蒲田温泉
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
大田区蒲田の下町にある銭湯です。私が温泉巡りを始めた時、東京の黒湯に入りたい!と思って初めて来訪した銭湯が蒲田温泉。その時からだともう10数年くらい前なんですが、いざ来訪してみるとベタな昭和雰囲気全然変わっておらず(*´∀`*)銭湯なんだけど温泉地ぽいこの雰囲気がいいんですよねー。
最寄りの駅からは距離があり歩きたく無い方は路線バス利用と言う感じでした。
2階には食事も出来る宴会場もあり、初来訪の時はカラオケ大会とかで盛り上がっていた記憶あり(*´꒳`*)
お風呂は割とコンパクトで銭湯規模。露天とかは無く内湯のみ。洗い場は石けん常備ありカランは多めでした。温泉はかなり濃厚な黒湯でN a-炭酸水素塩・塩化物泉とちゃんと泉質名が着く療養泉です。
温泉の浴槽は低温と高温の2層に分かれており、低温でも43℃(*゚∀゚*)。高温は47℃ストロング級に熱め設定です。最初は温度計が壊れているのではと思ってたのですが、表示温度-1.2℃は確実にある温度で、高温側は普通なら入れないくらい激熱でした(´・ω・)
サウナは別途300円鍵式で敷き物としてバスタオルが付きました。少し前までは無料だったのですが、ボロサウナ状態だった事もありサウナリニューアルを期に有料になった様です。
サウナはテレビBGM無しの2段L型。4.5名定員の規模でマットとかは貰ったバスタオルを活用する為、敷いていませんでした。身体の中側からジワジワ温まるタイプでパンチは無いですがしっかり温まるサウナでした。
水風呂はほぼ定員1名規模。そんなに冷たく無いですがカランの水よりは冷えていましたので、冷やしてはいると思いました。
くつろぎはサウナ利用者専用の椅子が浴場にある他、脱衣所にもありました。
来訪時は全く混み合っていなかったので快適に利用させて頂きました。フロントの前には蒲田温泉のグッズが満載。今でこそ色んな銭湯がオリジナルグッズ出してるけと、蒲田温泉は先駆けでしたねー。オリジナルソングとかもあったような。
あと以前はそんなに感じなかったのですがウェルカム感フレンドリー感あり接客がとても良かったです。
約8年ぶりに再訪。
サウナは4セット。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら