絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サササ

2021.04.12

18回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

東京マンボウ初日。




・・すいません、言いたいだけでした。


そんな蔓延防止なんちゃらのせいか、サウナブームが一巡したのか、混雑も減った平日の清水湯さん♨️
洗い場はスカスカ、お湯も余裕で人気の炭酸泉もすんなり。ここ数日続く腰痛を緩和させるべく、のぼせる寸前まで炭酸をあてる。治れーーー👴🏻

のぼせ間際で椅子休憩をはさみ、サ室へ。浴場のスカスカと反対にこちらは満席😳
空いてる下段に座るといつもの90℃湿度しっかりで、心地よーく蒸される。長め炭酸で下茹でからのスタートもいいな。
その後は徐々に空き始め、マット交換のあとはソロで頂ける時間も。
マット交換で空気の入れ替え後も、すぐ湿度で満たされる。なんやかんやで温度と湿度に全体のバランス、やっぱり清水湯が好きだなぁ🥰


ボチボチお客さんは来ているものの、出る時のサウナ入場待ちも無く、落ち着きが出てきた感じかな?
ホームがこんな調子だと通い易いですな〜☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
50

サササ

2021.04.06

17回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

火曜日。18:15、待ちなし無事IN☺️
平日は割と落ち着いてきたかな。

土曜日に笹塚栄湯さんにお邪魔してからの、ホーム清水湯♨️
同じコンフォートサウナのストーブなんだけど、全然違うというのが楽しい。どちらが良いとかでは無く、違いを楽しむ感じ。
清水湯の熱めに湿度高め設定、休日前に一週間の疲れをバシッと取り払うにはこの熱さが有難い☺️

まだまだ14℃、でも優しい水風呂でしっかり冷やしたら、身体に染み付いた流れで椅子に掛け湯して・傾けて水を流して・壁から5-10cm離したら腰掛ける・・・賑やかなヤング団体の声も徐々に遠くなって、しっかり気持ちよーく休憩🤤


なーんも考えないでお湯にサウナ。なんだかんだで、銭湯とサウナってこれでいいんだよな〜

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14℃
50

サササ

2021.04.04

6回目の訪問

歩いてサウナ

少しずつ正常化・・なのかな?

緊急事態解除で土日もサウナ営業を再開した笹塚栄湯さん♨️
街も飲食店も人出が増して、どこも盛況な土曜日。こりゃぁ待ち発生だろうな〜と覚悟して向かうと、例のお知らせ札も無くすんなりIN。
身体を洗って内湯で温め、ボディジェットでお腹周りに喝を入れたら、いざサウナへ。


!!?


土曜日の19:00前でまさかの貸し切りサ室😳まだ土日再開が知れ渡っていないのか?
有り難くソロサウナを堪能。
こちらはやはり上段真ん中が好みだな〜下段はどこもぬる燗、上段ストーブ前はヒリヒリ、浴室側はぬるま湯感、上段センターが💯
長めにいれる86℃で10-12分、限界前に早めに水風呂へ。こちらも優しい22℃、でも強めバイブラで冷やされ😇
心臓に優しい温度のコンビネーションは栄湯さんの心遣いに違い無い。


終始混み合わないサウナ室。内湯では気分が良くなって歌い出す爺様。空前のサウナブームも、コロナの緊張感も少しずつ解れて正常化なのかな?
色々、諸々とまだ予断許さずな状況ですが、サウナで良い汗かいて穏やかな心持ちで過ごしたいですな〜☺️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
58

サササ

2021.03.31

2回目の訪問

水曜サ活

ロッキーがパワーアップ!
ボナはヴィヒタルーム!
椅子増し増し座り放題!


半年ぶりで訪れた荻窪なごみの湯さん♨️
以前は広いロッキーサウナの温度が少し物足りず、(何だか勿体無いなぁ〜・・)でしたが、来ましたよ!しっかり熱い90℃越え🔥
ドライですがそこまでカラカラでなく、いい感じに良い汗かけちゃう。

ボナの壁には大小合わせて10個位のヴィヒタが吊るされ、テレビは相変わらずですが前より暗くなったサ室内。88℃ながら湿度もあって熱い体感に加えて、10-15分おきのオートロウリュで湿度がブワァっと上がった時の気持ち良さ。最高。

バシャバシャと注がれ続ける浅く広い水風呂で冷やしたら、浴場内に増設された椅子で休憩。外気浴スペースが最高なのは承知の上ですが、水風呂出てすぐ目の前にあるこの距離感もまた有難い。ジェットバス寄りの椅子には非常口窓からいい風が入ってくる🤤

最後はお代わりボナサウナでガッチリ汗だくになって、外気浴。こちらのスペースも椅子が10脚と大幅増設されて座り放題🥰
ポカポカ陽気でウトウトしながら特大リラックスさせて頂きました。

地下の休憩スペースも今時のスパ施設っぽいリクライニングソファが大量に用意されて、こちらもまた👏🏻

なごみの湯さんのパワーアップ具合に💯
またすぐに来たくなっちゃったなぁ〜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,58℃,92℃
  • 水風呂温度 18.7℃
55

サササ

2021.03.28

16回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

夕方から雨風で荒れる予報の日曜日。今夜は余裕かな?と向かうと、久々の入場規制🥲・・3番目、待つ事10分少々で無事IN♨️

最近気になるウエスト周りにたっぷりボディジェットの刑を与えて下茹でしてからのサウナIN。湿度上々で今夜も1セット目からしっかり蒸される。やはり気持ち良いなぁ、この湿度に90℃。

水風呂は15℃、ほんの少しだけ水温上がったかな?まだまだ快適な冷たさで有難い。
入場待ちなだけあって、椅子は常に埋まりがち。いつもの壁と風呂椅子で休憩。ここもドアが開く時に入る風が心地よいのよねぇ😇


出た頃には女性も入場規制発生の様子。清潔・いい香りの清水湯さん、女子も気に入るよねぇ☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
44

サササ

2021.03.24

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

これで¥470でいいんですか?
最高だよなぁ、やっぱり♨️

久々にやって来た、ますの湯さん。
平日の午前中で混み合う事もなく、気持ちよーく頂きました♪
サウナは3人制限中ですが、待つ事もなく時々貸し切り状態。有難やぁ
コンパクトなサ室で97℃、でもカラカラでなく心地良い湿度と暑さ。じっくり蒸されて、良い汗かけちゃう感じ☺️
11時頃は更に空いてきて、サ室は100℃まで上がってました🔥

冷たい黒湯の水風呂はお一人様の壺湯。
ホント、最高としか言い様がない。水質も気持ち良過ぎて、もう持って帰りたいレベル😂
3セットした後も恋しくて、熱い黒湯でがっちり温めて水風呂🤤いやぁ、サウナ入らないでも気持ち良過ぎるな、こりゃ。

どこも綺麗に清潔にしていらっしゃるし、ご丁寧で愛想も良いし、ロビーのソファの座り心地だって快適。これでサウナ込み¥470。
こりゃ本気で近場に引っ越そうかと考えちゃうよねぇ😇

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
60

サササ

2021.03.22

15回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

なんだか以前の清水湯に戻ったかな、月曜日♨️

日中は平日でも結構な人出だった原宿・青山。学生さんは春休み満喫で、サウナの混み具合はどうかなぁ?と向かった夕方過ぎ。

・・空いてる😳
全部で6-7人しかいない😳
こんな空いてる清水湯、久しぶりに見た😳

洗い場なんて一人しかいないし、とーっても静か。こりゃぁ、ゆっくり炭酸泉で温めてからサウナだな。
サ室も3人くらいで下段は誰も使わない程余裕。有難やぁ。そのせいか温度は92℃まで上昇中、これも久々の高温でしっかり早々に蒸される☺️
水風呂はまだまだ14℃をキープでいつもの優しい水当たり、気持ち良い事この上無し🤤

徐々に常連さんやら近所の子で賑やかに。でもサウナはそこまで混まないまま。
この感じ、戻ってきたのかな?

ともあれ、今夜も良いサウナを有難うございました♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
46

サササ

2021.03.17

2回目の訪問

水曜サ活

まだ緊急事態宣言中で営業時間が6:00-20:00と休日に伺うには、逆に有難い感じで🙏🏻

案外、10:00-12:00に清掃があったり街銭湯は15:00〜だったりで、ランチ前サウナに余裕をもってありつけるのは嬉しいものです☺️
10:00過ぎに着いた今日はスピードコース100分。ほーら、これでランチ選び放題🍺😋

広々した浴場にはサウナも入れて10人いたかどうか、静かにたっぷり味わえました。
今のお湯は桜&生姜で良い香り。ポカポカ42℃で下茹でにも適温。

毎時30分のオートロウリュ、ヴィヒタから滴る水で広いサ室に充満する熱気と蒸気。いい匂いといい湿度。やっぱレスタのサウナ、好きだわぁ☺️
早めにしっかり蒸されたらガッシングシャワー(桶シャワー)でザバッと汗を落として、すぐ隣の水風呂へ。深く水流静かな水風呂は15℃前後で最高最適💯
目の前のカウチベッドの角度・質感もやはり気持ちいい・・鼓動バクバクでも優しく身体を支えてくれる🤤
家に欲しい・・(と毎度言ってるな😂)

暖かくなり外気浴もより気持ち良くなったレスタ。梅雨前までにまた外気浴しに来なきゃなぁ☺️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
60

サササ

2021.03.13

14回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

大雨の日チャーンス!

最近混んでるのが常態化しているマイホーム・清水湯さん。土曜日は特にギャって程の受付待ちもしばしば。
しかーし、今日は朝からの強い雨風雷。原宿も人出が少なく、ニヤニヤ顔で仕事を終えて急ぎ足で歩いて向かう(←ただの変な人。マスクあって良かった)
貯まったポイントカードで無料サービスを受けて、入ると案の定ガラガラ🥳
ここまで空いてるのいつぶりだろう?
椅子だけは常に埋まりがちなのは、この静かで空いている清水湯を皆さんゆっくりと堪能しているせいかな。

コンフォートながらしっかり熱いサウナも、炭酸泉にシルク湯ものんびり頂いて週末の疲れを洗い流せた夜でした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
45

サササ

2021.03.10

1回目の訪問

水曜サ活

思っていたより小さく
見た目より広く。

鶯谷駅を降りたら大好き銭湯・萩の湯の誘惑を振り切って右へ曲がって5分。やって来ましたサウナセンター♨️

愛想の良いお姉さんに受付をして頂いたら、館内着に着替えて6階へ。引き戸を開けると思っていたよりコンパクトな洗い場にそれほど大きくないジェットバイブラ湯。ぶっくぶくのバイブラ、42℃のお湯でしっかり下茹でしたら、いざサウナへGo!

サ室は薄暗く静か。テレビ画面からは薪が燃える映像が流れ続けスピーカーからはその音が極控えめに聞こえ、右からはストーブの音。ベンチの奥行きが広くゆったり座れてしっかりリラックスして頂ける。
目を瞑れば薪の音が際立ちより開放的に感じられ北欧方面へ脳内トリップ・・施設のコンパクトさと体感の広さは違う。

浅く広めの水風呂。14℃、よーく冷えていてここでも解放感。外から見るとそう大きくは無いけど、入ると何故か広く感じました。心持ち次第かな?
水風呂前にすぐある椅子で休憩。この距離感、ありがたやぁ🤤

休憩していると目の前で水風呂へ入る方々が何気に目に入ってくる。
背面浮き、土左衛門浮き、胡座で瞑想ポーズ、バッシャバシャの水浴び、長めの潜水・・ふと昨夜聞いていたラジオでYO-KINGが話していた水風呂で土下座する知人の話を思い出してしまう。


(・・や、、やってみる?)


いや、やらない😂

十人十色、10人10サウナ。
セオリーはあるけど決まりは無い。
サウナって、やっぱりいいな。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
48

サササ

2021.03.07

3回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

そうか、3月7日でサウナの日なのか😌

いつもの時間にホームへ確認すると9人待ちとのご回答・・早々に諦めてここなら空いてるでしょ?(←失礼)と大黒湯さんへ♨️
内湯・洗い場には4-5名と日曜でもゆったり頂けてホッと温める。長引く腰痛に電気風呂が効いている感じで、患部にピリピリ⚡️

さーて、とサウナの扉を開けるとまさかのほぼ満席😳こんな大黒湯初めて見た。サウナの日の威力か、、すごいねぇ。
タイミングで上手いこと奥の上段に座れてジックリ蒸される。静かで仄暗いサ室。外のカオスな音を思うと余計に静かさが沁みる気がしてくる。じっくり、ゆっくり。

そんな混み具合でも水風呂は、良い回転ですぐに頂けて安心安心😇
水風呂でしっかり冷やした後のリクライニングソファはやっぱり最高。好みの角度にしたら、もうこれは人間を堕落させる悪魔の所業にしか思えない心地良さ🤤カオスなBGMもテレビの音量も最早気にならない。


帰り際にかかっていた矢野顕子「ひとつだけ」の歌詞が沁みる長いコロナ自粛生活。サウナで心穏やかにして、もう少し乗り越えていきたいですなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
36

サササ

2021.03.03

1回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

お久しぶりの改良湯さん♨️
オープンの13:00inもアッと言う前に・・

最近、すごーい混みっぷりと噂の改良湯。平日水曜日の開店時間なら、どうかな?と伺った13:00。だーれもいない浴場でのんびり身体を洗っていられたのも5分程度、気付けば次々にサ室へ向かう人、人、人。
おーい、身体は洗ったんかー?と、思いながら、大人の?余裕を見せて炭酸泉でじんわり温める。
混んでるよなぁ、混んでるよね?と邪念が湧きつつ落ち着かないままサウナから最初に出る誰かを待って様子を窺う。とか、やってる内にも次々来客。凄いね、ブームだね。ま、ご繁盛で👏🏻

サウナは暗く静かで熱い102℃。BGMもほとんど聴こえず、時々ロッカーキーとサウナキーが触れ合うカチャカチャした玩具の様な音が聞こえるだけ。下段は普通に座れば足元が冷え気味ですが、奥行きあるベンチなので足も上げて体育座りでしっかり蒸して。空いたら上段、しっかり熱い。ドライだけど狭いせいかカラカラのチリチリは無く気持ちいい。

水風呂、💯
静か、深くて広い(1、2名なら)。
出たら頭から追い水で更にガッチリ締める。これだね、久々だけど本当良い。

休憩は争奪戦?の一脚が脱衣所に。無事、頂きました。が、カラン奥の風呂椅子に壁。大きく開いた窓から入る外気、ここがまた気持ちいい🤤
冬場の有り難さが沁みます。

まぁ、とにかく混んではいてサウナ待ちも3-4人発生したり。良い施設は致し方なし、譲り合いで心地よく頂ければ万事良し🤗

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.5℃
49

サササ

2021.02.28

13回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

2月の締め仕事を終えたら、安心安定のマイホームへ♨️
いつもより少しだけ遅めに到着したものの、まだスッと入れて一安心😌この時間はまだセーフなのだな、ふむふむ。

全体的にまだ空いているのでスペースにゆとり、心に余裕をもって、のんびり身体を洗ってゆっくりジャグジー風呂で温める。一ヵ月の疲れが解れていく・・このまま寝そう。十分温まった所でサウナへ。上段は4名様ご利用中・下段は0でまずは下段でのんびり、、のつもりが下茹でたっぷり効果ですぐに良い汗。
2セット目はシルク湯でゆっくり温めてからのサウナ。やっぱり早めに良い汗。このショート仕上げも良いかも。今夜も安定の13℃水風呂でキュッと冷やしたら、椅子に掛け湯してゆっくり休憩🥱

味をしめて3セット目は炭酸泉からのサウナ、、と思う頃には人だらけ😳
賑やかな声が増え、湯船もギュウギュウ。居場所に困るほどでいそいそサウナへ。上手いタイミングでサウナは無事(←?)椅子空きはなくアチコチで休憩難民発生中。

出た時にはロビーに待ち客だらけ。受付からは「14番目ですね〜」の案内が聞こえてきました😳1時間は待つんじゃないかな?エライこっちゃ。貯まったポイント特典で来るのもいつにしよ?って悩む程のマイホーム。ブームですねぇ、ご繁盛で何より☺️

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 13℃
42

サササ

2021.02.26

5回目の訪問

代々木上原からキツーい坂🚲を登って、到着の栄湯さん♨️下茹で前に、ウォーミングアップっていうか既に滝汗でin😅

18:30に着いた時はいつもの外案内板「男性サウナ込み合ってます」を外すタイミング・・「サウナ受付停止中」に掛け替えるのか?とソワソワ、ゾワゾワしながら伺うと「空いてますよー😊」の爽やか笑顔。やーい、有難やぁ!

ここ最近ではかなり少なめの入りで洗い場も3、4人・内湯も2、3人・中からチラッと見たサ室も2人。思えば街も道路もいつもの金曜日より空いてたなぁ。
そんなこんなで、余裕をもってたっぷり内湯で温めて入るサウナはいつもより熱く感じて早々に蒸し上がり🐙いつも通りの86℃だけど、今夜は体感高く感じました。自分のコンディションかな?
水風呂はバイブラ有っても優しい21℃、キンキン冷え冷えも好きだけど、リラックス出来るこの温度帯もまた良いよねぇ☺️

〆はいつも通り熱い露天に長めに浸かって、水風呂からの軽く休憩で冷やしてまた露天♨️
疲れを流してポカポカの帰り際にはサウナ入店待ち。上手く規制していつも快適利用をさせてくれる栄湯さん、またお邪魔しまーす😇

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
42

サササ

2021.02.24

3回目の訪問

水曜サ活

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

免許更新ついでに、いやサウナついで更新かな?😂
成城警察署から歩いて1分、チャリで15秒。早く講習ビデオ終わらないかなぁ、とソワソワしながら♨️待ち。

久しぶりに来た11:30、なんだか今までより混んでる?若い二人組も増えてる感じ、駅からも遠いこちらまでわざわざ来るんだねぇ。しかし、どこの温浴施設もご繁盛で何より、世紀の難局をどうにか乗り越えて頂きたい限り🙏🏻
サ室もほぼ満席、ビート板が常に品薄状態。平日昼前でこの感じかぁ、ブームだね、こりゃ。


サウナはドライ気味の86-88℃、アチアチでは無くしっかり熱い。上下段よりもストーブへの距離でヒリヒリ感が変わる奥長ルーム。
広く深く暗い水風呂。ここはやっぱり水風呂が気持ち良いなぁ。6人は余裕で入れる広さに大体いるのは1-2人で伸び伸び入らせて頂く😇

12℃の今日は風もあり外気浴ではあっと言う間に身体が冷やされる。そんな目の前には露天黒湯。しみじみ心地よい♨️
ここは風呂もいいなぁって再確認した水曜日でした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.6℃
40

サササ

2021.02.22

2回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

飛び石連休の中日、平日。なんだか知らぬ間に人気銭湯になってたのね〜な光明泉♨️


久しぶりに来た中目黒、光明泉さん。今夜は男性が露天付きでウキウキおじさん🥳
しかし最近はリニューアル銭湯の人気っぷりが凄いですなぁ。無事にすんなり入れた18:45、出る頃20:15にはサウナ入店待ちが7-8人はいたかなぁ・・ま、ご繁盛で何より☺️

お楽しみは最後に、とまずはラジウム泉でしっかり温めてサウナへ。
温度は83-86℃を行ったり来たり。コンパクトゆえか上段は中々の熱さに感じますが、長居出来る熱さかな。
掛け湯したら水風呂。こちらもコンパクトで二人でギリ、一人のタイミングだと存分に味わえます。バイブラ強めの18℃、小さいがそれもまた良い良い。
お楽しみはまだまだ、と身体を拭いたら脱衣所のベンチで休憩。ここはここで良いのよねぇ〜😇
3セット頂いたら、お待ちかねの露天へGo!
もうね、最高ですよ。椅子は2脚、湯船の縁も座り放題。見上げれば星空。(・・とはいえ照明とかぶって、そんなに星は見えない)
身体が冷えてきたら湯船へ・・ちゃぷん🤤

やっぱり露天って、良いよねぇ♨️
上手いタイミングでまた来よーっと。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
34

サササ

2021.02.17

1回目の訪問

水曜サ活

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

下調べもせずに行った戸越銀座温泉、なんじゃこりゃ!最高じゃないかーい♨️💯

戸越銀座の長ーい商店街で美味しそうなお土産を物色しつつ、オープン時間15:00ちょい前に到着すると、開店を今か今かと待つ常連さん方々15-20名。皆さま、日々のお湯への情熱が熱めで♨️
お風呂目当ての方が多いのかサウナキーは1番を頂きました。

清潔感漂う階段上がったら、今日は手前の「陽の湯」が男性らしく暖簾をくぐる。いそいそ脱衣して入ると中々の人がいましたが、広々とした浴場はそれを感じさせない余裕。外の光がたっぷり差し込んで気持ちいいなぁ☺️
入ってすぐ掛け湯、脇には階段。ふーむ、身体を洗ったらまずは探検だな。階段を上がると青い空が見える露天には大きな円形黒湯風呂と椅子が3脚!

「・・こ、これは!」

もうサウナ後の気持ち良さ確定でテンションメーターがMax超えで振り切れる😂

とりあえず一旦落ち着いて黒湯で下茹で。丸いジャグジータイプの湯船には目の前大画面テレビ。なんか金持ちの家にある感じ。行った事無いけど。
十分温めたら下に降りて早速サウナへ。97℃、湿度ほんのり。下茹でしてすぐの身体に上段の熱さであっと言う間に良い汗が出始める。いい感じ😊
丸い窓からは浴場が見え太陽の光も入り、船にいる様な気分。窓枠の木目もいいなぁ

サウナ出たら目の前には水風呂。完璧。
17℃バイブラ有り、深めで首までしっかり冷やされる😇
露天の椅子は最後のお楽しみにとっておき、階段下の桶を置くスペースで休憩。サウナ→掛け湯→水風呂→休憩が細長コンパクトなスペースで回せるの最高だなぁ。
3セットこなしたら、露天の椅子へ。もうね、何も言えない、言えません💮🤤


いやぁ、本当は金春湯を目指してはるばる自転車こいで来たけど、予定変更しての戸越銀座温泉。最高でしたよ、有難うございました🥰


・・あえて言うならサウナ室のテレビが爆音でした。高須クリニックのCMでヘリの音がトムクルーズの映画ばりに聴こえて、サウナベンチまで振動してました😂

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
34

サササ

2021.02.14

2回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

二度目ましては、音のカオスを堪能♨️🤤

前回からしばらく空いて二回目の訪問。相変わらずな入り口からの見た目、中だって裏切らないカオス感にはすっかり耐性がついて案外落ち着いて頂きました。ま、色々すごいけどね😂

鄙びた様な匂いのサウナ、日曜の夜はまぁまぁの混み具合で多い時間で7-8人。でも、静か。テレビも無く、BGMも、もちろん喋る人もおらず、時折聞こえるのは熱さで出る吐息・ため息に混じるサウナストーブのサーモスタットの音くらい。
奥の部屋上段は93℃、苦しくない良い熱さ。好みな汗の出方☺️
下段は長ーくいれる優しめ温度、手前の部屋上段は熱くもあり心地良さもあり。2部屋上下段、奥長いサ室はどこも楽しい。

サウナを出れば目の前に水風呂。シャワーで流してすぐさまチャプン。この距離感、至福
でも案外、風呂場の水風呂の方が好きで早足で部屋移動したりしちゃう😂

居間の様な(いや、居間だな)エリアで休憩。バスタオル巻いてフカフカのリクライニングソファで・・ふっ、ふぇぅぇあっ🤤・・テレビからはサザエさんのエンディング、スピーカーからはオフコース小田和正の歌声、背中からは水風呂で流す音、脱衣所からは子供達の元気な声。耳、忙しい・・目が慣れても、耳のカオスはちゃんとやって来る😂

でも、なーんか妙に落ち着くんですよねぇ。また来ちゃうんだろうなぁ😇

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃,18℃
47

サササ

2021.02.11

12回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

ただいま、マイホーム♨️

単発の祝日とはいえ、人気止まぬ南青山・清水湯。待つかなぁ・・の不安で伺った受付は「男性サウナロッカー、まだ4つ空いてます!」との奇跡(?)ラッキー🤞🏻
まぁまぁ混んではいるものの、流れは悪くない。ゆるやかに余裕をみていけば、マイペース作れるな😏
で、あとはいつもの染み込んだ流れを何も考えずに繰り返すだけ。湿度を感じるサウナをたっぷり、掛け湯で汗を流したら13℃水風呂にしっかり。上がったら頭に掛け水を頂き、椅子にも掛け湯して溜まった湯を傾けて流したら、身体を拭きつつ腰掛け「ふぅ・・ただいま」と心で呟く。多分、声には出ていないはず・・🤭


出る頃にはロビーは若い男子だらけで結構なサウナ入場待ち発生🚨更に更にと続々2名コンビがやって来て受付もパニック状態。
ま、愛する銭湯が人気止まぬで結構な事ですなぁ😌

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 13℃
37

サササ

2021.02.10

2回目の訪問

水曜サ活

少し早起きした休日。午前中から片付けやら掃除やらをしっかり済ませたら、そりゃぁ行くしか無いよね♨️
時間もあるし遠征もいいなぁ〜とか思いつつも天気の良さで頭に浮かんだのは11階から世田谷辺りを眺めながらの外気浴。そう、マルシンスパ。

受付で体温測って浴場に入るとアカスリコーナーが無くなりスッキリ広く見え、より快適空間な浴場。身体を洗ってまずは温めに湯船へ、小さき事もまた良きかな♨️

サ室のドアを開けると、なんと先客3名様のみ😳(ワァオ)思わずニヤける。選び放題、座り放題。早速奥の上段から頂きます。
今日は10日で10℃アップのサ室は112℃。しっかり熱いものの、湿度と部屋のサイズバランスがやはり完璧で気持ち良いしかない。
お次もまだ空いていて、あえて入り口近くの温度低めの斜めベンチへ。長くじっくりジワジワ・・いいなぁ。本当、気持ちE。
3セット目は少しずつ混み出し外では待ち発生。これで切り上げるか、とグッと粘る後半で常連様のロウリュ。強くも優しい、そして欲しかったタイミングで。有難うございます🤤

水温計が無くなった水風呂。息を吸い込む肺が少しひんやり、15-16℃かな?
広く深く、キンキンでなくちゃんと冷たい水風呂。最高でしかない😇
最後に外気浴。春が近い穏やかな日差し、あぁこれをしに来たかったんだな☺️


帰る頃にはロッカーいっぱい、待ちも常に。次々訪れる来客にスタッフさんも忙しく混乱気味か、帰りにも体温測って頂きました😂ご苦労様、有難う💮

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 16℃
52