2024.07.23 登録
[ 神奈川県 ]
・日曜の17:00頃に初めての訪問
・下駄箱、脱衣所、洗い場、浴槽、サウナ、水風呂、どれもかなり混んでいた
今回は
・炭酸泉8分→内気浴2分
・サウナ8分→水風呂1分→外気浴3分×3セット
・露天風呂6分→水風呂2分
のサウナ3セット構成
#トピックス
・男湯と女湯は日替わり。今日は男湯が森林乃湯
・手ぶらセットはバスタオル・フェイスタオルのレンタルとシャンプー・リンス・石鹸付き
・浴室内にリンスインシャンプーとボディーソープは備え付け
・炭酸泉は温泉使用、独特の深さ
・露天風呂も温泉らしいが、色が薄い?
・入口横に棚、サウナ室横にフックあり
#サウナ
・+200円で、専用のカギを受け取って入る
・2段式でキャパ10人くらい
・テレビ付き
・しっかり高温。湿度はそこまで低くないのでカラッと感はないが、かなり熱め
#水風呂
・キャパは4人くらい
・薬湯の天然温泉を使用
・ぬるくはないくらいの入りやすい冷たさ
#ととのい椅子
・外気浴に縁と風呂椅子で4人くらいのキャパ
・内気浴は浴槽の縁に座る形
・外気浴は風の通りが良く、気持ちがいい
・国道一号沿いでアクセスも良く、駐車場もあるので混むのはわかる
・老若男女の客層で、家族連れも多い。良い意味の銭湯っぽい雰囲気
・設備は結構しっかりしていて、体験としても悪くない
・この辺の他施設に比べれば、銭湯なので値段も安く、その辺はメリットとして強い
男
[ 大阪府 ]
・昨晩からカプセル1泊
・日曜の5:00頃に大浴場へ
・全体的に空いていた
今回は
・フィンランドサウナ6分→壺水風呂1分→外気浴3分
・ロッキーサウナ8分→壺水風呂1分→内気浴3分
・ロッキーサウナ8分→壺水風呂1分→外気浴3分
・露天白湯6分→壺水風呂1分
のサウナ3セット構成
#トピックス
・大浴場はかなり広い
・サウナパンツあり。浴場内では履かなくてもOK
・フェイスタオルが使い放題
・ナイロンタオルもあり
・温風呂は内湯に2つ、露天風呂は3種類くらい
・浴室内にウォーターサーバーあり
#サウナ
・サウナマットあり
・フィンランドサウナもロッキーサウナもそれぞれ3段式で、キャパ20人弱ぐらい
・フィンランドサウナは温度低めも湿度高め
・ロッキーサウナは温度高めで湿度低め
・どっちも環境としては○
・フィンランドサウナはセルフロウリュあり
・ロッキーサウナはテレビ付き
#水風呂
・全部で4種類
・壺風呂タイプと2人くらいのキャパのやつがそれぞれ2つずつ
・かなり冷えている方と標準的な水風呂の温度の方と
・壺水風呂はいい感じの冷え具合
・冷冷交代浴ができる
#ととのい椅子
・内気浴で7つぐらい、外気浴でも7つぐらい
・ベンチからインフィニティチェアまで種類様々
・内気浴でもちゃんと風が来て、換気されている
・広いし、設備も充実している
・混んでいても、それなりに過ごせそう
・是非リベンジして、もっとじっくり入りたい
男
[ 東京都 ]
・水曜の13:00前に訪問
・銭湯利用は何度もあるが、サウナ利用は初めて
・全体的には空いていたが、ロウリュの時間はサウナが結構混んでいた
今回は
・炭酸泉10分→内気浴3分
・サウナ8分→水風呂1分→内気浴3分×2セット
・サウナ10分→水風呂1分→内気浴3分
・炭酸泉10分→水風呂30秒
のサウナ3セット構成
#トピックス
・サウナ料金は+200円。タオルなどは付かない。
・洗い場にはモイストシャンプーとボディーソープが置いてある
・シャワーの水圧は全体的に弱め
・温風呂はあつ湯と炭酸泉の2つ、あつ湯には電気風呂あり
・サウナの入口近くに物が置ける棚あり
#サウナ
・サウナマットのビート板あり
・コンパクト3段式でキャパは1段4人で合計12人
・20分に1回ミュージックロウリュ
・ミュージックはJポップ中心で日替わり
・今日は中島みゆき、中森明菜、尾崎豊
・ロウリュ時は強烈なドライの熱波が来る
・湿度低めでロウリュがあるので、結構熱め
#水風呂
・2〜3人くらいのキャパ
・やや深い
・温度感はかなり冷たい
・ギリギリ耐えられるくらいのキンキンさ
#ととのい椅子
・内気浴で9つ
・あつ湯近くの椅子はあつ湯の縁に足を置ける
・あつ湯近くの椅子には扇風機の風がくる
・全体的な換気が良いので、扇風機なしでもととのえる
・サウナ、水風呂ともに結構ストロング気味
・銭湯という値段感を考えると、かなり充実した設備
・混んでる時は待ちがあるので、空いている時に来たい
・平日の朝〜昼間、土日の朝とかかな
男
[ 東京都 ]
・日曜の19:30頃に訪問
・通算3度目
・前回の土曜の同じ時間よりは人がいた
・それでも、全体的に空きあり
・アウフグースの時は混んでいたが、それでもサウナ室内に空きありの状態
今回は
・ドライサウナ10分→水風呂1分→内気浴2分
・ドライサウナ(アウフグース参加)8分→水風呂1分→内気浴3分
・ドライサウナ8分→水風呂1分→内気浴3分×2セット
・パイブラ温風呂6分→水風呂1分
のサウナ4セット構成
#トピックス
・サウナは程よいドライ感
・アウフグースなしでも良い感じの熱気
・アウフグースは佐藤さん担当
・2種類の氷を使ったアウフグース
・最初はじんわり、次に強烈な熱波が受けられる
・負荷としてはちょうどいい
・その後内気浴で風もくれる
・サウナ室内のテレビはテレ朝で野球、浴室内のテレビは日テレが映ってた
・水風呂は体感だと温度計より冷たい。ちょうどいいキンキンさ。
・内気浴はもうちょっと換気の風が欲しい
男
[ 東京都 ]
・金曜の23:00頃に訪問
・入店2人待ちで、5分くらいで入れた
・時間潰して、24:00頃に浴室へ
・靴箱の鍵が増えていたとおりに、浴室も空いていた
今回は
・サウナ10分→水風呂1分→内気浴3分×4セット
・温風呂6分→水風呂1分
のサウナ4セット構成
#トピックス
・空いている時のマルシンスパは最高
・導線の良さとそれぞれの設備の質の高さ
・サウナは下半身のムラ以外は、温度・湿度・空気感全てが良い
・水風呂は温度感と触りが良い
・内気浴でもいい風が来る
男
[ 東京都 ]
・木曜の22:00頃に訪問
・そこまで混んでなかったし、とても静かで民度が高かった
今回は
・炭酸泉10分→内気浴3分
・サウナ8分→水風呂1分→内気浴3分×3セット
・炭酸泉10分→水風呂30秒
のサウナ3セット構成
#トピックス
・サウナは湿度高め
・慣れてきたあたりで、もっと早く上段で負荷をかければよかった
・水風呂はかなりストロング
・換気してるのが◎
男
男
[ 奈良県 ]
5時半前に朝風呂へ。部屋のテレビでは「やや混雑」ってなってましたが、混んでる感はなかったです。
今回は
・露天壺風呂3分→外気浴3分
・サウナ6分→水風呂1分→外気浴3分
・サウナ10分→水風呂1分
のサウナ2セット構成
昨夜よりもサウナの温度は下がってましたが、寝起きにはちょうどいいくらい。朝食前のお腹を空かせる意味でもサクッと、良いサ活でした。
男
[ 奈良県 ]
今日から1泊。チェックインして、18時過ぎに早速大浴場へ。そこまで混んでる感はなかったですが、結構人が入ってきました。
今回は
・サウナ8分→水風呂1分→外気浴3分×4セット
・露天壺風呂8分→水風呂1分
のサウナ4セット構成
#トピックス
・広さは標準的
・浴場内に物が置ける棚が2か所あり
・温風呂は内風呂と露天風呂、露天壺風呂の3つ
・洗い場のシャワーはリファのファインバブルピュア
#サウナ
・サウナマットのビート板あり
・2段式でキャパは7人くらい
・入口の奥にサウナストーブ
・テレビ付きで、テレ朝系で野球中継が映ってた
・ヒノキの香り
・温度は標準的か
・湿度やや高め
#水風呂
・1〜2人くらいのキャパ
・温度感は冷ため
・サウナとのバランス良し
#ととのい椅子
・外気浴には3つ、足置きあり
・半露天だが、扇風機で送風付き
・椅子のあるところは屋根がないので、雨には降られる
・線路が近くにあるので、電車の通過音が結構大きい
昨夜泊まった豊橋のドーミーインよりストロングさは弱まりますが、それでもサウナと水風呂のバランスが良いですね。外気浴含めて良いサウナ環境の施設です。
男
[ 愛知県 ]
朝風呂で6時半前に大浴場へ。昨晩より空いていました。
今回は
・露天風呂5分→外気浴3分
・サウナ8分→水風呂1分→外気浴3分×3セット
・露天風呂5分→水風呂30秒
のサウナ3セット構成
昨夜より水風呂が冷たく感じましたが、朝のだるい感じもサウナで汗かいてスッキリ。朝食前の準備としては最高でした。
男
[ 愛知県 ]
今日から1泊。チェックインして、19時半前に早速大浴場へ。最初は空いてましたが、徐々に人が増えてきましたね。
今回は
・サウナ10分→水風呂1分→外気浴3分×3セット
・露天風呂8分→水風呂1分
のサウナ3セット構成
#トピックス
・全体的にそんな広くはない
・浴場内に物が置ける棚あり
・温風呂は内風呂と露天風呂の2つ
・洗い場のシャワーはリファのファインバブル
#サウナ
・サウナマットのビート板あり
・2段式でキャパは8人くらい
・入口の奥にサウナストーブ
・テレビ付きで、TBSで野球中継が映ってた
・温度高め
・空気の循環が良いのか、息苦しさは全くない
・湿度はそんなに高くない
・入っているうちに自然と汗がかける
#水風呂
・2人くらいのキャパ
・温度感はかなり冷たい、ハード寄り
・水の循環が良いので、かなり冷やされてる
・冷たい中で、気持ちよさはキープ
#ととのい椅子
・内気浴に1つ
・外気浴には3つ、足置きあり
・半露天だが、扇風機で送風付き
テレビ見ながら入るサウナで、良い感じのストロングさもあり、長く入れるところがまず大きいですね。水風呂や外気浴の環境、導線も良いですね。また、朝風呂入りたいと思いますし、ここは再訪の価値アリの施設ですね。
男
[ 東京都 ]
木曜の21時半頃に訪問。下駄箱の鍵が2〜3つしか差ってないくらいには混んでました。それでもサウナはセット重ねるごとに、空きが出始めましたが。
今回は
・サウナ10分→水風呂1分→内気浴3分×3セット
・温風呂5分→水風呂1分
のサウナ3セット構成
混んでいると快適さは流石に減ってしまいますし、上半身と下半身で感じる熱にムラがあるのは気になりますが、それでもサウナも水風呂も内気浴も相変わらず素晴らしかったです。個人的に東京でトップランクという位置づけ、は変わらずです。
男
[ 東京都 ]
日曜の17時半ごろに1週間ぶり2度目の訪問。Googleマップ上では「やや混雑」でしたが、洗い場もサウナも水風呂も一杯になることはなく、常に空きがありました。
今回は
・炭酸泉10分→内気浴3分
・高温サウナ→水風呂1分→内気浴3分×5セット
・白湯6分→水風呂1分
のサウナ5セット構成
サウナは
1、3セット目:8分
2、4〜5セット目:10分
水風呂は全て深水風呂
日曜はメディケーションサウナが100℃超えの高温設定&オートロウリュの日ですが、高温サウナの方も温度設定は控えめながらも、そこそこに湿度があり、そのおかげでしっかりと熱を感じられました。深水風呂はちょうどいいキンキンさ。
ただ、グループで来ている人たちの会話が結構うるさかったりと、せっかく高いお金を払って来ているのに民度が…、ってなることがちょいちょいあったのは残念…。
男
[ 東京都 ]
土曜日の19時過ぎに訪問。通算2度目です。もうちょっと混んでるかなと思いましたが、ちょうどアウフグース終了後のタイミングもあったのか結構空いていて、快適に過ごせました。
今回は
・ドライサウナ8分→水風呂1分→内気浴3分×4セット
・スタッフアウフグース
・パイブラ風呂6分→水風呂1分
のサウナ5セット構成
#トピックス
・先払い、受付でロッカーキーを受け取る
・1階のロッカーの中に館内着とタオルセットがある
・浴室は2階、サウナシアターは6階
・浴室の入口横に棚あり
・洗い場にはアカスリタオルあり、冷シャンプーなどシャンプー・ボディーソープも種類がある
・紙コップ式の給水器あり
・温風呂はパイブラ1つ。独特の形状で、水風呂より小さい
・パイブラと水風呂の間にもテレビがあって、テレ朝が映ってた
#サウナ
・サウナマットのビート板あり
・3段式でキャパは15人くらい
・テレビ付きで、テレ朝が映ってた
・ちょうどいい熱さで、湿度もちょうどいい
・スタッフさんのアウフグースは2種類ある、アロマの香りで、1回目は優しめの熱波、2回目は強めの熱波
・それぞれしっかり個々に目掛けて熱波を浴びせてくれる。キツいがいい感じ
#水風呂
・独特の形状で、3〜4人くらいのキャパ
・やや浅め
・絶妙なキンキンさ、地下水なのもあって痛さもない
#ととのい椅子
・浴室内に4つ
・浴室外にもいくつかある
・浴室内はスペース的に広くはないし、扇風機もないが、換気は行き届いている
アウフグースが気持ちよかったですね。それがなくてもサウナ周りの導線が良いし、それぞれ設備のクオリティが高いので、めちゃくちゃととのえました。昭和レトロ感もあり設備は新しくないし、広くもないですが、清掃行き届いているし、スタッフさんの接客も良い。上野界隈でも、総合的なクオリティがとても高い施設だと思います。
男
[ 茨城県 ]
昨晩から宿泊して、土曜日の6時ごろに初訪問。やや混んでいると部屋のテレビでは表示されていましたが、浴室そこまで広くない中で結構空いていました。
今回は
・サウナ10分→水風呂1分→外気浴3分×3セット
・露天風呂10分→水風呂1分
のサウナ3セット構成
#トピックス
・入口すぐとサウナ室横に物が置ける棚あり
・温風呂は内風呂と露天風呂の2つ
・露天風呂はそこまで大きくない
・浴室内にはドーミーインオリジナルBGMが流れている
#サウナ
・サウナマットのビート板あり
・2段式でキャパは9人くらい
・テレビ付きで、日テレが映ってた
・温度高めも、空気の循環が良いのか、息苦しさは全くない
・湿度もいい感じで、じっくり入れるサウナ
#水風呂
・2人くらいのキャパ
・温度計はなし
・温度感はかなり冷たい、ハード寄り
・それでも不思議とかなりの気持ちよさ
#ととのい椅子
・内気浴にベンチ含めて3つ、キャパは4人くらい
・外気浴には2つ
・肌寒くなってきたが、外気浴するにはちょうどいい風
サウナと水風呂の設定はストロング寄りかなとも思いましたが、個人的にはかなり好みのコンディションでした。外気浴の気持ちよさ含めて、ここのドーミーインの大浴場はかなり高評価できる施設かと。是非再訪したいですね。
男
[ 神奈川県 ]
水曜の14時過ぎに初訪問。個室ブースで仕事してから、大浴場は20時ごろにイン。空いていましたが、サウナはそこそこ人が入っていました。
今回は
・源泉かけ流し風呂7分
・サウナ10分→水風呂1分→外気浴(内気浴)3分×3セット
・露天風呂8分→水風呂1分
のサウナ3セット構成
#トピックス
・館内着に着替えるロッカーは2階で、浴室は4階
・自販機は1階、2階、5階にある。現金かキャッシュレスの支払いでいける。
・個室ブースは5階。コンセントとUSBポート、Wi-Fiが使えるカプセルブースみたいな感じ。平日日中は550円で使えるのは安いかと。
・洗い場にはアカスリタオルあり
・洗い場のシャワーや水も温泉を色素抜いて使ってるので、ぬめり成分あり
・黒くないお風呂も基本的に温泉
#サウナ
・サウナマットのビート板あり
・入口横にフック付きの物置スペースあり
・3段式でキャパは10人強ぐらい
・3段目は広く、寝転べるスペースあり
・テレビ付きで、TBSが映ってた
・遠赤外線タイプで湿度低め、息苦しさはない
・熱さはしっかり感じられる
#水風呂
・2〜3人のキャパ
・温泉水なので滑りやすい
・温度は15〜16℃で、ギリギリ気持ちいいくらいのキンキンさ
#ととのい椅子
・内気浴に2つ
・外気浴はベンチ含めて10人以上座れる
・寝転べる椅子が3つ
・この時期は結構寒い
施設のちょっと充実したカプセルホテルみたいな施設というか、スーパー銭湯のワンランクダウン版みたいな感じ。お値段がそこまで高くないのはその辺がありそう。
そこまで混んでおらず、欲しい設備は大体ある中で、この価格帯は悪くないと思います。特にテレワークしたり、長時間いる人にはオススメな施設かもしれないです。
男
[ 東京都 ]
3連休最終日の13:30頃に訪問。入りはそこそこでしたが、それでもここは流石に空いてましたね。
今回は
・炭酸泉10分→外気浴3分
・ドライサウナ8分→水風呂1分→外気浴3分×3セット
・ドライサウナ6分→水風呂30秒→内気浴2分
・ドライサウナ10分(日本茶ロウリュ)→水風呂1分→外気浴3分
・露天天然温泉10分→水風呂1分
のサウナ5セット構成
露天風呂のお湯が波打つぐらいには風が強く、外気浴で味わうには心地よいを超えたレベルの風量でした…。日本茶ロウリュは昆布茶でしたが、良い香り。アウフグースがないとはいえ、ロウリュ受けるのが3人だけとここまで空いているのも珍しいのでは。サウナは5段式で、一番上と下で6〜7℃くらいの差があるので、2〜3段目で負荷を調整しながら入っていました。湿度が高めなので温度計の温度よりも熱さを感じますし、(オートロウリュ含めた)ロウリュでさらにいい感じの熱波が来てくれます。水風呂も温度計より冷たく感じましたが、ちょうどいいキンキンさ。サウナも水風呂もちょっとストロング気味かもしれないです。
男
[ 東京都 ]
3連休中日の22:30頃に訪問。半月ぶりです。流石に連休中なのでガラガラではなかったですが、それでもそれなりに空いてましたね。
今回は
・炭酸泉10分→冷凍ルーム3分
・ドライサウナ8分→水風呂1分→内気浴3分×4セット
・ぬる湯の天然温泉10分→水風呂30秒
のサウナ4セット構成
11月も各風呂の温度設定は夏の仕様を継続みたいです。ドライサウナは湿度高めで、ちょっとストロング気味。そこに20分に1回のオートロウリュで、さらに湿度がプラスされ、追い込んでくれます。ただ、2セット目からはその環境に慣れてくるのが不思議なものだし、逆にそのストロング気味なところが、ストロング気味設定の水風呂をちょうどいい質感にしてくれますね。
男
[ 東京都 ]
土曜の11時半ごろに初訪問。徐々にお客さん増えていきましたが、3連休初日にしてはかなりガラガラでした。
今回は
・炭酸泉10分→クールルーム3分
・サウナ8分→水風呂1分→内気浴3分×5セット
・白湯8分→水風呂1分
のサウナ5セット構成
サウナは
1、3〜5セット目:高温サウナ
2セット目:メディテーションサウナ
水風呂は全て深水風呂
#温風呂
やや小さめの炭酸泉と中くらいの人工温泉が1つずつ。どっちも温度計より体感高めだけど、ちょうどいい温まり具合。炭酸泉はもうちょっと炭酸強いと嬉しいな…。
#高温サウナ
入口から横に広がる3段式で、キャパは20人ぐらい。温度は80℃台中盤だけど、入口と奥の2つサウナストーブがあることで、体感は結構熱がいい感じに来てくれます。オートロウリュも頻繁で熱波はそこまで来ないものの、湿度が加わり、良いアチアチ感が。テレビ付きでTBSが流れていました。
#メディテーションサウナ
縦長の3段ある階段式で、キャパは5人くらい。高温サウナより10℃くらい高く、湿度は低い、からっとしたタイプ。薄暗い照明の中、しっかり入るタイプですね。オートロウリュで温度高めの日と、アロマ水でセルフロウリュができる日の2タイプあって、今日は後者でした。もっと熱波を加えたければ、セルフロウリュしていく感じですね。
#深水風呂
水風呂は2種類あって小さい10℃のやつと、こちらの大きいタイプ。最深は160cmだそうで、余裕で全身つかれます。温度は16℃でちょうどいいキンキンさ。
#ととのい椅子
内気浴で12脚と、冷房が効いたクールルームに3脚。クールルームはインフィニティチェアで足置きもありました。クールルームはかなり温度が低く、また浴室内の換気もちゃんとされているので、内気浴でバッチリととのえます。
お値段が高い、というのは無視できませんが、その分空いていて、民度も高いのは大きいメリット。設備も綺麗で、サウナや水風呂の質も中々に高かったです。設備の種類的に品川サウナに似てる気も。また来たいですね。唯一の反省は、浴室内に紙コップ式の給水器があったので、だったら館内の定価より高い自販機で買う必要なかったな、と。
男
[ 神奈川県 ]
昨晩から宿泊していて、大浴場へは朝風呂で土曜の6:00過ぎに訪問。部屋のテレビでは空いている表示だったんですが、そこそこ賑わってましたね。
今回は
・サウナ8分→水風呂30秒→内気浴(外気浴)3分×3セット
・露天壺風呂8分→水風呂30秒
のサウナ3セット構成
#温風呂
内風呂と露天風呂があり、そのうち内風呂と露天風呂の壺風呂2つは黒湯の天然温泉。壺風呂は水量がそこまで多くないものの、やや大きめで、余裕持って入れるサイズ感でした。
#サウナ
サウナマットが置いてあるので、それを持って中へ。奥に広い2段式で、一番奥にサウナストーブがあり、キャパは10人強ぐらい。テレビが真ん中に付いていて、チャンネルはNHKでした。温度は90℃弱でそこまで高くなく、湿度もそこそこにある感じです。ほんのりミントの香りがする中で、じっくりとそれでも確実に汗をかいてきます。負荷としてはややマイルド気味でしょうか。
#水風呂
2人くらいが入れるやつ。温度計表示の15℃よりも体感かなりキンキンで、長い時間は厳しいなと思うレベル。サウナの感じと比べたら、もうちょっと温度高くてもいいかな…。
#ととのい椅子
外気浴に4つ、内気浴に1つ。外気浴と内気浴には足置きがある椅子もあります。雨が降っていたので、内気浴中心でしたが、外気浴は中々にコンディション良さそうでした。
ドーミーイン系列のお風呂番付では、「ドーミーイン」の中で最も高いランクがここだったんですが、天然温泉の充実っぷりからすると納得なものの、サウナと水風呂の関係性で言うともっといいところありそうな気も。アクセスの良さ、この大浴場と朝食バイキングのメニュー考えたら良い宿だと思いますし、都内よりは若干安かったので、一度泊まってみたいなと思って今回泊まったんですが、ここを目当てにして旅をするってなるとちょっと弱いかな、と。もっとお金払ってラビスタに泊まる、って選択肢の方が都内住みには良さそうです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。