絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Masaru Ikeda

2021.09.09

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

ほぼ1ヶ月ぶりの松本湯。リニューアル直後の大混雑からは少し落ち着いたかな。混んではいるけど、皆さん黙浴を守ってらして静か。

松本湯の亀甲ロゴといい、玄関にいる亀がこの店のキャラクターなのだと気づく。亀は夜行性かどうか知らないが、夜も遅いのに元気に水槽で泳いでた。

サ室10分 水風呂1.5分 内気浴5分で3セット。

帰りはドコモのバイクシェアで、東中野から中目黒まで帰宅。所要時間40分くらい。季節が秋になったので、清々しくていい運動。

続きを読む
67

Masaru Ikeda

2021.09.07

1回目の訪問

初めて来ました。

代々木上原に住んでいる知人がおり、上原で食事した後に笹塚へ移動して栄湯へ。

20時だったんで混んでましたが、知人ら2人は女湯だったんですんなり先に。男湯は10分待ちくらいで入れました。

コンフォートサウナなので温度高くなく、水風呂も水道水並みの温度。街のほのぼのとした銭湯であれば、これくらいでいいんでしょうね。気持ちよかった。

サ室10分 + 水風呂2分 + 内気浴10分で3セット。

続きを読む
14

Masaru Ikeda

2021.09.04

1回目の訪問

前から来てみたかったサウナラボへ。今日は男性用はOKEサウナ。サ室は、瞑想サウナ1つを含む3つとアイスサウナ。完全に予約で人数コントロールされてるんで、混んでなくていいけど、瞑想サウナとアイスサウナはお一人様ずつ。

サウナは非常に洗練されているが、アイスサウナに入りたいタイミングで入って身体を冷やせないので、そこは街の銭湯の水風呂の方が都合いいかも。

値段も値段なので、客は非常にマナーが良い。毎週入るんだったら、このクオリティのサウナ、ドシーで1,000円で入れば十分かなって感じもする。

フィンランドのサウナを都心に再現しました、って感じでしょうね。フィンランド直輸入のオーガニックシャンプーは香りが良かった。女性は好きそう。家に欲しいけど、家で風呂入ってないからなぁw

フォレストサウナ、桶サウナ、瞑想サウナ、もう一回、フォレストサウナ、桶サウナで終了(間に水シャワー、アイスサウナ、内気浴を挟んでる)。90分だと2周には一歩届かない。

一つのサ室で他のお客と一緒になりにくいので、セルフロウリュはマイペースでできるが、私はお一人様の瞑想サウナよりフォレストサウナが最も好き。桶サウナはよくこの空間に作れたな。

続きを読む
32

Masaru Ikeda

2021.09.03

2回目の訪問

オリ1、オリ2、オリ3、どれにするか迷ったけど、温度で選んでオリ2。前来た時はボイラー点検でお風呂の湯が無かったけど、今日は問題なし。

そこそこ混んでましたが、サウナはいいタイミングで入れました。サ室8分+水風呂1分+内気浴5分で4セット。

水風呂用のチラーが唸ってた。頑張って冷やしてね。睡魔が激しい。サウナ出たら、はよ帰って寝よ。90分800円、相変わらずリーズナブル。

続きを読む
35

Masaru Ikeda

2021.08.28

2回目の訪問

福徳温泉

[ 大阪府 ]

久しぶりの福徳温泉。20:00 に IN。今回は店の無料駐車場に停めた。

相変わらず、ご近所の顔馴染みさんが多いらしく、皆さん互いにサ室で挨拶されている。

お客さんの娘さんかな、まだ幼いので少女が父親と男湯に。サ室の敷きタオルを店の人が交換していると、楽しそうにそれを手伝っていた。店の人もよく知ってるようで文句も言わず。他のお客さんからもかわいがられて、彼女はエンジェルである。

まぁ、しばらくしたら男湯にも入れなくなるだろうが、将来はいい女流熱波師にでもなってください。

サ室10分+水風呂1分+外気浴7分 を 5セット。混んできましたので 22:00 で退散。

続きを読む
22

Masaru Ikeda

2021.08.27

4回目の訪問

新宿に用があったので久しぶりに。22:30 に IN。

夜の部を担当してたメガネさん辞めてから初めてかな。ここは水風呂が冷たくないので、いろいろ工夫しないと整いにくい。

前はアマチュア熱波師の日とか、水曜サ活の日は水風呂に氷入れたりとかしてたけど、最近はどうなんだろうね。

若い兄ちゃん3人組(ガタイがよかったので、ホストではなさそう)がずっとうるさくしてたな。

5セットやりましたが、後ろの2セットはサ室に他の人がいなかったので、セルフロウリュしまくらせてもらいました。そのおかげで整った。

12分計が壊れててサ室では皆、テレビの隅っこに表示された小さな時刻表示を確認しながら入ってる。12分計のために募金活動がなされているが、募金の仕方わからず。店員さんに聞けばよかったが、なんか面倒で。

クラファンでチラー入れて水風呂の温度も下げてほしいな。

続きを読む
12

Masaru Ikeda

2021.08.23

3回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

サ室7分、水風呂1分、露天で外気浴10分で4セット。

久しぶりの光明泉。若者が多く混んでました。

サ室で Bluetooth のワイヤレスイヤフォンしている人は各所でちょいちょい見るが、今夜の光明泉には湯船でスマホしてるツワモノがいた。

光明泉もお風呂の中はカメラやスマホは持込禁止だが、よほど仕事が忙しい人か、デジタル中毒な人だろう。私なんか iPhone 12 ProMax ドボンしたら15万円パーですから恐くてできないけど。すごい。

まだ月曜日なのに、仕事や家のことでくたびれたけど、おかげさまで整いました。光明泉はいつもキレイに清掃されてて気持ちいい。

続きを読む
27

Masaru Ikeda

2021.08.22

7回目の訪問

ゴルフレッスン → 筋トレ → サウナ。

今日のサ室は激混みでした。17席すべて埋まってる感じ。なので3セットしたけど、最後のセットは、ドライサウナでなくスチームサウナに。

盆明けで、みんなどこかに遊びに行きたいけど、行くところなくてお風呂に来た感じかな。多分、スポーツクラブ会員よりもお風呂会員が今日は多そう。

続きを読む
26

Masaru Ikeda

2021.08.19

10回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

急ぐべき仕事があるものの、もう時間は夜8時。この時間から始めても能率よくないのわかってるので、開き直って、明日の朝早く起きてやることに。ならば今夜は早く寝る。そのためにもサウナへ。

今週は火・水とサウナ行ったので、連続して今日も行くのはどうかと思ったが、Google Maps のライブ混雑状況(ケータイの位置情報で測っているやつ)を見たら「いつもより空いてる」と出たので文化浴泉へ。

来てみたら、確かにいつもより空いている。けど、いつもがサウナ人気で混み混みなのが文化浴泉なので、空いてるけどそれなりに。10時位から待ち人がサ室前に並び始めたので、8-1-10 の3セットで退散へ。

サ室も水風呂もいつもの温度だったが、今日は体調のせいか、入る時間のせいか、結構キマった。水風呂冷た過ぎて、少し呼吸が苦しくなったくらい。おそらく胸腔内の空気が冷やされ過ぎて収縮してるのかな。

本日はサウナーの間でヘアドネーションが流行ってるのかな、と思うくらい、髪の長い兄ちゃんが多かった。長髪のサウナーって、熱で髪が傷んで大変だろうに。

文化浴泉では、360ml 缶のポカリのクラシックと、500ml ペットボトルのポカリイオンウォーターが同価格160円。缶がやや高く感じ、向かいのセブンイレブンで買った方が安いだろうが、ロビーでイオンウォーター飲みながら、この投稿書いている時間が至福なんで、どうでもいいかな。

続きを読む
31

Masaru Ikeda

2021.08.18

3回目の訪問

歩いてサウナ

目黒青葉台のコナミスポーツがプールの水の入替日で休みなので、渋谷で泳ごうと来てみたが、洗濯した水着をカバンに入れてくるのを忘れ撃沈。

仕方ないので今日はプールでは泳げない。筋トレ1時間やった後には水泳は無しでのサ活。サ室は8分+水風呂1分+内気浴10分で3セット。

同じコナミスポーツで直線距離で1km離れてないのに、目黒青葉台店と渋谷店では全然客層が違う。前者はシニアが多く、後者はスリムな若者が多い。

続きを読む
24

Masaru Ikeda

2021.08.17

1回目の訪問

初めて来た。アソビューのチケットで、60分の料金で90分のお楽しみ。ピーク料金500円取られたけど、その分、空いてますんで快適。

サ室は100℃前後、水風呂は2つあったけど、冷たい方のナノバブル的なのが10.5℃で快適。打ち水がぬるく感じてしまう。かるまる並みに痺れるなぁ。

サ室7分、水風呂1分、休憩7分で4セット。

若いお客さん、背の高いお客さんが多いね。整いました。ありがとうございまする。サ飯は、近くの一点張で「赤坂盛り」の札幌ラーメンをいただき。

続きを読む
33

Masaru Ikeda

2021.08.14

4回目の訪問

サウナどうしようかなと思い、御徒町プレジへ。サウナイキタイでチケット買ったけど、結局キャンペーンで100円安いので現地でチケットを購入。プレジって、なんかいつもキャンペーンやってない?

17時のレジェンドゆうさんのアウフグースイベに間に合う。サ室内での古戦場さんの前説長かったので、第1ステージ途中で脱落。その後、薬草スチームサウナ込みで3セット。

休憩でオロポ飲みつつ、期間限定の冷やし肉そば。緊急事態宣言出てるし雨降ってたけど、意外と人が多かった。まぁ、みんな同じことを考えるのでしょう。

19時のアウフグースイベは、ゆうさんがお弟子さん引き連れ4人体制。コミーさん、クリクリさん、バブさん。オイル名前忘れたけど、かなり熱くなるアロマでした。

岩手県一関市の古戦場さんのスタッフさんが、サウナグッズ販売で全国行脚中。タオルつけられる特許出願のサウナハット購入しました。ハット欲しかったし。

PayPay で支払うと、一関市のキャンペーンで2割引になるって。アピール足りないね。プレジの次は来週、横浜のおふろの国の「ハッピーサウナ文化祭2」へ販売行脚するそうです。

あと、先月、上野のサウナ施設が合同で開催してたサ謎で3等賞が当たり、その賞品の MOKU タオルもプレジでいただきました。プリントじゃなく刺繍だ。

続きを読む
41

Masaru Ikeda

2021.08.12

9回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

仕事が19時終わり、遠出をせずに近場でと思い、今夜も文化浴泉だが入れたのが20時前。サ室入場制限はかかってなかったが、すでに結構混んでました。

サ室7分 + 水風呂1分 + 休憩5分 で4セット。混んできたので5セット目は断念。店を出たら入場制限かかってました。晩飯を食いそびれた。

続きを読む
32

Masaru Ikeda

2021.08.12

1回目の訪問

御徒町プレジに「八幡席」があるなど、何かと話題の本八幡レインボーなので初参戦。本八幡駅を降りるとジャガーさんが迎えてくれます。

いやー、アチアチですね。席が3段ある中の最上段は1分いることができませんでした。千葉だと一番アチアチなのかな。

館内レストランに行くと、マグロのブツ、タコのブツがあって、刺身系が好きな私にとっては天国でした。

この日、ランチで入った寿司屋にマテ茶があったので気づいたんですが、マテ茶って、しきじやプレジの薬湯のにおいがしました。家の浴槽にマテ茶入れたら、薬湯にならないかなと思ってみたり。

続きを読む
38

Masaru Ikeda

2021.08.10

2回目の訪問

筋トレ → 水泳 → サウナ。プールは教室やってて混んでたので、300メートルで退散。

サ室は今日はいい感じで、温度は94度。水風呂は19度くらいで通常よりぬるめ。人が多かったからかな。待ち行列できてた。

サ室6分 + 水風呂1分 + 内気浴6分で4セット。

NHK の方をよく見かけますね。よく考えたら、NHK から最も近いスポーツクラブ。ひょっとしたら、NHK から最も近いサウナでもあるかも。

続きを読む
25

Masaru Ikeda

2021.08.06

8回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

今日もまた、自宅から最も近いサウナのある文化浴泉。今日はずっとテレカン続きで、疲れたしサウナに行こうと思ってた。夕飯食ってから考えようと思い、久しぶりに「八雲」でラーメンを食べるも(写真)、遠出が面倒になってしまいココで。

とはいえ、サ室温度アップ、水風呂チラー増強されてますんで、整い度は田園都市線沿線随一。実家近くだとクルマを30分くらい走らせないと、このレベルのサウナにありつけないこと考えると、家から徒歩5分で文化浴泉なのは感謝せねば。

7:30pm にイン。7分サ室、1分水風呂、10分内気浴的な感じで6セット。9pm 過ぎてきたら混雑してきたので、9:30pm に浴室脱出。男性サウナ人数制限中になってた。はじめてのお客さんが多かったみたい。イオンウォーターを飲みながら帰宅。

続きを読む
16

Masaru Ikeda

2021.08.02

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

半年を経てリニューアルした松本湯。私もクラファンに参加させてもらいましたので、もらったハガキを持って、いざ東中野・落合へ。

諸般事情で仕事を早く切り上げたので夕方4時くらいに突入したのですが、リニューアル2日目でサウナ好きが日本中から結集したのか結構人が多い。

お湯も数多いし、フィンランドサウナには銭湯では珍しく iki ストーブみたいなのが鎮座している。MAX 15人入れるかな。熱いので回転速い。

サ室92度、水風呂16.5度だったが、体感はそれよりも熱い、または冷たい。温度計の場所や湿度の関係か。水風呂は最深部で150cmで立って入れる。

サ室6〜10分、水風呂1〜2分、内気浴10分くらいで5セット。隣のインド料理屋で、ゆっくりサ飯して帰れる日が来るといいな。

続きを読む
31

Masaru Ikeda

2021.07.31

2回目の訪問

7月中に使い切らないと翌月に持ち越せない回数があったので、帰阪中につき、北浜にやって来ました。ゴーグルを東京から持ってくるの忘れたので泳げなかったが、一通り筋トレを。頑張り過ぎて、腹筋は言うまでもなく、肩が痛い。やり過ぎた。

その後、サウナ。コナミ随一かもしれない広いサ室。最上段は結構熱い。10分入ると整うかな。水風呂はぬるいけど、水道水よりは少し温度低いのでチラーは入ってるのかな。サウナ長め、水風呂長めに入って整わせる作戦。マンボウ中につき、20時クローズ。

続きを読む
13

Masaru Ikeda

2021.07.30

1回目の訪問

大阪も緊急事態宣言にまた入りそう。そうすると、またニュージャパンもお休みになるかもなぁ、と、前々から行きたかったニュージャパンに、わざわざクルマを高速で飛ばして来てしまった。そもそも、ニュージャパンのある阪急東通商店街は、クルマで来るところではないけど。

子供の頃、今は亡き俳優・夏八木勲氏の TVCM でよく見ていたが、はぁ、こういうところだったのね、と初めて来てみて感動。青森・十和田湖畔で温泉旅館を経営する友人が、大阪滞在時に一週間くらいカプセルに泊まってたのを覚えてるが、確かに一週間くらい居たくなるかも。地元に住んでると泊まることないんでね。

サウナは5種類、水風呂も5種類。選べるのは素晴らしい。一番はやはり、1F のスパエリアのドライサウナかな。3F ルーフトップのフィンランドサウナ、その横の樽の水風呂も気持ちいい。全サウナ試したので通算で10セットくらいいっただろうか。30分毎のオートロウリュ、選曲がなんか面白い。

そうこうしてたら、7時くらいから菅首相が大阪にも緊急事態宣言を発出する発表をしていた。8月はまた、大阪はいろいろできなくなりますね。ニュージャパンも21時でクローズ。クルマだったので飲み屋には寄れなかったが、飲食店の雰囲気といい、街を漂う匂いといい、阪急東通り界隈は東南アジア化したような印象。嫌いじゃないけど。整いました。

続きを読む
8

Masaru Ikeda

2021.07.28

6回目の訪問

ちょいと日が開いてしまったが、筋トレ後のサウナへ。

露天エリアのフラットチェアが2台体制に増強、あと、サ室のテレビが新しくなったかな。曜日によって映すチャンネルが決まってるみたいで、ドアにカレンダーが貼ってあった。そこまで見てないけど。

サウナ入りながらオリンピック観たい人が多いのか、意外と混んでました。

サ室6分、水風呂1分、外気浴5分で5セット。
途中の1回はスチームサウナ→ドライサウナ。

続きを読む
21