サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
土曜の11時半ごろに初訪問。徐々にお客さん増えていきましたが、3連休初日にしてはかなりガラガラでした。
今回は
・炭酸泉10分→クールルーム3分
・サウナ8分→水風呂1分→内気浴3分×5セット
・白湯8分→水風呂1分
のサウナ5セット構成
サウナは
1、3〜5セット目:高温サウナ
2セット目:メディテーションサウナ
水風呂は全て深水風呂
#温風呂
やや小さめの炭酸泉と中くらいの人工温泉が1つずつ。どっちも温度計より体感高めだけど、ちょうどいい温まり具合。炭酸泉はもうちょっと炭酸強いと嬉しいな…。
#高温サウナ
入口から横に広がる3段式で、キャパは20人ぐらい。温度は80℃台中盤だけど、入口と奥の2つサウナストーブがあることで、体感は結構熱がいい感じに来てくれます。オートロウリュも頻繁で熱波はそこまで来ないものの、湿度が加わり、良いアチアチ感が。テレビ付きでTBSが流れていました。
#メディテーションサウナ
縦長の3段ある階段式で、キャパは5人くらい。高温サウナより10℃くらい高く、湿度は低い、からっとしたタイプ。薄暗い照明の中、しっかり入るタイプですね。オートロウリュで温度高めの日と、アロマ水でセルフロウリュができる日の2タイプあって、今日は後者でした。もっと熱波を加えたければ、セルフロウリュしていく感じですね。
#深水風呂
水風呂は2種類あって小さい10℃のやつと、こちらの大きいタイプ。最深は160cmだそうで、余裕で全身つかれます。温度は16℃でちょうどいいキンキンさ。
#ととのい椅子
内気浴で12脚と、冷房が効いたクールルームに3脚。クールルームはインフィニティチェアで足置きもありました。クールルームはかなり温度が低く、また浴室内の換気もちゃんとされているので、内気浴でバッチリととのえます。
お値段が高い、というのは無視できませんが、その分空いていて、民度も高いのは大きいメリット。設備も綺麗で、サウナや水風呂の質も中々に高かったです。設備の種類的に品川サウナに似てる気も。また来たいですね。唯一の反省は、浴室内に紙コップ式の給水器があったので、だったら館内の定価より高い自販機で買う必要なかったな、と。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら