2017.12.02 登録
[ 岐阜県 ]
#サウナ
111度の高温ストロングサウナ安定。12時過ぎ〜15時過ぎの時間帯は特に混雑する事なく快適。
#水風呂
実測14度のキレキレ掛け流し水風呂。夏場も冬場も14度で水温安定。定点観測で分かる温度管理の安定感。地元客は汗流しカッターで安定w。
#休憩スペース
無し。身体の水気を拭き取って館内着を装着して、背中の熱が抜けやすい2Fのアウトドアチェアで休憩するのが好き。
#その他
次のバスまで1時間待ちで、無料レンタサイクル「すいとGO!(水都号)」を急遽借りて訪問。新年のご挨拶ののち、年賀状の恩恵を受けた。
ガントで身体が出来上がっていたので、長めの1セット→飲食→長めの1セットで軽めに。さっさと着替えてレンタサイクル外気浴。
この寒空の下で自転車に乗る人はヘルメットを着用した中学生くらい笑。視界がブラックアウトしないくらいにととのう。
大垣駅のバス停付近にいる「大垣の熱波うける君」を撮影してから次の目的地へ。
[ 岐阜県 ]
#サウナ
93度の高温朝ウナ。ツインストーブで熱量モリモリ。閉まりきらないドアを内側から引いて密封する。テレビが大きくなった。12分計は故障中。
サ室がだいぶくたびれているけれど、短時間で温まる事が最重要。無問題。
#水風呂
実測15度。真夏も真冬も15度で安定。地味にガントは凄い。水が柔らかくて広々とした水風呂に長居して冷やす。
#休憩スペース
湯けむりで靄がかかった休憩イス2脚。外気浴がなくても、サウナ水風呂の温度のコントラストでいい感じにととのえます。
#その他
1/6はスタッフ急病のため、レストランは朝食のみとの告知。ご自愛ください。
岐阜駅から柳ヶ瀬までは遠いけれど、サウナ水風呂朝食バイキングに惹かれて足を運んでしまう。玄関のネオンを見ると来たな!と思う。
カプセルホテルのテレビを初めて点けた。…マジックミラー号。…AV無料だったな確か。イヤホン付いてて良かった。
深夜に喉が渇いて脱衣所の給水機で水分補給したら、若手ソロサウナーがせっせとサ活していた。深夜は熱々キレキレだからなー。
[ 愛知県 ]
#サウナ
104度〜107度で遷移する高温ストロングサウナ。天井が高いサ室なのに熱量モリモリ。上段中段下段の三段階層。最上段で時短で温める。
#水風呂
実測16度。水が硬いのか?体感15度くらいに冷たく感じる。
#休憩スペース
庭にデッキチェア3脚。昼間は日差しが強くて、外気浴でなく日光浴。日焼けできそう。日差しが和らぐ夕方以降が外気浴に適しているかも。
庭は風の吹き抜けが不規則で、身体が冷え過ぎてトトノエづらい。風が穏やかな建物沿いに休憩イスを並べた方が外気浴向きかも。
#その他
昭和の文化遺産サウナ。常識ある常連客が集う憩いの場。浴室とサ室以外ならどこでもタバコが吸える。シアタールームで公営ギャンブルチャンネルとアダルトビデオが普通に放映していた。
個々のリクライニングで音声チャンネルを合わせて(音声を)聞く。上手いやり方だと思う。…AV男優がオジサンばかり。シンクロ率高そう笑。
マッサージをダブルで予約したらドSな施術をするお姉さんで、ぉぃぉぃチョークスリーパーになってるよ!と痛いアピールをしつつも
緩めることなくゴリゴリとツボを突かれ、結果的に身体が楽になった。揉み返し無し。さすがプロ。施術後30分以上入浴を控えよ!との事。
[ 東京都 ]
#サウナ
100度〜104度で遷移する高温カラカラサウナ。ビート板完備。奥のひな壇上段が一番熱くて、換気口が背面にあって換気良好。
#水風呂
実測14度のキレキレ水風呂。昼前は体感17度くらいで水量が少なかった。マッサージ施術後の昼過ぎに水量マシマシ水温キレキレ。
水風呂が冷たくなるとオッサンが汗流しカットしなくなる。自分の身に危険が伴うからなー。抑止力としての冷たい水風呂w。
#休憩スペース
休憩イス3脚。垢すりエリアが無くなって広く感じる。強制換気ファンが生み出すそよ風と、足裏からの冷えた床の感触でゆるくととのう。
#その他
座る場所を選べば程良く熱いサウナ、キレキレ水風呂、爽快な室内浴、ボタニカルシャンプーがある良い施設。これで客層が良ければ…。
フロントでマッサージを呼んで「最初からタイ古式でできますか?」と施術者にご了承いただき、タイ古式を施術。90分7000円は安い。
迷惑メソッドを繰り出すクソ客と鉢合わせないよう回避しつつ、定点観測を継続しよう。
…入口向かって左側、水道橋アスカ嬢と同型だ。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
84度の中温フィンランドサウナ。備え付けのタオルを足元に1枚、座面に1枚、人によっては背もたれに1枚敷いて着座し、サウナに落とした汗は敷いたタオルで各自拭き取るローカルルール。
リョウリュウ(トーホー用語)の頻度は20分間隔と長め。ぬるくなる時間帯があるけれど、高湿度で程よく熱々。
#水風呂
水が硬くて冷たく感じる水温計16.5度の水風呂。体感15度くらい。運悪く、サ室と水風呂を体ビチョビチョで行き来する汗流しカット昭和サウナーが2匹無双していた。ついてねえ。
#休憩スペース
無し。浴槽の縁で休憩。バイブラバスや薬湯はぬる湯なので、デッキチェア代わりに横になって休憩。
#その他
洗い場、サ室、レストラン、リクライニング共に程々に人がいるけれど、混雑する事なく快適に過ごせた。レストランへの強引な動線は相変わらず笑。盆も正月も無く平常運転。
[ 千葉県 ]
#サウナ
114度〜116度で遷移する高温ストロングサウナ。適度な湿度とほのかな香り。サ室下段はテレビを見ながらじっくり温める熱さ。サ室上段は熱量モリモリ。短時間でガツンと温まる。
サウナ施設では珍しく刺青OK。全身和彫りのお客さんが普通にいるし、お客さんのマナーが良い。
#水風呂
夕方実測16度。夜間実測17度の広くて深い水風呂。水風呂を照らす青い照明のせいか?、実測よりも冷たく感じる。人の感覚はいい加減だ笑。
#休憩スペース
休憩イス3脚。滑り止め付き。休憩イスが認知されていて稼働率が高い。
#その他
大垣サウナ、水道橋アスカ、しきじフィンランドの熱量モリモリサウナが刺青客もOKの貴重な施設。夜にサ室でヒゲを剃る困った客がチラホラいたくらいで、客民度は高い。
スマホのバッテリーが上がってしまい、充電に使えるコンセントをフロントに確認したら、フロントで預かる形で充電してくれた。ありがてぇ。
木更津駅西口/日東交通行きのバス(イオンモール木更津線)は本数が多く、夜遅くまであるので車無し族wも安心。内房線快速のグリーン車で帰れます。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
94度〜104度で遷移する高温超カラカラサウナ。賑やかなモーター音は無く、テレビの音がクリアに聞こえる。閉館までお風呂のバイブラは無しでいいと思った。
#水風呂
紳士が集う早朝は体感18度くらい。目覚めた常連らしきオッサンたちが活性化し始めるとあっという間にヌルくなった。
#休憩スペース
休憩イス2脚。昭和サウナーのオッサンは休憩イスに座るどころか、近寄りすらしないのは全国共通w
#その他
銀河亡き後、常連はどこへ流れ着くだろう?
常磐線沿線に縛られるならクレスト松戸。
縛られないならカプセルイン錦糸町あたりか。
「顔が火照るだけで脚が温まらない」とカラカラサウナをdisる事が多い俺ですが、銀河の超カラカラサウナと向き合い、サ室上段で体育座りで熱量を確保したり、
足裏を遠赤外線で焼いて温めたりと、工夫すりゃ何とかなる事を思い知らされました。…客側が工夫する事?と言われたら仰る通り笑。
[ 東京都 ]
#サウナ
108度の高温ストロングサウナ。熱々。12分計故障中。サ室の人は多くて4〜5人くらい。各自淡々と自分のペースでサ活に励む。
#水風呂
水温計16度。体感17度くらい。爽快だけどもっと冷たくしてほしい。
#休憩スペース
運悪く休憩イスはヘビロテ気味。休憩イスが認知されるのは良い事。浴槽の縁で休憩。
#その他
目と肩が疲労困憊で、マッサージ目当てでアスカに。やっぱ早番のオジサンは上手い。ととのった笑。ストレッチが運動不足の腹斜筋に効く。
諸事情で90分コース+マッサージ延長で早上がり。運悪く、Hey!Say!JUMPドームツアー帰りの女性客と鉢合わせ。1/1まで演るみたい。
[ 東京都 ]
#サウナ
96度の高温カラカラサウナ。昭和サウナの王道。平日月曜日の夜は民度高め。…22時頃から昭和サウナー(=休憩せずにサウナと水風呂を行き来するオッサンを指す)が増え始めたので
一時退却。…23時過ぎにサ活を再開すると再び適度な空き具合。昭和サウナーとウェーイ系サウナーは生態が画一的なので回避しやすい。
76度の中温カラカラサウナにも入ってみる。身体への負荷が小さいサウナ。この環境だと12分計1周過ごす必要がある自分にとっては時間が掛かりすぎ。…も少し湿度が欲しい。
#水風呂
水温計17度。…冬はイイ。…水風呂が冷たくなる。水風呂隣りに併設されている水温計31度のぬる湯の使い勝手がいい。デッキチェア代わりにダラダラ過ごす。
#休憩スペース
水風呂真ん前の太い柱の向こう側に休憩イス2脚が設置された。天井に送風口があり、浴槽側の休憩イスにはそよ風が吹く。天井から水滴が落ちてくるけれど些細な話。
カラカラサウナで極力短時間で身体の芯を温める方法を模索するも、良い方法が見つからない。…も少しサ室に湿度が欲しい。
#その他
洗い場に冷感シャンプーと冷感ボディーソープが1年中あるのがイイ。せっかくだから俺はこの冷感シャンプーを選ぶぜ笑。
一般入浴にはソフトドリンク1杯無料orビールサワー割引チケットが付く。リクライニングで週刊青年誌のバックナンバーを読み漁りがち。
(登録済画像が消せなくて再登録)
[ 東京都 ]
#サウナ
100度の高温超カラカラサウナ。みるみるうちに唇が乾き、髪の毛がパサパサになる。ここまでくると個性だわ笑。トースターで焼かれる食パンの気持ち。
カラカラで汗が出ないので、赤外線を浴びる表面積を増やすため、サ室上段で体育座り&踵を立てて足裏も焼く。工夫するのが楽しい。
#水風呂
体感20度くらい。汗流しカッター多数。東京のガンジス川(誇張)と言われる綾瀬川の水で沐浴していると思えば、オッサンの汗くらい些細な事。
#休憩スペース
休憩イス2脚。足元広々で、足を伸ばしてととのい体勢。
#その他
入館時にマッサージを申し込むと入泉料金半額らしいのでやってみた。ホームページ限定特価ではなく正規料金の半額だった。多重割引はないようだ。
日曜日はそこそこ客付きが良く、副流煙マシマシのリクライニングルームでマッサージを受けるハメに。俺は気にしない人なので無問題。
公衆道徳の無いクソ客との闘いの歴史が垣間見れる注意書き+テプラが見れるのも年内まで。
[ 千葉県 ]
#サウナ
116度の高温ストロングサウナ。カラカラではなく、大垣サウナや水道橋アスカのような高温でキッチリ温まる良いサウナ。土曜日なのに地元のオッサンの客民度が高くて快適。
アイコンタクトで座れるスペースを詰めて空けてくれたり、全身和彫りのオッサンが乱れた座面マットを整えて座る、紳士の集いの場。
#水風呂
水温計7.5度。…水温計は機能していない笑。体感15度±1度くらいの広々とした水風呂。掛け湯掛け水をサボるオッサンがいない。お風呂と水風呂が青い照明で照らされて神秘的。
青い照明は安らぎの色。…心穏やかに掛け湯掛け水してから風呂に入れ!と、無意識に促されているのかもしれない。
#休憩スペース
屋内に休憩イス3脚。休憩イスの座面に滑り止めのミニタオルが敷いてある心配りがイイ。ととのい体勢を作ってディープリラックス。ドリンク自販機や給水器の類は無く、
洗い場左奥に「飲料水」と書かれた蛇口があるので、蛇口の水からダイレクトに水分補給。無問題。
#その他
木更津駅西口との往復は夜遅くでも乗れる、イオンモール木更津線(君津駅南口行き)のバスに乗って「桜井西」で乗り降りするのが無難。「ソニーなんとか」というバス停が
木更津には多数あり、バスを間違えるとそれなりに歩くし、…歩いた。人生経験と失敗の積み重ねだよ笑。
ロッカーを施錠する際は押し込みながら施錠するべし。「鍵が掛かっていないよ」と施設のお姉さんが探してくれた。申し訳ない。歯ブラシは目立つ場所に無いので、持参するが吉。
手軽な飲食は缶詰、レトルト、インスタント。だがそれがいい。人に作っていただくペヤングってこんなに美味いのか。。。瓶ビールや缶チューハイを頼むと付く小鉢がイイ。
手の込んだ美味しいサ飯も好きだけど、こういう手軽なのもアリだと思う。入館時に有効期限が5年もある割引券をいただいた。再訪するよ。(写真撮影承諾済み)
[ 東京都 ]
#サウナ
93度〜103度で室温が遷移する高温カラカラサウナ。出入口付近で換気ファンらしきモーター音が騒がしいけれど、サ室が広いので奥に入れば気にならない。
テレビとデジタル時計あり。12分計なし。超カラカラで唇が乾くし、顔が火照る割に脚が温まらないので、サ室上段で体育座り。サ室滞在時間が長引きがち。
サ室と脱衣所で石油っぽい、最近嗅ぐ機会のない懐かしい匂いを感じる。これは石油ストーブの匂いだ。燃焼した石油の薫り。
…石油の薫りにはリフレッシュ効果アリマス笑。
#水風呂
体感18度〜19度くらい。チラー無し。バイブラなし。地下水っぽい薄緑色の水風呂。温度の羽衣を時々剥がしながら長居して程よく冷やす。
#休憩スペース
昼白色の明る過ぎる浴室に休憩イス2脚。ムードや風情は無いけれど、身体を温めて冷やして水気を拭き取って、ととのえ体制を作って問題なくととのう。
#その他
サ室も浴室も休憩室もあちこち壊れているけれど、一定以上の清潔感を保ちつつ、必要十分という印象。このまま穏やかにフィナーレを迎えてほしい。
綾瀬駅西口は風俗街というイメージだったが、風俗エステや店舗型風俗店が無くなり、色褪せたツマラナイ街になっていた。客層の悪さは当時の名残りか?
給水器付近に用意されたカラフルなプラスチックのコップに、沖縄のサウナを思い浮かべた。紙コップなんか要らない。これでいいのだ。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
106度の高温高湿サウナ。21時からの3時間コース。程よい混み具合で空いている上段にビート板を敷いて着座。土曜の夜でも23時過ぎはガラ空きで天国モード。…これを確認したかった笑。
#水風呂
水温計13.5度くらい。他の方の水風呂タイムに割り込まないようにサ室退出を調整して入るので水風呂独り占め。じっくり冷やす。
#休憩スペース
デッキチェアが1脚減ってデッキチェア2脚、休憩イス8脚。植え込み側のデッキチェアに寝そべると見れる、窓が無いビル壁と真っ黒な夜空が醸し出す殺風景さがイイ。マインクラフトみたい。
#その他
朝9時〜12時と夜21時〜24時が快適な時間帯だと再確認。朝は群れる土鳩がウザいけど笑。23時を過ぎると脱衣棚からガウン(ビジター)が減り、館内着(宿泊者)が増える。
価格改定前と比べ、22時〜23時に入店する3時間コース組がいなくなった。24時超えの深夜割増料金の抑止力が効いている感。
[ 東京都 ]
#サウナ
107度の高温高湿サウナ。マットフカフカ。ビート板完備で隙なし。いい感じに熱が回り込む。5分計の砂時計を発見。久しぶりで血管が固かったのでサ室滞在時間短め、水分補給多めで
徐々に身体を慣らして血管のリハビリ。日曜日の夜だからか?、価格改定で深夜割増料金が24時から発生するからか?、深夜3時間コースの客がいなくなり、23時以降が天国モードだった。
#水風呂
水温計14度。所作がキレイなサウナーが多くて民度が高い。残念な年寄りもいるけれど、おそらくサウナに期待していない宿泊客。
#休憩スペース
イオンウォーターの休憩イスが3脚もあるのはココくらい。血管の固さがほぐれた頃合いを見て、サウナ水風呂に長く入って、身体の水気を拭き取り、ととのえ体制を作っていく。
露天風呂は年間を通して、温くなく熱くなく絶妙な温度設定。洗体後に掛け湯して露天風呂に入るのが地味に好き。
#その他
マッサージアカスリ付きのプランが復活していた。マッサージ大好き、アカスリ大好きの俺得プラン復活はうれしい。価格改定と24時からの深夜割増料金により、混雑が改善された感。
日曜日夜〜月曜日はどこの施設でも空いているので、平日の夜に再訪して混雑具合を定点観測したい。
[ 東京都 ]
#サウナ
106度の高温カラカラサウナ。ビート板完備で快適。熱量が安定して高いひな壇上段に座るか、脚が温まらない熱量不足を体育座りで(高さを稼いで)補う。普通に入るとぬるいサウナ。
#水風呂
体感14度〜15度くらい。しっかり温めてしっかり冷やすといい感じ。テレビ付近のぬるいサウナで過ごすオッサンには冷た過ぎるようで、水風呂が空いていていい。
#休憩スペース
休憩イス3脚。浴室の強制換気ファンでそよ風が吹き抜ける室内外気浴。副流煙混じりの残念なそよ風が吹く時もあるのが小岩クオリティ笑。
#その他
サ飯が安くて美味しい。朝からホッピーが呑めるし、11:30まで朝食セットをオーダーできるのが(ルール的に)緩くてイイ。
マッサージを呼んでみた。リンパの流し方やストレッチがタイ古式で、話してみたらおばちゃんはタイ人だった。最初からタイ古式で施術できるとの事。早く言ってよ笑。
[ 東京都 ]
#サウナ
96度の高温低湿サウナ。プレ八幡正面焼きwで時間が掛かる脚を手っ取り早く温めてから、サ室上段ストーブ正面に移動して身体全体を焼くと時間短縮できていい感じ。
プレ八幡に座る人自体が少ないし、羞恥プレイな絵ヅラだけど、自意識過剰な人が考えるほど、俺(あなた)の事なんか誰も気にしていない。躊躇せずやるべし。
ただ、座椅子が熱々なのでフェイスタオルを敷いて座るべし。
#スチームサウナ
57度の薬草高湿サウナ。天井から落ちてくる熱い水滴をあらかじめ払っておいたり、肩をフェイスタオルで覆って保護するも、返り討ちwに遭っている状況。
#水風呂
水温計14度。前回のマイルドな入りやすさは薄れ、やや刺激のある冷たさ。たまたまか。
#休憩スペース
休憩イス4脚。19時〜20時台は休憩イスを並べてイチャつくホモ客みたいな若者団体さんで混み合うが、彼らは21時〜22時くらいを境にいなくなる。
ラブホの前泊料金が発生しない時間帯までサウナで暇つぶししているホモカップルだろうか?とか、ロクでもない推測をしながらととのえる。
#その他
19時で受付終了の「まったりお得コース」に間に合うように入館するのは、勤勉な社畜リーマンには時間的にハードルが高かった。間に合ったので良し。
ステーキが食えるか?と期待したら、あさって土曜日からだった。グリーンカレーが無くなっていた。残念。野菜不足とタンパク質不足を補うべく、
あん掛けやきそば柔らかめと、スパイシーチキンバスケットを食す。
[ 東京都 ]
#サウナ
偶数日の男湯はロッキーサウナ。79度の中温中湿。約3分ごとにオートロウリュ…がある割にぬるい。中途半端に湿度があるので汗はかけるけど、体感温度が低くて身体の芯が冷たい。
休憩イスで佇んでいたら、常連らしきオッサンが桶で水を持ち込んでいた。…やるだろうと遅れて入ったら、セルフロウリュで体感温度が上昇していた。身体の芯が温まる。オッサンGJ!
#ハーブサウナ
温度計91度の塩サウナ。ストーブが至近距離だし、こっちの方がいいんじゃね?と思いきや、入口付近はドア開閉時の温度低下が激しい。温度変化の少ない場所探しが必要。
#水風呂
水温計20度。身体の芯が冷たいので冷たく感じた。水風呂が広いので、バイブラのある場所で冷やしたり、バイブラを避けてじっくり入れる。
#休憩スペース
たくさんの休憩イス。足元広々。シャワーも給水器も手さげ掛けもある。浴室側に戻らなくてもサウナ専用スペースで完結できる充実した動線。
#その他
潜在能力はあるけれどセッティングがイケてない印象。温度も湿度も不足気味。この温度と湿度で常連さんが不満を感じていないなら、俺の熱耐性がこの施設と合っていないのでしょう。
身体の相性ってあると思うし、嗜好は人それぞれなので、念のため再訪して今回が下ブレである事を祈ります。
ストーブへの勝手な水掛けはストーブを壊してしまう可能性が高いので止めるべき。過去にストーブを壊されて「水を掛けるな」と警告書きされている施設は沢山あります。
[ 東京都 ]
#サウナ
90度の高温高湿サウナ。湿度マシマシでいい感じの熱々感。サウナー半分、マナーが良くない昭和のオッサン半分という平日の錦糸町らしい客層。
#テルマーレ
壁ロウリュ+座面ロウリュ+壁アウフグースで室内の湿度を高めるも、サウナストーンがお疲れ気味で体感温度が高まらず、ほどほどの熱々感。
#水風呂
水温計13度。いい感じに温まるからか?数字ほど冷たく感じないし、空いていたのでじっくり入る。
#休憩スペース
人がいない時は洗い場のシャワーで洗い流せる端っこの休憩イスでととのえる。空いてるし。
#その他
館内着に首を通した時に感じるカレー…加齢臭ロシアンルーレット。今日は少な目。着用すれば気にならない。洗体後の石けんの香りで相殺される感。…洗体はNGワードだろうか?
1F更衣室奥に乾燥ヴィヒタがぶら下がっていた。水風呂ストップ坊や?ステッカーを入手できたし、平日に来てよかった。
[ 東京都 ]
#サウナ
105度の高温カラカラサウナ。ビート板完備。ハッピーメーター気味で、オッサンが群がるテレビ付近は20度落ちの体感85度くらい。ぬるい。サ室奥にテレビが見れないひな壇があり、
ひな壇上段に座ると体感95度くらいに熱さ改善。テレビ付近では温まらない脚が温まり、テレビが見えない場所なのでオッサンが寄り付かない笑。ガチ勢はひな壇上段で温めるが吉。
#水風呂
実測14.5度の水風呂。バイブラ無し。ひな壇上段で温めるといい感じに引き締まる。テレビ付近のぬるいサウナだと、かなり冷たく感じるはず。
#休憩スペース
休憩イス3脚。浴室の強制換気ファンのおかげで空気の抜けが良く外気浴感がある。サ室と水風呂の寒暖差でガッツリととのう。
#その他
テレビ付近のぬるいサウナを基準に考えると冷た過ぎる水風呂も、ひな壇で温めるとちょうどいい。あとカミソリが大垣サウナにあった剃り味が鋭いモノ。再び出会えた感w。
最終受付10時の早朝サウナに滑り込めると割安。レストランが12時〜18時まで休み(日曜は終日営業)なので、一時外出して食事する必要あり。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。