2024.08.25 登録
[ 大阪府 ]
IKIサウナ:8分 × 2
フィンランドサウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
昨晩はデラックスカプセル泊。
うわ、だいぶん広い。小さい冷蔵庫ある!キレイ。
これは安眠できそう…
と寝る直前まで思っていたが、23:30頃から地響きのような怪音(どうやらすぐ隣からのイビキ)に悩まされる。
耳栓、フロントでもらってつけるも、まだ聞こえるよ😰と思ったら寝落ちしました😆
朝5時に目が覚めて、空いている時間帯にIKIサウナ2セットと、フィンランド1セット。
で、二度寝して、チェックアウトの10:00ギリギリまでもう一度フィンランド1セットで締めました。(デラックスカプセルは12:00まで使えますが、風呂は10:00まで)
朝ご飯は悩んだ上に職場で😅
kukkaと合わせて良い休日でした。
男
[ 大阪府 ]
IKIサウナ:8分 × 1
アウフグース:12分 × 2
フィンランドサウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
地図見なくても来れる、昔から良く知っている場所だけど、初体験。
自分のイメージでは昭和のおじさんがよく行くカプセルホテル(自分もおじさんだけど😅)という印象だったが、見事に裏切られました。いい意味で。
これまたしょっちゅう前を通る大東洋と同じ系列だったと知ったのはつい最近。
まず、どこもキレイ。
フロントも新しいビジネスホテル並み。
ロッカーが幅が狭いのがちょっと…だったが、まあなんとか入ったので良し。
浴場スペースもすごく広いわけではないけど、外気浴スペースなどで開放感はある。
ここも、アウフグースサービスが平日でも1時間に一回ペースであるんですね。素晴らしい。
17:30 成清さん
派手な技はないけれども、確実に熱波を送ってくださるという感じで、自分はかなり満足。
最後一人一人に熱波を送る時も、段に登ったりして近くでやっておられました。
22:30 御堂さん
これまた派手な技はない…かと思えば、2セット目でタオル投げなども入って楽しませてもらいました。
最後にこれでもか、とストーンに水をかけられて、アチチチチ、と終了。
外気浴スペースの奥に、先日天光の湯でも見たゆりかごベッドがあったのが嬉しい(ただ、下が凸凹しているのか、揺れ具合がイマイチなのが残念)。
カプセル宿泊者は食堂でワンドリンクサービス(ソフトドリンク)なのもいいですね。
男
[ 大阪府 ]
2階ロウリュサウナ:7分 × 2
3階サウナ(65度):10分 × 1
アウフグース:12分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
ウェルビー栄に行った時に、大阪にもアウフグースをやっている…ってところがある、と聞いた時に、え、クッパ?だっけ、と探して見つけたsauna kukka。
東花園駅からシャトルバスで訪問。
入った瞬間、キレイで好印象。
早速、体を清めて、まずは2階のサウナから。
ちょうどロウリュのタイミング。
上段にいると、なんと熱風直撃位置にいてしまい、足の指がちぎれそうに。でも、なかなか良い感じ。
で、昼ごはん。
で、ポンチョ着て3階へ。
外気浴スペースいい感じ。
日曜の大きなイベント(世界一のアウフグース?行きたかったけど仕事で無理😭)の後のせいか、空いていて良い。カップルメイン、自分のようなソロ少し、といった感じ。
最初、誰もいない(と思ったら、奥に寝転んでいる方が)サウナに。65度くらいしかなく、ゆっくり10分蒸されて、20度の水風呂で。
ととのいスペースも人少なくて良し。
で、お待ちかねのアウフグースタイム。
13時 素面のいいだ。さん
会場の空気が硬めでやりにくそう。
また抜きで拍手したの自分だけ😆
そのあとは、拍手も起こってました。
ノーミス?でしっかりとされていた印象。
水風呂16度、レストルーム(ここ、本も色々あるし、寝そべれるスペースもあって良き。)で休憩、であっという間に
14時 そうきさん
あ、さすが西日本一、って感じの所作や身のこなし。
オーディエンスもさっきよりはノリ良い感じ。
(ほとんど一緒➕新規の方も)
ちょっとミスが目だったかな。でも、難しそうな技に挑戦されているのは好印象。
終了後、整いタイムに扇子で仰いでくださいました。
で、14:40のバスで帰ろう、でも、その前に最後に少し2階のサウナや温泉にも…ってやってたら、なんとバスの時間に間に合わない😰
ということで、気を取り直して
15時 素面のいいだ。さん
え、13時のとは全然違うのでは?と思うくらい自分には素晴らしく見えました。一曲目はたぶん基本技を丁寧に。2曲目からは大技も入れて、拍手もたくさんあって乗られていた様子。
終了後、今度はいいださんも扇子で仰いでくださいました。
いやーここ大好き❤😘💕
もう少し近かったら間違いなくホーム。
でも、毎週は無理でも、また絶対イキタイ。
そんなサウナがどんどん増えて困ります😅
男
共用
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 2
塩サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
インテックスの仕事帰りに気になっていたこちらへちょろっと仕事サボって訪問。
アプリ初回ダウンロード特典で、半額の370円👍
住之江公園駅徒歩5分。
場所柄もあるかも、だが、若干年季の入った感じ。
客層も、地元のお年寄りが多いが、若者も多い。
最初メインサウナ、94度にしては体感低め?かと感じたが、二回目はロウリュ直後で激アツな感じ。
塩サウナは、70度と表示だったが、特に扉の近くはかなり外気が入って暑くない。
水風呂が90cmと深めなのが面白い。
月曜昼間でも、そこそこの混雑。露天スペース、広さも、チェアーも結構あるはずが、ごった返し感。あまりゆっくりできる感じでなかった。
自分の仕事の関係もあり、1時間半程度、4セットで終了。
最初食堂でランチカレーうどんをいただいたが、別料金のトッピングを料金に含まれるかのように誘導されたのは少し心外。
まあ、美味しかったですが。
最後の最後に自分の好きな岩泉ヨーグルトのクリームパンやらドリンクヨーグルト何なぜかこんなところにあって、機嫌良く帰ってきました😍
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
松山サ旅④(ラスト)
ここも、サウナイキタイの皆様の口コミで行ってきました。
宿泊の樹楽さんのシャトルバス(なんと貸切)でJR松山駅まで無料送迎。JR松山駅、元松山駅を横切って新しい松山駅に向かう構造が面白いですね。
で、駅から斜め向かいの喜助の湯さんへ。
会員登録したら、朝10時までに入れば550円。
しかも、アプリ会員ならば無料で登録可能。
素晴らしい。
で、早速風神サウナの30分に一回のロウリュから。
段差ごとの目安温度が書いてあったり、おもしろいですね。
ロウリュタイムは、ライトが消えて開始。
ニュージャパン梅田と同じ送風システムかな。結構いい熱波きました。
次は屋外の鬼サウナ「碧」。
85度。このくらいが自分にはいい発汗ができるかも。
外気浴スペースの4mの滝も体験。壺水風呂もぬるいけどまあいい感じ。
鬼サウナのロウリュは水が出るだけなんですね。
そして、鬼サウナ「炎」。
110度、痛い。でも、なんとか8分こなしました。
ロウリュタイミングに合わなかったけど、あれ相当暑そう。
3サウナを2回ずつ堪能。鬼サウナ碧に一席だけある特等席も堪能。
温泉も炭酸泉もゆっくり堪能。
畳の1人スペース(奥にコンセント使えて助かった)などでゴロゴロしながら、松山最後の3時間を堪能できました。
常にイロイロ進化させておられるようで、今後はドイツのサウナを参考にしたリューアルをされるとか。
次回来たらまた進化してそうですね。
これから大阪に帰って仕事。頑張れそう。
松山の皆様の口コミ、参考になりました。
他にもイキタイサウナたくさんありましたが、またの機会に。
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
松山サ旅③
朝6:00から朝風呂タイム。
空いていて、快適。
3セット目に初めて玉座(1人だけ一段高い位置)で貸切。
かなり温度は違う。気持ちよく発汗。
人も少ないので、ベンチで雑魚寝。気持ちよし。
朝ご飯7:00から。
台湾からの団体客が多い。
お風呂では見かけなかったような。
ローストビーフや鯛飯、鯛とポテトのマヨネーズ和えなど、やはり二食付けて良かった。
次にもう一件、ここでみなさまによくお聞きしていたサウナで短い旅を締めます。
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:8分 × 7
水風呂:2分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:
松山サ旅②
今日の宿泊はこちらの樹楽さん。
そらともりから徒歩5分の久米駅から、伊予鉄道に乗って見奈良駅下車、徒歩10分強。
シャトルバスも一日数本出ているので、時間が合えばその方が便利かも。
2020年改装のキレイなツイン部屋(シャワーとトイレあり)、二食付き13520円は破格。
夕食も、量は少ないが、ちゃんとコース仕立ての和食。
カプセルよりもちゃんとした個室が落ち着く😆
先に行ったそらともりとは違って、サウナ室にテレビあり、露天スペース広い、歩行浴なんてのもあって珍しい。夕方やや混み合っていた時はみなさんマナーが良かったが、22:00ごろの空いている時間帯になると、ドラクエ行動、サウナ内でおしゃべりや、流さず水風呂GO、子供が湯船にタオルつけまくりなど、若干どうかと思われる感じ。
サウナは5分に一回の間隔でオートロウリュ、いつも暑い、特に人が誰もいないとチト痛いくらい。
水風呂、ぬるめかも。でも、水質も良さそうで心地よい。
夜は月がキレイに見えて良かった😍
温泉入り口に二つの源泉が並べて流れていて、違いがわかるのが面白い。温泉内にもちゃんとどちらの源泉のがが表示してある。
宿泊者と追加料金を払った人だけ入れるフリードリンクのラウンジも広々していて、ワークスペースやヨギボースペースなど空いていて良い感じ。
今の時期、テラスもいい。
周りに何もないかと思って食事付きにしたが、すぐ前にスーパーやらマクド、中華などもあり、簡単に食事もできそうなので、素泊まりでも良かったかも(素泊まり確か8000円くらいだった)。
スタッフの方も丁寧な方が多い印象。
ロビーもおそらく2020年改装でキレイ。
宿泊施設の選択としてはなかなか良かったかな。
(もし、同じくらいの値段なら、そらともりでしょうが😅)
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
松山サ旅①
気になっていた松山のサウナへやってきました。
大街道から10番の路線バスで、日尾公園前下車すぐ。すごく便利。
入り口からなかなか高級なホテルみたいなロビースペース。いい香りがします。実際ホテルもありますが、全室露天風呂付き、良さげですが、かなりいいお値段で断念😆日帰りコースで。
LINEの友達登録でもらった平日限定の食事付きクーポン1580円。
普通に食事しても1080円なのでかなりお得に。
まずはそのクーポンで、朝ご飯替わりの唐揚げ定食。
大きな唐揚げ5個かな、かなりうまし。ボリュームも自分にはなかなか。
て、サ活開始!
サウナ、若干暗めで、黒基調の内部、なかなか良い感じ。みなさんマナーよく、静か。
テレビの画面はゆらめく炎。
ロウリュ可能。かなり長い杓が面白い。
最近サウナ慣れしてきた(入り過ぎ?)のか、汗の量が減った気がするので、7分から8分に変更。いい感じかも。
水風呂、日本百名水ということで、確かに滑らかで気持ち良い。
冷水機の水も天然水ということで、こだわりがありますね。美味しい。
外気浴スペースもそれほど広くはないが、寝そべれるベッド、寝湯、ととのい椅子、そして、炭酸泉などの温泉が何ヶ所かあり、平日昼間はそれほど混み合わず、ストレスなく利用できました。
夜に灯されそうな松明があって、夜に来ても良かったかも。
レストランのメニューで気になった二種の鯛飯贅沢膳を昼ごはんに(さっき食べたばかり…😆)
クラフトビールと一緒にいただくと、これ最高。
気づけば3時間コースでした。
ここもいいなあ。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:2分 × 5
合計:5セット
一言:
仕事帰り。前から気になっていた激近銭湯サウナへ。
むかーーし一度入ったことがある、でも、サウナ利用は初めて。
あ、しまった、石鹸とか持ってこなきゃダメだったんだ😅と、丁寧にお湯洗いで清めて、サウナGO!
五人くらい入れるか、という狭さ。
でも、なんだかいい感じ。
砂時計、大小二つあるが、なんとどちらも3分と、常連さんらしい方がおっしゃってました。
水風呂、いやーここの水風呂噂どうりいいですね。
地下水の軟水。狭ーいところに四人くらいひしめき合って入るのもいい体験。でも、いつか空いている時間帯にゆっくりのびのび入りたいかも。
ととのいスペースがない😭あ、しまった水もない(売ってます)ということで準備不足の初銭湯サウナでしたが、1時間ちょいで5セット、最後に露天風呂でいい感じに仕上がりました。
外に出た後の風が気持ち良き。
いや、近所の銭湯もぼちぼち巡ろうっと。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:7分 × 1
ロウリュ:7分? × 2
バレルサウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
東海サ旅⑧
今回のサ旅のラストは、自然を感じられそうなこちらに。
多治見駅からバスでTYK体育館前下車、徒歩5分くらい。
バスの本数は少ない。
特に、行きの朝の時間帯は、かなり遠回りで30分くらいかかるので、タクシーかシェアサイクルが良いかも(電動ですが、結構登りそう)
温泉もたくさん、露天炭酸泉気持ち良い。
サウナも屋内と屋外のバレルサウナ(今回初体験)があって、バレルサウナはセルフロウリュもできて良き。
オートロウリュ、容赦ない熱波😊
水風呂も、シングル、14度露天、16度バイブラと三種類もあり、そしてなんといっても屋外のととのいスペースの充実度!
ゆりかごみたいなベッドで揺られる至福の時。
風を感じて、木々を見て、空を見て、裸で感じる自然。
まさに極楽浄土!
あっという間に3時間以上。
いや、みなさんの投稿を参考にさせてもらって、いいところで旅を締めくくれました。
鈍行で大阪に戻って夜から仕事に張り切って行けそう。
また、ウェルビーとセットでイキタイ!
[ 愛知県 ]
森サウナ:7分 × 2
フィンランドサウナ:7分 × 1
ロウリュ:10分? × 1
水風呂:1分 × 3
アイスサウナ:10秒× 1
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
東海サ旅⑦
今回は、プレミアムルーム体験。
良かった
カプセルよりもかなりゆとり
ロッカーが部屋内にある
サウナや食堂が近い
もうひとつ
上部は開放仕様で、音は筒抜け(耳栓必須)
部屋自体には鍵がかからない
基本はマナーよく静かだが、1:30頃、二人連れで部屋に入った方の話し声で起こされる😰
せっかくビール飲んで、気持ちよく24:00前から寝ていたのに、起こされて…2セットやって、耳栓してなんとか3:00前に寝る。
6:00前起床。サウナ、朝飯(セットメニューかと思えば、魚と卵焼き以外はブッフェ)、7:00の長澤さんのロウリュ(熱い🥵)で、後ろ髪をひかれながらウェルビーをあとにしました。
いやー、いい一晩を過ごせました。
また、できれば近いうちにイキタイ!
[ 愛知県 ]
森サウナ:7分 × 4
フィンランドサウナ:7分 × 3
ロウリュ:10分? × 2
シアター:13分? × 3
水風呂:1分 × 3
アイスサウナ:10秒× 10
休憩:5分 × 12
合計:12セット
一言:
東海サ旅⑥
今回のメイン?ウェルビー栄に来ました。
最初建物を見た時はやや心配になりました😅
身を清めて、まずは森のサウナ。
いや、ここ落ち着く。
ヴィヒタは今はないんですね。
外が静かな時は本当にサウナに没頭できました。
アイスサウナ、10秒なら浸かれる!
露天ではないけど、奥の外気浴スペースも雰囲気良し。
黙浴もまあまあ守られていて、良き。
そして何よりも楽しみにしていたシアター。
1600 坂東さん、河野さん
お二人のアウフグース。
ロウリュの水かけの所作、アイスキューゲル(特大!)の置き方、壊し方など全てが見せる、という感じで素晴らしい。
ストーンの上をタオルが飛ぶのは初めて見た。
ソロ各1曲、最後はお二人でタオル回しまくり。
お二人とも上手い。
1630 ストレッチロウリュ(2階)
それほど難しくないストレッチでかえって安心。ただ、5分前から入っていると最後までは無理でした。途中退出。
1900 箕谷さん
動きがエレガント。細かい動作も美しい。
1900 飯田さん
小柄。技の完成度が素晴らしい。観客一人一人に目を合わせて笑顔を見せるのは非常に好印象。
2000 坂東さんと、永田さん。
坂東さん、一つ一つの動きがバッチリ決まる。風圧が適切。かなり風が来る。
永田さんも、よく似たスタイルに思えました。
3曲目はお二人で。
途中2人とも両手に一枚ずつタオルの大技!
終了後、隣の冷気浴に入っていると、永田さんが仰いでくださいました。なんだ、そんなのがあるのか。
2100 河野さん
お一人で3曲。
いや、1600の時以上にしなやかで、タオルの動きが自然。それでいて、熱波がちゃんと来るのがスゴイ。
股抜き?スゴイです。
最後の両手タオル技もしなやか。
だいたい体の動きがそもそも良き。後で冷気浴でうちわであおいでもらっている時に聞いたら、ダンス経験ありと。なるほど。
21:30 ロウリュTKGさん。(フィンランドサウナ)
しっかり熱波の来るロウリュ。
前から3回、その後背中に3回は初めての経験。
結局、14:30頃入館で、外出もせず、数えたら12セットも。
サ飯も色々食べちゃいました。うまし。
あっという間に就寝時間。
いやいやいやいや、自分のお気に入りサウナになりますね。
大阪から毎週来てる人もいるとか😆
真似できないけど😅
素晴らしい😍😍😍
[ 静岡県 ]
サウナ:7分 × 1
ロウリュ:10分? × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
東海サ旅⑤
本当は予定してなかった場所。
しかし、少し時間がある、と調べて行きました。
いやいや、期待以上。
一階のスペースも、レストラン、甘味処、書籍を自由に読めるコーナー、ベッド、1人でプライベート感覚のあるスペースなどなど、かなり長居できそう。
2階の大浴場スペースも広々。
平日朝からそこそこ混み合って、サウナは結構埋まっている、という感じ。
11時のロウリュサービス参加。
まだ新人さんという方の説明から、先輩の方と2人がかりでうちわで熱波掻き回し、それからの一人一人の熱波タイム。いい感じです。
ととのいスペースも、真ん中の庭を見ながらイス、畳敷きスペースもあって、自分の好み。
温浴も、ぬるめの炭酸泉、立ち湯、寝湯、座り湯など、バラエティ豊か。
うちの近所のなにわの湯がこんな感じだったら嬉しいのになあ、と。
脱衣所の説明で、ロウリュの時にうちわで仰ぐのは、岸和田のだんじり祭りに由来と見て、へぇー✖️5。知らなかった。
今回は薬膳エリア無しでしたが、次機会があればそっちも行きたいかも。
[ 静岡県 ]
サウナ:7分 × 4、10分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
東海サ旅④
静岡の宿泊は駅徒歩1分のこちら。
天気が良ければ富士山が見える最上階のSPA。
残念ながら雲に隠れて富士山は見えませんでした。
チェックイン後の15:30に2セット、しぎじ帰りの24:00に1セット、8:00に3セット。
サウナ→水風呂→外気浴ベッドの動線が良き。
サウナは3名くらいで一杯だが、ホテルサウナにしてはみなさんマナーよく、気持ちよく利用。
サウナマットあり。セルフロウリュもできます。レモンの良き香り。
水風呂は1人入ったらいっぱい、という感じなので、水風呂待ちで10分2回。
湯上がりのアイスキャンデー、一階でフリードリンクもあり、なかなかいいホテルでした。
寝る前、寝起きにサウナに入れるのは最高ですね。
次回静岡滞在もここかな。
[ 静岡県 ]
フィンランドサウナ:7分 × 4
薬草サウナ:3分ギブアップ+7分 × 1
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:5.5セット
一言:
東海サ旅③
ついに行ってきました。聖地しきじ。
静岡駅前のホテル泊で、バスで往復となると帰りが21:09過ぎでないと無理なので、朝6時台の始発バスで行くのを予定してましたが、しきじに行かずに寝れるか?
ということで、シェアサイクルで行くことに。
初回クーポンなどで片道70円。
ただ、行きは雨でびしょ濡れ、道も駅からほぼまっすぐで簡単なはずなのにちょっと迷ってしまいました。
フィンランドサウナ
112度、自分に入れるか?と思いましたが、サ道であったように湿度がうまく保たれているのか、なんとか7分入れました。
薬草サウナ
フィンランドが大丈夫なら薬草も!
と、入りますが、入った途端息できないくらいの熱気😰それでも我慢しましたが、3分でリタイア。
しかし、最初は人のいない時だったからかな、とほぼ満席の時を狙って、頭も顔もタオルで巻きまくって再度挑戦。
あ、なんとか行けそう。
一度だけ7分行けました。
水風呂
滝はメンテナンス中みたいですね。
いや、この水風呂すごい。
自分がサウナにハマるきっかけになった、神戸クアハウス以来の衝撃。
今回先に行った二軒とも、いい水だなーと感じてましたが、ここはまた全然違いますね。先入観でしょうか😅
でも、まろやかな水、飲んでも確かに美味しいです。
途中で、ご飯タイム!と2階へ上がったのですが、なんとご飯は22:00までなんですね。しまった。食べ損ねてしまいました。
帰りもチャリで。
風が心地よい。
聖地しきじ、またいつか。
[ 静岡県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
東海サ旅②
これも、サウナイキタイのみなさんの投稿で気になったところ。行ってきました!
JR用宗駅から徒歩15分くらい。
ちょうど夕方18時ごろ到着。
受付で「ちょっと混み合ってます」と言われつつ、入ると!なんとサウナほぼ満席😰月曜日はメンズデーで混み合うのですね。
ただ、どんどんとみなさん帰られたようで、30分後にはいい感じの空き具合に。
先に訪問したSUMARU SAUNAさんの時も感じましたが、水風呂の水が優しい感じ。特に用宗みなと温泉は広々していて良き。
海風に吹かれる外気浴スペースも、露天風呂も一部外が見えるようになっているのも良き。
炭酸泉や、天然水の風呂も気持ち良い。
いや、確かにここ良いですね。(混んでなければ)
メンズデー限定の日本酒乳液がいい感じ。
施設では化粧水しか販売されてないようで、後でネットで探そう。
静岡、水がいいのはすごいアドバンテージですね😍😍
[ 静岡県 ]
サウナ:7分 × 2
ロウリュ:7分? × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
東海サ旅①
ここでみなさんの投稿を見て気になったSUMARU SAUNAへまず来ましたよ。大阪から鈍行で6時間😊
焼津駅から徒歩10分くらい。まさに漁港の前の趣ある建物。中は、大変綺麗。
こじんまりした、プラベート感満載の施設。
一階が脱衣所とトイレ、2階が浴室とサウナと整い場。
水着着用(レンタル無料)が少しネックかな、と事前に思ってましたが、それ以上に施設の居心地の良さが良き。
もうお一人と2人での利用、途中から貸切、という感じだったが、サウナ室から見える漁港、いや、それよりも雲の流れが印象的。確かに、水着なかったら外から丸見えかも、という感じです。
ロウリュサービスがなんと30分に一回。初めて一対一でロウリュ。緩めにやってもらっていたが、10アオギぐらいで、乳首がモゲそうな痛みで終了(いい表現が見当たらず😅気分害されたらすいません。)。でも、贅沢な時間でした。
サ旅で、次の予定があるので3セット。
美味しいアーモンドラテと自分で突くところてんも美味しかった😍👍
館内撮影ができるのも嬉しい。
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 6
ウイスキングロウリュ:7分? × 1
水風呂:2分 × 7
休憩:5分 × 6
合計:7セット
一言:
先日の神戸サウナで頭にタオル巻いたら随分と暑いサウナも耐えられる!と気づいて、Amazonでフェルトのサウナハット注文。それが届いたら、やはりサウナイキタイ!と、仕事サボって昼からサウナ。
どこ行く?回数券買ったなにわの湯?
イヤイヤ、ここは前に暑くて3分で出たDESSEの森のサウナでしょう!
と、新しいおもちゃを手に入れた子供のように向かいました。
まずはお清め。
初めて昼間時間に来ましたが、結構混んでますね。
川サウナから行こうかと思えば、一杯だったので、空いているところを探しつつ、茶室→離れ→森へ。
やはりサウナハットええわあ。湯らっくすのアウフグースや、神戸サウナの高温ロウリュで鍛えられたからか、オートロウリュでヤケドしそうになりながらも、7分いれました。
で、一旦休憩。念願の塩プリン🍮塩のアクセントいいですね。
後半は、庭アイスキューゲルから15時のウイスキングロウリュ。
初めてのウイスキングロウリュ。香りも素晴らしく、外の声が若干うるさい以外は^_^いい感じ。セルフウイスキングも気持ちよかった。
残り時間で、川サウナと、最後森サウナで締め。
2時間ギリギリで、最後は水風呂から整いタイムなしで急いでお会計。
いやー今日も楽しかった、と振り向くと、なんと!偶然さんのサイン発見。え、先月こられてたの?なんて偶然(汗)と、最後にサプライズ?もありました。
またイキタイ!でも、今度は空いてそうな時間帯で(笑)
[ 兵庫県 ]
サウナ:7分 × 5
ハマム:5分 × 2
水風呂:30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
かなり久々のカプセルホテル泊。
耳栓したおかげか、それほど混み合ってなく、みなさま静かにされていたのか、朝4時まではグッスリ。
せっかく4時に目覚めたので、風呂見に行くと、誰もいない…と思ったら数名おられました。驚きは朝5時から30分おきのロウリュサービスが始まるのですね!
で、二度寝で6時からロウリュ→フィンランド→塩、で朝ご飯を挟んで、ロウリュ、3度寝して、10時30分のアイスロウリュで締め。
朝ご飯、カレー美味しい。
フィンランド、昨日はめっちゃ暑く感じたのに、慣れたのかだいぶん入れるように。
最後のアイスロウリュ、やけどするかと思うくらい暑かったけど、おかげで11.7度の水風呂が心地よかった。(あれに5分くらい浸かっていた方を発見!驚き、すごい)
11時くらいに退館。
朝もゆっくりできて、サウナパンツの肌触りも良く、スタッフの方もいい感じの対応。
イヤイヤ、ここ、月一くらいで通いたいです。またイキタイ!
[ 兵庫県 ]
サウナ:7分 × 6
ハマム:5分 × 2
水風呂:30秒 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
隣のロイヤルパークキャンバスに一時期よく宿泊していて、オープンの時に神戸サウナさんからもお花が来ていたなあ…と、認識はしてましたが、サ道で見て気になって初訪問。
フィンランド→アイスロウリュ→塩サウナ→ロウリュ→ハマム、で一旦外出。
戻ってから、ロウリュ→ハマム→アイスロウリュ、でとりあえず終了。
フィンランド、かなり暑くて、思った以上に暗い。
砂時計も見えないくらい。でも、それが良きかも。
初めてのセルフヴィヒタ体験もできて満足。あれってサウナ後にシャワー浴びてから、なんですよね?
ロウリュ、最初は14:30のアイスロウリュ。
あれ、サ道で出てきた追加熱波かない!
と思ったら、あれは毎時00分の普通のロウリュの時だけなんですね。
サウナパンツなしの人も多かったので、自分も途中から無しにしてしまいました。頭にタオル巻くと、大分気持ちよく受けられるのに今更気づいて、サウナハット買おうかと思いました。
塩サウナ。スパワールドよりも暑い、でも、なぜか気持ちいい。
ハマム、適度な温度で寝落ちしそうになります。
他の方が真ん中に寝転んでいる時は隣にいってもいいんでしょうか?と悩んでしまいました。
全体的に、思ったよりも小ぶり(ハーバーランドの万葉の湯の方が広いかも)という感じですが、スタッフの方の目が行き届いていて、清潔で、気の巡りが良さげ、というのは確かにそうかも。とても気に入りました。
今日は何十年か振りのカプセル宿泊。寝れるかな。
あ、まだ、もう何セットかやろ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。