロングタイプ。本当にアツアツ。水風呂も丁度良く両方メリハリがあって本当に気持ちいい。
日曜日の夜でしたが空いていて快適空間。サウナも入れてごはんも食べれて満足満足でした。
サウナは2+5セット。
男
[ 愛知県 ]
仕事帰りの一風呂利用です。
土曜日でしたがそんなに混み合って無かったです。
ロウリュサウナは誰もロウリュされないので何回か行わせて頂きました(*´∀`*)こんな大きいikiストーブを自由にロウリュできるのも湯楽くらいですね。熱気はなかなかの物ですが相変わらずアロマの香り無いですねー(*´-`)アロマって書いてあるからそろそろアロマな香りを楽しみたい所です。
テントサウナは夜だと薄暗すぎるので間接照明とかほしいのと、座席にマット敷いてほしいですね(*゚∀゚*)
極●湯みたいなイメージガール(名前忘れた)が玄関にありましたが契約が終わったのか館内から一掃されてました。来月改修工事でお休みするそうですが、何かやるのかな?
サウナは5セット。
男
[ 三重県 ]
仕事帰りの一風呂利用です。
風呂の日だったので次回無料券のGETも考慮してあさひの湯に(*゚∀゚*)コロナの影響かな?気持ち混雑は控えめに感じました。
サウナは毎度のオーソドックスタイプ。野球観戦しながらのサウナでしたが野球より矢場とんのCMばかりが流れそちらの方しか記憶に残らず( ´ ▽ ` )
以前よりは温度が控えめに感じパンチは無いですが、しっかり蒸されました(*´∀`*)
水風呂は14℃台とキンキンイメージのあさひの湯にしてはぬるめ。他の施設のシングルに鍛えてられた影響もあるのか、長くは入れないけど心地よい温度で冷やされました。
サウナは3セット。
男
[ 岐阜県 ]
近くに来たのでやっぱり会いに来てしまいました。お盆ぶりのみのりさんです(*´∀`*)
ミュージックロウリュ三昧な連休でした。
今日のセトリは
のびしろ(Creepy Nuts)
ワタリドリ([Alexandros])
You Don't Know Me(Ariana Grande)
恋愛レボリューション21(モーニング娘。)
アレキとモー娘。以外知らない(´・ω・)今回は最近の曲多めですね。そうそうセトリではモー娘。になっているのですが実際流れているのは女性の知らない洋楽(*´Д`*)モー娘。は何処に?( ;∀;)何の曲?
夏休みシーズンなのか岩盤浴は若い方が多いかなぁと感じました。ただ私と同じくソロサ活が多くひっそり静かにと言う感じでした。
岩盤浴着にポンチョが追加されてましたが、澄流の時に選んで汗を吸収すると激重だったのでいつものに。かわいいですけどね(^^)
お風呂はなんとガラガラ。サウナほぼ貸切状態でした(*゚∀゚*)なのか出入りが少ないのか結構激アツ(*´∀`*)5分持たないですねー。フィンランドサウナプラスも最初から最後まで貸切。ロウリュの後に追い蒸しボタン3回押してさらに蒸されました(´∀`)
そうそうヴィヒタ無くなってましたが、廃止なのかな?
途中からゲリラ豪雨になり露天は滝行状態。帰りたくても傘は車の中。豪雨が収まるまで帰れず(*゚∀゚*)みのりさんは離してくれないそんな状態でした。
サウナは5セット+岩盤6セット
男
[ 岐阜県 ]
岐阜駅周辺にある男性サウナ施設です。コロナ禍の影響?で閉店したサウナガントを居抜き物件としてリノベーションした施設で、クラファンで知りオープンして落ち着いたかなーと思うこの頃、ようやく来訪しました(´∀`*)
施設は岐阜駅周辺ですが駅近では無く少し歩いた先にあります。駐車場もありますが台数が限られていると言う感じでした。
受付は館内着とロッカーの鍵を受け取れば完了。全て後払い式でした。受付奥のロッカーで館内着に着替えて2階に向かうスタイル。2階の脱衣所にはタオルが積んであり自由に使えました。館内着は入れるだけの棚を利用。鍵付の貴重品ロッカー、脱衣所横にはととのえスペースがあり椅子やベンチ、ベッドなど数多くありました。
サウナはタワーサウナとスチームサウナ、セルフロウリュの3箇所と豊富。
タワーサウナはテレビ付きBGM無しの4段L型で定員20人くらい。1人用布マット常備あり。身体の中側からジワジワ温まるタイプですが、最上段だとかなりムンムンでとても熱かったです(*´∀`*)アウフグースも行っており、この日は30分に1回の頻度でラベンダーのアロマでした。スタッフの方の熟練度?により熱波が異なりベテランぽい男性の方の熱波は焼けそうなレベルでした(*´∀`*)
スチームサウナは薬草を蒸した物でしたが、あんまり熱く無く長く入れるタイプ。薬草の香りも無く少し消化不良な感じでした。
セルフロウリュは個室3部屋あり何とプライベートサウナ(*゚∀゚*)これ凄い。2段L型1人用規模。入った瞬間にパリッとした熱気ある熱気( ´∀`)これは私好みのストロングタイプのサウナじゃ無いですか。しかもロウリュすると肌に刺さるレベルの熱波が到来。いやーこれは気持ちいい(*゚∀゚*)ただ残念なのは砂時計が10分計。熱すぎて10分も入れないから5分計の方が(*゚∀゚*)と思ったり。
水風呂は15℃、シングル7℃、25℃寝湯の3カ所。温度設定が異なる水風呂を設置してしている施設って案外少なくて貴重な存在。シングルは湯気が出てるくらいにキンキンでしかも広い!意外にハマったのは寝湯。他の水風呂後のクールダウンに最適。ここでととのいそうです(*゚∀゚*)
3階、4階には休憩スペースが広くありゆったりできました。食堂は利用したのですが、味は流石居酒屋さんだけありとても美味しかったのですがスタッフの方呼んでも全然来なかったり反応が悪かったり。他の方も同じ感じでしたので呼出ベル置いた方がと思いました。
めっちゃ良い施設(*´∀`*)こりゃリピ確定ですねー。
サウナは9セット。
男
[ 東京都 ]
大田区蒲田の下町にある銭湯です。私が温泉巡りを始めた時、東京の黒湯に入りたい!と思って初めて来訪した銭湯が蒲田温泉。その時からだともう10数年くらい前なんですが、いざ来訪してみるとベタな昭和雰囲気全然変わっておらず(*´∀`*)銭湯なんだけど温泉地ぽいこの雰囲気がいいんですよねー。
最寄りの駅からは距離があり歩きたく無い方は路線バス利用と言う感じでした。
2階には食事も出来る宴会場もあり、初来訪の時はカラオケ大会とかで盛り上がっていた記憶あり(*´꒳`*)
お風呂は割とコンパクトで銭湯規模。露天とかは無く内湯のみ。洗い場は石けん常備ありカランは多めでした。温泉はかなり濃厚な黒湯でN a-炭酸水素塩・塩化物泉とちゃんと泉質名が着く療養泉です。
温泉の浴槽は低温と高温の2層に分かれており、低温でも43℃(*゚∀゚*)。高温は47℃ストロング級に熱め設定です。最初は温度計が壊れているのではと思ってたのですが、表示温度-1.2℃は確実にある温度で、高温側は普通なら入れないくらい激熱でした(´・ω・)
サウナは別途300円鍵式で敷き物としてバスタオルが付きました。少し前までは無料だったのですが、ボロサウナ状態だった事もありサウナリニューアルを期に有料になった様です。
サウナはテレビBGM無しの2段L型。4.5名定員の規模でマットとかは貰ったバスタオルを活用する為、敷いていませんでした。身体の中側からジワジワ温まるタイプでパンチは無いですがしっかり温まるサウナでした。
水風呂はほぼ定員1名規模。そんなに冷たく無いですがカランの水よりは冷えていましたので、冷やしてはいると思いました。
くつろぎはサウナ利用者専用の椅子が浴場にある他、脱衣所にもありました。
来訪時は全く混み合っていなかったので快適に利用させて頂きました。フロントの前には蒲田温泉のグッズが満載。今でこそ色んな銭湯がオリジナルグッズ出してるけと、蒲田温泉は先駆けでしたねー。オリジナルソングとかもあったような。
あと以前はそんなに感じなかったのですがウェルカム感フレンドリー感あり接客がとても良かったです。
約8年ぶりに再訪。
サウナは4セット。
男
[ 東京都 ]
夕方過ぎに来訪しました。
やっぱ来ちゃいました(*゚∀゚*)
私にとって東京のホームサウナはもうたかの湯さんです(*´∀`*)
本日のミュージックロウリュのセトリは
君繋がり?なモロ世代曲ばかり。
・君がいるだけで(米米CLUB)
・secret base〜君がくれたもの〜(ZONE)
・君と羊と青(RADWIMPS)
初めて夕方以降に来ましたが、平日なのかあんまりお昼前後と変わらず。サウナ待ちも無くスムーズに入れ替わりで楽しめました。
装備品は前回同じ頭に巻くタオルと薄手のバスタオルシールドの2点(*´∀`*)
炭酸泉で湯通しして1回目RADWIMPSからスタート。最初から中段に行くで!思って入室した所、なんと中段のみ満席(*´-`)上段は貸切利用可能(*゚∀゚*)もちろんチキンな私は下段でスタンバイ。中段に座っていた先客は皆避難していく中、下段だったので割とソフトに楽しめました。
2回目はサイレントロウリュ。これ人気無いのか参加は少なめ。熱波の声を聞きながら耐えるのみですが、中段に座りバスタオルシールドの効果あり心地よく終了( ´∀`)
3回目は来ました米米CLUB(*´-`)
中段に待機してノリノリで歌ってノリ超えました(*´-`)
4回目はモロ世代ZONE。私も歳を重ねたなぁと思ってしまいます。もう20年以上前の曲なんですね( ´ ▽ ` )ノ歌詞はしっかり覚えてたので懐かしみながら中段で楽しみました。この回は脱落者が多く最後は下段1人と私だけに。なのか熱波がダイレクトに来るだけあり途中隙間から刺す様な熱波が到来してヒリヒリに(*´ω`*)
1週終えて中段は行けそうなので、次は上段で決まり!と言うノリで5回目再びRADWIMPS。
熱波はバスタオルシールドの隙間から灼熱の様に突き刺さり、2回目の水投入後は熱さを超え痛くなってくるので「体制立て直し、軌道修正」しながら痛みを他に流しながら回避。最後は私以外誰もおらず貸切状態に。何とか赤ランプ消えるまで上段で耐える事できましたがこの曲短いのか、残り1.2分くらいはサイレントロウリュ状態(*´Д`*)心の中で「まだー、まだ終わらないのか」と叫んでました(*´∀`*)
やっぱり楽しいですね。
ミュージックロウリュは(*゚▽゚*)
サウナは9セット。
男
[ 東京都 ]
足立区西新井の商店街にある銭湯です。ここもサ活投稿が多く気になっていた為、来訪しました(*´∀`*)ベースは昔からある銭湯で今風のデザイナーズ銭湯的にリノベーションした感じでした。
内湯は壁画のある昔からの銭湯。熱湯とジェットバス付きのぬる湯の2カ所と水風呂の構成。洗い場は固定式じゃ無くてスー銭で見かける混合式カラン。石けんは全身シャンプーが共用で常備されていました。露天はとても広め。岩風呂と水風呂、サウナの構成。
サウナは別途400円バンド提示式。タオル等は付かないので実質のサウナ料金となります。薬草サウナと言う名前が付いており座マット常備あリ。テレビ無しBGMありの2段L型で10数名定員と言う感じでした。
入った瞬間に薬草の香りで包まれます。茶室の様な雰囲気でヴィヒタの破片が入ったポットがストーブの上にあり沸騰の状況で水が少しずつ注がれます。これ見てて面白いし飽きないですねぇ(*´∀`*)湿度は思ったよりは高く無く熱気がかなり強め。
30分毎にはオートロウリュもあり痺れる熱波が到来します。今回はタイミング悪く未体験ですがスタッフさんによるロウリュも頻繁に行われる様です。
水風呂は2カ所ありサウナ出て直ぐの所は広くて160cmも深さがありました。冷たさは丁度良かったのですがおチビな私はつま先しか着かず(´・ω・)プカプカしてました。
くつろぎは椅子が沢山ありゆったりできました。平日のオープン過ぎに利用しましたが、先客は地元の年配の方ばかり。お兄ちゃんもサウナ入りに来たんかいと聞かれるくらいサウナーさんいなかったのですが( ´ ▽ ` )1時間もしないうちに来るは来る(*゚∀゚*)サウナ待ちとまでは行きませんでしたが、帰り際は混雑気味になってました。
また行きたいとは思いますが人気すぎて混雑は覚悟しないとなぁと思う銭湯でした。
ステッカー頂きました!
サウナは4セット。
男
[ 千葉県 ]
佐倉市にある天然温泉利用のスーパー銭湯です。最寄りの駅から距離があり路線バス利用して停留所から少し歩く形になります。
何でこんな遠方の温泉に来たかと言うとそう「ミュージックロウリュ」(*゚∀゚*)ここは岐阜にあるみのりやたかの湯と同系列。ハマってしまったMLにあの爆風ロウリュも完備。こりゃ行くしか無いやん(*´∀`*)なノリで来ました。
施設は高級旅館な雰囲気。みのりと同じく入館時は受付のみで後払い式でした。お風呂は同設計の季乃彩に似てました。温泉は含よう素-Na-塩化物強塩泉。茶褐色の濁り湯で塩辛いガツンと来る温泉でした。
サウナはテレビ付きBGM無しの3段L型。定員は10数人程度。結構湿度感あり。ストーブの上にはお馴染みの赤ライトと◎◎の設置あり。3分遅れ20分毎に稼働してました。赤ライト点灯すると水投入開始。かけ過ぎ級に1分くらい投入されその後ファンが4.5分くらい稼働。爆風到来ですが案外弱め?(*゚∀゚*)最初の一波を乗り越えたら全然余裕に行けました。
それにしても赤ランプ点灯すると皆サウナから立ち去ります(*´ω`*)普通にサウナ入りたい方ならやり過ぎな爆風は人気ないのかもしれないですねー。
スチームはジャズBGMあり。同系列お馴染みのよもぎ蒸しでした。塩や泥パックもしっかり完備。割とマイルドで長めに入れました。
水風呂はちょっと狭め。そんなにキンキンじゃ無かったですが超軟水と言う事でツルツルでした。くつろぎは趣きある露天にベッドや椅子がたくさんありました。
岩盤浴は別途500円。3部屋+冷部屋の構成でした。セルフロウリュはみのりでもあったお茶のキューゲルがありました。割と熱くてジャズが流れており雰囲気良さげでした。
目的のMLは30分毎に開催。
今日のセトリはモロ世代ばかり(≧∀≦)
虹(L'Arc〜en〜Ciel)
LOVEマシーン(モーニング娘。)
ライオン(May'n/中島愛)
郡青日和(東京事変)
座席じゃなくて普通の岩盤浴なので横になってスタンバイ(*゚∀゚*)ストーブの上や天井に◎◎あり。赤ライトが点灯するまでは他と同じなんですが、オープニングと同時に水が投入されファンも動作(´∀`*)お姉さんのアナウンス中に曲が流れていないのにガンガンにファン作動する結構せっかち仕様。LEDやミラーボールはみのりと同じ物で雰囲気はとても良く送風は曲終わりまで作動しており心地よい感じでした。
冷風の間は涼しいのですが、調子悪いのか水漏れが多く天井はその影響でカビだらけ(*´Д`*)これは頂けないですね。
近くの方が羨ましい施設でした。
サウナは5セット+スチーム
男
[ 三重県 ]
仕事帰りの一風呂利用です。
御湯印めぐりも併用で再訪。
仕事でクタクタになったのでもう近場で
と言う事で神馬の湯へ(*´∀`*)
夏休みシーズンなのか若者グループ多め。ドラクエ現象多々見かけ、サウナも一気に混雑
して一気に空くと言う状況でした(*´Д`*)
浴場内もガヤガヤ、ワイワイと賑やか。落ち着いた雰囲気が良かった施設だけあり、
うるさくてあんまり落ち着かなかったです(´・ω・)コロナも深まっているので施設側も黙浴を謳ってほしいところです。
今回は割と何回もシングルに入れた気がしました。5秒くらいだけど(*´∀`*)
サウナは5セット。
男
[ 三重県 ]
仕事帰りの一風呂利用です。
御湯印めぐりも併用で再訪。
土日と言う事で昨日と同じく穴場温泉です。
クアハウス長島に似つかない若者が多い様に感じましたが、混み合う感じでは無かったです。
それにしても久しぶりの来訪でしたが値上げはしていない代わりに割引き関係のサービスやイベントが完全終了に(*´-`)標準料金での利用となってました。
サウナはオーソドックスな感じですが、熱めなのですぐにムンムンになりました。
あと御湯印札はたまたま金札配布日の様で金色の札を頂きました。まーどちらでも
いいや(*´∀`*)な感じですけど。
サ活投稿70件台。増えませんねー(*´꒳`*)
サウナは3セット。
男
[ 三重県 ]
仕事帰りの一風呂利用です。
少しの間、日勤なので温活できます(*´∀`*)
土日だし穴場にしておこうと思いほしの湯さんに(*゚∀゚*)
相変わらず老朽化ひしひし感じます。
浴場へ向かう間に敷いている人工芝から来る臭い強まってきているので対策したほうがと思ったり(´・ω・)
サウナはあの蒸気補給が止まってました(*´-`)
なのか湿度感はあるけどあっさり目に。
ただストーブのパワーは相変わらず強いのでよく温まりました。基本は良いサウナです。
階段にこの件の注意事項が。
誰かイタズラしたのかな?出てないのはその影響?
次来る時はシューシュー言ってほしいですね。
サウナは4セット。
男
[ 愛知県 ]
夜間に利用しました。
到着時は難なく車を停められましたが帰り際は流石のフライデーナイト。駐車場難民が沢山でした(*´Д`*)停めれなくてイライラしてそうな車も見かけました(*´-`)キャナルさん次は駐車場増築でしょうか?でも今でもキャパオーバー気味なのでこれ以上お客増やして欲しく無いなぁとも思います(´・ω・)
アロマサウナは相変わらずあんまり香らないのと今回もユーカリ&レモン。毎回来る度に同じアロマ。他にどんなアロマあるんだろうか?偶然偶然なんだろうか(´・ω・`)
泳げる水風呂は少し泳いで見ましたが、15℃と冷えており足がすぐにキンキン痛くなってしまいあまり長くは滞在できず。あとスイミング帽とゴーグル着用の子供が滞在していたのにはちょっとビックリ‼️しました。
サウナは6セット。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。