絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あか

2019.05.13

2回目の訪問

実に3ヵ月ぶりの訪問。
以前はちょくちょく来ていたけどこんなに久しぶりだったとは。
サ活記録つけてるとそういうのもわかって良いね。
サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2
からのマッサージチェア。
水風呂17.5℃で前より温くなったのかな?
個人的にはこのくらいの温度の方が好みです。
また定期的に通おうかな。

続きを読む
23

あか

2019.05.12

16回目の訪問

久しぶりに昼間からの訪問。
最近遠征や仕事終わりのサ活が多かったから、疲れがたまっていたのかやたら眠かったので近場のこちらへ。
サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2
日曜日だからサウナ室混んでました。
今日は2回目以降2~3分でダラダラ発汗が
はじまりかなり調子が良かった。
短時間で満足できました。
少し休んで帰ろうかな。

続きを読む
26

あか

2019.05.08

3回目の訪問

今日は少し体調がすぐれなかったが片付けなくてはいけない用事があり、それを済ませてからの訪問。
やたら眠かったのでマッサージチェアのあと
大広間で昼寝。気づいたら3時間も経ってました。
その後サウナ×2水風呂×2外気浴×1
少し調子が戻って来ました。最近忙しかったからなぁ。

続きを読む
25

あか

2019.05.07

2回目の訪問

本日二軒目。久々にこちらに訪れました。
4月22日よりリニューアルオープンしていて、下駄箱の鍵が入館からロッカーの鍵
支払各種ができる仕組みに変わってました。
最初は少し戸惑いましたが、慣れると結構便利です。
サウナ×3 塩サウナ×1 外気浴×2 最後はマッサージチェア。マッサージチェアも鍵のセンサーで稼働させられました。
なかなか珍しい仕組みです。
また来ます。

続きを読む
25

あか

2019.05.07

1回目の訪問

唐沢鉱泉

[ 長野県 ]

初訪問です。前からいってみたいと思っていた場所です。
宿泊施設で温泉だけでも利用できるようです。八ヶ岳の登山帰りの人も入りにくるらしい。
未舗装の山道を3キロほど上がったところにあり秘湯感満載でいやがおうにもワクワク
してきます。
しかし、浴場に行ったらサウナがない!
ショックです。
浴槽2つぬるいお湯ともっとぬるいお湯。
掛水をする小さな水ため、あと打たせ湯。
でもせっかくだからと普段より大分長く湯船につかりました。
もしかしたら女湯の方にはサウナあったかも
それとも離れた違う場所に?でも変な人と思われるのが嫌で従業員の方にサウナのことを聞く勇気が出なかった。
軽い自己嫌悪におちいりつつ二軒目行きます。
※後でネットで調べてみたらやっぱりサウナあるみたい。本当に気付かなかっただけの可能性も。機会があれば聞いてみようかと。
(明日の勇気)

続きを読む
27

あか

2019.05.04

6回目の訪問

仕事終わりの訪問。
20時過ぎなのに結構混んでます。
連休効果なんだろうな。お子さま連れが多く
なんだかほのぼのする客層です。
そんな中サウナ×3水風呂×3外気浴×2をこなし心のなかでラジオ体操のテーマが流れて
くる位の心地よさ。新しい朝が来た!
まぁ夜なんですけど。
最後にマッサージチェアで締めようと思ったものの。先客でふさがってました。
まだまだ閉館時間まで間があるのでなかなかお客さんも多く賑わってます。
俺は帰るけど皆さん楽しんでくだちい。

続きを読む
24

あか

2019.05.02

15回目の訪問

令和最初の(既に使い古された感ありのワード)サ活はホームのこちら。
例によって仕事終わり閉館1時間前の入館。
なのにいつにもなく混んでました。
さすがに10連休中日だけあります。
まだ明日も休みだぁの幸せ感、就職してから
味わってないなあ
そんな感傷はさておき
サウナ×3水風呂×3外気浴×3のマッサージチェア20分閉館時間ギリギリまで堪能しました
いつもはサウナ室90℃台キープしてるのに
86℃とちょっと低め。お客さんの出入りが
多いんだろうな。
施設としては嬉しい限りでしょうね。
またいつか平日の昼間にゆっくりしようと
おもいます。

続きを読む
26

あか

2019.04.29

5回目の訪問

仕事終わりの訪問。ここでの恒例の足つぼ湯
入浴をしたところもはや当たり前のように
ほぼ痛み無し以前本当にこんなのが痛かったのかというくらい。
間違いなく健康体?です。
そんな中 サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2
癒されました。明日も仕事。
今日が自分の平成最後のサ活だろうな。

続きを読む
25

あか

2019.04.28

1回目の訪問

初訪問です。
たまには県外も行ってみようと思い少し足を伸ばしてみました。
サウナ×4 水風呂×3 外気浴×3
露天から見る景色は山に囲まれた街並みが
見えて落ち着いた気分になれました。
近くにあればまた来ても良い施設でした。

続きを読む
22

あか

2019.04.26

14回目の訪問

疲れを取りたいと思い仕事終わりに訪問しました。
サウナ×3 水風呂×3 外気浴×3
の後のマッサージチェア10分×2
これで閉館の22時ギリギリ。
おかげで疲れを癒すことができました。
明日も仕事です。10連休全く関係ないもんで

続きを読む
25

あか

2019.04.24

1回目の訪問

初訪問。外観はかなり年季が入っています。
休憩所は和室の大広間2つ。一方にはステージがありそこで催しものでもやるのでしょうか?
露天と休憩イスがなく外気浴と休憩ができません。そのためサウナ×3水風呂×3と短時間で済ませました。
100円10分のマッサージチェアやって帰ります。

続きを読む
25

あか

2019.04.23

3回目の訪問

今月は男湯桧風呂の月です。
前回桧風呂のこちらのを利用した時、
水風呂を見つけられなかったのですが、
今回はお風呂眼鏡を装備して確認したら
普通にありました。
内風呂の浴槽の横に。
サウナ11分×1  8分×4 水風呂×5 外気浴×4久しぶりに自分のルーチンをこなしました
その後マッサージチェアタイム。サ活的には
どうでもいいことなんですが、ここには長野県の施設に多いあんま王シリーズのあんま王Ⅱと足つぼマッサージ機とマッサージチェアもう一種類あってですねぇ…(自粛)
マッサージチェア好きとしてはそっち方面
で魅力があるんですけど…まあその辺はそのうちできれば熱く語ってもいいかな?
とにかく少し休んで帰ります。

続きを読む
28

あか

2019.04.21

1回目の訪問

二軒目。初訪問です。
雰囲気がよく行く施設と似ている感じがして
落ち着けます。
サウナ×3水風呂×3外気浴×3
日曜日だから結構混んでいて、釜風呂、樽風呂に入れなかったのは少し残念。
最後にマッサージチェア。
また平日に来ようと思います。

続きを読む
27

あか

2019.04.21

1回目の訪問

初訪問です。
今回はサ活ではありません。男湯と女湯日替わり制でなんと一方にはサウナなし。
こちらは内風呂と露天に暖かい湯2つと
冷たい湯(水風呂)打たせ水方式と、
洞窟風呂。(FRP?で作った岩状のオブジェがドームになってて約30×30cmの透明プラスチックの天窓がついている)があります。
全体的に施設が新しく清潔感があり良い感じ泉質は無色透明わずかにツルスベ感ありでした。今までサ活しに行ってサウナなしは初めてで少し面食らいましたが温泉施設としてはなかなか良い所だと思うので次はサウナのある方が男湯の日を確認してからまた来ます。
今日は二軒目これからどこ行こう?

続きを読む
24

あか

2019.04.19

3回目の訪問

仕事終わりに訪問しました。
最初にマッサージチェアから入り、
サウナ×3水風呂×3外気浴×2の後最後に
またマッサージチェア。
疲れていたからか帰り道少し熱くて眠かった
今夜は熟睡できそうです。

続きを読む
22

あか

2019.04.17

1回目の訪問

水曜サ活

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

前日私用で岡崎市のホテルに宿泊した際、
友人との飲みの席での会話でしきじにも行ってみたいと話をしたところ。
愛知からなら長野より近いから行けばいいじゃないか、と言われ、
そうだな、行けるじゃん!行くぞ!バーン!
そんなんで、朝7時にホテル出発。
高速道路使わずに5時間かけて到着しました。
ここが聖地かとテンション上がりまくりです
サウナそのものは薬草サウナ、高温サウナともに熱くてすぐに発汗。
どちらも長くて6分が限界でした。
そして噂の水風呂。
いつも水風呂入るとき頭のなかでカウントして最低60秒までは入るというマイルールが
あるのですが。
カウントする必要もなくずっと入っていられる、不思議な感覚。なんなんですかね?
水温?よく言われてる水が柔らかいというヤツなのか?
確かに別格でした。
1セット目からキリンの模様か位の今までにないハッキリとしたあまみもでてこれも驚き。
前半は薬草と高温サウナ交互に入って水風呂
休憩の5セット。
その後上階の休憩所で少し休んでからの3セットで只今休憩所で再度リラックス中
もっと居たいけどそろそろ帰らねば。
これは絶対再訪でしょ!

続きを読む
37

あか

2019.04.16

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

前々から行きたいと思っていた場所。
念願の初訪問です。
昼食時間コースで2時間1860円で入館。
食事なしで純粋にサウナのみ。
たった2時間しかないのに飯など食べていられないッ!
森のサウナと高温サウナを交互に入って6セット。
皆様のサ活を読んで軽い恐れを抱いていたアイスサウナと水風呂も体験しました。
実際入ったら意外といけるじゃんと一瞬思ったものの、30秒が限界でした。
なんかちょっと痛い…なかなか来れないし今しかないしで、結局6回セットに織り込みました。
その他冷凍サウナも入ったりと滅多にない体験を貪欲に味わいました。
最後に15時からのストレッチロウリュの後の水風呂でフィニッシュの7セット。
結局13時15分頃入館し、15時10分退館とギリギリまで利用したけれどまだまだ足りない。
これは宿泊コースでないと施設を味わい尽くすには厳しいな。
金銭的にも時間的にもなかなか難しいですが機会があれば宿泊コースで再訪したいです。
おかげで幸せな気分になれました。

続きを読む
33

あか

2019.04.15

13回目の訪問

またおじゃましました。
例によって閉館1時間まえに入館したので
軽めの3セット。
最後にマッサージチェアで終了。
おかげで疲れがとれました。

続きを読む
22

あか

2019.04.13

2回目の訪問

二軒目です。
ここには月に一度は訪れたい位なんですが
まだ行ったことのない施設や、他にも行きたい施設が多々あるためやっと三度目の訪問になります。
今日は土曜日で一時間ごとアウフグースありの日なので入館18時15分だったから次の19時からのロウリュタイムに合わせるべくセットの時間を調整して挑みました。本日はオレンジシナモンのアロマ水
で熱いながらもリラックスできました。
やはり素晴らしい!
最後にマッサージチェアで締め。
また来ます。

続きを読む
24

あか

2019.04.13

1回目の訪問

初訪問。天竜峡近くにある日帰り温泉施設。
泉質は若干のツルスベ系。
なんでもラドン含有だそうで健康に良いらしい。さすが若がえりの湯。
サウナ室は89℃で6人程度入れる大きさ。
残念ながら水風呂はなく貯めてある水を使って掛水する使用。
狭いながらも露天風呂があり1脚あるシャワーチェアで外気浴ができます。
なんかギチギチ音がすると思ったらちょうど木々の枝を通して天竜川の観光名物川下りの舟を見ることができました。
軽く3セットで終了。景色なかなか素晴らしい所でした。

続きを読む
21