絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みやざわよしのり

2019.10.23

5回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
97度の高温サウナ。ビート板完備で座面快適。休日明けの午前1時過ぎなら人は居ないだろう…と思いきや、ガチ勢がちらほら。サ室タオル交換済みの午前3時〜4時は100度カラカラ貸切。

#水風呂
日中帯、深夜帯に関わらず、水温計16度〜17度で安定。深夜に水温が下がる事を期待しましたが、…安定していました涙。

#休憩スペース
人が出入りしない浴槽の端っこで休憩。もしくはドライヤーで頭を乾かす時間を省いて部屋に直行し、ととのえ体制で仮眠。

#その他
本格的なサウナ水風呂(男性側)があり、個室で仮眠できるコワーキングスペースとして宿泊するようになった。家は雑音と誘惑が多くて集中できないもので。。。
5Fのドリンク自販機の品揃えが個性的。ポッカサッポロの自販機で、エビスからネクターサワーまで揃っている俺好みのラインナップ。

続きを読む
45

みやざわよしのり

2019.10.20

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやざわよしのり

2019.10.19

11回目の訪問

#サウナ
112度の高温ストロングサウナ。競馬中継を見ながら横になるオッサンもいて自由だ。俺も貸切状態の時に横になってみた。自由だ笑。

#水風呂
水温計17度。水かさが減ると溢れないくらいに水が張られて、入るといい感じにオーバーフローするのが好き。空いてるので長めに入る。爽快。

#休憩スペース
イオンウォーター休憩イス1脚。身体の水気を拭いたり拭かなかったりで冷え具合を調整してととのえる。

#その他
Webサイトは消費税増税前の価格表。そのうち更新されるでしょう笑。2019年10月以降の価格は90分1300円。〜AM1時まで2000円。深夜割増1100円。カプセル4400円。
増税前のポイントカードは10個で普通入泉、20個でカプセルと好条件だったのが、15個で普通入泉、30個でカプセルにハードルが上がった。有効期限が無いのでポイントを貯めやすい。

マッサージは増税分だけ、飲食は増税分調整程度の上昇。定食がご飯大盛り無料になっていた。ヘルシー志向で肉ニラ炒め定食ご飯大盛り。ニラ玉のつもりで勘違いして注文w。

続きを読む
37

みやざわよしのり

2019.10.17

9回目の訪問

#サウナ
96度の高温低湿サウナ。ストーブ真ん前に座るプレ八幡を初体験。スツールが熱々で座れないのでフェイスタオルを敷いて座る。…良好。2分座ると背中がヒリヒリしてくる。
プレ八幡で背中を焼いてから、ストーブ正面上段に移動して前面を焼くと程良く両面焼きw。グリルで焼かれる焼き魚になった気分。いい感じ。

#スチームサウナ
天井の水滴爆弾が降り注ぐ事なく静かに閉まるよう、ドアクローザーが改善されていた。素晴らしい。ダクト穴から熱々熱気が吹き出る57度のスチーム安定。23時から朝まで休止。
…蒸し方を模索中。奥の白い休憩イスに座って脚を蒸し上げ、スツールに座り替えてダクトの熱気で背中を蒸し上げると程良く両面蒸しw。対水滴爆弾が課題。

#水風呂
水温計14度。…本当に14度?と思える低刺激で入りやすい水風呂。サウナサン@佐世保の水風呂もこういう感じで低刺激で入りやすかった。サウナサン特(別)許(可)の濾過が効いている感。九州遠征したい。

#休憩スペース
休憩イス4脚。現代サウナーが増えると稼働率が高く、昭和サウナーが増えるとガラ空き笑。

#その他
超サウナ深夜滞在パックの悪影響か?、深夜の時間帯に公衆道徳を欠くオッサン客が増えていた。水風呂の中でタオルを絞るオッサンはその場で締めようかと思った。
極端に安いプランは色々な意味で安い客を増やすしモラルが下がるから正直どうかと思う。…話変わって、マンゴーヨーグルトシェイク美味しい。

続きを読む
56

みやざわよしのり

2019.10.06

6回目の訪問

#サウナ
107度の高温ストロングサウナ。尻に敷くビート板が完備されて隙無し。AM11時を過ぎると3時間コース組が押し寄せて人が多い。モーニングプランの存在が知られてしまったようで、
天国モードな時間帯が短くなり、そこそこに人がいた。AM9時〜11時に悠々と入るモーニングプラン組はガチ勢しかいないので快適。

#水風呂
水温計14度〜15度。水温計と時計が新たに設置されていた。AM11時を過ぎると団体若者客が群れで入るので混み合う。団体と鉢合わせないように時間をずらして入ると混み合わず快適。
偽装掛水をする昭和のオッサンは相変わらずだけど、サウナー各位はマナーが良い。このまま世代交代してくれー。

#休憩スペース
デッキチェア3脚、休憩イスが7脚に増えていた。朝ウナでも全席埋まる事があり、日中は混むんだろうなと見当がつく。相変わらず風の吹き抜け加減が絶妙な露天の外気浴。

#その他
早番マッサージのおばちゃんと久々に再会し、施術を受けながら雑談。「若い人は2人組〜4人組で来ていて賑やか」と好意的に受け入れられているようだ。
仮眠目的でない時間帯のリクライニングはそこそこ空くので、立て看板にビビる必要無し。6時間入れて平日1800円休日2000円のコース希望。無駄遣いするには3時間は短く12時間は長すぎ。

続きを読む
38

みやざわよしのり

2019.09.30

10回目の訪問

#サウナ
114度の高温ストロングサウナ安定。明るいサ室、高温低湿、テレビ…とサ道で揶揄された昭和灼熱サウナの王道を征く。

#水風呂
水温計18度で温度の羽衣が装着し易い爽快な水風呂。公衆道徳が欠けている汗流しカッター昭和サウナーは少数。客層は良い。日曜の夜は空いていて快適。

#休憩スペース
イオンウォーター休憩イスの稼働が上がった感。最近は浴室に長居せず、着衣して読み逃した雑誌のバックナンバーとHなオジサン週刊誌を読み漁ってととのえる笑。ネカフェより健康的。

#その他
自分的には時間効率よく脚まで温まるなら、温度や湿度は問わないしこだわらない。時間効率至上主義。アスカ合格!笑。話変わって、料金の消費税増税の調整を行うとの告知あり。
料金よりもスタンプカードのハードルの上げ具合が気になります。飲食メニューの見直し(値下げ)もあるとの事で、店が推したい飲食が垣間見えるかもしれません。

続きを読む
55

みやざわよしのり

2019.09.24

3回目の訪問

#サウナ
104度の高温ストロングサウナ。唇が乾くほどでない程良いドライ感と熱々感。

#スチームサウナ
静音スチームサウナ。蒸気の存在を主張する賑やかなスチームサウナが多いけれど、ここのは穏やかな稼働音。脚がしっかり温まるので結構な頻度で入ってしまう。

#水風呂
水温計17.5度、体感19度くらいの爽快な水風呂。老いも若きも掛水をサボる客がいなくてマナーが良い。たまたまか?…定点観測を継続しよう笑。

#休憩スペース
休憩イス1脚。右側が壁だからか?意外に人目は気にならない。扇風機がある場所で立ちながら急速冷却して、館内着を装着して下のフロアでくつろぎがち。

#その他
カップ麺以外の自販機がロッカーキーのバーコードで買えるようになっていた。冷凍食品の自販機が無くなって、おつまみなどの乾き物の自販機に入れ替わっていた。価格もお手頃。
ここのドリンク自販機のラインナップはマイノリティに優しい。ドライ黒ビール、ドクターペッパー、MAX COFFEEがある。黒ビール好き、チェリーコーク好きの俺得自販機。

続きを読む
50

みやざわよしのり

2019.09.16

1回目の訪問

#サウナ
92度の高温カラカラサウナ。湿度不足で身体が温まりにくい。テレビが無いため「暇つぶしにテレビを見ながらサウナに入る」昭和のオジサンはリピートしないし早上がりします笑。
ストーブ脇の最上段が一番熱いようで、貸切状態の時にストーブに向かって体育座りして脚も一緒に温めて12分入ります。老舗セントラルにある座面に敷くビート板は無かった。

#水風呂
水温計18度。水温安定。循環良好。手足を伸ばして広々1名、体育座りでゆったり2名。サウナで温まりにくいためか?、水温より冷たく感じます。

#休憩スペース
休憩イス無し。脱衣所に戻ってロッカー脇の4名座れるベンチに座り、扇風機の風を受けながらととのえる。給水機で水、スポーツドリンク、麦茶が飲み放題はありがたい。
何度も給水するので、紙コップをロッカーに入れて再利用する俺は貧乏性w。

#その他
駅近の老舗セントラルホテルと比較して、サウナの熱々感、水風呂の冷たさは老舗セントラルに一日の長があります。カラカラサウナで身体を温めるのに時間が掛かるため、
煮詰まった時の気持ちの切り替えにサウナを使うなら、老舗セントラルの方が時間効率がいいなと思います。Webの記述が曖昧なので確認。女湯側にはサウナ水風呂は無いとの事。

続きを読む
36

みやざわよしのり

2019.09.09

1回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

#サウナ
温度計が無い中温高湿ボナサウナ。熱々でいい汗かける良セッティング。タオルが敷かれているけれど、サウナ料金を払うと使えるタオルを尻に敷くローカルルールみたい。郷に従う。

#水風呂
天然地下水の実測21度の水風呂と、実測15度(水温計は+1度表示)のチラーで冷やされた水風呂。どちらも爽快で気持ちいい。

#休憩スペース
度肝を抜かれる大きな滝がある露天風呂の縁でととのえる。池で泳ぐ藻や苔をバクバク食らう錦鯉を眺めながら、「神経締めして3枚おろししても身がプヨプヨで美味しくなさそう」と和む。

#その他
東の福美湯@菊名に匹敵する素晴らしい銭湯サウナ。ボディーソープやシャンプーは無いので各自持参で。16時からマッサージができるようで再訪意欲マシマシ。またイキタイ。

続きを読む
34

みやざわよしのり

2019.09.09

3回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

#サウナ
94度の高温サウナ。表+裏+おかわりと3発ロウリュをいただく。湿度の暴力でない紳士のロウリュ。気持ちいい。

#水風呂
夜の時間帯は16度〜17度で遷移する。朝ウナの時間帯、人が少なくなった頃に14.5度まで低下。客とイベントの多さに比例して温度上昇する印象。十分に冷たいので許容範囲内。

#休憩スペース
冷凍サウナで東富良野産フレッシュヴィヒタ(観賞用)の淡いかほりを楽しみながら、森林浴気分で涼しさを楽しむ。

#その他
台風15号の影響で東海道新幹線が運休して、まさかの2連泊。無料で借りれる自転車など、今池店は宿泊施設としてサービスが充実しています。ベトコンラーメンが美味しい。

続きを読む
43

みやざわよしのり

2019.09.08

5回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

#サウナ
114度の高温ストロングサウナ。6分居ればこんがり焼かれ、12分居るのはセットをこなして身体を馴らす必要あり。中温高湿サウナも好きだし、こういう昭和サウナも好き。

#水風呂
体感14度くらいのキレキレ水風呂。温度の羽衣を装着して長く入る。地元の常連さんは皆汗流しカッター安定。良好な循環と気前の良い掛け流しで水のキレイさと冷たさをキープ。

#休憩スペース
身体の水気を拭き取って脱衣所の座イスで休憩。
2Fにあるアウトドアチェアが背中の熱が抜けるので好き。

#その他
アウトドアチェアでくつろいでいると、スナックコーナーのお姉さんがやって来て何やら紙の束を投入。…これでフロントに伝票を送っているのね。合理的で素晴らしい。
大垣サウナの使い捨てカミソリの剃り味が鋭くて好き。歯ブラシはウェルビー今池のが好き。

続きを読む
35

みやざわよしのり

2019.09.07

1回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

#サウナ
105度の高温ストロングサウナ。3段ある段差で熱さを選べる。もちろん俺は最上段に座るよ笑。サウナパンツ履き放題で、日本最東端のサウナパンツ施設かもしれない。

#水風呂
実測16度の水風呂。冷たくて気持ちいい。地元の人たちは掛水しない汗流しカッター。循環少なめで掛け流しが追いつかず、浮遊物がチラホラ。…水風呂掻き出しオジサンと化す俺ですw。
水風呂に入らず、実測29度の超音波バイブラ槽で時間を掛けてゆっくり身体を落ち着かせるのもイイ。

#休憩スペース
中庭にデッキチェアが2脚。昼間は日差しが突き刺さるので外気浴でなく日光浴w。ビーチパラソルがほしい。日差しが落ち着いた夕方に再挑戦。デッキチェアの固定角度が絶妙でヤバイ。

#その他
アナログな昭和の文化遺産的な施設。落ち着くしグータラできる。あとマッサージが上手い。コリを探して指圧でほぐしていくタイプの施術。施術序盤は痛いけど、ほどけた後は天国モード。
施術時間の割に安価なので、迷う事なくダブルにしました。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
31

みやざわよしのり

2019.09.03

1回目の訪問

#サウナ
65度の低温サウナの奥にある、98度〜108度で遷移する高温ヒリヒリサウナ。平日夜は空いていた。サ室奥上段ストーブ正面で、身体が赤く斑らなキリン模様に焼かれていく。短時間でいい汗かけます。

#水風呂
水温計17.5度。手足を伸ばして2名潜れるw広い水風呂。平日夜は空いていた。掛水せよとの張り紙あれど、律儀に掛水していた客は俺だけ笑。面倒くさい事をやらなそうな客層と
張り紙が地味で気付かれていない感。人が入った体積分オーバーフローするためか、水面の浮遊物は気にならない。

#休憩スペース
浴室を出て、テレビ見ながらタバコ吸いながら休憩できる空調の効いた脱衣所で休息。扇風機の風を受けて急速冷却すると時短で落ち着けるけれど、ととのい体制には至れない。爽快なら良し。

#その他
昭和感満載の古い施設。郷に入っては郷に従う適応力がある人ならば気楽な憩いの場。フロアが広いためか、タバコ臭は気にならない(個人の感想)。分煙はテキトー笑。だがそれがいい。
携帯電話妨害装置が効いているので、4G通信も妨害されている感じ。施設のFreeWiFi(パスワードあり)があるので、WiFiオフロードするが吉。

続きを読む
35

みやざわよしのり

2019.08.29

7回目の訪問

#サウナ
今日は土曜日?と思うくらいに満員。人多過ぎは想定外か?ぬるめの中温サウナ。22時くらいを境にサウナーはご帰宅。人が少なくて熱々の平日サ室に戻った。いつものいい香り安定。

#水風呂
水温計13度〜14度。体感15度〜16度くらい。指先の痺れが少なく気持ち良く入れる水風呂プール。

#休憩スペース
休憩イスが満席なのは初体験。ドラマ #サ道 効果だ。空いていないときは邪魔にならない熱湯の縁でととのえる。

#テルマーレ
無人状態になるのを待って入った。サウナストーンは水掛けられ過ぎで疲労の極致w。壁ロウリュ+壁アウフグースで湿度を高めるも、ヘビロテ気味で空気が痛くなるほどには熱くならず。

#その他
20時台は客層が若くてビックリ!満席の休憩イスから掛水の所作を観察されているような気がして緊張した笑。22時を過ぎるといつもの平日。オジサンの楽園に戻っていた。
若手サウナーがせっかく時間を掛けて作り上げたととのえ体制を無駄にして、休憩イスで談笑に花を咲かせていた。彼らにとって休憩イスはラウンジで、休息の場ではないのだろうな。

ストレス充填した状態から、日常を切り離して、身体の緊張と弛緩と休息を繰り返して癒す必要性を感じていないのは、うらやましくもあり、うらやましくもなし。まぁ人それぞれか。

続きを読む
30

みやざわよしのり

2019.08.25

2回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

#サウナ
95度の高温サウナ。内装や照明が変わっていた。暴力的な湿度でない紳士のロウリュ。ロウリュが終わり、水風呂が一巡するまで待機。

#水風呂
ロウリュ前で16.3度、ロウリュ後は17度まで水温上昇。しきじみたいな水風呂掻き出しオジサンが頑張っていたけれど、チラーで冷やしきれないほどの水温上昇が原因だと思うから逆効果。

#休憩スペース
露天にハンモックなリクライニングが追加されてさらに充実。寝湯で青空を眺めながら休憩。

#その他
WebサイトのSPA化の際に、ランチセットや湯食セットなどの店舗固有の限定コースの記載が省かれて地味に不便。今後のエンハンスに期待。

続きを読む
36

みやざわよしのり

2019.08.25

6回目の訪問

#サウナ
91度の高温サウナ。人力でドアを引っ張って密閉。ドアクローザーで完全に閉まらず、サ室の温度が下がりがち。

#水風呂
実測15度の水風呂。真夏でも水温安定。循環良好。素晴らしい。汗流しカットのオッサンは確かに多い。土地柄かもしれない。

#休憩スペース
休憩イス2脚。汗流しカットのオッサンは座らない。何のために座るのか分かっていない感。

#その他
宿泊で利用。カプセル内にコンセントが無いので、空いている外のコンセントを使って充電。FreeWiFiのSSIDはフロントに聞くと分かります(掲示無し)。

続きを読む
30

みやざわよしのり

2019.08.24

3回目の訪問

#サウナ
偶数日は塩サウナの日。今日は土曜日なので自分含めてチャレンジャー3名。最初は座面と足場(に置くウレタンマット)を設置するターン。設置できたら軽く身体の重たい汗を抜く。
2ターン目以降は身体と顔(目に塩が染みない程度)に塩を擦り込んで、6分くらい汗をかく。最終ターンは自分が使ったウレタンマットを外のシャワーで塩を流し、元の場所に積み上げる。
立つ鳥跡を濁さず。後の人が塩サウナを楽に楽しめそうな救いの足場も残さず笑。苦しめ〜。

#水風呂
暑い夏場で実測14.5度の深い水風呂。循環良好。さすがタテバ。シャワーで身体の塩を洗い流して入るのがマナー。頸動脈も冷やして長めに入る。

#休憩スペース
空調が効いた脱衣所の浴室出入口脇、2名用のベンチで、浴室の出入りの邪魔にならないようにコンパクトに座って深くととのえる。…ここだ。

#その他
タテバの電気風呂を初体験。こちらもサウナ同様にハードコアな設定。半身浴すると、キ▽タマが自分の意思に関係なくキュッと持ち上がる電圧。やり過ぎ感満載ですが俺は支持します笑。

続きを読む
25

みやざわよしのり

2019.08.24

1回目の訪問

清水湯

[ 大阪府 ]

#サウナ
103度の高温サウナ。内装の板が新しい。1人1枚のサウナマットを使い続けるローカルルール。サ室から退出する時にサウナマットを半分に折り、その場に置いておく事で継続利用を表す。
程よく湿度があってチリチリと熱々でいい汗かけます。

#水風呂
水温計18.5度。広くて深くて爽快な水風呂。タテバのような強烈な水風呂でなく、交代浴が捗る水風呂。客民度は高め。独自のメソッドを繰り出す変な常連がいるけど銭湯だから仕方ない。
時々銭湯のおばちゃんが巡回していて、モラルがない客を叱ってくれていい感じ。

#休憩スペース
交代浴を考慮してか、湯船の縁に座れる段差があるので、他の客の邪魔にならない場所(重要)を探してととのえる。

#その他
電気風呂の調律が絶妙。電気風呂の縁に近づかなければ痛くなく、近づけばいい感じに刺激が得られて、電気風呂初心者に最適な調律。
マッサージ機10分100円は安い。ビールの自販機があるし、いい感じに無駄遣いできる、快適で理想的な銭湯サウナ。

続きを読む
23

みやざわよしのり

2019.08.18

2回目の訪問

#サウナ
98度の高温サウナ。広い中温サウナには入らず。熱々感あれど脚が温まりにくい。ここは体育座りで入る方が効率良さそう。

#水風呂
20度強と24度強。客が少ない事を見越してか?水の循環が超少ない。運悪く、かけず小僧のオッサンマシマシ笑で水が淀むし循環しないしでサイテー。こういう日もあるさ。
高温サウナ脇の立ちシャワーが冷たくて爽快なので許す。サウナ→立ちシャワー→水風呂→休憩→かいた汗を立ちシャワーで流す…のループ。

#休憩スペース
地下の休憩室が空調効いてて涼しい。2Fの休憩室は空調の効きが弱くて暑い。2Fは長時間滞在者向けに空調弱めている感。

#その他
長い夏季休暇シーズンも終わり。日付変更線の手前なのに浴室清掃が始まっていた笑。まぁ人少ないし。オーバーフローしない水風呂なので、循環ケチるのは勘弁してほしい。

続きを読む
28

みやざわよしのり

2019.08.17

9回目の訪問

#サウナ
110度の高温ストロングサウナ。ストーブ真ん前に6分座れば内股がチリチリと赤く焼かれて温まる時短サウナ。

#水風呂
水温計18度。キンキンに冷たいのも好きだけど、長く入れる程よい冷たさも好き。入った人の体積分オーバーフローして浮遊物が流されるので、汗流しカットされても寛容になれます。

#休憩スペース
休憩イス1脚。認知された感がありますが結構空いています。空いていない時はガウンを着て2Fのリクライニングでオジサン週刊誌を読み漁る。。。

#その他
施設は古いけど、昭和感満載で落ち着くオジサウナ。スタッフがこまめにケアしているので快適。Bodyが浮上する!

美味しいと噂のカレーライスを食べました。具沢山の手作りカレーで程よく辛い、家庭的なカレー。サラダ付きで比較的安価なので、小腹が空いた時にまた食べたい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
39