2020.08.30 登録
[ 鹿児島県 ]
セッティング最高!
オートロウリュもたっぷりと満たせてくれる。
何よりもひな壇の一番上の段ってだいたい奥行きが狭いのだがここはあぐらをかけるほど広い。
水風呂も滑らかだがプチマッドマックス風で頭から冷やせます。
そしてコロナの影響で露天風呂はへいさだか閉鎖だがととのいスペースだけは設けてくれている。
支配人の心遣いに感謝。
宿泊施設のあるようで今度はゆっくり1日楽しみたい!
オロポも販売してました!
男
女
男
[ 熊本県 ]
ちょっと足を伸ばして空港近くまで。
昨日の湯らっくすとは打って変わってまばらなお客さん。
トロトロのお湯は芯からあったまるので1セット目から発汗も良かった。
サ室は結構なドライサウナ。
清潔感もあり過ごしやすい。
水風呂は18℃にバイブラ付きで夏場はたまらないだろうなと思うほど。
ヨモギ蒸風呂も次回は試してみたい。
男
[ 熊本県 ]
アウフギーサー「ますもと」さん、ありがとう!
約15分のアウフグースタイムは最高の時間を過ごさせていただきました。
フュージョン系の音楽に感動すら覚えるアウフグースに癒されました。
ただ今日は週末という事もありお客さんも多くメディテーションサウナの方はセルフロウリュのやり過ぎでサウナストーンが濡れっぱなし…
全く浄化がたちませんでした。
相変わらず水風呂はキンキンで滑らかで心地良い冷たさ。
今日は入浴だけで休憩室の利用は無かったが十分に癒された。
ありがとう湯らっくす!
サウナ:8分 × 1. 15分 × 1. 10分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 鹿児島県 ]
やっと来る事が出来ました!
コロナや臨時休業などで三度フラれたので念願が叶いました。
ここに来たかった理由は今年4月にリニュアルされた新しいサウナにオートロウリュが導入されたようなのでどんなタイプなのか確認したくて。
ただ男女入れ替わりの浴室は片方にしか無い為50%の確率で巡り合えません。
いざ入ってみたら残念ながらオリンピア製の普通のドライサウナでした…
とはいえなかなかのセッティングで発汗も良く、90℃とは思えないくらい心地良いサウナ。
水風呂もお米が美味しい土地だけあっていい水質。
外気浴スペースは無かったが屋内でしっかりとととのいました。
夏場は持針温泉の方がいいかなぁ。
さぁ本日のサ飯はうなぎです!
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 鹿児島県 ]
そろそろ外気浴のクオリティに拘らなくてもいい季節になってきました。
結局、一度も外気浴スペースには行かず屋内スペースのベンチでした。
残念ながら3セット目は途中でマット交換が入り、中途半端になってしまった…
さぁ、明日は朝からあの場所はリベンジの予定です!
男
[ 鹿児島県 ]
何ヶ月ぶりだろう。
今日は、外気浴もなく、水風呂も大して冷たくなく、サウナもロウリュとかもちろん無い。
そんなサウナに行きたくて手軽に行ける近所のこちらに。
休日の昼過ぎ。閑散としてのんびりできると思ってたら意外とお客さんが多かった。
サ室も満室状態。(と言っても4名だけど…)
久しぶりのコチラのサウナはこんなにセッティング良かったのかと感動した。
程良い湿度に決して高くない温度だが発汗はバッチリ!
水風呂は21℃くらいでしょうか。
でも滑らかで気持ちいい。
外気浴スペースは無いので「サ道シーズン1」でなかちゃんさんが初めて蒸しZに会った際に蒸しZと一緒にととのった壁にもたれながらのととのいもたまにはいいものだ。
さぁ、明日からまた仕事頑張ろ。
男
[ 鹿児島県 ]
ロウリュを楽しみたくて。
今日は第3日曜日で入口前にはたくさんの野菜が大特価!
キャベツが1玉50円!
これだけでも来た甲斐があった。
早速サウナへ向かいますが熊本の体験がまだ抜け切れていなかったせいかロウリュもサ室の温度も物足りなく感じる。
水風呂は18℃と気持ち良いが外気浴にはちょっと肌寒い。
サ飯は豪華に焼肉でした!
男
[ 鹿児島県 ]
年末に向け忙しくなりなかなかサ活もできないなか久しぶりにこちらに。
トロトロの温泉とちょっとぬるめの水風呂でまったりとしたくて。
と、思って入店したらとんでもない数のお客さん。
思った以上に土曜日の昼下がりは多かった。
それでも満室で入れない事はなくちゃんと自分のルーティーンはできた。
サウナはちょっと狭いが湿度もありなかなかの発汗。
水風呂のトロトロの水で温度は高いがとても気持ちが良い。
外気浴スペースもこじんまりとした作りではあるがゆっくり整える。
思った以上にのんびりできました。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 鹿児島県 ]
今週、体調が悪くサウナに行く気持ちにならなかったが今日はやっとととのいたくなった。
お昼は利用者は少なかったが利用者のほとんどがサウナーの方でした。
久しぶりのサウナは気持ち良くととのわせていただきました。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
宿泊した隣のホテルでもらった無料券で朝ウナ。
10:30開店で5分前には既に20名ほど並んでおり人気を窺わせる。
受付で無料券を渡すと韓国式サウナのジムチルバンなどが楽しめる館内着を渡された。
どうやら、フルコース楽しめる無料券だったようだ。
残念すぎる…
時間があれば楽しんだのに。
悔しさを堪え普通コースのみの利用を伝えタオルだけを預かった。
今日は天気も良く寒くもないので最高の外気浴が楽しめそう。
サ室のアウフグースは12:00からのサービスだった為のんびりと楽しむ予定だったが今日も思わぬサービス。
11:00にロウリュだけだがかなりの量のロウリュが楽しめた。
水風呂がまた最高すぎた。
11℃!
痺れるくらいの水風呂はその後の外気浴のととのい方が素晴らしかった。
結局2セットしか出来なかったが最高のととのいで熊本サウナ旅は終了。
あまりのクオリティの高さに来月もほぼ行く事が確定した。
水質の良さを改めて知らされたサ旅でした!
歩いた距離 0.2km
男
二日で3回目のサ活。
本日は前から気になっていたこちらへ。
今日は朝から半分仕事絡みで産山村に行き、その後久しぶりの神社巡りをしたくて高千穂町まで足を伸ばしてみた。
産山村は本当に何もないところ。
でも何もないからこれから何か出来そうなところかも知れない。
高千穂町は本当に素晴らしいところ。
今日は天気が悪かったがある意味、雲海など神々しくて今日に限ってはいい天気だったのかも。
久しぶりに神話に触れて九州の歴史の古さを再確認した一日でした。
ドライブの疲れを癒しにこちらに来ましたが予想以上に素晴らしく、急遽隣のホテルを予約したらもれなくこちらの施設の入浴券を頂いたので明日利用させていただきます!
サウナはドライサウナでオリンピアのガスヒーターとストーン対流式の2機。
湿度は低く温度は85℃ほどで上段で熱いがなかなか発汗は進みにくい。
水風呂は昨日の湯らっくすと同様16℃程度のキンキンの水風呂だが水質が良いので痛くなく心地良い。
外気浴もリクライニングチェアが3脚、ととのいイス5脚くらいに畳のスペース4.5畳程ありどこでも絶対にととのえます。
熊本はも本当にサウナーには最高の場所。
いつ転勤になっても喜んで移住します。
サ飯は同じ施設内にある広島風お好み焼きで胃袋もととのいました。
男
[ 熊本県 ]
おはようございますの朝ウナ。
カプセルタイプのベッドでどうなるかと思いましたが思ったより眠れた。
ただ、いびきのうるさい方の近くの場合は耳栓が必要ですね💦
それでも7:00に起床して朝ウナへ。
あと1分早く来れば早朝アウフグースに参加できたのに…
残念でしたがメディテーションサウナでセルフロウリュをのんびりと楽しんで柔らかく冷たい水風呂はここでしか体験できない感じ。
さぁ今から朝食食べて高千穂峡の天照大御神様の参拝に行ってきます!
[ 熊本県 ]
ちょっと足を伸ばし(すぎ)て湯らっくす!
17:00出発の予定が仕事の監査が延びまくって19:00出発…
途中、小腹を満たす為セブンの粗挽きソーセージに感動した💦笑
到着が21:40頃で初の宿泊コース。
2階スペースは欲しいものがこじんまりと揃っている為天国のようだ。
しかも週末の宿泊、サウナ入り放題で大人1人2,800円/日はとんでもない破格値!
今、私の熊本ベストホテルはここで間違いないです。
前置きはこれくらいで宿泊者専用入口から浴室へ。
なんだかプチ優越感。
今日はかなりお客さんも多い。
まずは体を清めて温泉に入ろうとした時
「まもなくアウフグース始まりま〜す!」
と聞こえた為、慌ててサ室へ!
前回来た時は有料サービスだった為確認したら今は誰でも受けられるとの事。
多いだろうなぁ…と、思いながら入ると案の定30名程の満室状態…
諦めかけたその時入口目の前の1段目の方が退室。
お!ひと席空いたと思ったら更なるラッキーが♪
その列の最上段の方が一番下まで降りてこられて最上段が空きました!
まさかの最上段でのアウフグース!
若い男の子でしたが最高のアウフグースを体験しました♪
そのまま12分気持ち良過ぎていつもより長く入ってましたが気持ち良さしかありません。
その後の水風呂もキンキンですし2セット目のメディケーションもたまらなく快適。
しかもその時の主様が最高のロウリュをしてくれたおかげでこちらも大満足でした!
明日は「あがんなっせ」からお届け予定です♪
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
[ 鹿児島県 ]
久しぶりの水曜サ活。
夕方18:00に行ったが下駄箱がかなり埋まっててサ室も混んでるんだろうなと思ったら2〜3人程度!
以外と空いててびっくり!
多分家族風呂が多かったのかも。
今日は日本で一番湿度が低かったようでサ室も乾燥してた気がする。
それでもしっかりとととのいました。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 鹿児島県 ]
先週、ものすごい音を立てて外壁が崩落し現在、足場を組んで外側は工場中ですがサウナはいつも通りでした。
前回見つけた窓際のととのいイスが忘れられず今日の秋晴れの中楽しむことができました。
気温もすっかり涼しくなり吹く風もへ冷たくなってきたのでいつもよりととのうのは早いでした。
これからさらに寒くなる季節。
窓を開けて外気温の調整ができるのは意外といいかもしれません。
日曜の昼下がりのんびりとサウナに入れるのはすごく幸せなことなのかもしれません。
ちなみに現在スチームサウナは故障中のようです。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。