絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たか@三重

2022.09.14

10回目の訪問

水曜サ活

養心薬湯を後にして先に腹ごしらえ。みのりさんから離れたのに気がついたらもうみのりさんの目の前に(*゚▽゚*)吸い込まれる様に会いに来てしまいました。気づいたら週1みのりさん。もうホームサウナ級です( ´∀`)

今日のミュージックロウリュは
Come Together(Come Together)
打上花火(米津玄師)
Born This Way(Lady Gaga)
サウダージ(ポルノグラフィティ)

前回と同じく洋楽混じりのセトリ。聞いた事ある曲ばかりでしたが打上花火は米津玄師ソロバージョンでした。ガガ様とポルノが一番ノリノリでした(*´∀`*)

店長セレクションのセトリが更新。何程ねーなんと無く世代が(*´∀`*)

セルフロウリュのキューゲルはほうじ茶。あまり利用されておらず貸切状態。香りに癒されました。ストーンの妖精さんはお茶の影響でますますレンガ色に(●´ω`●)今更ですが岩盤浴のストーブがハルビア製。良いやつ使っていたんですね。

お風呂はそんなに混み合っておらず快適空間でしたが常連年配層と大学生ぽい層が多め。
フィンランドサウナプラスはセルフでき追い蒸しで1番当たる所に座り蒸されました(´∀`=)

水風呂は前回来訪時はチラー故障で20℃越えでしたが今日は11℃。故障前よりキンキンの様な(´∀`*)日中は暑かったですが、日が暮れると大分肌寒くなり秋を感じるなぁと思うくつろぎの一時でした。

サウナは5セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,71℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 19℃,20.1℃,11.3℃
144

たか@三重

2022.09.14

1回目の訪問

水曜サ活

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

岐南町にある日帰り施設です。併設のビジネスホテルが経営している様です。
私が虜になっちゃったみのりさんの近くにあり国道21号沿いからも目立つDEEPなシブい看板(´∀`*)ずーと気になっていた施設。ようやく来訪しました。

第一印象はまーレトロ(*´∀`*)田舎の保養センターに来た様な雰囲気です。券売機でチケットを購入してフロントの方に渡せば受付完了。ロッカーは小さいタイプで100円リターン式でした。

浴場は内湯のみでタイル貼りの年季を感じる雰囲気。清掃やメンテは行き届いている感あり洗い場のカランや鏡などは比較的新しい物になっており不快要素無かったです。石けんは無いと言う情報でしたが、脱衣所に集約式で1セットボディソープとリンスインシャンプーが備え付けありました。

養心薬湯は割と濃いめ。薬袋が備え付けあり、揉むと濃いエキスが抽出されます。その時の状況によると思いますが股間に熱い反応ありました(#^.^#)効能とか禁忌とか記述したボードが貼ってありましたが経年劣化で擦れてあまり読めず。窓側にバイブラー付きの内湯と1人用規模の水風呂、サウナとシンプルな構成でした。

サウナは全面木貼りの視界それなりのスチームサウナで定員は詰めて6名。ボナサウナみたいな感じで背もたれや足元からスチームが噴出。結構熱めです。サウイキの事前情報通り座席は敷物ありませんので、サウナマットを持参した方が良さげなのとローカルルールになっている退出時に座席を洗い流せる様に水を入れた桶を持参して入室した方が良さげでした。
それにしてもこの漢方サウナ当たりですね(^O^)
漢方の香りが良いし熱さも丁度良い。他では同じ体感できないオンリーワンサウナですね。皆様がリピートする訳分かります。

水風呂は掛け流し式。1人定員なので譲り合い大事な規模ですが、ずーと入っていたい温度と柔らかい肌触り。これは気持ちいいですね。くつろぎは特にスポットありませんので、柱の腰掛け?か脱衣所で一服と言う感じでした。

話のネタにと思って来訪しましたが、一部マニア向け的にも思えますが今更ながら良い施設発見と感じでした(*´∇`*)

初来訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 20℃
141

たか@三重

2022.09.14

1回目の訪問

RAKU SPA Cafe 浜松

[ 静岡県 ]

浜松市南区にある全国チェーンのスーパー銭湯です。古い極楽湯をRAKU SPA形態にリノベーションした施設でカフェスペースや岩盤浴など移住性を高めた施設となっています。

フリータイム制と時間制コースの2種から選べますが、私は毎度の株主優待券利用。名古屋のRAKU SPAは2枚必要ですが、ここは1枚でフリータイム行けるので少しお得感あります(*´∀`*)

お風呂は改装されていますが前の極楽湯と同じレイアウトなので少し古めに感じます。露天は中庭的で炭酸泉と天然温泉利用の岩風呂、ととのいスペースなどがありました。温泉は少しツルッとした感触のアル単温泉。あんまり特徴無いのか施設側もそんなに温泉アピールしていない感じですが、ちゃんとした天然温泉でした。

サウナは40人は入れそうなくらいかなり広いタワーサウナ。座マット備え付けありのテレビ付きBGM無しの6段L型。30分毎にオートロウリュあり。フィンランドサウナジャパン製のストーブに送風機付き。残念なのは水打ち量が少ないのでストーブの近くしか熱気を感じられず、パンチが無く熱さも心地よいレベルでした(*´꒳`*)サウナそのものはアツアツなので、バランスを踏まえた設定と思いますが、パフォーマンス的になっているのみなので勿体無いですね。

水風呂は13℃と17度の2種。表示温度よりは体感すこし温く感じます。くつろぎは露天に椅子やベッドとととのいスペースがありました。少し残念なのはととのいスペースに洗い流せる箇所が無く浴槽まで距離がある点とその影響なのか少し雑菌臭が気になりました(*´Д`*)

温活旅にて約1年ぶりに再訪。
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.5℃,13.4℃
148

たか@三重

2022.09.13

1回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

静岡市駿河区にある用宗漁港の一画にある日帰り温泉施設です。本当は同じ駿河区にある聖地に行こうと思ったのですが、玄関先から人が溢れているくらいの集客ぶりでビビってしまい出直しに(*´ω`*)代わりにサウイキで知名度も高い気がするこちらに来訪しました。

私自身、3年くらい前に温泉目的で来た以来の久しぶり。雰囲気は独特でデザイナーズ施設と言う感じ。あちらこちらにあるPOPも凝った作りです。

お風呂はそんなに広く無いですが施設規模を思えば十分な規模と言う感じで天然水を使用した浴槽や炭酸泉、露天は温泉となっていました。温泉は少し塩味のあるNa・Ca-塩化物泉。今回は夜に利用しましたが間接照明が上手く活用されており雰囲気よかったですが漁港なのでお魚の臭いや時期によっては鳥さんが沢山います(´∀`=)

サウナはテレビ付きジャズBGMありの3段L型。コロナ対策でマット1枚に付き1名の8名定員となっていました。ガス式の遠赤ストーブですが、パワーがあり結構熱めです。

水風呂は広くて割とキンキンに冷えていました。くつろぎは内湯や露天に椅子やベンチが豊富にあり落ち着いた雰囲気で一服できました。基本は良い施設ですが、お魚の臭いが充満していますので苦手な方はちょっとかなーと思いました(*´꒳`*)

カラアゲタベタイポスター見て食事しました(´∀`=)唐揚げ美味しかったですが食堂のスタッフの方。ワンオペでしたので大変そうでした。

温活旅にて再訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
108

たか@三重

2022.09.13

5回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

お昼頃に来訪しました。
ギリ近くに来たから行くしか無い(*´∀`*)
予定外の東京。やっぱり来てしまった。
東京のホームサウナはやはりたかの湯さんです。

今日は平日の昼間なのに混雑。前半はイカツイ系グループがいた影響でサウナも満員御礼。しかも爆風に強い方ばかり。同じ人間かと思う程(´∀`*)後半はお帰りになったので穏やかになりました。

熱湯が白い濁り湯になっていました。少し硫黄臭あり?水風呂は結構キンキンでした。

本日のセトリはジャニーズデー。
$10(SMAP)
ジェットコースター・ロマンス(Kinki Kids)
NAVIGATOR(SixTONES)

今回の装備品はサウナハットと厚手バスタオルの2品

1回目はSMAPからスタート。
いつもなら2.3分前に入室するのに5分前から空き待ち状態でしたので、少し早めに入室。この時点でも上段と下段は満員御礼。と言う事で中段からのスタート。バスタオルが前回持参の薄手のガーゼ生地の物から普通な厚手バスタオルなので爆風はしっかりガード。マイルドで心地よい感じで完走(*´∀`*)

2回目はKinki Kids。1回目がマイルド過ぎて物足りなかったので上段でスタンバイ。厚手バスタオルのガード力あり過ぎて足が燃えそうになる程度に。隣のイカツイ親分な方はノーガードで完走。修行を積んだ者はこうなるのかと思う程。凄い存在に見えてしまう( ̄◇ ̄;)

3回目はSixTONES。今回も上段でスタンバイ。ガードしている箇所は心地よい感じ。肌むき出しの下半身が燃やされそうになり危険に(*´Д`*)とりあえずタオルでガードして何とか耐えました。

4回目はサイレントロウリュ。やはり人少なめ。灼熱になりそうな気がしたので中段でスタンバイ。読みは当たって完走時は私含めて2人のみに。

5回目は再びSMAP。滞在できる時間も迫ってきたのでこれでラスト。1回目は空き無しで中段でしたので上段で勝負(´∀`=)この回は離脱が多く中段以上は私だけに。灼熱熱波が降り注ぎガードしていない箇所が悲鳴を上げるもの完走。

厚手バスタオルのガード強力でした(*´∇`*)
もう少し刺激ほしいので次は装備品考えたいですね。

温活旅にて再訪。
サウナは7セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
116

たか@三重

2022.09.13

1回目の訪問

小田原コロナワールドにある天然温泉利用のスーパー銭湯になります。私自身は東海地区在住なのでコロナワールドはもうお馴染み。全国各地にあり近くに来たので利用してみました(*´∀`*)

施設は国道1号から少し入った所にありました。駐車場は広めですが施設の左右にあるので少し歩きます。最寄りの駅からは離れていますが小田原駅からシャトルバスが出ている様です。施設は中川店や大垣店などと類似する造りで料金はすべて後払い制でした。

脱衣所はとても広く好きな所を利用できました。お風呂はオーソドックスな造り。露天は天然温泉利用。浴槽も多めですが他のコロナの湯にはある炭酸泉は無く流水浴のアクアレビューもありませんでした。

天然温泉は塩苦味あるNa-塩化物強塩泉。コロナの湯らしい循環湯で加水も多めと言う感じをでした。

サウナは備え付けの座マット持参。テレビ付きBGMありの3段L型コの字に座席配置されています。大きいストーンが乗りまくっているロッキーサウナで10分に1回の頻度で水投入もありました。青森ヒバが置いてあり香りはよさげ。かなり熱気強めで湿度感も高めのアツアツサウナ。直ぐにムンムンになり長く入れないですね(*´∀`*)途中、常連と思われる年配男性が熱すぎるからとドアを5分くらい全開に(*´ω`*)何でもしたい放題でした。

水風呂は割とキンキン仕様。くつろぎは内湯と露天に沢山の椅子がありました。ベッドやベンチは1つも無くねころび処に椅子が設置。これでは横になる事ができないですね(*´∀`*)インフィニティチェアーは壊れたら安全の為設置しませんとの事。サウナハット掛けがありサウナブームに乗っ取った感じはありましたが、終始利用している層はいなかったです。

良くも悪くもコロナの湯と言う感じ(*゚▽゚*)でもサウナはとても良かった方に感じました。

温活旅にて初来訪。
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15.3℃
113

たか@三重

2022.09.12

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

富士急ハイランド併設の日帰り温泉施設です。夕方頃に利用しました。富士急ハイランドは1度も行った事無いですが(*゚∀゚*)、ふじやま温泉は何故か8年くらい前来訪。近くに来たので状況確認も踏まえて再訪しました。

施設は遊園地と独立しており、駐車場も施設前にあります。コインパーキングとなってますが利用すれば無料となります。料金は自動で精算機での後払い制。今時のシステムとなっていました。

脱衣所は狭くロッカーも小さかったですが、お風呂は天井の広く木の張りが豪快。静岡にあった松之湯に似た造りでした。温泉は少し苦味を感じるMg・Na・Ca-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉と長い泉質名を持つ成分バランスの良いハイブリッド?温泉(*´∀`*)主成分はMgと炭酸水素イオンとこの組み合わせも珍しい。

サウナはFUJIYAMA SAUNAとブランド的になっており、部屋にはタナカカツキさんデザインの壁画があり凝った雰囲気。ikiストーブ搭載で30分毎にオートロウリュありました。座マット持参して利用するテレビ無しBGMありの3段L型。1箇所に横になれるリクライニングシートあり。

オートロウリュは水打ち量が少ないので心地よいレベル。1日1回スタッフによるロウリュもある様です。湿度が割と高く結構熱めのサウナ。割と気持ちよかったです。

水風呂は富士山のバナジウム天然水。かなりキンキンでしっかり冷やされてました。くつろぎは内湯に椅子やベンチ。露天にベッドや椅子などもあり数と豊富でをした。

料金は千円越えと高めですがタオル、バスタオルが付きアメニティも揃っていました。

サウナは6セット。

続きを読む
108

たか@三重

2022.09.12

1回目の訪問

箱根湯本にある宿泊施設の日帰り利用です。万葉倶楽部系列の様で、日帰り利用でも23時間営業となっており簡易宿泊施設としても利用できるシステムになっていました。

施設までのアクセス路が狭め。駐車場は施設の有料パーキング利用。日帰り利用は5時間まで無料となっていました。基本は宿泊施設。浴場もそんな感じでしたが、リラックスルームや休憩ルームなども併設されており移動が多くちょっと地味ですが1日ゆったりできる造りになっていました。

脱衣所はロッカーが多くやたら狭いのですが、浴場は広め。宿泊施設らしい大浴場と言う感じで洗い場の数も豊富でした。温泉はサラッとした肌触りのアル単温泉。基本は循環湯。露天に掛け流し浴槽もありますが、クセの無い温泉で特徴も無い感じでした(*´∀`*)

露天は山中に囲まれた雰囲気で庭園露天風呂と言う感じの雰囲気は良いですねー。サウナはドライもスチームの2箇所。

ドライはテレビ付きBGM無しの3段L型。遠赤ストーブらしく身体の外側からジワジワ温まるタイプですが、割と熱気熱めでした。気になるのは3段目にある背もたれにある頭お気?みたいなヤツ。これがビミョーな位置にあり3段目に座ろうとすると深く腰掛けできず。これ入ります?

スチームは視界良好のソフトな熱気が特徴の長く入れるタイプ。水風呂はそんなにキンキンでは無く丁度良い感じでした。くつろぎは内湯に椅子、露天にインフィニティチェアー風のチェアーがありました。あんまり混み合っていなかったので、滞在中は快適空間。脱衣所には紙コップで飲めるお茶サーバーもありアメニティ豊富で不満無い感じでした。

今更の万葉倶楽部系の施設初体験でしたが、やっぱりお値段がまーまー高め。宿泊施設の立ち寄り湯として1日滞在型と思えば、見合っている感じかな?と思う施設でした。

初来訪。
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃
111

たか@三重

2022.09.11

3回目の訪問

関西方面の家族旅行の帰り道についでに夕方頃に利用しました(*´∀`*)日曜日なのか駐車場は併設のパチンコ店も大繁盛。近くは全く空いておらず遠くに停めるしか無かったです(*´ω`*)

館内も大混雑。何度も利用した事ある施設ですが過去1じゃないと思うくらいの混雑でした。ロウリュは滞在中2回受けれましたが、早めに座らないと空きが無いと言う満員御礼状態でした。

今日のアロマはユーカリレモン。ikiストーブとロッキーストーブの2台同時投入。知らぬ間にこの2台投入を双龍システムなんてカッコいい?名前付いていました(´∀`=)

なかなかの熱波でしたが水打ち量は若干控えめ。私的には耐えられる熱波と言う感じでした。と言うよりこれ以上量を増やしたら多分苦情レベルなのかなと思いました。ikiストーブの前通るだけで激熱ですのでそれくらいストーブのパワーありそうです。

サウナの座マット的なゴムマットはサイクルが追いついておらず、あまり利用できませんでした。洗って繰り返し使える座マットの方がいいかなーと感じました。

来週リニューアルする様でととのいスペース増設との事。サウナブーム前はそれ程、設備投資されていなかったと思うので、良くなっていくのは良い事ですねー(*´∀`*)

サウナは6セット。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
99

たか@三重

2022.09.10

3回目の訪問

夕方くらいから利用しました。
よりみち温泉ですが、私的にはここが今日の目的温泉(*´∀`*)誕生日の招待ハガキを頂き無料で利用させて頂きました。年数回しか利用しないのに毎年必ず誕生日招待ハガキを送って頂ける本当に感謝な施設です。ありがとうございます(*´∇`*)

今日は土曜日でテラスゲートでイベントもやっていたので大混雑(´ω`)車を停めるのも大変でした。温泉施設もそれなりに混み合っていましたが空き待ちになる程では無かったです。

ロウリュは9月限定で毎時間突入と言うイベントで今日のアロマはラベンダーでした。うちわで仰いだりは無く水打ちのみですが投入量が多いのとしっかりとしたアロマの香りが楽しめ熱々に蒸されました。

くつろぎは依然来た時よりも椅子やベッドが増えていました。サウナイベントもしっかり開催されていて何処もブームに乗っている感じですねー(*´∀`*)

来月にすぐ近くに出来るイオンモール土岐に大丸系のスー銭「とき温泉 KAMABA」がオープン。情報がまだ無いですが多分岩盤浴コミコミで格安なんでしょうから間違い無く影響を喰らいそうな競合店になる予感。よりみち温泉の先行き気になりますねー(´∀`=)

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.3℃
139

たか@三重

2022.09.10

3回目の訪問

お昼過ぎから利用しました。
前から行こうと思ったらみのりさんの近く通り引きこまれてしまい行けませんでした(*'ω'*)ので今回はみのりさんを避けるルートで来訪しました(*´∀`*)

土曜日なので割と多め。サウナは余裕でしたがくつろぎ環境は混雑している様に感じました。今日の生ハーブは赤ジソ。食べた時のしそ香りよりはほんのりしそだぁと感じる心地よい香り空間でした。

眠りの湯で薬草湯を堪能。漢方湯とかを活かしている施設は多いですが、色んな薬草を上手く活用できている施設もそうそう無いので本当にオンリーワン施設と思います。

利用者のマナーも良くて黙浴も守られており静寂空間でゆったりと過ごせました。

オシャレなランチも食べて満足。
近くにあると良いなーと思う良施設でした。
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
110

たか@三重

2022.09.09

1回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。

サウナ!フジフジフジフジ♪
サウナ!フジフジフジ♪
栄と今池サウナフジ〜♪

と言う事で名古屋栄にあるサウナフジです(*´∀`*)名古屋勤務の時にはたまにお世話になっていた施設(о´∀`о)気がついたらもう10年以上ぶり。最近リニューアルオープンされたと言う事で状況確認も含めて来訪しました。

施設ビル内に立体駐車場がありサウナ利用なら最大5時間無料となってました。料金は先払い制。フロント奥にロッカールームがあり1階のこちらで館内着に着替えてから地下4階のサウナに向かう流れなんですが、フロントの方はロッカーキーを渡すのみで説明は一切無く最初は利用方法が分からずこのロッカーで裸でウロウロした記憶あり(●´ω`●)ちょっと不親切です。館内は10年前来た時と変わっていない印象。お風呂は施設ベースはそのままでしたが今時のシックな雰囲気に改装されていました。

センターに泳げるプールも健在。30℃台と長めのクールダウンにも最適で強力なうたせに滝。水流にジェットバスとこれだけでも結構楽しい(*´∀`*)私的には意外にベストマッチングでした。ただこれ以外のお風呂は温度差がある程度で特徴は無。以前あった人工温泉も無くなってました(*´ω`*)

サウナは3箇所。全て入口に座マット完備。漢のサウナは以前からあったサウナルームにオートロウリュを足した物。テレビ付きBGM無しの3段L型。毎00時にアロマロウリュ。毎30分にオートロウリュ、金土日の18時、20時、22時にアウフグースあり。

アロマロウリュはスタッフの方がアロマ水を投入してくれバスタオルで香りを循環するのみ。良い香りですが何のアロマかは不明。

オートロウリュは送風機稼働して3箇所のノズルから2分起きくらいに水風呂投入するもの。テレビに薪が燃える映像が流れて演出感あり。凄く熱い物では無く心地よい感じ。6分くらいあり長め。

アウフグースはアロマロウリュと同じでスタッフの方が投入してバスタオルで熱波を送ってくれるんですが、水打ち量があまりにも少なく温波レベル(*´∀`*)しかもお客に向けて風を送ってくれず熱波あんまり来なかったです。

木漏れ日ロウリュウは15分と45分にオートロウリュウ稼働。テレビ無しBGM付きの4段L型。熱波は心地よいレベル。送風機の向きが悪いのか1段目と3段目以外熱波来ないと言う残念仕様でした。

水風呂は冷たくて18℃とぬるめですが、私的には丁度良かったです。くつろぎ環境はかなり豊富でした。老舗サウナに今時の要素を足した感じでした。

サウナは8セット。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,22℃,18℃
109

たか@三重

2022.09.08

8回目の訪問

あさひの湯

[ 三重県 ]

仕事帰りの一風呂利用です。
先月お風呂の日に貰ったタダ券使ってなかったので利用させていただきました(*´∇`*)

シルバーデーなのかご年配の皆様が若干多い感じでしたがかなり空いていましたのでゆったりできました(*゚▽゚*)

サウナは開閉が少ないのか気持ち体感温度熱め。空いていたのでテレビが観れる箇所にも座れました。水風呂は13℃と前のあさひの湯に戻りつつあるキンキン仕様でした。

ジェットバスの勢いが年々弱くなってきているので、そろそろ直してほしいところです。店内放送でポイント3倍デー新設しましたとご案内(*´∀`*)わざわざマイクでもご案内する点があさひの湯らしいなぁと滞在中思ったり。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.2℃
125

たか@三重

2022.09.07

9回目の訪問

水曜サ活

岐阜方面に来たら誘惑がいっぱい。新岐阜なサウナもイキタイ。ハーブのサウナもイキタイ。なんて思いながら運転していたらあれ?みのりさんに到着。意外に揺るぎません。また会いに来てしまいました(*´∇`*)

ミュージックロウリュのセトリは
BURN -フメツノフェイス-(B'z)
You Make Me(Avicii)
Together(DJ OZMA)
堕天使ポップ(アーバンギャルド)

B'zはultra soulの様な気がする(*´ω`*)
前も曲違ってたけど今回もですねー。

あとの曲は歌手の名前は聞いた事あるけど曲はどれも知らん状態でした。(*´∀`*)

今回もノリノリ曲で割と空いていましたが、岩盤浴はカップルが多くお喋りが多々あり、ちょっと残念(*´ω`*)

お風呂のサウナはそんなに混んでおらずフィンランドサウナプラスもセルフロウリュできました。ヴィヒタはまだ無いですが廃止方向かなー(*´Д`*)

水風呂は12℃の方がチラー故障により21℃に(*´∀`*)私は長く入りたいのでこの温度が丁度良い気もしました。サウナもつい前に故障していたそうで立て続けにトラブル続きますねー。

最後はいけだゆげ温泉で締め。
榊原温泉の影響もあるのか肌はよりスベスベに(*゚∀゚*)

サウナは7セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,71℃,90℃,93℃
  • 水風呂温度 18℃,20.1℃,21.2℃
127

たか@三重

2022.09.07

1回目の訪問

津市榊原温泉の入口にある市営の公共温泉です。だいぶ前に利用した事あるんですが知らぬ間に老朽化により建て直されて先月末にオープンしたと言う事で状況確認も含めて来訪しました(´∀`*)

施設は新しくなっており以前の面影はありませんが、付近の公園駐車場はそのまま。キャンプ場スペースは新築されている感じでした。以前の施設と異なり宿泊施設も設けられておりロビーはそれっぽい造りになっていました。以前の施設は畳の休憩スペースがあり地元のおじいちゃんおばあちゃんがくつろいでいた感じですが、そんなスペースは全く無く脱衣所前の通路にベンチがある程度。食堂があるくらいでかなり質素な造りになった印象でした。

お風呂は少し広め大きい浴槽と源泉ぬる湯と記載のある浴槽の2箇所のみ。サウナは露天にあり水風呂もありました。この露天の浴槽も小さめで以前の施設はジェットバスなとの各種浴槽ありましたのでかなりシンプルと言った印象。

温泉は日本三名泉の榊原温泉。枕の湯源泉利用で無色透明でかなりツルッとしたアル単泉。マニア的には温泉分析書が全く提示しておらず残念状態(*´Д`*)多分源泉ぬる湯は以外は循環湯と言う感じでした。

サウナはテレビ無しジャズBGM付きの2段L型。定員は頑張って5.6名くらい。メトス製の対流式電気ストーブ。規模の割にストーブスペースが大きく奥の座席が勿体無い作り。この規模ならボナサウナすれば良かった様な。身体の外側からジワジワ温まるタイプですが熱気が強く湿度も無くカラカラ。あんまり長く入れないですねー(´∀`*)

水風呂はサウナ出て直ぐにあり。思ったりよりは冷えていました。くつろぎは露天に設置スペースあるのに椅子1つ無く、浴槽の縁でくつろぐのみ。脱衣所と内湯の間にシャワーベンチが設置されているので、ここでくつろぐのことも可能かもです。くつろぎ環境は残念ですが、脱衣所に紙コップで飲めるお茶サーバーがあり滞在中は重宝しました(*´∀`*)

基本は温泉メインの施設。そこにサウナもあると割り切れば全然良施設と思いましたが湯上がり後にくつろぐ憩いの場的な移住制スペースが無くなりましたので、以前の様な賑やかさは無く浴場で話されていた内容を聞く限りは地元民の方には大不満の様でした(*´Д`*)

私も色んな公共施設に行っていますが、なんでこんな造りにしちゃったんだろうと思うところが随所にあり。お役所の人が何も考えずに業者任せで造くっちゃた感あるコンセプト分からず施設でした(*´ω`*)

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
116

たか@三重

2022.09.06

10回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。

回数券もあるし少し長めにゆったりしたいなーと思い鈴鹿花しょうぶに(*´∀`*)
平日なので混み合っておらず快適空間でした。温泉は夏仕様なのか全体的温め設定。熱くても40℃なので1箇所くらいキューと熱めの浴槽ほしいなぁと思いました。

サウナは20時のロウリュに参加。アロマはシトラスミントでした。私のホームサウナの某キャナルのシトラスと違いしっかり香るシトラスミント。これがアロマですよねー。花しょうぶの熱波は心地よい優しい物ですが香り良く癒されました(*´∇`*)

POPによると金土限定で24時ナイトロウリュがあるみたいですねー。機会あったら行ってみたいですね(*゚▽゚*)

サウナは7セット。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.6℃
116

たか@三重

2022.09.05

17回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

仕事帰りの一風呂利用です。

今日も仕事でクタクタに(*´-`)
近場で今日は料金も3桁なので
昨日行かなかった
神馬の湯へ来ました(*´∀`*)

サウナは割と熱め。最上段だと熱気と湿度感凄い。直ぐに蒸されます。

夏休みも終わった影響もあるのか、ワイワイガヤガヤも少なく割と空いておりくつろぎも混み合う事無くゆったり出来ました。露天は店内BGMより虫の鳴き声が大音量(*'ω'*)

秋を感じる神馬の湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8.2℃,18.2℃
122

たか@三重

2022.09.04

5回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。

今日も仕事でクタクタ(*´Д`*)
もう家から近場でと思って神馬の湯に向かっていたら今日は日曜日!
料金が4桁はちょっとなぁ(*´-`)と思い
向かったのは海津温泉。

さすが公共温泉お財布にやさしい530円(割引使って)
日曜なので混んでいるかな?と思ったらほぼ1桁と快適空間(*´∀`*)

サウナは3段の方でした。
毎回箱蒸し風呂側でしたので、こちら側はちょっと新鮮(*゚∀゚*)

サウナヒーターはONOFFがある様で88℃〜100℃を行ったり来たりな感じ。ヒーターがONになると結構な熱気が到来。これ結構気持ちいいですねー。水風呂は毎度のぬるいものですが長くクールダウンできてこれはこれで良いものです。

くつろぎ用のチェアーが増えた様な?
しっかり温泉も堪能できて満足できた海津温泉でした。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
134

たか@三重

2022.09.03

8回目の訪問

うすずみ温泉の後、ふじの湯に行こうと思ったら道間違えて気がついたらみのりさんに(*゚∀゚*)危うく浮気する所でした。岐阜県聖地級のサウナ施設多すぎて危ない危ないです(*´∇`*)

夕方前の来訪でしたが流石の土曜日。駐車場がほぼ満車状態。人気ですねー。

今日のミュージックロウリュのセトリは
またもや知らん曲(´・ω・)
Break Free(Ariana Grande)
歩いていこう(JUN SKY WALKER(S))
By The Way(Red Hot Chili Peppers)
AGEHA(GENERATIONS from EXILE TRIBE)

でもノリノリの曲多かったのでok!
新たな曲の出会いに感謝と言う感じでした。
今月のセトリで16日の店長セレクションは気になりますね。

お風呂は割と混雑しておりフィンランドサウナプラスは入れ替わりで入れると言う感じでくつろぎはあんまり空いて無かったです。高温サウナはかなりアツアツ(*´∀`*)湿度感凄くて長くは入れないですねー。出る時の移動で熱気がヒシヒシ肌に刺さりこれはこれでさらに気持ちいい。

12℃の水風呂で締めて20℃でゆったりとクールダウン。これ最強のセット(*゚∀゚*)

やっぱりみのりさん凄いですねー( ´ ▽ ` )

サウナは6セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,71℃,89℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃,20.4℃,12.4℃
156

たか@三重

2022.09.03

2回目の訪問

御湯印めぐりにて再訪。
ゆらんとかで何回も来ている施設ですが、山奥にあるのでなかなか遠いなぁと言う感じです。

土曜日なのでそれなりに人いましたが、平日ならほぼ貸切になる施設。今日も一桁でした(*´∀`*)

サウナはテレビ観ながらジワジワと。座マット持参になり座席にマットが無いので汗濡れが気になりますが、利用少なめですので気になるレベルではありませんでした。露天は大自然の中。お猿さんが走っていくのを見かけました(●´ω`●)

この施設の国道先にある温水峠1度だけかなり前に福井→岐阜方面の走行で行きましたが2度走りたいとは思えない道でしたねぇ(*´Д`*)

サウナは3セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 17.1℃
130