温度 100 度
収容人数: 7 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 1席 ベンチ: 1席 ●外気浴 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 98 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
宿泊者のみ入浴可 フロントに申し出れば、替えのタオルが貰えます
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
夜ドーミーインが待ってると思うと、日中心のどっしり感がすごい。安心と信頼のブランド。いやこりゃほんとにありがたい。例えその土地が初めてでも、今回のように不確実な年末年始の旅だったとしても、気難しい奥さんと一緒でも。自分みたいにビビりなのに無計画に旅したがる人の心の港。
大洗の潮騒の湯での初日の出から始まり、那珂のおふろの時間ですよで日中を過ごし、十分すぎるほどにお風呂もサウナもごはんもしてきた元旦。夜になると驚くほど真剣に1月2日だと思い込んでた。こんな日の水戸の夜は静か。「助さん格さん、やっておしまいなさい」と真似のつもりで言ったら、我が家のおかみさんが黄門様ってそんな悪党なこと言うんだっけ?と。あれ、違ったかな。冷たい静寂の街にイルミネーションがしみる。
水戸駅から10分強歩き到着。うまく言えないんだけど、接客も感動とか感激とかじゃないのもいい。だけど感じ悪くもないというか。感動感激の体験は期待値を上げるからがっかりを作る。日本中にあるドーミーインに求めるのは、期待と想定の範囲でいてくれる安心感。綺麗な部屋。癒しの浴場。安心のご飯。
部屋に入り恒例のTVでの混雑確認。浴場、真っ赤で混雑。この機能ほんといい。楽しくてしょっちゅう確認しちゃう。21時半から23時の夜鳴きそばサービス目当てにレストランへ。混んでる!結構な待ちが。腹減った。やっと呼ばれた番号に勢いよく立ち上がる。いやあぁ、美味すぎる。なんなんだ。元でさえスープ美味いし普通っぽくも歯ごたえ絶妙な麺に、青のりの脳への粘着性が高くて、胡椒がとどめ刺す感じ。
結局夜は爆睡して朝5時半に浴場へ。灯りも和紙テイストで窓も障子風。まだ真っ暗な外。静かにきらきら揺れるお湯の反射。音量小さめなヒーリング。露天には林檎。落ち着く。寝起きのガタガタした体、静かなやさしめな温泉がほんと気持ちいい。
#サウナ
洗い場も湯船も一人もいないのにサウナだけ4人。期待通りのカラッと熱い高温ドライ。100度。立つと耳が痛い。二段×三人くらい。すでにマットは濡れまくり崩れまくりだけど、ドーミーはそれがデフォルト。人がいなければそんなマットを整えつつ時間を潰すことも。水風呂がエグい冷たさだからしっかり熱くしないと負けるので、TVがひたすら贅肉揺らす通販だと退屈で時間がもたないので。
#水風呂
二人は入れる岩風呂水風呂。13度とのこと。うぁぁ!じゃきーん!やっぱつめてぇ!
#休憩スペース
露天は真冬夜明け前の氷点下。湯船に浮いた林檎とともに揺れ、徐々に明るむ空とともに心がストンと。
満員で予約できなかった朝食ブュッフェも、混雑の合間にいただけた。美味しかった。

















男
-
100℃
-
13℃
元旦のお泊りはドーミーイン水戸!
初めての宿でも「ただいま」と言いたくなるような安心感があるドーミー。
部屋でまず万平さんのドーミーイン紹介コーナーを観て気持ち盛り上がり、続けて『出川哲郎の充電させてもらえませんか』。観終わってレストランに行くとまさかの激混み!混雑状況「空」だったのに、絶対みんな同じ番組観てたでしょ!15人待ちくらいでありついた夜鳴きそばのうまいことうまいこと。満足して就寝、サウナは朝に持ち越し…
アラームより早い5時にもう目覚め。宿泊するお部屋が浴室と同じフロアだと導線最高!5時半に浴室へ行くと先客既に何人か。
いつもの宇宙へ飛んでいきそうな音楽。カランは見えてる部分だけでなく奥にもいくつもあり、場所によりシャンプー類が違う。洗い場シャワーのリファは今やドーミーでは標準装備?
内湯の浴槽は1つ、でもなかなか大きめだし洗い場が壁で目隠しされていて、ひたれる。無色透明無味無臭の温泉は、あつ過ぎずぬるくなく温度絶妙。
■サウナ
綺麗で明るくそして広い!2段で各段5人は座れそう。下段ゆったりで後ろに寄りかかれるし、床部分も広くてテレビが近すぎない。番組は箱根駅伝の選手紹介企画。テレビ的に作ってると分かってても感動する。100度近くてカラカラでもないから、もうちょっと観ようとすると汗ビチョビチョ、目からも汗。
■水風呂
サ室のすぐ隣に強冷水風呂!キンキン!足もってかれるぅ!
ドーミーは1人用のとことかもあるけど少し広め。すぐ出ちゃうのがもったいない〜。
■休憩
まだ暗い冬の朝の露天は超寒い!けど朝ウナならでは。急速に冷やされたら目の前のお風呂にドボン!あつめのお湯で生き返る。りんご湯かわいい。
露天から声がする時は静かな浴室の椅子で。宇宙に行けそうな音楽を聴きながらの休憩、ドーミーに来たぞって感じがして実は好き。天井に水面がうつってキラキラ…ふわふわわ。
出る頃には露天から見る空が明るくなり始めてた。でも締めにはあつくてやっぱり内湯で。本当気持ちよかった。
入浴中に服を洗濯、乾燥。これで冬も最低限の荷物で旅が出来る!ドーミーの機能をしっかり活用するのだ⭐︎
宿泊プランは素泊まりしかなかったけど「空」の時間にレストラン突撃、1人1500円で朝食追加。やっぱこれが楽しみ♪定番メニューとご当地メニューを組み合わせ、満腹!美味しかった〜。
チェックアウトして外を歩きながら「今日2日だっけ?3日ぐらいの気分。」と言う夫。
新年最初の盛り沢山のめおとサ旅、いい旅の締めになりました。
今年も旅にたくさん行きたい。そして旅先で一つずつ新しいドーミーを知りたいな♪






女
-
98℃
-
13℃
心も体も喜ぶ室温と水温に、感動。奇麗な浴場と部屋にも感動。
■1セッション目
洗体→内湯下ゆで→サ室/水/休憩/(5~10分/1分未満/?分)×3セット
■2セッション目
洗体→内湯下ゆで→サ室/水/休憩(10~12分/1分未満/?分)×3セット
最後は内湯後に温めのシャワーでfinish
途中、たまに内湯や露天でブースト有
【感想】
那珂湊に寄るのが主目的なのだが、サ活もしたい!というわけで、宿泊予約をしていた。
予約の時に夫婦で施設のHPを眺めると、浴場がとても奇麗。どうなんだろうかと、期待と不安が入り交じる中、いざ。
結果は感動の嵐。
まずは奇麗さ。新しいという言葉の方が適しているかもしれない。
洗い場は、間仕切りあり。内湯、露天とも湯温は高め。
体が冷えすぎたときや、サ室の温度に慣れたり、イマイチ決まってこないとき、ワタシはサ室→かけ湯→湯に浸かるというブーストをしているのだが、とても効率がよい温度だ。
そしてサ室。
室温計の針は100度を指していた。
サウナを利用する客は少な目だったせいか、サウナマットでお尻が熱い!慣れない人は下段か、マットもしくはタオルなどで調整することをお勧めしたい。
カラッとしているが、灼き付く感じもない。とても快適だし、満足のいく熱さ。
久しぶりの大当たりサ室!
宿泊者専用なこともあり、喋り倒す常連湯婆婆軍団もいない。
新しい木の香りもするし、マットはべたつきゼロ。
とこれで夫曰く、尻の灼ける座面感覚は男性側だとよくあることらしい。つまり、男性側はこんな素晴らしく熱いサ室に当たることが多いということなんだろうか…
水風呂は本当に冷え冷え。
今は13度設定と貼り紙がされていた。元は16度のようだ。
水は常時の掛け流しではなく、減ると継ぎ足される様子。
水の流れが起きないので、衣も出来るが、なかなか脱ごうという気持ちになれないくらい程。
1分も入れるかどうかといったところ。これがまたたまらなくよい。
1セッション目の2セット目は、久しぶりにバッチバチになり、休憩時にトリップ。
今回、湿度がないならこれくらいサ室の温度は欲しいんだと分かった。実際湿度計があったわけではないので、具体的数値は分からないが、随分と乾いていたことはわかる。
それもイヤな乾き方でなかった。
ホームと似たような湿度だろうが、随分と温まり方が違う。
明日の朝は朝ウナしたいなぁ。
それにしても、こんなよい体験をしてしまったら、なかなか地元に戻りにくい…困ったぞ。
女
-
100℃
-
13℃
基本情報
施設名 | 香梅の湯 ドーミーイン水戸 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 茨城県 水戸市 南町2-6-7 |
アクセス | JR常磐線・JR水郡線・大洗鹿島線 水戸駅北口から徒歩12分 |
駐車場 | 52台 |
TEL | 029-302-5081 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/mito/ |
定休日 | - |
営業時間(大浴場) |
15:00~翌10:00 ※サウナは25:00~翌5:00まで停止
浴室利用は宿泊者限定 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2019.12.15 21:17 ともかん
- 2019.12.15 21:32 ともかん
- 2019.12.15 23:27 yukari37z
- 2020.02.02 09:25 きょん
- 2020.06.28 09:53 takumiのサウナ
- 2020.07.15 12:00 takumiのサウナ
- 2020.07.26 16:48 こたつ
- 2021.08.01 21:23 きょん
- 2022.01.02 22:31 つむぐ
- 2022.09.05 10:41 takumiのサウナ
- 2022.09.30 19:36 まつしょう
- 2022.10.28 07:50 takumiのサウナ
- 2022.12.14 07:55 takumiのサウナ