絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あか

2019.05.23

3回目の訪問

本日二軒目。マッサージチェアから入り、
休憩室で少し休憩してからサウナへ。
丁度16時からのアウフグースタイムにあたり、1回目からダバダバの発汗。
本日のアロマ水はオレンジブロッサム(オレンジとシナモン)だそうで、ちょっと微妙な香りでした。
おかげで1セット目でクッキリあまみと足裏がジンジンする感覚になりプチリラックス状態に。そこから2セットで終了。
その後再びマッサージチェアの後、只今休憩室。最後は『転スラ』でも読んでから帰ります。(意外と面白いんだよなこれ)

続きを読む
28

あか

2019.05.23

1回目の訪問

初訪問です。福祉施設にある公衆浴場。
300円で入館できてだいぶ安い。
サウナ室の温度計は100℃を指していてかなり熱かった。
二回目に入ったときは104℃ありました。
しっかり水風呂もあり(体感18~20℃)サウナ×2 水風呂×2
残念ながら外気浴スペースはなく、内湯に
シャワーチェアが2脚あったのでそこで少し休憩しました。
浴槽ひとつとサウナ、水風呂のシンプルな施設ですが、300円という入館料金はかなりポイント高い。近くにあればたまに寄ってもいい感じの場所。

続きを読む
28

あか

2019.05.22

3回目の訪問

水曜サ活

また今日も仕事が早く終わって迷わずサ活。
3日連続のホームはさすがにためらいがあり、こちらを利用しました。
まずはマッサージチェアから入り、サウナ×2
低温サウナ×1 水風呂×2 外気浴×1

ここには結構来てるものの、低温サウナはあまり利用してなかったのだけれど、今回しっかり向き合ってみました。 
源泉が床に掛け流し状態のためスチームサウナの趣があって、硫黄成分がある湯で硫黄臭ありのサウナ。
これってなかなかないよね。うーんあなどれん。
最後に、こいつでフィニッシュだぁーっ!!
(80年代少年漫画風)的にマッサージチェアやって帰ります。

続きを読む
30

あか

2019.05.21

18回目の訪問

今日もまた仕事が早く終わり、これ幸いと訪問。
ボーナスステージだなこれは。
今日は奇数日塩サウナがある側でサウナ室温度102℃のためサウナ6分×2 塩サウナ×1
外気浴×2。最近長い時間サウナ室に居ることができなくなってきた。
以前は、だから絶対…自分に甘えない!
(©みんなで筋肉体操)のノリでやってきたけど今は無理せずのんびりって感じです。
最後は毎度お馴染みのマッサージチェア&足裏マッサージ機で締め。
快適な気分で帰ります。

続きを読む
31

あか

2019.05.20

17回目の訪問

今日は珍しく仕事が早く終わったので18時ちょっと前に訪問しました。
サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2
今日の外気浴は気温がそこそこ高く、そよ風強の風が気持ちよく快適な気分になれました。
そして定番のマッサージチェア、今回施設奥をうろついて足裏マッサージ機を発見。
こちらを使用しながらサ活打ち込み中。
サウナ施設を選ぶ際のここの優先ポイントがまた上がりました。本日はポイントスタンプ2倍デーで2回目の無料入浴券ゲット。
また昼間に訪問してのんびりします。

続きを読む
26

あか

2019.05.17

1回目の訪問

かじかの湯

[ 長野県 ]

初訪問です。
大人500円で入館できます。JAF会員なら
会員証提示で400円で入浴できるそうです。
サウナは88~94℃の間を推移していました。
サウナ×3 水風呂(源泉31.5℃表記)×3 外気浴×2
最後にマッサージチェアで締めようとしたらここにはあんま王Ⅱと別のマッサージチェア
足裏マッサージ機が2種類ありそっち方面で充実してます。
今足裏マッサージ機やりながらこのサ活打ち込んでます。
一通り体感してみて帰ります。

続きを読む
34

あか

2019.05.16

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

先月に引き続き今月も来ちゃいました。
今日は愛知に宿泊するので最初にこちらへ。
6時前に出発し、11時ちょっと過ぎに到着しました。
まずマッサージチェアから入り、薬草サウナとフィンランドサウナを交互に入り、間に水風呂と休憩を挟んでの3セット。その後休憩所での大休憩。これを1ラウンドとして、至福の3ラウンド。
退館したのは16時過ぎで気がつけば5時間も滞在していました。
2回目の訪問なので最初程の感動はありませんでしたが、やはり水風呂は素晴らしいし
最強を誇るサウナの温度は満足できました。
水風呂の水は水道水でも天然水でも違いはない。
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。でも違うもんだなってことが本当にわかります。
マッサージチェアも無料だし、漫画も結構バリエーションあるし『宇宙兄弟』とか
『グラップラー刃牙』とかあるのが嬉しい。
こういうところもサウナ以外の良い所です。
しきじ大好き! また来るぞ。

続きを読む
31

あか

2019.05.13

2回目の訪問

実に3ヵ月ぶりの訪問。
以前はちょくちょく来ていたけどこんなに久しぶりだったとは。
サ活記録つけてるとそういうのもわかって良いね。
サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2
からのマッサージチェア。
水風呂17.5℃で前より温くなったのかな?
個人的にはこのくらいの温度の方が好みです。
また定期的に通おうかな。

続きを読む
23

あか

2019.05.12

16回目の訪問

久しぶりに昼間からの訪問。
最近遠征や仕事終わりのサ活が多かったから、疲れがたまっていたのかやたら眠かったので近場のこちらへ。
サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2
日曜日だからサウナ室混んでました。
今日は2回目以降2~3分でダラダラ発汗が
はじまりかなり調子が良かった。
短時間で満足できました。
少し休んで帰ろうかな。

続きを読む
26

あか

2019.05.08

3回目の訪問

今日は少し体調がすぐれなかったが片付けなくてはいけない用事があり、それを済ませてからの訪問。
やたら眠かったのでマッサージチェアのあと
大広間で昼寝。気づいたら3時間も経ってました。
その後サウナ×2水風呂×2外気浴×1
少し調子が戻って来ました。最近忙しかったからなぁ。

続きを読む
25

あか

2019.05.07

2回目の訪問

本日二軒目。久々にこちらに訪れました。
4月22日よりリニューアルオープンしていて、下駄箱の鍵が入館からロッカーの鍵
支払各種ができる仕組みに変わってました。
最初は少し戸惑いましたが、慣れると結構便利です。
サウナ×3 塩サウナ×1 外気浴×2 最後はマッサージチェア。マッサージチェアも鍵のセンサーで稼働させられました。
なかなか珍しい仕組みです。
また来ます。

続きを読む
25

あか

2019.05.07

1回目の訪問

唐沢鉱泉

[ 長野県 ]

初訪問です。前からいってみたいと思っていた場所です。
宿泊施設で温泉だけでも利用できるようです。八ヶ岳の登山帰りの人も入りにくるらしい。
未舗装の山道を3キロほど上がったところにあり秘湯感満載でいやがおうにもワクワク
してきます。
しかし、浴場に行ったらサウナがない!
ショックです。
浴槽2つぬるいお湯ともっとぬるいお湯。
掛水をする小さな水ため、あと打たせ湯。
でもせっかくだからと普段より大分長く湯船につかりました。
もしかしたら女湯の方にはサウナあったかも
それとも離れた違う場所に?でも変な人と思われるのが嫌で従業員の方にサウナのことを聞く勇気が出なかった。
軽い自己嫌悪におちいりつつ二軒目行きます。
※後でネットで調べてみたらやっぱりサウナあるみたい。本当に気付かなかっただけの可能性も。機会があれば聞いてみようかと。
(明日の勇気)

続きを読む
27

あか

2019.05.04

6回目の訪問

仕事終わりの訪問。
20時過ぎなのに結構混んでます。
連休効果なんだろうな。お子さま連れが多く
なんだかほのぼのする客層です。
そんな中サウナ×3水風呂×3外気浴×2をこなし心のなかでラジオ体操のテーマが流れて
くる位の心地よさ。新しい朝が来た!
まぁ夜なんですけど。
最後にマッサージチェアで締めようと思ったものの。先客でふさがってました。
まだまだ閉館時間まで間があるのでなかなかお客さんも多く賑わってます。
俺は帰るけど皆さん楽しんでくだちい。

続きを読む
24

あか

2019.05.02

15回目の訪問

令和最初の(既に使い古された感ありのワード)サ活はホームのこちら。
例によって仕事終わり閉館1時間前の入館。
なのにいつにもなく混んでました。
さすがに10連休中日だけあります。
まだ明日も休みだぁの幸せ感、就職してから
味わってないなあ
そんな感傷はさておき
サウナ×3水風呂×3外気浴×3のマッサージチェア20分閉館時間ギリギリまで堪能しました
いつもはサウナ室90℃台キープしてるのに
86℃とちょっと低め。お客さんの出入りが
多いんだろうな。
施設としては嬉しい限りでしょうね。
またいつか平日の昼間にゆっくりしようと
おもいます。

続きを読む
26

あか

2019.04.29

5回目の訪問

仕事終わりの訪問。ここでの恒例の足つぼ湯
入浴をしたところもはや当たり前のように
ほぼ痛み無し以前本当にこんなのが痛かったのかというくらい。
間違いなく健康体?です。
そんな中 サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2
癒されました。明日も仕事。
今日が自分の平成最後のサ活だろうな。

続きを読む
25

あか

2019.04.28

1回目の訪問

初訪問です。
たまには県外も行ってみようと思い少し足を伸ばしてみました。
サウナ×4 水風呂×3 外気浴×3
露天から見る景色は山に囲まれた街並みが
見えて落ち着いた気分になれました。
近くにあればまた来ても良い施設でした。

続きを読む
22

あか

2019.04.26

14回目の訪問

疲れを取りたいと思い仕事終わりに訪問しました。
サウナ×3 水風呂×3 外気浴×3
の後のマッサージチェア10分×2
これで閉館の22時ギリギリ。
おかげで疲れを癒すことができました。
明日も仕事です。10連休全く関係ないもんで

続きを読む
25

あか

2019.04.24

1回目の訪問

初訪問。外観はかなり年季が入っています。
休憩所は和室の大広間2つ。一方にはステージがありそこで催しものでもやるのでしょうか?
露天と休憩イスがなく外気浴と休憩ができません。そのためサウナ×3水風呂×3と短時間で済ませました。
100円10分のマッサージチェアやって帰ります。

続きを読む
25

あか

2019.04.23

3回目の訪問

今月は男湯桧風呂の月です。
前回桧風呂のこちらのを利用した時、
水風呂を見つけられなかったのですが、
今回はお風呂眼鏡を装備して確認したら
普通にありました。
内風呂の浴槽の横に。
サウナ11分×1  8分×4 水風呂×5 外気浴×4久しぶりに自分のルーチンをこなしました
その後マッサージチェアタイム。サ活的には
どうでもいいことなんですが、ここには長野県の施設に多いあんま王シリーズのあんま王Ⅱと足つぼマッサージ機とマッサージチェアもう一種類あってですねぇ…(自粛)
マッサージチェア好きとしてはそっち方面
で魅力があるんですけど…まあその辺はそのうちできれば熱く語ってもいいかな?
とにかく少し休んで帰ります。

続きを読む
28

あか

2019.04.21

1回目の訪問

二軒目。初訪問です。
雰囲気がよく行く施設と似ている感じがして
落ち着けます。
サウナ×3水風呂×3外気浴×3
日曜日だから結構混んでいて、釜風呂、樽風呂に入れなかったのは少し残念。
最後にマッサージチェア。
また平日に来ようと思います。

続きを読む
27