絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

RL-JPN (hiro)

2024.12.03

2回目の訪問

サウナ飯

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

トンバイサウナ:10分 × 4
STEAMサウナ:7分 × 1
水風呂:スキップ
休憩:5分 × 5
合計:5セット

西九州サ旅③
朝6時から朝サウナ。
女性側もなかなかの充実度。
トンバイサウナ広くて、座面もゆったり。
オートロウリュもなかなか強力で楽しい。
朝食を挟んで、朝から5セットもやってしまった🤣

朝日が浴室に差し込んでくる8時くらいは、湯煙と、自分の体から立ち昇る湯気、青空など相まってなかなか幻想的な風景。
朝の時間帯は、みなさん集中するのか少し混み合ってました。

ONDホテル、ホテルとしても、サウナとしても楽しめました。またイキタイ👍

朝食

オジサンにはちょうどいい量。海苔が一万枚に3枚しか取れない超高級品だそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
50

RL-JPN (hiro)

2024.12.02

1回目の訪問

サウナ飯

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

SUMIサウナ:7分 × 1
MAKI+BONAサウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 6
合計:6セット

西九州サ旅②
やってきました武雄温泉OND HOTEL。
駅から送迎の運転手さんがサウナ好きで、ホテル到着まで色々話できたのから好印象。
チェックイン後すぐにサ室!

洗体から、SUMIサウナへ。
お、落ち着いた空間。
ちょうど食事時だからか、浴室全体で2名、サウナ室内は貸切状態で、静寂を楽しむのに良き。
ととのいスペースからは、紅葉色の木々も見える。
この時は小雨。濡れながらの整いも良い。

で.運転手さんおすすめのMAKI+BONAサウナ。
薪が燃えているのをぼーっと見ながら、薪の匂いも感じられて、いや、これ最高かも。
ロウリュすると、アチチチチ、でも良い感じに。
これまたついつい気がつけば4セットも🤣

夕食の肉割烹もあまりにも美味しくて、一泊二食のお値段を間違えてないか心配になったくらい。

食後もさらにMAKI+BONAサウナ2セット、最後は少し寒くて、水風呂カットで外気浴。夜は晴れていて、湯煙の間から見る星が乙。
昼の南風楼と合わせて12セットで「このくらいにしたろ」(充分やりすぎ)で部屋でサービスのビールと、夕食の余ったカルビ栗ご飯おにぎり夜食。

すでにいつリピートしようか考えてしまうくらい。素晴らしい😆👍

佐賀牛肩ロースと季節野菜の嬉野茶茶蒸し、佐賀海苔ソース

これ、メインでもいいくらい旨し。メインのステーキもかなりジューシーで味わい深い😍👍

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,83℃
  • 水風呂温度 14℃,10℃
40

RL-JPN (hiro)

2024.12.02

1回目の訪問

サウナ飯

屋内サウナ:7分 × 1
ロウリュサウナ:7分 × 3
瞑想サウナ:7分 × 1
塩スチームサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

西九州サ旅①

9月から楽しみにしていた西九州サ旅。
まずは島原温泉南風楼。
熊本空港ー無料シャトルー肥後大津ーJR480円ー熊本駅ー無料シャトルー熊本港ーフェリー1180円ー島原港ーバス150円ー桃山バス停徒歩8分。このルート、安くて楽しいので、長崎空港からよりもオススメかも。

熊本INは湯らっくすに行くつもりだったから、なんだけど、今回は時間の関係で泣く泣くスルー。でも、先日のブラックフライデーセールで2月リベンジ決定😅
フェリー、カモメと戯れて、楽しかった🦆

で、南風楼。
イヤイヤ、サウナ4種類、水風呂も4種類、温泉の種類も数えきれず。思ったよりも広くはなかったが、ととのい椅子もこれでもか、と屋内外に並べてあって、素晴らしい。

そしてなんといっても、サウナからも、水風呂からも見える壮大な海🌊と青空。
もう、ストレスなんて吹っ飛びますね。
平日お昼過ぎでもそこそこの入り。人気なんですね。

宿泊すればいろいろ特典がつくそうですが、1000円の外来入浴でも、コービーサービス、アイスサービスなど充実。

湯らっくすを参考にされたのか、ボタンを押すと上から水が落ちてくる仕掛け、らかんを参考にされたのか、ほうじ茶ロウリュ、塩サウナにもよもぎ蒸しあり。
瞑想サウナに隣のサウナからのテレビの音が聞こえたのがチト惜しい。でも、気がついたら6セットもしていて、イヤイヤ、まだ今日はこの後が😅と名残惜しく退散。

熊本からのフェリーも楽しかったので、なかなか機会がないかも、だが、ぜひまたイキタイ👍

肥後よかモン市場

あか牛コロッケ

熊本駅で。うーむ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,90℃,45℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃,14℃
34

RL-JPN (hiro)

2024.11.27

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

通常エリアサウナ:7分 × 3
ロウリュサウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 6
合計:6セット

昨晩はお泊まりコース。快適なツインルーム、畳敷きありで1万円ちょっとはなかなか良き。
21時には混み合っていた浴場も、深夜0時くらいにはかなりすいていて、しかも、ロウリュサウナすごく良い温度・湿度で、たっぷり発汗🥵夜中に3セットもしてしまい、就寝。

朝は7時から朝サウナ。
この時間帯は有料エリア使えないんですね。
でも、通常エリアサウナもアチアチで、なかなか良き。
この後仕事なので、早々に退散。

来月は、怒涛のサ旅3件予定なので、今週のサ活はたぶんこれで終了。
奈良健康ランド、また近いうちにイキタイ👍

贅沢生クリームパン

岩泉ヨーグルト製品、あちこちで見かけますね😅美味しい。前日売店で購入して、朝ごはんに。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
48

RL-JPN (hiro)

2024.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

通常エリアサウナ:8分 × 1
ロウリュサウナ:8分 × 1
クリスタルサウナ:10分 × 1
空サウナ:10分 × 1
アウフグースイベント:10分 ?× 4
アクアサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 7
アイスサウナ:5分 × 2
休憩:5分 × 9
合計:9セット

🎵奈良健康ラーンド🎵のCMで関西では有名で、昔から知ってるが初訪問。
花園温泉sauna kukkaのエースお二人のユニット、オニャンコポンのイベント目当てだったが、そうきさん指負傷のアクシデントで、素面のいいだ。さんソロイベントに。

サウナは有料エリアにしかないのかと思えば、通常エリアにもちゃんとあるんすね。素晴らしい。
でも、イベント前に入ったロウリュサウナもいい香りがしていて良き。


まずは、スタッフロウリュイベント15時 とときさん
オリエンタルな音楽、狭い中でタオル上手くふれているのでは?
2セット&一人3あおぎずつ。
久々のアウフグース。気持ち良いー!


17時 素面のいいだ。さん
いやいや、大人気。
タオル技、やっぱすごいな。
kukkaよりも狭いスペースでも、両手回しとか、たくさんの技をたぶんノーミスで魅せてもらいました。
セット間の語りもオジサンなんだかウルウルきてしまい。
ととのいタイムにも来ていただいて、良き。


19時 素面のいいだ。さん
今度はさらにすごい人気。入り切るのか、というくらいの事前行列。
なんとか並んでいた方は入った、という感じ。
この回はリラックスということで、香木のスモークを全員に嗅ぐところからスタート。
ヴィヒタでマイルドな熱波、そして氷水のサービス。
最後はガーンと暑い熱波で〆。これも良いなあ。
終了後、水風呂混みそうだったので、アイスサウナでクールダウン。そのうちに、ととのい風サービス(あれなんていうんでしょう)終わってしまったみたいで残念。


21時 素面のいいだ。さん
なんと、19時よりも列が長い!
なんとかギリギリ入ったという感じ。
スペース少ないからか、少しやりにくそう。
でも、大技含め、楽しませてもらいました。
女とイチャイチャするよりもこっちが気持ち良い!がツボ🤣

いやいや、毎週火曜日にナラ熱波って、火曜休みの自分のためにあるようなイベント!
綺麗だし、風呂の種類も多いし、送迎バスで意外と来やすいし、またいいところを見つけてしまった😅👍

石焼牛カルビ丼

ランチメニュー。アツアツ。おこげうまし。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,55℃,65℃,50℃
  • 水風呂温度 16℃,20℃
31

RL-JPN (hiro)

2024.11.19

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水シャワー:1分× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

タイサ旅⑨ラスト
いよいよ最終日、帰りたくない😆
ほんとは今日は隣のゲイソーンのパンピューリスパで締めるつもりだったが、12階で日本式で3000円、があまり惹かれず、それならばホテルで、と朝からまたまた貸切でサウナタイム。
寝サウナ、ロウリュ、水シャワー、ジャグジー、そしてプールと、行くはずだったゲイソーンを見下ろしながら(こちら36階)堪能👍
寝サウナ、次にできるのはいつだろう?
やっぱタイっていいな、またいつかイキタイ🇹🇭

蟹ガパオ

ルームサービスで蟹肉のガパオがラスト。めっさうま😍👍

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
33

RL-JPN (hiro)

2024.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 6
水シャワー:1分× 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

タイサ旅⑧
長かったけど短く感じた旅も最終夜。
最後のお宿はかなり久々のインターコンチネンタルバンコク。
コロナ禍で長期休業、リノベーションでかなり良い感じに。
昔から好きだったジャグジーはどうなったのかと思えば、昔のまま😍👍で、当時は気にも留めなかったジャグジーの前のサウナが今回のメインになるとは。

更衣室の奥のサウナスペース。
ドライサウナとスチームサウナの二種類、ドライサウナはロウリュも可能。ほぼ貸切で利用。
サウナ室からはバンコクのスクンビット方面、真ん前にパークハイアット の特徴的なデザインが。

水風呂ないが、シャワーはすぐそこにあったり、外気浴はできないが、クーラーの涼しい風が来る長椅子があったりで、悪くない。東芝製の冷水機もあって良き。

晩はお出かけサウナのつもりが、タイバーツの現金があまりないのに気付き、結局ホテルサウナ三昧。悪くない。

トムヤンクン

さすが高級ホテル飯。(今日も無料宿泊ですいません🙇🏻)

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
27

RL-JPN (hiro)

2024.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

ハーバルスチームサウナ:10分 × 3
水浴び:5回× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

タイサ旅⑦
プーケットのカトゥハーブサウナの動画にあったこちらにも行きました。
サウナイキタイ情報のオンヌットからのソンテウ情報、大変役立ちました。感謝。
帰りは、メータータクシーで、オンヌットまで65ハーツ、トンローまで100バーツくらい。

13時少し前に到着、おばさんが準備しているので挨拶すると、何やらヌーン、ヌーンと。え、正午?…いや、タイ語の1がヌーンだな、と思いだすまでに5秒😅😆
で、13時過ぎにサウナ!と申し出てサウナへ。
入場50B、タオルと短パンレンタル20Bでした。
おばさん、最初怖かった😭

早速サウナに入ってみるものの、全然暑くない😰こんなもんなのかなーと思っていたら、地元のオジサンが、温度計指さして、時計指さして何やらタイ語で説明してくださっている様子。なるほどあと10分くらい待つんですね。
そのオジサン、飲料用のハーブエキスを手湯にしておられて、つけさせてもらいました。気持ち良い。

で、そろそろサウナも温まってきたということで二セット目。いやーいい感じ。香りは余りしないけど😅
で、その後来た若そうなお兄さんが、カフィアライム持参されてて、サウナに持ち込み。自分もライム🍋‍🟩いただいて、ジェスチャーで身体に擦り付けるようにされたので、やってみると、まあ爽やか。いい感じ。
え、顔も?と思ったら、顔はダメだ、というジェスチャーだったようで、ヒリヒリ。

時間の都合でここでお別れでしたが、すごく楽しかった。地元の方との交流も良いですね。怖かったおばさんも、帰りはニコニコ、サバーイ、サバーイ(気持ち良い)連発して帰ってきました。
言葉通じなくても、サウナ愛でなんとかなる!

アフタヌーンティー

もちろん施設内ではありません(汗) Intercontinental Bangkok

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 30℃
26

RL-JPN (hiro)

2024.11.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 4
塩スチームサウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

タイサ旅⑥
バンコクに戻ってきましたよ。
で、今日は湯の森(スクンビット)へ。

歩いても良かったのですが、トンロー近くのホテルからGrabで150B(700円くらい、感覚的には高い。帰りメータータクシーはなんと61Bだった)。

予想以上に日本のスーパー銭湯。
あちこち日本語と英語のサインってすごい。
西洋人半分、東洋人半分(日本人も結構いたような)くらい。みんな裸でタオルという日本スタイル。
中には、サウナ内でタオル絞る人とか、汗ロウリュとか、サウナ室から直水風呂って人も見かけるが、意外に皆さんルール守って楽しんでおられる感じ。

洗い場、寝湯(浴槽の形はちょっと拍子抜けのフラット)、戦場にかける橋で有名なカンチャナブリーの寺院の湧水の温泉(というのか?)、水風呂、スチームサウナ(なんと塩あり)が屋内。氷水が自由に飲めるのも良い。スタッフの方の清掃や水の補充などもしっかり。
屋外は樽風呂二つ、ととのい椅子5脚(なかなか座れない)水風呂、ドライサウナ(ロウリュ可能)

ドライサウナ、チト物足りないので、「Hey Guys, loyly OK?」(正しい英語かは不明😆)と声かけして、ロウリュ。柄杓が短くて火傷しそうになりました💥しかし、そうすると良い感じ。

スチームも、物足りないかと思えば、10分に一回くらい長めの蒸気が発生して良い感じ。塩すぐに溶ける👍

水風呂、暑いタイだからかもですが、体感的には14度くらいのような。キンキンっす。

クーラーのよく効いた男女共用の休憩所や、日本食色々の食堂も。(浴衣とオビで利用)

良く言えば、タイを忘れるくらいの日本のスーパー銭湯の素晴らしい再現。

ただ、自分のような短期滞在者には、わざわざ貴重な時間を割いて日本と変わらないような施設に来るのがどうか、という気も😅

今回の旅で訪問したパタヤのサンズサウナや、プーケットのカトゥハーブサウナを知ってしまうと、ここで時間を割くのは、チトもったいない気もしました。

サウナイキタイ情報のJCBの割引はありませんでしたが、Apple PAYのタッチ決済可能で驚き。海外はVISAよりもJCBの方が為替レートがいいのは皆さんご存知でしょうか。(使えないところもありますが、意外に使えます。)

ウォーターメロンスムージー

普通にうまい。タイティかき氷にすれば良かったと後で後悔。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,50℃
  • 水風呂温度 16℃
25

RL-JPN (hiro)

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

ハーバルスチームサウナ:10分 × 5
プール:5分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

タイサ旅⓹
今日は誕生日🎂
ホテルで朝食を食べ終わる頃に、スタッフ総出で、サプライズのハッピーバースデーソング🎵に、オジサン驚いてちょっと嬉しくて涙ちょちょぎれた🤣いい日になりそう。

さて昨日一日がかりでパタヤから移動してきたプーケット。
サウナイキタイで気になっていたカトゥハーブサウナ、ホテルからGrabで片道3000円😱どうしよう。
と悩んでいると、みなさんの口コミでマグ万平さんとミサトさんがきてて、動画があるとな。まずはそれを観ましょう…いや、これは行かなあかんでしょ😆即決!

で、オープンの朝10時に合わせて、ホテルを9時過ぎに出発。
到着後、すぐ昨晩動画で見たオーナーが手厚いお出迎え。
マッサージも勧められて、価格もかなりリーズナブル(バンコクのオンヌットとか安いエリア並みの価格)でサウナ後にお願いすることに。
サウナパンツとバスタオルをお借りして(水は持参していて正解、言えば買えるかも)、サウナのスイッチを入れてもらって、10分くらい待っていざ。

いやーいい感じ。
思っていたよりコブミカン系(カフィアライム)のフルーティーさはなく、熟成プライ(生姜みたいな見た目で中が黄色い)とシナモン系が強い感じ。下からのスチームで蒸される。
遠くに鶏の声、葉っぱが風に揺られる音などを耳にしながら、貸切状態なので、寝転んだり立ち上がったり好きなように蒸される。

シャワーを浴びて、プールでプカプカ。
25度くらい?じっくり冷却。これはこれで良き。
で、またまた自然音に囲まれてのととのいタイム。いや、極楽です。

1時間で3セット目のサウナに入っていると、オーナーが「そろそろマッサージどうだい?パワフルな男性か、女性かどっちがいい?」と聞かれたので、あ、男性もいるなら男性でお願い。10分後で。
自分、マッサージは男性の方が好き。女性でもいいんだけど、力加減とか、指や骨の大きさで、女性だと力が入りすぎることが多いような。

で、10分後、案内されて二階へ。
お、2階がマッサージスペースだったのか。
え、オーナー自らやってくれるの!
荒々しく強めながらも、痛くない。素晴らしい。ココナッツオイルマッサージ堪能。

サウナに戻ると、アジア人カップル(国籍不明)が。一緒に蒸されて2セット。

その後、トムヤムパスタ(?)と、マンゴーサゴをいただいてお会計。これで1000B(4500円)でお釣りが来るのはリーズナブル。
(サウナ200、マッサージ450、パスタ180、ドリンク100)

結果、すごーーく満足。
次回もいつかまたイキタイ!

バースデーパンケーキ

お腹いっぱいでしたが、嬉しくて完食😍(宿泊ホテルにて)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 23℃
31

RL-JPN (hiro)

2024.11.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 4
ハーバルスチームサウナ:7分 × 1
水風呂:1分 × 4
アイス水風呂:20秒 × 2
休憩:5分 × 5
合計:5セット

タイサ旅④
パタヤで投稿の多かったこちらに行ってきました。
350B(1560円)が安く感じる😆

水着着用、男女共用(もちろん更衣室は別)で、どんなだろうと思いつつ。
自分の行った15-17時くらいは、ほぼ欧米人。
アジア人自分だけかも、って感じでした。
男性は短パン(中にはビキニも)ですが、女性はみなさん露出度高し😆目のやり場に困ります🤣

まずはサウナ。
いや、タイ3ヶ所目にして、初めての高温110度。
ふーーーやっぱ高温熱々最高。
ビーチを見ながらのサウナっていいなあ。リゾート感満喫。
そして、水風呂も16度くらい?キンキン。気持ち良い。
で、さらに見つけた氷風呂😍😍
巨大なアイスボックスが面白い🤣
タイでこんなのがあるなんて!

で、スチームも、ハーブの香るすごく良い感じ。
レモングラスなどの爽やかな感じがいいなあ。

サウナで気さくに話し合ったり、異文化交流も楽しく、いいひととき。確かにここは日本とは違う楽しさが。
来てよかった!

ウォーターメロン

タイの果物ってなぜにこんなに美味い?

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
27

RL-JPN (hiro)

2024.11.14

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水シャワー:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

タイサ旅③
朝7時から朝サ活。
最初サウナ室が常温で、スイッチ入れたら5分で65度に。素晴らしい。
当然の如く貸切で、寝転んだり、ロウリュしまくったりやりたい放題😆楽しい。
とりあえず2セットで朝ごはんへ。

部屋でのんびりしてから11時過ぎに再訪。
なんと、意外に混み合ってる!
中国人2人と、西洋人お一人のインターナショナルなサウナに。それはそれで外国っぽくて楽しい。
みなさん静かで助かった。
みなさん裸にバスタオルだったので、やはり水着じゃなくて良いみたい。
なぜか温度も75度くらいまで上昇。その代わり湿度が55%くらい。安定してないのか、温度計が壊れているのか😅

しかし、ここ、すごく良かったです。もう来れないかも、ですがいい思い出になりました。

パッションフルーツ

タイに来たらこればっかし探してしまいます。スッパうま。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
26

RL-JPN (hiro)

2024.11.13

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水シャワー:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

タイサ旅②
バンコクからパタヤへやってきました。
開業前からいつか行きたいと思っていたアンダーズ。
パタヤ市内中心からかなり離れますね。でも、その分海が綺麗。ホテルもめっちゃ良い。今時4万円台でこのレベルはなかなかないかも。(自分は今回ハイアットのブランドエクスプローラー10種類達成記念の無料宿泊😅)

さて、サウナ。
PUNPURI SPAの中にあるのかと思えば、なんと更衣室内に。ちょっと奥まったところにあるからか、あまり人も出入りせず、サウナに至ってはほぼ貸切。
最初64度くらいしかないので物足りないかも…と、ロウリュしまくって入っていると、いい感じに発汗。湿度が70%が効いてるかな。
水風呂はなく、シャワーだけ。でも、ととのいスペースもあり、冷水機もあり。サウナ内に寝転べる枕もあり、で好きなように楽しめました。

夜にマッサージ(これもかなり良き)してもらって、その後20時からのんびりして20:50くらいに退出したら、どうもスタッフの皆さまお待ちだった様子。あれ、営業時間過ぎてたかも。ごめんなさい。でも、たっぷり楽しませてもらいました。

肉骨茶(バクテー)

シンガポール名物。これ、激ウマでした😍👍

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,45℃
26

RL-JPN (hiro)

2024.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

タイサ旅①
やってきましたタイランド🇹🇭
関空の手荷物検査で、サウナセットに入れていた、お気に入りの菊正宗美容液(静岡の用宗みなと温泉で気に入り→Amazonで購入→愛用)没収されましたが😭😭自分がバカでした😭

バンコク、イキタイサウナいくつかありましたが、まずはこのMi Onsen&Spa。
GO WABIというアプリで、299B(決済額1406円)で事前購入。定価は450B。
Grabで行こうかと思えばホテルから150Bもするし、BTSアソークからトボトボ歩いて10分強。アソークの交差点の横断歩道なかなか渡れないので、ブリッジ推奨かな。
暑い(今日も34度)ですが、まあ歩けなくもないです。バイタクもたくさんおられました。

受付でアプリのバウチャー提示で、スタッフがロッカーまでご案内。先客は韓国の若い二人組と西洋人ソロの方だけ。
スタッフの目がすごく行き届いていて、水くれたり、濡れたスリッパも拭いてくれたり好印象です。

事前情報で、ここは短パン着用必須ということで、どうかなーと思いつつ、サウナも78度と微妙かなー。でも、ロウリュし放題。他の方々全然サウナ使われないので、左右のストーンに5回ずつくらい水掛けまくって(で、スタッフの方が水補充も素早い😅)結構楽しめました。

水風呂は16-20度と書いてましたが、泊まっているホテルのプールとあまり変わらないような(体感25度くらい?)、でも、ベッドもあって、ゆったりとそこそこととのいました。40度弱くらいの温水もあり。水風呂も温水も結構広いです。水があまり綺麗そうには感じられらないですが。

スチームサウナが故障していて、その工事の方々が5、6人出入り。しかも「ドーン💥ドーン💥」と音もすごくて、日本だったら苦情も来そうですが、まあそれもタイらしい😆と、なんだか工事現場で働く休憩中のサウナ、って感じでした。これも貴重な体験で悪くない、と感じてしまうのは旅のマジックでしょうか。

まだ、もっと良さげなバンコクのサウナも後の楽しみに残しているので、それに期待かな。
あまり人がいなく、スマホ持ち込みOKで、スタッフに確認して写真も撮れました。

カオソーイ

揚げ麺と茹で麺両方楽しめるカレーラーメン。まあまあ。店名:Bangkok‘78

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
27

RL-JPN (hiro)

2024.11.06

3回目の訪問

サウナ飯

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

高温サウナ:7分 × 4
低温サウナ:8分 × 1
テマスカル:10分 ?× 1
塩サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 6
高濃度炭酸水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 9
合計:9セット

奇数月、アジアゾーンが男湯のスパワールド、2か月ぶりのお泊まり。
その間、いろんな素敵なサウナを体験して、サウナに関しては若干の物足りなさを感じなくもないものの、広さや湯船の数、宿泊の質(ちゃんとしたシングルルーム)、朝食のレベルなど考えれば、早期予約必須とは言え、6500円でこのレベルはやはり捨てがたい。素晴らしさを再確認。
9月に比べて、かなり人出も落ち着いて、ゆったり。
途中でグランドサウナ心斎橋へ行ったのと合わせると14セットもしてしまった😆

早くもエントランスに大掛かりなクリスマス飾りに、館内でもクリスマスソングが。まだ昼間は残暑って感じもしますが😅

今月は来週から海外で、サウナはおあずけ😰
…かと思っていたら、サウナイキタイで現地にたくさんサウナがあるのに気付き、気乗りしてなかったのに一気に楽しみに。
というわけで、今年最後(多分)のスパワールド、楽しみました。次回は1月をすでに予約👍

朝食バイキング

宿泊者無料!種類豊富、ソフトクリームなどもあり。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,70℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃,21℃
41

RL-JPN (hiro)

2024.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 1
アウフグース:10分 ?× 3
薬草サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

気になっていたグランドサウナ。
アプリで誕生月無料クーポンいただいて、なんと、スパワールド宿泊中にも関わらず、外出して訪問😆
(今月色々忙しく、今日しかなかった)

行ってみて驚き。
なんとオムライスの北極星本店のすぐ前。
昔数回来てた場所。当時はサウナなんて目に入らなかった😆

受付でクーポン提示で、ありがたく無料でフリーコース。
7階に風呂とサウナ、ロッカーエリア。
いや、狭い。古い。まあ、タダなら文句ないけど…。
というのが最初の感想。
しかも、7階のトイレは故障中で6階まで降りないとダメとか、塩サウナも故障中など、ちょっと残念な感じが😢

すでにスパワールドで洗体済みなので、軽く流してサウナへ。
…お、なんかいい感じに汗が出る。
温度計80度弱になってましたが、湿度がいい感じなのかな。気持ち良い。

水風呂もすぐそこにあって、サウナ、打たせ湯、水風呂がオススメとか。確かに無駄がない。
外気浴スペースも、それほど広くはないものの、ベッド3台、椅子10台くらいで、なんといっても程よい混み具合でいい感じ。

で、アウフグース!

18:00 おーちゃんさん。
あれ、素面Tシャツ!?
先日行ったkukkaの素面のいいだ。さんのお仲間かな(どうやらたまたま着ておられただけの様子)と思いながらも、いや、いい風来てました。
派手さはないけど、しっかり熱波。
タオル投げが少しだけありました。拍手。
終了後、外気浴してましたら!ちゃんと仰ぎに来てくださったのも好印象。

次の19:00の前に、食事しましょう、と6階へ。
さすがに全く支払いなしで帰るなんてできない😆
新メニューの直火焼き鳥丼。なぜにマヨネーズ添え?と思ったら、唐揚げ直火焼き鳥丼、って感じ。ボリュームがすごい。でも、うまし。

少し時間があるので薬草サウナ。
50度で少し物足りないという声が多いのか、入り口にマットとうちわが待機。うちわでセルフ熱波しながら入ると良い感じでした。で、

19:00 あっきーな。さん。
女性かと思えば男性😆
笑顔でパワフルな熱波。
かなり近い位置でタオル振っておられるのに、当たらないのがさすが。アチチチチーあー気持ちいい。
自分いつから熱波がないと物足りないと思うようになったんだろ😅
また、ととのいタイムに仰いでいただきました。

で、結局20:00のおーちゃんさんのアウフグースおかわりして、退館。

いやーここ混み合ってなくて、アウフグース気持ちよくて良き。今度はちゃんとお金出します😍

直火焼き鳥丼

正確には、唐揚げ直火焼き丼って感じ。うまし。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,50℃
  • 水風呂温度 15.6℃
33

RL-JPN (hiro)

2024.10.30

2回目の訪問

水曜サ活

ロッキーサウナ:7分 × 1
テルマーレ:10分 ?× 1
フィンランドサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

昨晩は23:00にはカプセルで寝入り。
いびきが聞こえることもなく、広めのカプセルでよく寝れた…ような、暑かったり寒かったりだったような😅

で、朝5:30から早朝サ活。
フィンランドサウナ貸切😍で好きなようにロウリュ。
テルマーレのミストサウナもたまには良いかな。
そして7:00過ぎには仕事関係で退館。もっといたかった😆
快適なカプセルで、3510円(Yahooトラベル)は破格値だ。またサクッとイキタイ👍

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,55℃,100℃
  • 水風呂温度 19℃
48

RL-JPN (hiro)

2024.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

ロッキーサウナ:7分 × 1
爆風熱波イベント:10分 ?× 2
ロウリュイベント:10分 × 2
フィンランドサウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット

一言:
ついに足を踏み入れた大東洋!
職場から徒歩10分です😆

まずはお清め、下茹でして、ロッキーサウナ。
お、暑さも湿度もなかなかいい感じ。
で、次はフィンランドサウナ。
こっちはちょっと暑さが物足りない…セルフロウリュ誰かしないかな…と思いつつ5分、エイ、と立ち上がり、「ロウリュよろしいですか?」と声をかけると、あちこちからお願いします!の声。
3杯かけて、これまた複数の「ありがとうございます」の声に気持ちよく10分汗だくで👍

で、お待ちかねのイベント。

1630 爆風熱波 けいぴょんさん
曲あり。おっとこれは郷ひろみ「言えないよ」。シブい。
土屋太鳳さんが舞っているかのような華麗なタオル捌き。いろんな技取り混ぜて見事👏
で、2曲目が「GOLDFINGER99」。
なるほど、一曲目はこの前フリだったのね。
自分、昔、RICKY MARTINの大阪城ホール前から三列目センターで見たよ😍懐かしい。
水ぶっかけまくって、もう1人のスタッフの方とタオル振り回し。
A-CHI-CHI-A-CHI‼️イヤイヤ、無理っすーで退散😆
なんと全員退散だったそうです😰😆
けいぴょんさん、なんと今週で卒業なんですね。最後に受けられてよかった。

17:30 大家さん?
普通のロウリュ、あれれ、さっきはほぼ満席だったのに、今回は6人くらい。空いてる。
で、サービスでたくさんあおいでくださいました。

20:30 爆風熱波 栗山さん
かなりたくさんの氷と水😍
最初はおとなしめの普通のロウリュ、と見せかけて、2セット目は赤ライト、ウルフルズ「ガッツだぜ」で、男は汗かいてGO‼️と、これまた超激しい熱波。途中退出😆

21:30 フェニックス瀧澤さん
この日最後のロウリュは、20:30に水掛けすぎてストーブも元気なし、と、おとなしめ?
最初、物件探しの話からって面白い。
精油の香り当てクイズ…いちびって2問正解したのは自分です👍😅

いや、大東洋、ええやないっすか!
外気浴あり、濁り湯あり、風呂も豊富。
ここにこれが欲しい!ってのがうまく配置されてますね。

近くにもこんなにいいところがあったとは!
イカン、イキタイサウナ増えすぎ😆

生姜焼き定食

日替わりはトンカツ(昼食べた😭)だったので、生姜焼きで。うまい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,85℃
  • 水風呂温度 8℃,19℃
37

RL-JPN (hiro)

2024.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
朝から運転免許更新(ペーパーですが😅)で門真へ。
帰り、門真南駅から地下鉄に乗ろうかと思えば、ちょうど大阪駅行きのバスが。ならばたまにはのんびりと210円コースで…と乗ってまして、京橋近くになった時に、そういえば白玉温泉ってこの辺では?と、サウナイキタイアプリを見ると、ちょうど、多分次が最寄りのバス停😍これは行かなきゃ!こんなこともあろうかとサウナセットも持ってるし、と、急遽訪問。

最初、え、サウナ+300円で850円😱と思ったものの、改装されていてキレイだし、あ、ボデイソープもシャンプーもある👍と、スーパー銭湯並みの設備に体清めながら期待が膨らみます。

サウナは屋外スペースに。あ、結構広い、そして暑い😆
ちょうどオートロウリュの時間だったのか、赤く光って熱風が意外に吹き荒れてます👍オートロウリュ、下手したら10分ごとくらい?と思うくらいの遭遇率👍
BGM、さりげなく「サ道」のサントラっすね❤️良き。
で、深めの水風呂に立ち入りして、階段を登った外気浴スペースへ。
(後から皆様の口コミ見て、え、あの水風呂上から氷降ってくるの?なんか大きな音してたのはそれかあ、しまった、これ未体験😰)

あいにくの雨☔️でしたが、なんとか屋根のあるスペース(ベッドは超人気で一度だけ、あとは椅子で)ゲット。
いやーここ気持ちいい空間ですね。
空も見えて、風が心地よく吹き抜けて…
なるほど、ここが人気なのも納得。

奥の方に洗い場があるのかと思えば、高濃度炭酸泉だったりで、寝湯やジェットバスなども堪能。気がつけば1時間半経ってました。堪能堪能。

さて、次へ!

北新地とんかつエペ epais 阪神梅田店

本日のローストンカツ170g

大阪であまりない、塩でうまいトンカツ。 パキスタン黒岩塩は、温泉の香りで、サウナ後にピッタリ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
43

RL-JPN (hiro)

2024.10.28

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
週末仕事多忙で、サウナに行きたくても行けない😭
みなさんの投稿を羨ましく拝見するだけでした。
なので、今日は仕事の隙を見てサボサウナ😅

回数券購入後初めてのなにわの湯。
サイコロはご褒美の【6】当たり!

昼過ぎでも、すごい混み具合。
サウナもほぼ一杯。時折待ちあり。
ととのいスペースもなんとか滑り込み。
いやー、ひさびさ(といっても5日ぶりくらいですが😅)のサウナ、気持ちええーーーーー😍😍😍
短時間決戦で、10分コース。いい汗かけました。

1時間ちょいで、3セット。
仕事に戻りました。
明日は休みでサ活だ👍

天丼てんや 天六店

秋の天丼

今や高級魚の秋刀魚や牡蠣が入っていて良き😍

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14.4℃
27