絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サササ

2021.06.30

2回目の訪問

水曜サ活

平日の14時、現役世代が多めですが皆さん仕事の合間なの?無香シャンプーもあるしな、そういう事だよね?新橋アスティル♨️

17時から熱波有りのTwitterを見るもタイミング合わないなぁ〜と思いながら受付すると「15時からこちらです」との案内で本日3回ある熱波にそこで気づく☺️いい時に来ちゃったな
その15時に照準を合わせて、ゆっくり2セット。真っ暗からの光パフォーマンス・オートロウリュにも慣れて、気持ち良くアップ。
14:55「5分後にロウリュ始めまーす」の掛け声でサ室へ向かう方が増える。スカイスパのソレ程ではない、ゆるーい集合。それでもサ室はすでに9割方埋まり空いている席にお客さんを捌きつつ、いざ熱波タイム!
ストーンがそこまでチンチンでは無いので「ジュッジュワァ〜〜・・」は最初の一回目だけで音的には少し寂しいものの、扇ぎは💯ガッチリ体型から送られてくる風は優しさに包まれた熱波。4度の熱波は毎度、質を変えながらで楽しませて頂けました。そしてオマケの+1を浴びて残った勇者達の拍手👏無事、完走

壁沿いに降り注ぐ霧雨が心地よい水風呂でゆっくり冷やして出たら、頭にも手桶で追加水。気持ちええ🤤

ロウリュ後でテルマベッド付近は満席、2脚あるプラ椅子も埋まり、カランの椅子で休憩。湯船に注ぐお湯の音を聞いている内にどこかの山の川沿いへトリップ。多分、鬼怒川辺り


たしかに新橋のオアシス、アスティル🏝
今日もリフレッシュ頂きました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
40

サササ

2021.06.28

24回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

最近は女性の方が人気なのか?のホーム清水湯♨️

すんなり受付をすると後に並ぶ女性は二人続けて「すいません、ロッカー下段です」とのご案内。男子の入場待ちも減って、今や女性に人気の銭湯に。まぁ、清潔・いい匂い・南青山の三拍子揃えば女性に好まれない訳が無いですな。私も三拍子、頑張るぞー(?)

そんな感じで終始混み合う事もなく快適な平日。サ室はしっかり熱い92℃、水風呂は先週より少し冷えを取り戻し18-9℃、椅子にも選ぶ余裕があり風通しの良い入り口側を頂く。ゆっくり休憩を取って、むくんだ疲れを解き放つ。

今夜も良い湯・良いサウナでした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
43

サササ

2021.06.23

4回目の訪問

水曜サ活

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

モーニングもそろそろ終わる11:30頃到着♨️

全体的に空いていて静かで快適でした。
88℃ながらややドライでしっかり熱いサ室、暗く広い水風呂は水温より冷えて感じます。水風呂出てすぐのプラ椅子3脚、有難い近さ。

3セットして、さぁインフィニティで外気浴!・・と思った途端に雨😅

もう梅雨ですなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.8℃
47

サササ

2021.06.18

8回目の訪問

しばらくぶりの笹塚栄湯さん♨️

入り口に例のサインもなく、すんなり受付をするものの「男性サウナ、ちょっと混み合ってますので譲り合ってお願いします」とのご案内。
ほどほどに混む洗い場、湯船はそれ程でも無いかな。さてサウナ、おっと私で満室5名。たしかにいつもより混み合ってます、だな。
安定のマイルド設定でじっくり蒸される事12分で水風呂へ。こちらも優しい23℃、長水出来ちゃう温度だけど、そこは1分程度で切り上げ休憩。湯船の端で座りながら見ているとサウナ待ち発生 🚨栄湯で初めてみたな😳まだまだブームの最中ですなぁ
その後も度々サ待ち発生で今夜は2セットで切り上げて、あつ湯の露天で温冷交代浴。高温の露天、今夜はモンゴル岩塩でしっかり温まり水風呂へ。混んでても栄湯さんには、これがあるから有り難やぁ☺️


出る頃には入場待ちも。ブーム冷めやらずですなぁ😌

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 23℃
43

サササ

2021.06.16

1回目の訪問

水曜サ活

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

久々のそしがや温泉21♨️

受付の愛想のいいおばさまは常連さんとの会話に花が咲き乱れ、中々ゆっくりしたご案内。そう、ここはやはり地元の皆様に愛されてますなぁ☺️

そんな訳で14時過ぎのオープン直後から浴場は常連さんの賑わい。皆さん身体をゴシゴシ、湯船でゆっくり、椅子に腰掛け首を上げNHKが流れる大画面を思い想いに眺めて過ごしています。
暗く静かなはずのサ室も、今日は常連爺様達が話しに花を咲かせましょーぅ!ってな具合に元気にお喋り。もうワクチン打ったんかな?毎日温泉来てれば、元気に、健康にもなるわなぁ😅
5人規制中のサ室に入るも、ここへ座れと常連様に指差され7人目の私・・えーと、素直に座っておく😅😅
暗いサ室は湿度もあり92-95℃の高温設定で心地良く、諸々の邪念を追い払ってくれる。けど、外では「みんな入ってっから大丈夫だってー」といっぱいのサ室へサ待ちお兄さんを促す常連様。ローカル強し。邪念振り払えず😶‍🌫️
コンパクトな水風呂はぬるめの22℃。蛇口から出る水はやや冷えていて、顔浴びが気持ちいい温度。
プールエリアでは浴場の喧騒を離れ、低い椅子に腰掛け静かに休憩。屋根があるのに少しの風があり気持ちよい。ありがたやぁ🤤
3セット目は脱衣所を抜けたテラス?のベンチで横になって大休憩。ここ、ほとんど使ってる人見ませんが、最高です💯
あ、誰も使わないから最高なのか、な?


なんやかんやで、ローカルのお爺の常連のアレやコレやの諸々はありますが、好きです。そしがや温泉21🥰

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃
48

サササ

2021.06.14

23回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

ぐずついた天気の月曜、待ちも無くすんなりINのホーム清水湯♨️

原宿・青山もスカスカの平日。洗い場もスカスカ、湯船もスカスカ、サ室はボチボチでしたが貸切になるタイミングも。外が湿気が多いせいかサウナもいつにも増して湿度高めで体感温度アップ!短時間でサクサク仕上がっちゃう😵‍💫
水風呂は21℃、だーいぶぬるくなってきたなぁ。チラーは頑張ってるんだけど、時折注がれる水がもうぬるま湯・・マイルド


東京も梅雨入り、しばらくは混まずに日々の疲れを流しに来れそう☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
46

サササ

2021.06.11

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

新大久保での食材仕入れの流れで、気になっていたアクア東中野さんへ♨️


半地下のマンション銭湯、こじんまりしたロビーを抜け暖簾をくぐると・・!わーぉ
なんだか見た事無いレイアウト。入ってすぐのカランで頭をゴシゴシ洗いながら、奥の様子が気になってしまう。内湯にテレビ、その奥が露天か。立ち上がって見ると左に炭酸泉、右の外が噂?のプールか。

早る気持ちを抑えつつジェットバスでお腹周りを刺激して下茹でしたら、いざサウナへ!ジグソーパズル型のサウナマットをサッと濯いだらサ室へIN☺️
正面に二段、手前に一段、奥側がストーブ。南青山清水湯と同じコンフォートストーブっぽいけど温度は105℃😳そこまであるかな?マルシンみたいな感じかな?温度の割に居心地よいアレ。そう、それ。湿度のバランスが良いのでしょう。好きです。
そんなサウナ🥺

水風呂までの距離感も有り難いレイアウト。バイブラ有りの16℃でしっかり冷やされます。
露天のプールは27、8℃。水風呂の冷やす感じというよりは、リラックス感を頂く感じかな。水風呂の後だと不感湯みたいな体感。ふむふむ

内湯にある休憩椅子で一休み。風が無い分、ちょっと生暖かい感じ。2セット目は露天で休憩、夜風が心地良いなぁ😇


、、と大満足なアクア東中野さんでしたが、まぁ団体のワイワイヤングが多い事。露天でのキャッキャしたお喋りにはさすがに心乱されました😶‍🌫️
ワシもまだまだ修行が足りんな・・🦉

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
39

サササ

2021.06.09

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

久々にお邪魔した萩の湯さん♨️
やっぱ最高だなよなぁ〜🤤

平日11:30頃、全体的に年齢層だいぶ高めで湯船はどこも混みがちでしたが、サウナは7-8人程度でゆったり入れました。
広いのにしっかり熱いサ室、ほどほどにある湿度、奥行きのあるベンチ💯
サ室奥側・ストーブ前は特に熱めで早蒸し設定、入り口は少し落ち着き長サウナ設定。これくらいの空き方だと気分で選べて有難い限り。
広く深い水風呂でしっかり冷やしたら向かいの壁ベンチで休憩。3セット目はとっておきの露天外気浴エリアで大休憩。外は30℃、乾いた風が心地よい☺️

この広さに充実設備と清潔さ。サウナセット¥670、タオル付けても¥740は破格だよなぁ〜また伺いまーす😋

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
51

サササ

2021.06.02

2回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

安定の美しの湯♨️

平日午前なので待つ程では無いものの、12人制限に近い10人くらいはいつも利用している感じ。90℃前後ですが最上段はしっかり熱くジリジリと蒸され感じ。

時折、水風呂が渋滞していましたが、こちらもタイミング次第では貸し切り。高齢者のタオルポチャが気になりつつも、広めの水風呂で快適♪
皆さんちゃーんと黙浴で館内はどこも静か、内風呂では大量に注がれるお湯とジェットバスの音だけが響きます。


薄曇りの25℃、露天の外気浴が気持ちいい季節。もうすぐ東京も梅雨入りだな。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,89℃
  • 水風呂温度 18℃
49

サササ

2021.06.01

22回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

ただいまホーム♨️
そして日常の有り難さよ。

今日から東京銭湯も解禁で張り切って向かう南青山・清水湯。
復帰初日なのに?初日だから?空いてるーーー!こんなに空いてたのは初めてかも。

湿度良好のサウナはいつもより少しだけ熱めの91-92℃、そして貸し切り😳
椅子だってそう混まないで休憩し放題。
炭酸泉もシルクも余裕。今日からってアナウンスも無いから、皆さん気付いていないのかな。銭湯サウナ、やってますよー🤗


まだまだコロナも落ち着いてませんが、とりあえず銭湯にサウナがあって良かった㊗️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
64

サササ

2021.05.28

1回目の訪問

銭湯サウナも自粛延長かなぁ・・と、モヤモヤした気持ちを流しにカプセルホテル渋谷へ♨️

60分¥1300の入浴コース。60分、、🤔
18:19に受付をすると「19:25までです」とのご案内。移動やらあるけど実質65分コースですな。
・・とはいえ、のんびり3セットにはちょっと足りなそうなのでイソイソ着替えて浴場へ。シャッと身体を洗ったら人工温泉で下茹で、まぁまぁ熱めでスタートダッシュにはバッチリ👌🏻で、いざサ室へ
上段もそこまでアチアチでは無く、湿度も良好のボナサウナ。好きなセッティング☺️
ゆったりの水風呂は17℃、こちらも冷え冷えで無く程よい温度。湯船もだけど、座ると首まで浸かる深さが有難い。
外気が入らないので、やや暖かめの浴場ですが椅子3脚に湯船の縁・段差と休憩場所には困らない。コンパクトゆえ、皆さん思い思いの場所で😌

やはり3セットには時間が足らず最後は温冷交代浴で〆
チャチャっとサウナにはいい感じのカプセルホテル渋谷さんでした〜

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
45

サササ

2021.05.19

1回目の訪問

水曜サ活

はるばる電車に乗って本厚木まで、初めまして厚木健康センター♨️

無料の送迎バスが交差点を曲がると、

「←ラッコ」

の手書き看板。
これ見ると何気にテンション上がりますねぇ☺️

10時の受付を待つ常連様方、およそ30名。雨の平日でも地元の皆様に愛されているのが伝わります。
まずは露天の草津温泉でゆっくり温める。硫黄の匂いで旅気分が上がります。
続けて効仙薬湯。漢方の匂い、プレジデントのスチームサウナっぽい感じで好きな香り。でも長く入っていると、確実にきます🔞チンピリ

さてサウナ。午前中のせいか広いサ室に1/3程度と空いていて座り放題。なかなかドライで熱く、長めの下茹でが効いたせいか6分程度で切り上げ。これで爆風ロウリュって凄そうですねぇ😅
水風呂は16℃、水当たりも良く気持ちよーく冷やされます。露天にズラッと並ぶ椅子でたっぷり休憩。お手製ヘッドレスト付きが有難い☺️


そして11:00!
予約していたテントサウナへ⛺️♨️
案内されエレベーターで4階に上がり、ベランダへのドアを開けるとそこは正しくラッコパーク!オレンジのテントが眩しい!
広めのテントにベンチが4人分、ストーンの載ったフィンランド「helo」のストーブが2台。もう楽しい😇
テント内は70℃位かな?ややぬるい感じでスタート。貸切だったので遠慮無くロウリュをバシバシして湿度・体感を上げていく。桶の水を丁度使い切る頃にサ室(テント)のコンディションが良い感じに整う。気持ちいい🤤
出れば目の前には簡易プールの水風呂、水道水の温度で20-22℃位。これもまた良い!
奥にあるラタンチェアで雨の空を眺めながら休憩。貸切、最高でしかない💯
1時間で3セットたっぷり味わわせて頂きました。次回は晴れた日にアロマ水でロウリュしたいな〜☺️


2階に戻ってサウナ・温冷交代浴を繰り返し、コロッケ&ノンアルビールで〆
スタッフも皆様感じ良くフレンドリー。
いい休日、ラッコさん有難う🦦

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 22℃
58

サササ

2021.05.12

3回目の訪問

水曜サ活

東京は銭湯サウナが休止延長で、そろそろ禁断症状が出る恐れアリ🔞
ってな訳で?やって来ましたマルシンスパ。


平日午前、たまーに3分弱の待ちが発生するものの至ってスムーズ快適。8名コンパクト室内に全てが凝縮されたサ室は座る場所で様々なコンディションが味わえる。
選べる程空いてはいませんが、どこも当たり。良し悪しでなく、違いを楽しむ空間。そう私は違いの分かる男。・・いや、誰でも分かる。

広々深い水風呂は16℃、どこまでも心地よい。
内風呂の椅子・チェアはいつも空きがあり、ストレスフリー。〆はいつも通り外気浴エリアで我が家を探す、見つけた事は無い。


2週間ぶりのサウナはやはり気持ち良かった😇
自転車圏内にマルシンがあって良かった☺️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
49

サササ

2021.05.03

21回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

サウナ無し🥲
水風呂健在😇
パンダ湯有り🐼♨️


絵本・パンダ銭湯とのコラボ企画でシルク湯が笹の色、、というか何だかケミカルなグリーンのお湯で長めに温めて温冷交代浴🧑‍🎤
水風呂は15℃、サウナしてない分いつもより冷えて感じます。これはこれで、まぁ良いか!と無理にでも思ってみる。


東京は銭湯サウナまでも休止要請?命令?中でサウナ不足😞普通の生活の有り難さよ。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
41

サササ

2021.04.28

1回目の訪問

水曜サ活

自宅から自転車で1時間弱、初夏の陽気で着いた頃にはすっかり水風呂を求めていた😇

お初です、湯けむりの庄♨️

もう世間はGWですかね?平日の昼過ぎでも、次々にお客さんがやってきては受付を済ませて入って行く、こりゃぁサウナも・・と思いながら受付をして頂く。
洗い場はさほど混み合わず、カランも選び放題。馬油のシャンプー・ボディソープでしっかり洗ったらまずは館内見学がてら露天へ。「あー、こりゃぁ100%外気欲が気持ちいいアレだな🤤」と、あとのお楽しみを思いながら、黒湯で温める。お湯の温度帯が分かれていてアレコレ楽しめる所も良いですなぁ☺️


さてさてサウナ。
20人位座れるサ室は8-9割の埋まり具合。入り口近くの上段で蒸される。この席は角度的にテレビが見えないので、集中できて良いな。98℃、ややドライで広い割に熱さも十分。いい。
2セット目は入り口で2、3人待ち発生。空いたタイミングで入ると「・・あれ?」
いい匂いと湿度。ロウリュされた後だった様で、格段に心地良いサ室になっていました。やはり湿度ありが好きだなぁ。
マット交換の後もアッ言う間に席が埋まり、ドア前後で待つ方が数名。明日からの連休本番は大変だろうなぁ・・

深めの水風呂は16.2℃に強めバイブラで、しっかり冷やされる。有り難やぁ〜
内湯の椅子も少し風が通りいい感じのポジション。外はまぁね、もう言う事無いですわ💯

施設はどこも清潔だし露天は広々と開放的。サウナから水風呂の距離も◎
ちょっぴり遠いけど、また遊びに来まーす🚲

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
48

サササ

2021.04.25

20回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

東京は三度目の緊急事態宣言・・だけど今夜も混んでたなぁ〜♨️

18:00過ぎ、男性は待たずに入れましたが珍しく?女性がサウナ入場待ち。清潔&いい匂いの清水湯さん、やはり女子にも人気☺️

すんなり入れたものの浴場はどこもお客さんでいっぱい。サ室もほぼ満員でギリギリの9人になるタイミングも。休憩も僕は上手いこと椅子を頂けたものの、座れずウロウロする方もチラホラ。飲みに行けなくても風呂には行ける、そんな緊急事態😇

混みがちで開け閉めが多いせいか、少しだけ温度の下がるサウナは88℃。いつもより2度位は低いかな?ま、十分に気持ちいい温度と湿度で有難うだけど😌


出る頃には男性もサウナ待機、そして次々訪れるお客さん。ご繁盛で何より☺️
しかし、5月のパンダ銭湯コラボの時も混みそうだなぁ〜気になるけど避けたい様な・・🐼

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
39

サササ

2021.04.21

1回目の訪問

水曜サ活

昼過ぎからの用事前に、午前中からお初のロスコへ♨️

10-11時の清掃に合わせて11時丁度に到着。受付を済ませてタオルを頂き、3Fへ。脱衣所に丸太のテーブルと椅子でほっこりしちゃう。
早々にロッカーへ片付けたら、チャッと浴場へ。向こうが見えちゃうカランの低さ、このレイアウト初めてだな😳
年季の入った浴場を見渡しながら、ぶっくぶくのバイブラ湯で温めて、いざサ室へ!

清掃明けでまだ誰も使っていない白いサウナマットが壮観。まずは最上段センターで。カラッとドライな105℃。近頃、湿度高めのサウナが多かったせいか皮膚にピシピシきます。鼻の中も乾く熱さ。
2セット目は寝転びベンチで。座る位置を間違うと胴が長いせいか、サウナハットのせいか壁に頭が当たる😅 おー!これ、なんだか凄いリラックスできる!ドライの顔面ヒリヒリを避けるべく顔もタオルで覆うと、かなり長居出来る☺️その分、股間がノーガード、タオル2枚お借りすれば良かったな。

小さめの水風呂には味の出た老ライオンと、今にも取れそうにスイングする水道管から天然地下水が注がれ続ける。20℃でそこまで冷え冷えで無いものの水質がとても良し、肌当たりが💯

脱衣所を通り抜けて露天へ。いい天気の外気浴、最高でしかない。十分涼んだらSGEなるジャグジーで〆。

ロスコ、サイコーだな☺️

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
63

サササ

2021.04.20

7回目の訪問

週の疲れを癒すには、優しい笹塚栄湯さん♨️

「お兄さん、丁度いま規制解除された所ですよ〜4人組が帰った所で」とご主人の案内ですんなり受付。
「でも、まだサウナ利用中が9人なんで上手く流れに乗って下さいね〜」はーい、うまい事乗りまーす。タイミングみるのは得意な方😏

ご案内通り、5人規制のサ室はまぁまぁ埋まりがち。5人いっぱいで待つ方もしばしば。でも、上手い事やらせて頂き(出入りの様子をチラチラ横目で見てただけ🙃)待たずにサウナへ。今夜はやや熱めに感じるサ室は86℃、長居可能でたっぷり12分超。
水風呂は22℃、まぁでも冷えてます。こちらも長居しがちの温度だけど2分以内で上がって休憩。外からの風もまだ涼しいな〜😇

3セットしたら露天のあつ湯でしっかり温めて再度水風呂。今夜は赤ワイン湯🍷
温冷交代浴も心地よいのが栄湯さんのいい所。

今夜気持ち良く癒されました〜☺️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
47

サササ

2021.04.17

19回目の訪問

歩いてサウナ

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

今夜も安定のホーム♨️

水風呂が16℃に上がっていたものの、まだまだ心地よい冷たさ。
土曜とあってサ室いっぱい・椅子不足のタイミングもありましたが、一時のカオス感は無くなったのかな。雨のせいもあるけど。

帰り際はサウナ入場待ちもあったみたいですが、ピーク時の10人近いそれでは無さそうでした。

今夜もいい湯、いいサウナだったなぁ☺️

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
51

サササ

2021.04.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

ショボショボ雨の休日、あんまり遠出もなぁ・・と向かった新宿。気になっていた区役所前カプセルホテルさんへ♨️


浴槽は思っていたより広くなく、ホームページの写真って上手く撮ってるよね〜と関心しつつ洗い場へ。

カランの位置高っ!ケロリン桶の使い方に困るほどの高さでちょっと戸惑う😂

バイブラ湯で温めたら、サウナへ。
浴場のバブルの名残り感とは打って変わり、壁にベンチも良い味の出たフィンランドサウナ。ストーブ前に積まれたサウナストーンでセルフロウリュが出来る仕様。いい雰囲気のサ室にほのかにミントの香り。
まだあまりロウリュされていないのか、100℃ドライ気味で1セット目を頂く。しっかり熱い。
2セット目は貸切サ室になったので、早速ロウリュを2杯。広いせいか、ストーブ前にストーンの為かあまり湿度上がらず。でも、香りが立ち上がって良い感じ。
3セット目も途中から貸切。で、多めに5、6杯ロウリュさせて頂くと、おぉ〜!これよ!としっかり湿度アップに香りもグンっと上がる。タオルでやんわり攪拌するとサ室内も湿度が丁度良い。100℃でこの湿度👏🏻
途中スタッフさんが、アロマオイル入りの水を補充。休憩している椅子まで香りが漂ってくる。
調子に乗って4セット目もたっぷりロウリュ。補充されたアロマ水が強かったのか、目の下がスースーする程のミント感!
湿度たっぷりになって良かったのですが、いかんせんスースーが気になってしまう😂


水風呂は蛇口出っ放しで体感17-18℃くらい。キンキンでは無く程々に冷えてる感じ。
休憩椅子は3箇所それぞれ良さがあって、本当に有難い。バイブラ横の椅子は暖かい湯気が心地よく、サウナ横のインフィニティチェアにはゴールデン街から流れ込む風が心地よく最高☺️


平日の昼間、終始空いていて静かでロウリュからの湿度の心地良さ。またお邪魔しまーす💯

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
54