2024.08.25 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
お得な回数券と、サイコロチャンス目当てで、月曜から朝サウナで訪問。
なんと朝から意外にも結構混み合ってる!すごい。
サウナも段を気にしなければ席はある、というくらい。下段、上段の好みの位置は選べない時も。水風呂もタイミングによっては一杯。炭酸泉や露天の源泉湯は混み合っていて入れない、って感じでした。
ついに回数券ゲットで、マイホームサウナ設定しました。でも、他にも行きたいところは沢山あり悩むー。
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
数年ぶり、通算50回以上は来ているが、初めてサウナ目的でなにわの湯。
前回も平日午前中だったが、明らかに今回の方が客数が多い。しかし、ソロの方が多いからか、静かに、のんびりサウナ堪能。
いやいや、ここ、予想以上に良き。
サウナも広いし、オートロウリュはまあまあつてかんじだけど、屋外のゴロ寝スペースや寝湯で、風を感じながらのととのいタイムは良さを再確認。これで850円はそりゃ混み合うわ、って感じ。
回数券買って、ここをホームにしようかと思ったくらい。またイキタイ!
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
今回は、夜1セット、朝3セット。
どちらも貸切状態で、素晴らしい。
前回は日曜泊だったから混んでいたのかも。
92度のサウナ7分がやや物足りなく感じて、10分に挑戦するも、やはり7分超えると自分にはなかなかキツイ。
[ 大阪府 ]
サウナ:7?分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:
何十年ぶりかのニュージャパン。
サウナに興味がなかった前回は、「風呂少ない」って感想だけでしたが、サ道で見て、ホームページも見て、オシャレに変身してそうで期待して、モーニング1900円でIN!
2階の身体洗い場で洗って、
2階サウナ→3階ログハウス→1階高温ロウリュ→3階ログハウス→一階高温ロウリュ→ミスト→1階低温サウナと、途中休憩を入れながら、気がついたら4時間滞在。
ログハウスのセルフロウリュからタル水風呂、1階高温の自動ロウリュが面白い。
サウナパンツの着脱ルールがイマイチよくわからない汗
朝カレー食べようと思っていたのに火曜日は朝ご飯営業なし涙
朝からそれほど混み合わず(特に10時以降は少ない)ゆったりできて満足。
[ 大阪府 ]
塩サウナ:10分 × 6
高濃度酸素水風呂:5分 × 6
高温低温サウナ:7分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 10
合計:10セット
一言:先日の西の聖地、湯らっくすさんの後なので、がっかり覚悟で訪問。
確かに湯らっくすさんと比べると、色々見劣りする部分もあるけども、やはりこの広々した空間、そして畳敷で寝そべれるアジアゾーンはスパワールドならではかと。
今回初めてテマスカル体験。アウフグースとどう違うのだろう、と思っていたら、大きなうちわで仰ぐのですね。味気ないといえば味気ないけれど、機能的で無駄がない。熱波堪能できました。
高濃度酸素水風呂、今回はやや混み合っていて、少し驚き。知られてきましたか?
宿泊も、すでに今月は連日ほぼ満室のようで、早期予約必須になりつつありますね。
[ 熊本県 ]
サウナ:7?分 × 2(塩、瞑想)×6
アウフグース:7?分 × 4
THIS IS IT:15?分 、20分+冷気浴5分×2
水風呂:1分 × 16
休憩:5分 × 18
合計:18セット
一言:
今更ですが、netflixで「サ道」を見て、縄とMADMAXボタンの天然水水風呂が気になる!と宿泊訪問。
最近できたっぽいシングル部屋は、建物が離れているのが難点ですが、夜は静かでいい感じでした。
顔の泥パック
塩スチームサウナ 水の音と蒸気が面白い
瞑想サウナ 静かでチリン、の音が染み渡る。夜は少し暗くて、段差に足をぶつける。
なんといっても、1時間一回のアウフグースが良き。
14 時 ながやすさん まだ数ヶ月の経験ということ。丁寧な手捌きは決して悪くないと思う。miwaさん(?)の音楽
15時 きよまつさん HIPHOP系の音楽 タオル使いがすごい!拍手喝采状態。
17時 くりはらさん アンビエント系(?)の音楽。上記2人はレモンの香りだけだったが、それにあと二つ(忘れた)を加えられているようで、レモン特有のクセがなくって自分にはすごくいい感じ。タオル捌きはなかなかのもの。
タオルの動きが音楽と合っている箇所があり、自分的には素晴らしいと感じた。
21時 くりはらさん 17時と同じくりはらさん 今度は洋楽のバラード系。
だいぶお疲れかタオルを2回落とされるが、見て楽しいタオル捌きで拍手喝采。
3人とも、水をかける動作が綺麗(窓の近くにストーンがあるおかげが、すごく綺麗に見える)。視覚・聴覚・肌感覚・嗅覚で楽しめるアウフグース。素晴らしい。
そして、これも楽しみだったTHIS IS IT。
20時はふじかわさん。まだ2回目でかなり緊張されていた様子。
クレイジーケンバンドや中森明菜、氣志團の音楽に合わせて、アウフグース。途中で転けてしまわれたのが逆に可愛い。
最後に照明担当のでぐちさん?と2人で風吹かせまくり。
22時は…すいません。名前記録忘れ。
睡眠前に良いような瞑想系。
途中で氷を配られてクールダウンとか面白い。
肩やお尻、太ももをリズムに合わせて叩いたり、楽しくてラクになるプログラム。
そして、終了後の冷気浴が良き。
早朝4:30でも人がそこそこ。こんな施設が近くにある熊本が羨ましい。
最後に宿っくすの一階のTHIS IS ITボタンが気になって押しましたが、いきなり音楽が流れて…6:30からお騒がせしたのは私です。すいません。
ほぼここだけの滞在の弾丸熊本。大満足。
さすが西の聖地。自分のサウナ熱がまた上がりました。ありがとうございます。
またイキタイ!!
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 3 × 4
水風呂:1分 × 3 × 4
休憩:5分 × 3 × 4
合計:12セット
一言:
久々のREF。
宿泊が実質5000円。
チェックイン後の15時、19時、22時、朝7:30の4回に分けて、各3セット。合計12セットはやりすぎた?
どの時間帯も、サウナがそれほど混み合うという感じではないが、15時の回は、身体も洗わず、掛け湯もせずにサウナGOのオッサンが2人もいてゲンナリ。ここで過去に作法の知らない外国人にレクチャーしたこともあったが、日本人なら最低掛け湯くらいしてほしい。
関空から南海電車で2駅、駅直結、外来入浴1000円、海鮮豊富な朝食付きで3000円なので、海外帰りなどで使い勝手の良い施設。洗い場も沢山あって、なんといっても露天風呂での外気浴が気持ち良い。青空、星空を堪能できた。
泉佐野駅前、晩ごはんに若干困る印象だったが、今回いい店見つけたので、スパワールドが満室、または高い時のエスケープにまた来たい^_^
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
週末忙しく仕事をした自分へのご褒美の2時間。
庭→水面→茶室→(食事)→はなれ→川(ロウリュ)
重陽の節句プチイベントで、季節風呂の菊湯が綺麗。
そして、前回売り切れだった塩サウナプリンリベンジ…が、今日も売り切れ。残念。
ただ、プチイベントで栗ご飯(なんと300円!)をいただいたら、おいしい栗で大満足。
そして、一緒にいただいたオロPOCモヒート、意外にもアルコールでためらったが、いざ、といただくと、爽やかでうまし。しかも、缶で合わせていただいたのは、発泡酒クラフトIPAビールで、予想外の美味さ。
アルコール飲んでからまたサウナっていいのかな、まあ、自分このくらいなら酔いません、と再度サウナへ。
最後に川サウナのロウリュ、2回目で、心の余裕を持って、熱波を楽しめました。
いやー。DESSE大好き。またイキタイ^_^
[ 大阪府 ]
塩サウナ:10分 × 7
高濃度酸素水風呂:5分 × 7
高温低温サウナ:7分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 12
合計:12セット
一言:最近の自分のホームになりつつあるスパワールド。宿泊で利用すると、途中退出も可能で、仕事の合間にサクサクっという利用もできて、サウナ堪能しまくれました。
自分のお気に入りは、やはりアジアゾーン(男湯は奇数月)。
塩サウナ60度でじっくり汗をかいて、塩塗りたくって、シャワーを浴びたら、高酸素濃度水風呂で5分、裸のまま畳ゾーンで寝そべってまったり、が最高。肌スベスベに。
翌朝チェックアウト後まで12セット堪能で、大満足。
先月までは夏休みでかなり混み合っていたが、大分マシになった感じ。
宿泊者は入場も並ばずに入れるので、そこもポイント高いかも。
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:台風で交通機関が麻痺して、キャンセル続出だったからか、最近見ない破格値での当日予約で宿泊。
クラブラウンジアクセスで、プールやサウナも利用できるこちらは、穴場ですね。水着忘れたので、プールは入れませんでしたが。
とはいえ、数ヶ月前はほぼ貸切状態だったのが、今回はほぼ2,3人おられる感じで、そこそこ知られている様子。
ほとんどかけ水せずに、水風呂GOの方が目立つなど、気になるところもあるが、そこそこゆったりまったり過ごせて、夕方はラウンジでお酒たのしめるので、なかなか貴重な場所。
夕方3セット、朝3セットで十分リラックスできました。
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 5、3分×1
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:初めてのサウナ専門施設体験。
おしゃれで綺麗な空間はかなり好印象。
平日朝で、空いている方だと思うが、結構人が居られてびっくり。
階段を登って立った状態で入れる水風呂、サウナから直接入れる水風呂、氷を石に乗せて入るサウナ、ハンモック、和室サウナなど、どれも面白い指向。
森のサウナが自分にはちょっと暑すぎて、3分で出てしまった。
初めてお姉さんのロウリュも体験。熱波がやってきておもしろい。でも、途中で我慢できずに退出。
最後に塩プリンが食べたかったが、売り切れで残念。
スタッフも適度に巡回されて、清潔さを保たれたり、いろいろ話しかけてもらったりで、好印象。
会員カードも作ってもらったので、月一くらいで通いたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。