2020.09.07 登録
[ 広島県 ]
#サウナ
最近個人マットが用意されたみたい。入室制限あり。6名まで。倍は座れそうだけど、仕方ないです。満員になるくらいの利用者さんあり。サウナハットは私だけ😆
ここで以前購入したんだけどね🎵
出入り激しいけど安定した90℃。上段(2段め)で初めから12分いけるのは、湿度が少ないから😊
皆さんとてもマナーよく、黙浴です💕テレビなしのBGMあり。子どもさんも時々入っていました。
12分 12分 15分 12分
#水風呂
深くて広い。常に水が入ってて羽衣は出来ない😥感じたとおりの18℃ 30秒でよく冷えた😃
#休憩スペース
露天に椅子が5つ。端っこの椅子を少しずらして太陽を横から受けると気持ちよかった~😆🌞
浴室と脱衣室の間の癒しの間のタイルのベッドはこの時期温かくていいね🎵曲線も身体に気持ちよくフィット👌 2セット目はここで休んだら15分くらいウトウトして計25分もの休憩になった😃 登山もしてないのにこんなに寝たのは初めてかも❗️
露天のバケツシャワー気になったけど、今回はやめて、炭酸泉とミネラル泉でしめました🙆
道中の雪景色を楽しみつつ、帰路に着きました🚗💦
ちょっと遠いけど冬の奇数日はたかみやだね❗️(奇数日→タイルのベッド側)
女
[ 山口県 ]
サウナイキタイの投稿を参照して、評判のいいこちらを訪問😊
グーグルさんは変な入口を教えるのでグルっと回って入口を発見してホッとする❗️
#サウナ
…はどこ?洗体しながらキョロキョロ。洗体場所からは入口が見えません😰
あちらの方から出てくる人が、ペットボトルで水分補給してる😲 …目星をつけて行ってみるとありました❗❗️サウナマットが山積み🙌🙌⤴️ 女性側では少ないんです、これ💕 しかも入口がしっかりと二重扉だし。素晴らしい🙆
出入りしたら、テレビの前を通らないと奥に行けないので、たんびに頭を下げで通過…😥 もちろん出る時も(ごめんなさ~い)
平日なのに多いときは10人の利用者さん。それでも広いし、座面もゆったり。
ドライ系で汗は出にくいけど、上段の2段目で12分×3。テレビの真上のサウナタイマーも確認しやすい👌
#水風呂
広くて深め。冷たさも程よいというか、私には冷たい😅30秒限界だから18℃くらいかな? やはりそうだった。温度計で18℃ちょっと。
#休憩スペース
内湯にも露天にも椅子がある。しっかり拭いてバスタオル巻いても外は寒い😵空が見えて気持ちいいけど、今回は遠慮しときます😥 内湯の椅子でゆっくり。ついウトウトしてしまう…。15分くらい寝てたのか?
椅子で寝たのは珍しかった😅(早起きと運転の疲れからか?)
ドライヤーを何とか10円(3分)で済ませ、気持ちいいサ活を終えました😃💕
荷物置きの棚がもう少しサウナに近いといいかな~…でも、贅沢は言うまい。サウナ、水風呂、外気浴と3点揃って良かったです😉💓 ちょっとだけ遠いけどまた行きたいな~😆🎵
女
[ 広島県 ]
2月に迫った試験の勉強に疲れ、どっかサウナないかな~😓とググる。
かわいい名前の道の駅😆一度行ったことあるけど、温泉あったんだ❗😲しかもサウナあり?
…でもサウナイキタイに載ってないし??
もしかして、登録されてない?
ま、とりあえず行ってみよ~🚗💨
途中のスキー場はもう地肌が出てる。ナビを頼りに行くが、到着寸前に迷う😱💦
だって、どんぐり何とかだらけで、どこに行きゃいいんよ~😢冷や汗かきつつ何とかたどり着く😵(どんぐり荘を目指してください)
#サウナ
グーグルマップのクチコミどおり、ミストサウナだけだけど、熱い😆💦
中にある温度計は40℃までしか測れないもので、振り切れてる😵
水風呂用ラッコ温度計が、ここで役に立つとは…👍️
46~48℃ ミストでは今までで一番熱い気がする。10分を何とか過ごすこと2セット。スチームもわもわではなく、視界は良好。なのにこの汗💦💦
3セット目は12分頑張ったけど、限界だったよ😰
座面は木の板なので、タオルを敷いたけどマイマット持って来たら良かった😅
5人は座れると思うが、1人までの入室制限の貼り紙がしてあった。
サウナはずっと一人占めだったけど、お風呂は数名のお客さん。41℃の風呂と43℃のお風呂が並んでます。
#水風呂
ありません…😰でもこの時期ならシャワーで代用😊 サウナ室の前に頭からかぶれるシャワーが設置してある。
#休憩スペース
露天風呂なし。庭があるけど出られない😢
ここに椅子置いて、出られるようにして欲しいなぁ…😵
お風呂の縁に座って休憩💓人が少ないのでそれでもゆっくりできました😃
スチームって物足りないのが多かったけど、ここはかなり熱い❗️夏は水風呂欲しいだろうな😅 そして外気浴が出来たら更にgood❗️❗👍️ ミストだけど、熱いサウナ施設が増えたのは嬉しい🎵😍🎵
[ 広島県 ]
2023年サウナ初め第二弾。1日に2施設は初めてだと思う😃まだ初心者…🔰
温泉は11時からだけどサウナは15時から。車でおにぎらず食べて移動したけど時間が余り、到着後ウトウト…。
ケチケチサ活を試みた。こちらは500円でフリータイム。前施設は600円でフリータイム…。田舎の良いところ(笑)
#サウナ
ここはマットがふかふかタイプで好き~😆
そしてやはり3セットとも独占状態。駐車場に車はあるし、人も居たけど宿泊客みたい。温度計は90℃近い。なのに発汗少ないのはドライだからか、水分不足か?
途中持参のアクエリ飲んでも変わらなかった😅やはりカラカラタイプだからみたい。
ここはBGMがある。曲でなく、ピアノ、クラリネット、ギターなどが交替で奏でる音が心地よく流れている😃…いいね❗👍️
音が邪魔にならない。
12分 15分 15分
#水風呂
深い円形水風呂。冷たくて18℃くらいかと思ったら20℃だった❗️
30秒~1分
水風呂から出ると蛇口みたいのから追加される。入っている間は出ないので羽衣が出来たよ🎵
#休憩スペース
露天はないので、水風呂に入るための段に座って休む。他に利用者さんがいる時は出来ないけど、1人なので…。
サウナ→水風呂5歩
水風呂→休憩 1歩
素晴らしい❗️🙌
女
[ 広島県 ]
2023年のサウナ初め。第一木曜日なので、某施設も考えたが、人が少ないところに行きたい気分だったので、こちらを選択😉
それと、雪景色を見たかったし❄️🎵
#サウナ
3セット独占。1セット目は誰も浴室に来ないので、もうただっぴろい個室状態(笑)
80~86℃だが、いつものように汗はよく出る。4人でいっぱいになるサ室も1人だと広いね☺️無音無テレビ、入口ドアから見えるのは壁。自分と向き合えます😉
12分 15分 12分
#水風呂
ちょっと怖い位置にある水風呂。めまいを起こすと段を転げるよね、きっと。更に怖い位置に荷物を置く。スリルあります(笑)
18℃でこの時期ちょうどいい冷たさ👌
20~30秒
#休憩スペース
露天も一人占め。雲と青空、時折日射しも一人占め。冷えてきたら目の前の露天風呂に足を浸ける。
または、ジャポンと浸かって熱くなったら出て、同じように座って冷やすだけでも気持ちいい。それくらい気温は低い。
私が望んでいた時間と空間をありがとう💕
気持ち良かった~😆🎵
女
[ 島根県 ]
#サウナ
今まで気が付かなかったのだが、2段の上段が少し広めで、しかも後ろの壁との間に隙間がある。横向きで足を上げ手を後ろについても楽に座っていれた👌
1セット目、慣れないからか熱さでヒリヒリ…下の段に下りてもしばらくヒリヒリ状態だった。温度も高めの92℃。ドライ系。2~4セットの間88~94℃まで温度の変動はあった。
そしてなんと言っても素晴らしかったのは、サ室入り口ドアが全体に透明ガラス張りで、外庭の雪景色が見えるのだ。白い雪に日が反射してサ室まで明るい😆⤴️ 無音無テレビ、無人(私以外)のサ室で今年の締めくくりにはサイコーでした🙌
(前回がサイテーだったので余計)
昔はロウリュもしていたのか、古い張り紙に「ストーブに水を掛けるときは係員の指示に従ってください」と書いてあった。新しい張り紙には「ストーブに水を掛けないでください」とあるが、そんな時代もあったのか…と思いを馳せる。
#水風呂
水道水が出しっぱなし。この時季止めて入りたいけど、止められない仕様😭
14℃😱 野乃より冷たい!
10秒→外気浴
かかり水→外気浴
20秒→浴室(水風呂縁)で休憩
など試す。
#休憩スペース
外の露天横に座る。手を伸ばすと積もった雪に届く。ポンチョがほしいが、バスタオル巻いて肩にもタオルを掛けるとそれ程寒くなかった。ただ、足先が冷える。踵だけ付けて足先浮かす作戦…😓
元打たせ湯や、壺湯らしき跡があるので、そこを外気浴スペースにしてほしいなぁ…。贅沢は言わない椅子1つあれば…。
水風呂縁に座った時、バキッと音がしてお風呂用メガネがバラバラ事件に❗❗
お尻に敷いてしまった😱💦💦しかも片方の耳掛けフレームは行方不明❗耳掛けの無い👓️を手で持って目に当てて探すと、少し遠くに飛んでってた…
( ̄▽ ̄;)ドンナケツナン?
2つのフレームとも欠けてはなくて、直すことが出来ました…😓
やれやれ┐(-。-;)┌
一年の締めを山奥の温泉サウナでひっそりとしっかりと締めくくることが出来ました🙇(一部😱💦💦な時間もあったけど)
来年も元気で素敵なサ活ができますように🙏✨
女
[ 島根県 ]
雪のために岡山から来られる予定の習い事講師がお休み。で、急きょサ活を入れる。旅行支援で半額近くになった😃🎵
でも…悲しいことに1回目のサ活後に出かけた居酒屋のたった1杯のチューハイで、トイレに駆け込み🤮(食事中の方ごめんなさい) お酒を飲むことは好きだけど、アルコールには弱い私。普段は2杯で程よく酔えてた。吐くことで楽にはなったけど、胃痛が残った。部屋に帰って休んでかすかな胃痛を抱えたまま再度サ活❗
そしてこれで再度地獄を見る羽目に…。2セット終了頃から、血の気が引いていくのがわかり、慌てて脱衣室のトイレに駆け込む😱💦(バスタオル巻いて)
吐くことはなかったが、気分不良でしばらく動けなかった😢髪も乾かさずほうほうのてい(漢字不明)で帰室…。
ああ、情けない。
体調不良の時はサ活をしてはいけないとわかっているのに、我慢出来なかった自分が悪い😥
サウナ12分、水風呂15秒、外気浴適宜それぞれ楽しめたんだけど😅
痛い目に遭わないと反省と学習をしないんだよね。欲望を我慢できないところは年を取ってもなかなか変わらないなぁ…😱💦
反省反省のサ活でした❗️
女
[ 島根県 ]
バイク練習(ただのレンタルバイク)後のサ活😊 バイク屋さんの女性スタッフさんも温泉好きとのことで、先ず名前の出た匹見の温泉に行こうと思ったら、月火は定休日😢
では、本日和風側(ドライサウナ)の情報を得ていたこちらの施設へ🚗💦
露天の椅子が更に増えて3脚🙌 内湯にも1脚🙌
水風呂は16℃と十分冷たい😱💦
あとは…そうサ室の温度がもう少し高ければ言うことなし😍👍️
遠赤外線の棒が全て点灯していたら、もうちょっと熱くなるのかな?
でも汗はしっかり出たし、露天の星はきれいだった✴️
ロビーは床暖房が入ってることに気が付いた☺️ 湯冷めしやすくなるこれからは大事です。
600円(私はローカルのカードを見せて500円)で、タオルも1枚ついて時間制限なくてコスパ最強でした😃👌💓
女
[ 島根県 ]
勉強会の帰り、雨模様なので露天無くてもいいや、とこちらを訪問。
他にサウナのある温泉もあるけど、改装中とか休業中とかばかり…寂しすぎる😢
#サウナ
初めての入室待ち❗️😲
…て言っても定員2名だからね。それでも珍しいです、こちらでは。下茹で時間が長くなる…😅茹で上がり過ぎてもいけないので、休もうとしたら出てこられ、交替でin。
おや?マットが置いてある😵すわ!場所取りか?と思ったら立て掛けてあったので、場所取りというわけでもないみたい。少しずらさせてもらって座る。
温度計はやはり60℃だけど、もっとあると思う。と言っても低め😥3セットとも15分いけた。3セット目は途中から独占だったので、最後の5分は段に立って熱を更に受けた。天井ギリギリの高さ。チク○が痛いのでやはり温度はあると思う😅
#水風呂
バスタブ水風呂🛀だけどこの時期18℃と私には十分😊1分入れたのは羽衣纏えたせいだと思う👍️
#休憩スペース
は内風呂のフチ。マイマットを敷いて座る。今日はお客さんが少なくて、視線も気にならない。3セット目は浴室すら独占(笑)
60℃は違うとしてももう少し温度を上げてもらえると嬉しいな😃以前に比べて例え1セットだけでもサウナに入る人が増えた気がする💓
この温度でアマミ出まくり。美又はいつもそうなんだけど、不思議です☺️🎵相性?
女
[ 鳥取県 ]
うん十年ぶりにバイクに乗って身も心も疲れきった自分を癒すべくこちらへ…。ウェルカニキャンペーンで一般1000円が600円🙏💦ありがたや~💕
しかも、何度目かの訪問なのにガーデン側は初めて❗なんか違うな~くらいに思ってたら、サ室の前でやっと「これがあのバレルサウナか😲❗️❗」🙌⤴️
ただ、浴室からサウナまで距離があり、サウナマットは浴室にあるので、毎回替えるならいちいち取りに行かないといけない。
サウナの近くに置けないんかな?何か事情があるのでしょう😓 なのでマットを持ち回りました😅(実は普段もよくやる)
#サウナ
コの字型に2段の座面。さっさと2段目に座るが、熱い😱💦 広さのせいでサウナ眼鏡かけていても温度が見えず、サ室から出る時に確認すると90℃❗️熱いはず💦 常に6、7人は入れ替わり利用してる😃サウナハット率は低くて私のほかに1名。
2セット目4時頃に入る。次のロウリュは5時と思っていたのに、シューシューブワーとオートロウリュとオートアウフグース❗
出入口の案内をよく見ると土日祝は毎時のオートロウリュとのこと…。その連続2回あるうちの1回にギリギリ間に合ったみたい。バレルサウナいいね❗️👌
5時のロウリュはしっかり時間を見て入り、アツアツロウリュとオートアウフグース(送風)を2回浴びる😆💦💦
「あっつい❗️気持ちいい❗️あっつい❗️」
10分から12分 × 6
#水風呂
体感15℃(温度計は離れた浴室に置いていたので計らず)外気も冷たいので10秒。後半は掛け水のみ。
#休憩スペース
インフィニティが5脚並べてあり、あちこちに椅子や、ベッドタイプのものがある。後半暗くなって、インフィニティで休んで目を開けると綺麗な月が雲から出たり、隠れたり…🌝☁️ 風情のある外気浴でした☺️
水風呂に入らなくても身体が冷えてきて、回転が早く、あっという間に6セット😅
途中露天に浸かって休憩もしたけど久しぶりの6セットでした😉🎵バスタオルだけじゃゆっくり出来ないから、ポンチョにしようかな…。ちょっと勇気がいるけどだいぶ慣れてきて、サウナハットもサウナ眼鏡もフツーに使ってるから、いけるかもしれない(笑)
ガーデン側がバレルサウナ…覚えておこう😊
600円でこのパフォーマンスは素晴らしい🙌🙌🙌⤴️……ただ遠い😭⤵️米子の人が羨ましい❗️❗
女
[ 島根県 ]
鬼の舌震訪問後、未踏のサウナ「桂荘」が近いことがわかり、初訪問😊
¥300は破格だよね❗️嬉しい限り😍🎵
#サウナ
1人用のマットは無くて中に敷いてあるだけ。皆さんほぼマイマット持参されてます。2段の上段で86~88℃。発汗は少なくドライなのかも。無テレビ無BGM。
平日なのに5~6人のお客さん。地元の愛されサウナですね☺️おしゃべりは無いけど、場所取り横行で、仕方なく下段に座ること数回😢⤵️ 場所取りは女性サウナあるあるらしい😱💦 男性はマナー良いというか、お客さん多いからそんなことすると大変なことになるよね😵女性は例え人が少なくても座りたい所に座れないのはおかしいよね。こんな悪習無くなって欲しい😢😢
#水風呂
水道水とのことだけど、今の時期冷たくて気持ち良かった❗️ゆったり入れる広さ。
#休憩スペース
露天は無いので外気浴は出来ないけど、中に椅子が1つ。常連さんに敬意を表して座らずに、風呂の縁で休む…😃でも、座る人いないようなので2、3セットは使わせてもらった☺️
こんな施設が近くにあったら毎日通うのに…(なんと言ってもリーズナブル👌)常連になったら悪しき習慣も無くしていきたいし😅 連日サウナとなって良い休日を過ごせました😉💕
女
[ 島根県 ]
11月初旬に一畑薬師に眼鏡供養と1300段の石段昇降に訪問。彼にサウナ付きコテージあると聞いて、旅行支援あるうちに訪問しよう❗️と早速予約してもらった☺️
サウナはセルフロウリュで、「熱ッ😵💦」ていうほどの蒸気が降りてくる⤴️専用の柄杓からは少しずつしか出ないので延々とロウリュしてる気分になる😅
10分~12分で汗だく。15分の砂時計があるけど途中リタイアです💦💦
水風呂は温度計12℃😱💦
気温10℃の中、20秒→10秒→水シャワー(水風呂横にあり)のみとどんどん減らす😅
外気浴もバスタオル→ポンチョ→ポンチョ+足先にバスタオルと寒がりだけど、ゆっくり休みたいので保温対策を増やしていく。ロッキングチェアは体重移動で頭を低めにしたり、高くしたり自在に調節可能だったが、体型によるかも?(身長など)
静寂と夜空。夜のセットは特に無音。
こんなに静かな外気浴は初めて。静か過ぎて…耳鳴りが聞こえる😰(恥)
ミネラルウォーターもペットボトルで用意してあり、有り難くいただく。
明日はお参りして、お礼しなくちゃ🙏✨
平和な日本をありがとう。サウナが好きなご住職ありがとう。
共用
[ 島根県 ]
せっかくの休日も気が付くと日が傾いている。一番近くのサウナ…はミストしか無い😰HPを見ると今日水曜日は週1の男女入れ替え日😲❗ まだ行ったことのない反対側に行けるチャンスだ❗❗️この際ミストでもいい。寒くなって来たので水シャワーでも大丈夫❗20km先まで車を飛ばす🚗💨
#サウナ
初めてなので露天風呂の偵察を兼ねて、湯通しをする(笑) ミストサウナはずっと独占状態で3脚の椅子のうち2脚を使わせてもらう。1つに足をあげさせてもらう。ミストはずっと勢いよく出ていて、たまに音が強くなるので更に強く出ているのかも知れない。あまり差が無いくらいシューシューと出ている。温度は42℃。それでも湯通しのおかげでか12分が辛い😵
2セット目は外気浴で冷えたからかしっかり温もるのに15分かかった😅
3セット目の前に湯通しが必要と思い、熱目の露天に浸かる。ん?サウナ室に入るよりこのままの方が熱いんじゃ…💡😁👌
そのまま10分が限界でした(笑)
#水風呂
の代わりの水シャワー🚿 冷たくて気持ちいい❗️私は冬はこれでいいね👍️
#休憩スペース
女性側は露天風呂の周りの板の間に座ったけど、こちら側は岩風呂。板張りは無い。でも、その岩が滑らかで平らで座るにはちょうど良いのです🙆いいなあ…こっち側。
地域の応援券も使えたし、冬はサウナや水風呂が無くても熱いお湯と外気浴があれば、何とか凌げる事に気が付いたよいサ活となりました😉🎵
温冷交代浴を誰かが勧めてたのを思い出しました😃(←マグ万平さんだ❗️)
[ 島根県 ]
前回施設の事情で入れなかったので、リベンジ🙌
松江の講習会も最終回。前泊する理由が無くなってしまうよ…😵💧
#サウナ
においにも慣れたのか気にならなくなってきた👌1段が広いし、サ室自体も広いのでリラックスして利用できる。常連さんたちが多いのも頷ける😃平日だったけど、常に5、6人入っている感じ。温度計は80℃だけどドライだからかヒリヒリ感でもっと熱く感じる😱💦
そう、今日はサウナ用眼鏡の初利用🙌⤴️
…なのにサ室が広くて温度計までが遠くて見えにくかった😅 でもテレビや他の方のお顔はハッキリ❗️ありがたや~😆💕
私も含め年配利用者に混じり若い方もおられました☺️しかし、サウナハットは私1人でした😃
10分×1 12分×2
#水風呂
広いし深めで嬉しい😍🎵体感19℃実測も19℃。私はこの時期30秒で十分冷えます😉
#休憩スペース
もう暗くなっている露天。こちらも広いし、2つのベンチは誰も居なくてバスタオル巻いて横にならせてもらった☺️
夜風が冷たくて気持ちいい~😂💕眼鏡のおかげで星✴️も見えるし😃🎵
締めは広い露天風呂や陶器風呂、内湯でしっかり温まりました♨️ 閉店の蛍の光を聴きながら施設を後にしました。ベンチの側の広いスペースにインフィニティか倒せるタイプの椅子が有ったら最高ですよね~😆⤴️
女
[ 山口県 ]
#サウナ
広い。なぜかマットは2段目まで。3段目座っていけないわけではないらしい。
7~8分毎に3秒のロウリュ❗😲かすかに蒸気が降りてくるのがわかる😅 湿度は上がるので発汗はしっかりあります。
#水風呂
広い。体感21℃。隅でなくほぼまん中にあり、温度計を持って入る勇気はなかった😰
#休憩スペース
内湯に2か所3脚、外に3脚の椅子。外の外気浴スペースは元ベランダを外気浴用に使っている感じで、サッシをまたいで出る。
3階で景色もいいし、いい風が当たる。他の人が通ったりすることもなくて落ち着いて座れます😉🎵
ゆっくり4セット堪能しました~😆🎵
気持ち良かった~💕
サ活後にゆっくり寛げるスペース(2階フロア)があってうとうとしました😃
良いなぁ~羨ましい…近所に欲しい❗️
女
[ 島根県 ]
松江での所用前に前泊。車中泊場所から近い他施設に行く予定が施設の事情で利用できず😰急遽こちらへ🚗💦
外気浴が椅子だけなんだけど、雰囲気が好きで迷わず選びました😃 久しぶりだったし…。前回の他施設と同じくまたまた洗い場が空いて無くて、掛け湯をして内湯に浸かって待ちました。これも神在月の影響?
女性側のサ室は扉が閉まりにくいの忘れてて、優しく指摘される😅 そして近くの方が閉めてくださる(笑顔で←これ重要)
後から来た初めての人が皆さんそんな感じだから、扉がいけないんだということにしよう😓
サウナ:80~86℃ 12分×2 15分×1
水風呂:20℃ 30~45秒 × 3
外気浴:竹林眺めて10分 × 3
合計:3セット
寒い時期のシメは温泉に浸かって温まる、でいい。夏のように悩まなくて済む。
なので露天の一人用浴槽でのんびり…。
ここも空くのを待ったよ😅でもわかる❗️めっちゃ気持ちいい❗️温度がいいのか泉質がいいのか一度入ると出るタイミングがわからない(笑)
意外に温かくて(気温が高いからか、サ室の温度湿度が私に合ってたのかが自分ではわからないけど)バスタオル無しで外気浴が出来ました☺️ 気持ち良かった~🎵
女
[ 島根県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:15~20秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:三瓶登山後のサ活。レストランでお昼を頂いて、足湯で少し休んでからのサ活。(食べて直ぐは良くないと聞いているので)
86℃あるけどドライなのでしょう、10分しても汗ばむくらい。12分で僅かにプツプツと発汗。最後のセット前は湯通しすると、大粒の発汗がちゃんとありました❗️
水風呂は水道水でも19℃と冷たい。秋🍁ですね。外気浴もバスタオル必須です。
今日は板の所で寝るのは寒そうだったので樽風呂横の座るところでゆっくりしました。冷たいタオルを顔に当てていると気持ち良かった~🍀
平日ですがサ室は人数制限の3人ギリギリ状態でした。最近は若い方が増えたことを感じます。サウナブームの影響でしょうね☺️
予定していた訳ではなかったけど連チャンのサ活でした🙆
女
[ 島根県 ]
仕事(パート)を始めて、四季荘は半分諦めてた…しかーし❗祝日と第一木曜が重なったのは天の恵み🙏💕
いそいそと出掛ける🚗💨
駐車場に入ると若いお兄さん2人が車から降りている。…(゚∀゚;)今日はレディースデイですぞ…
券売機の前でショックを受けていた😱💦かわいそうに…と思いつつ入れても入れても出てくる千円札と格闘する。
諦めて別の千円札で券を購入し、受付でバンドをしてもらって行くと、なんと鍵付きロッカーが1つしか空いてなかった😵
危機一髪❗️と嬉しい気持ちと、そんなに人が入ってるの?という恐怖も襲う。
脱衣かごも空いてない😢すると親切に「ここどうぞ」( ゚∀゚)つ と急いで空けてくださるお方が❗️ありがたや~🙏
で、洗い場…狭いんすよね😢ここも満員で立ち尽くす⤵️若い方と2人で行き場所もなく待つ… せめて洗面器の予備があれば、かかり湯をして内湯に入って待つことが出来るのだが、これも無し。無い頭を捻るがどうすることも出来ず。空いた所は若い方に譲り、更に待つ。盛況なのはいいけど、せめて洗面器の予備くらい置いといて欲しいな。
何かあるらしいとは聞いてたけど、正時にオートロウリュがあるから、と17時前にサ室へ。すると「後10分でアウフグースしま~す」「換気のため戸を開けておきま~す」やった❗😍これの事だったのね❗️
大阪から「むいちゃん」(むいむいって虫のことらしい)がはるばるアウフグースに❗️❗ そして、サ室に人が入るわ入るわ。え?まだ?どこ座るの?と心配になるほど。結局3列で20人近く居たのでは😱💦
お花っぽいのと、ミント?はっか?のと、ほうじ茶のアロマでアウフグースしてもらいました🙌💕
19時は「熱波(だったと思う)」という名のアロマもあって個人的には好きな匂いでした😆💓 なんか独特な香り…
水風呂は相変わらず冷たくて、この時期私は15秒くらいがいい感じ。バスタオル巻いても冷えやすくてサウナも15分くらい入れました☺️🎵
祝日とアウフグースイベントで大盛況のサ活。困ることもあったけど楽しくて気持ち良かった~😆💕 (月に2回しかないからそりゃあ押しかけるよね)と愚痴っておこう。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。