絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

souspace

2021.10.09

3回目の訪問

サウナ飯

指宿こころの湯

[ 鹿児島県 ]

鹿児島の旅クーポンを使ってお泊まりで来ました♪
朝食、ロウリュ付の岩盤浴コース、大浴場入り放題でお一人様5000円ととてもリーズナブルでした!
15:30過ぎにチェックインしてすぐに大浴場へ。
さすがに土曜日の夕方だけあって5段のサ室はほぼ満室状態。
相変わらず水風呂は22.9℃の表示だが明らかに20℃以下。
1セットだけ済ませて館内着に着替えお待ちかなのロウリュの部屋へ!
17:00ジャストには始まるという事で16:55頃に入り待機。
17:00になったので誰か入ってくるのかと待っていたらいきなりオートロウリュが始まったでは無いか!
まぁいい…アロマの香りもありこころのリラックスさせてアウフギーサーがいつくるかと待っていたら突然大きな音と共に天井から熱風がぁぁぁ!
ま、まさかのこちらもオート⁇⁇
結構長い時間、熱波(というよりはやはり熱風…)は吹いていたが先日のニューニシノの体験に比べたら…
その後岩盤浴と手足だけ浸かるゲルマなんとかというのも体験しましたが二度とこちらの利用はないと思います。
気を取り直して再度大浴場に向かい本日は変則の4セット。
そろそろ夕方の岩盤浴が長時間いると肌寒くなってきました。
明日の朝は7:00からサ活予定でしたが残念ながら朝ウナは無いようなのでしっぽりと温泉でのととのいを楽しみたいと思います。

その前に今夜はサウナ上がりのビールと南薩といえばの鰹のたたき&きびなごの天ぷらでタレやめです♪

サウナ:8分 × 3(途中オートロウリュ10分×1はさむ)
水風呂:2分 × 3(途中アイスルーム4分×1はさむ)
休憩:5分 × 3
合計:結局変則での4セット

カツオのたたき

近くに日本一の水揚げ量を誇る枕崎があり新鮮なカツオを楽しめます♪

続きを読む
40

souspace

2021.10.03

1回目の訪問

初の「アウフグース」&「4㎝の外気浴」を体験!

先日からの「後ほどサウナで」と地元ローカルTV「ナマイキvoice」と連続での放送で前から一度行きたいと思ってたこちらにやっと行って来ました!

とにかく全てのセッティングが最高です。

午前中は14:00までは1,000円という破格値にも関わらず貸切になるタイミングもあるくらいまばらな利用者。
86℃で湿度もしっかりとあり玉汗が吹き出る。
水風呂も鹿児島一というだけあってのキンキンの15℃程。
アマミが一気に出てきた。

外気浴スペースは無いもののととのいイスでしっかりととのった。

2セット目は備長炭スチームサウナに入ろうと思ったが1セット目が気持ち良すぎてもう1セットドライへ。
やっぱり気持ちいい。
すると「失礼します。」と声がしてアウフギーサーの方がロウリュを始めた。

「え⁈アウフグースは15:00からじゃなかったの⁇」と諦めていたアウフグースを体験する事ができました♪
アロマ水のいい香りの後のアウフグースは予想とは裏腹に気持ち良すぎて感動すら覚えた。

アウフグースの後の15℃の水風呂はこんなにも気持ちいいんですね。

水風呂上がったタイミングで窓際のととのいイスがちょうど空いた。

「後ほどサウナで」の清水みさとさんの言ってた4㎝の隙間からの風は外気浴そのもの。

3セット目で備長炭スチームサウナを体験し上がる頃にはお客も増えてきた。

鹿児島のサウナ施設もレベル高いところもありますね!

また行きたい施設が一つ増えました。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
56

souspace

2021.10.02

7回目の訪問

久しぶりのあったろう。

先週からの仕事の忙しさと今日午前中のプレゼンの発表など喋ることが多かった最近で今日のこのサ活は一言も喋らず心身休める事ができた。

今日は思ったよりも多くの方で賑わっており(と言っても5〜6人程度だが)いつもの雰囲気と違った。

ただ、相変わらずのキンキンの水風呂と東シナ海からの海風は最高だ。

1セット目は外気浴で思わずマジ寝してた。

やっぱりここは最高です。
帰りはちょっと遅めのランチ。
栄蘭亭のラーメンでしめましたとさ。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
45

souspace

2021.09.26

6回目の訪問

歩いてサウナ

久しぶりのホームサウナ。
日曜日のこの時間(11:00前位)に来るのは初めてかもしれない。
いつも混雑というのがこの施設の常識であるがなんと今回はサウナが貸し切りになるほどまばらな人だった。
もしかもしかしたら日曜日のこの時間は実は穴場なのかもしれません。
今日はめちゃめちゃ天気も良く男性側は窓を全開にしており内風呂にいながらほぼ外気浴を楽しめた。
いやー改めてホームさんの良さをした1日であった。
Apple Watchの呼吸とリフレクトでととのいをさらに高められる。
Apple Watchをお持ちの方は是非お試しください!

自宅近くの施設と言うことでお昼は自宅でマルチョンラーメンでサ飯。

午後からは自宅でのんびりして朝からの仕事に備えてます。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1km

続きを読む
45

souspace

2021.09.25

11回目の訪問

週末サウナはほどほどに混んでいるが待ちになるほどでは無い。

もう安定した人数だ。

本日も気持ち良くととのいました。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
34

souspace

2021.09.23

2回目の訪問

指宿こころの湯

[ 鹿児島県 ]

お彼岸の墓参り前に身体を清め、心をととのえてからと思いちょっと足を伸ばして指宿まで。

天気も良く、程良い風も吹いていたので期待が高まりながらチェックイン。

昼一の施設はまばらで2セットは貸切状態。

サ室は相変わらずカラカラでもう少し湿度が欲しい…
でもサウナマットも清潔で気持ちは良い。

そして毎回疑問に思う22.3℃表示の水風呂はどう考えても18℃くらいに感じるのは私だけでは無いはず…

外気浴スペースのリクライニングチェアに座りそよ風を感じながらApple Watchの「マインドフルネス」というアプリで呼吸を整えてしっかりとととのいました。

今回のサ飯は油淋鶏が美味いらしいので注文。
確かに美味いので是非!

続きを読む
45

souspace

2021.09.20

1回目の訪問

wellbe club

[ 鹿児島県 ]

キャンプの撤収も無事終了して汗だくのままチェックイン。

ジムも併設している事もありジム利用者が数名いる程度。

サウナーはいなかったのでずっと貸切状態。ラッキー♪

以前来た時かなりカラカラのサウナというイメージだったので他のお客様がいない事を確認して1人アウフグースで湿度を若干アップ。

そのせいなのが程良い湿度で気持ち良く発汗。

水風呂は決して冷たくない。19〜20℃程度かな。
ただ天然水なのかかなり滑らかでトロトロで体の芯から冷えていく感じ。

外気浴スペースは残念ながら無い。
そのかわり屋内には小上がりになった板の間がありそこで大の字でととのえる。

これはヘタな外気浴スペースよりも気持ちいい。
なんだか床が暖かくなっているのかボナステージって命名したくなる。

3セットしっかりと整いました。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

また来よう!
キャンプの締めには最高でした♪

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
41

souspace

2021.09.19

1回目の訪問

重富温泉

[ 鹿児島県 ]

昨日のリベンジで朝ウナ。
9:00オープンとは知らずその前に着いてしまった…
開店待ちしている常連さんに「サウナやってますか?」と尋ねたところもちろんと言わんばかりのドヤ顔で「やってます。」と。
泉質はかなりの塩化ナトリウム泉で海水のようだ。
サ室は正直温度は低く80℃未満。
ただ湿度が良く数分で玉汗。
心臓に負担をかけず発汗できる。

水風呂は17℃。硬質の地下水だがかなり気持ち良い。

外気浴スペースは小さなベンチが一個あるだけだが正気整えそうにないサイズだったので壁にもたれてトトノッたぁ!

常連さんは洗い場では大きめの声で話していたがサ室では無言。
退室する際も座面をちゃんと汗を拭き取るなどマナーが良く気持ちよくサ活できた。

昨日からのキャンプで今からサ飯を作ります。
もちろんカレーです♪

続きを読む
45

souspace

2021.09.18

3回目の訪問

龍門滝温泉

[ 鹿児島県 ]

【ご注意】現在サウナ休止中。9月26日まで

続きを読む
36

souspace

2021.09.11

2回目の訪問

空いてると思って久しぶりのチェックインが予想外な結果に…

隣の物産館はノーゲスト状態でホッとして温泉施設へ。
予想通り3〜4名程度のお客さんでのんびりと体を清めてサ室へ。
2名ほどいたが何せ狭いサ室の為満室でも6名程度。
今の時期は3名が精一杯かな。
温度は96℃と高めだが狭いせいで出入りが多いとすぐに92℃まで下がりなかなか上がりきらず終始92℃だった。
入った瞬間かなりのドライ感を感じたが予想以上に発汗も早く全身汗だく。
水風呂がちょっと残念な20℃ほど。
その後、外気浴スペースの縁側のようなスペースで寝転がり気持ち良くととのった。
2セット、3セットし、ちょっと時間あった為あと1セットしようと思ったらサ室が満室の6名。
その後も何名か同じように除いては諦めるを繰り返していた為本日のサ活は終了…

施設のキャパの割にサ室が小さく、時間帯によってかなり混みそう。

泉質はいいだけにちょっと残念…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
38

souspace

2021.09.05

2回目の訪問

まごし温泉とは縁がない…
今日も臨時休業中だった。やはり電話確認すれば良かった。
ただ今回は休みでもここがあるとキープができていたのであまり悲観的にならずスムーズにチェックイン。

相変わらずトロッとろの泉質は最高です。
前回はサ室でのおじ様達の世間話があまり印象良くなかったがサ室入り口にコロナで黙浴できなければサウナ禁止します的な張り紙があり皆さん無言。
素晴らしく快適に過ごせました。

それよりも昨日のあったろうに勝るとも劣らない程の水温。
多分16℃ほどだと思います。

今日は冷たく水風呂も最高でした。

外気浴スペースに風が吹いて行けばまだ気持ち良かったかもなぁ…

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
38

souspace

2021.09.04

6回目の訪問

今日は雨という予報だったのに一滴も降らずかんかん照りの太陽がここに行けと言ってた気がして…笑

予定通り(?)のまばらなお客。靴だな見たら4名。

体をしっかり清めて今日は水通しを。
15℃の水通しはその後のサウナにも影響するはず。

あと、今日初チャレンジがもう一つ。
Apple Watch着用でのサ活。
脈拍を測って適切なサウナ時間を確認したい。

やはり通常の倍以上には上がったが平均的な数値でホッとした。
残念ながら心電図は測定不能…

外気浴は相変わらず海風がたまらない。
先日のゆったり館のように夜も気持ち良いかもと想像しながらととのう。

夏サ活の一番はここかもしれない。

ちなみに隣のカフェでは今月中旬くらいまではモニター価格(簡単なアンケートあり)の200円でカレーが食べられるようだ。
サ飯視点で食べてみようと思います。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
37

souspace

2021.09.02

2回目の訪問

SPA HOTEL YUTTARIKAN

[ 鹿児島県 ]

超久しぶりの夜の外気浴でのととのい。

仕事の都合でこちらにチェックイン。
人もまばらでいい印象だったのでウキウキしながら体を清めいざサ室に。

3段ある座席の一番上へ…
湿度も高く温度は86℃。
数分で発汗が!

最高だ。

10分しっかり発汗して水風呂へ。
温度は体感で21℃程。
決して低くは無いが天然水なのか滑らかで勢いのない滝の下で頭から冷やされる。

クールダウンして外気浴スペースへ。
ととのいイスが4脚。
鈴虫の声を聴きながらのととのいば最高ですね。

しっかり3セットして気持ち良く帰宅。

明日も仕事頑張れそうだ!

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
35

souspace

2021.08.29

1回目の訪問

サウナーにはあまり優しくないが水風呂は最高!

霧島はすでに秋模様。
風も冷たくととのいが楽しみ。

11:30前にチェックインしたが日帰り温泉開始早々にも関わらずそこそこのお客さん。

でもサウナーはほぼいない。
サ室はオリンピアの遠赤外線が1機。
かなりドライで90℃。
10分で発汗が出来る。
あまり好みのサウナではない。
すぐ隣には水風呂だがこれが最高ですね。

体感15℃以下で天然水で滑らか。
水温低くても痺れる感じがない。

しっかり冷やされていざととのいスペースへ!
と、探すがととのえそうなスペースが全く無い…
ととのいイスすらない!

1セット目は屋内のちょっとした段差に座り2セット目は 屋内の壁を背にととのおうとしたが納得いかず、
やっと3セット目は露天風呂の縁石でととのえた。

せめてととのいイスだけでも欲しいところだ。
まぁ温泉を楽しむ施設だからしょうがないが…

1,000円のコスパはあまり無いと思う。

お昼は近くのお蕎麦でととのいます。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
43

souspace

2021.08.28

10回目の訪問

1ヵ月ほどサ活をしてないくらい待ち侘びた一週間ぶりのサ活。
朝イチで車の洗車をして汗だくになったので既に1セット目のサウナが完了した気分でチェックイン。
10:30過ぎ。人はまばらだがサウナーのお客さんが多く皆さん気持ち良さそうに外気浴。

天気も良くミストファンのおかげもありアマミが出るほどととのわせていただきました!

イオンウォーターでしっかりと体内保湿も。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
41

souspace

2021.08.22

4回目の訪問

新とそ温泉

[ 鹿児島県 ]

今週初のサ活。
コロナの影響もありなかなか外出できずにいたが人の少ない早朝を狙って5:30にチェックイン。
予想以上に人が多くびっくり!
サウナは多くても三人程度だったので予定通りでした。
桜島から昇る朝日を眺めながらのととのいは最高ですね!

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
50

souspace

2021.08.15

3回目の訪問

こんな時こそサウナ付き家族風呂。
大体2時間待ちは当たり前のここの攻略法は朝一番を狙う。
でも出発が遅れて到着したのが10:45頃。
既に満室で40分待ち。
いつも2時間待ってるせいか思ったより早く入れそう。
待ち時間に虎屋で親戚のお中元を購入。
ちょうど良い時間に戻ってきてチェックイン。
貸切サウナのメリットはまわりを気にせず入れる。
外気浴も大の字になってととのえる。
今日も雨模様でしっとりとととのいました!
さぁ明日から仕事頑張るぞ!

続きを読む
39

souspace

2021.08.13

9回目の訪問

お盆休み初日。
混雑を予想してたが雨の影響かコロナの影響かのんびり過ごせた。

今日は発汗がかなり良くいつもの倍から体重が落ちてた。

アマミもすごく体感以上に体はトトノッていたようだ。

あと二日どこに行こうか今から検索しなくては…

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
44

souspace

2021.08.12

2回目の訪問

ここは硫黄の温泉。
たまにはこのゆで卵のような匂いが恋しくなる。
昔は硫黄温泉が多くこの匂いを嗅ぐと懐かしさを覚える。

平日の昼間、もちろん閑散としててサウナはほぼ貸切。
故障中なのか役目を果たせないセルフロウリュのノズルが寂しそう…

ストーン対流式で上段に10分で気持ち良く水風呂へ。
水風呂は若干高めの20℃くらい。
キンキンではないが天気も悪く涼しく風もある為ととのいが早い。

3セットでしっかりリラックスできました。

さぁ明日からお盆休み。
コロナでゆっくりとサ活出来ないジレンマとの闘いだ。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
40

souspace

2021.08.09

1回目の訪問

思わぬ穴場がここにあった。
ランチで麺酒屋木村本店の汁無し坦々麺がたまに食べたくなる。
あのホアジャオの痺れがたまらなく欲しくなる。
きっと何か麻薬的な習慣性があるのかも知れない。

ラーメンを堪能しながら今日のサ活は鏡石湯と決めていたのでネットでチェックしてみたら本日は定休日…

仕方なくこの辺りでどこかないか「サウナイキタイ」で検索したらすぐ近くにあるじゃないですか!

来てみると想像通りの街の銭湯。
いい意味でこじんまりとした落ち着く銭湯。
しかし、館内のBGMは爆音。
ちょっとしたスナックのカラオケくらいの音量は懐かしい昭和歌謡が流れており思わず一緒に熱唱してしまいそう。

サウナは座席3段ありストーン対流式。

80℃と高くないがものの5分で玉汗。
こちゃたまらん!

水風呂も深めと浅めの2種類で18℃くらい。

外気浴スペースは無いが水風呂横のちょっとしたスペースにととのいイスが1脚あり貸切状態だったので独り占めでした。

枕崎の新たな穴場。
またきます。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
43