絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
続きを読む

みやざわよしのり

2019.08.08

3回目の訪問

#サウナ
96度の高温サウナ。背後のストーブにチリチリと焼かれていく。6分入れば脚にアマミが出るまで温まります。時短サウナ。
#水風呂
真夏でも水温計14度の冷たくて深い水風呂。身体が落ち着いたら頸動脈を冷やして頭をクールダウン。
#休憩スペース
無し。脱衣所の竹編イスで心拍を落ち着かせる。3Fの休憩所で休むべく、頭を乾かしている最中にトリップしたりするので油断ならない笑。
#その他
北欧@上野は新たに興味を持ったニューカマーに譲って、ここを含めてドラマで取り上げられていない良施設に足を運びます。

続きを読む
29

みやざわよしのり

2019.08.03

8回目の訪問

6時間コース+食事1品で2000円ポッキリのお得なキャンペーンを乗っかった。受付時間が12時〜21時に限定されている点に注意。レストラン自体が23時で閉まるから致し方ない。

飲み放題90分1000円もやっていたので付けた。こうして俺の客単価が上昇していく笑。牛バラカレーを食べた。野菜が入っていないので野菜嫌いのオッサンも安心?

野菜が無くてさみしい俺は、福神漬とらっきょで補う。

続きを読む
28

みやざわよしのり

2019.08.02

1回目の訪問

#サウナ
97度の狭いサウナと、78度の広いサウナ。両サウナともセッティングが良好で短時間でいい汗かけます。サウナ近くに冷水機と立ちシャワーがある良好な動線。

#水風呂
水温計20度と24度の2つの水風呂。掛け流しは無く、人が入って減った分だけじわじわと水位が上がっていく。川崎のオッサンはキチンと掛水してマナーが良い。
IT現場にたくさん生息している、太っちょのオッサンと太っちょの若手は脚だけになんちゃって掛水をして汗流しカット。ダサいな。

#休憩スペース
浴室内にたくさんあるテレビを見ながら休憩イスで身体を落ち着かせる。相変わらずテレビ多いな。

#その他
サウナがいい感じに熱々で、リニューアル直後の超カラカラサウナは過去の話でした。昔は20時で受付終了だった3時間コースは、24時間受付OKにシステムが改良されていました。素晴らしい!

2時くらいまで呑んで、3時間汗を流して休息して5時の始発電車で帰れます。素晴らしい!

続きを読む
22

みやざわよしのり

2019.07.29

5回目の訪問

#サウナ
92度の高温ヒリヒリサウナ。テレビ左側のストーブの正面を向くように座ると満遍なくグリルされます。
#水風呂
水温計21.5度、体感20度くらいの水風呂。入ってじっとしてると温度の羽衣がすぐ作れる初心者向けの温度。水風呂が混み合った事が無いので、遠目の場所に長く入って冷やします。
#休憩スペース
身体が落ち着いたら、冷たい水風呂の左にある水温計31度、体感27度くらいの不感温度の浅い水風呂をデッキチェア代わりに長く入ってととのえ。こちらも混み合った事が無い。
頚動脈を圧迫しないように後頭部を水風呂の縁に添えて入っていると、ゆる〜く決まります。
#その他
開け閉めしづらいロッカーが改善されていました。ロッカー室へ向かう廊下にサウナイキタイのポスターが沢山貼ってあります。
薄暗いレストランの価格設定が安めで、一般コースのドリンク割引券を併用すると、おつまみ込みで千円プラスくらいで軽く呑めます。

続きを読む
24

みやざわよしのり

2019.07.25

4回目の訪問

続きを読む

みやざわよしのり

2019.07.21

2回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

#サウナ
82度の中温中湿でマイルドなサウナ。空いている事が多いストーブ前の一番奥に潜り込んで、12分掛けてじっくり温める。

#水風呂
体感18度くらいの程良く涼めるマイルドな水風呂。混み具合を見ながら長居してじっくり冷やす。

#休憩スペース
露天のデッキチェアや休憩イスで外気浴。明るい時間は伊丹空港へ向かう飛行機を眺め、夜は梅田界隈の街の灯りを眺めて和む。

#その他
夏場は「ひなたの湯」の壁に水が流れて涼しげ。御堂筋線の大通りガード下をくぐり抜けた先の「新大阪阪急ビル」の階段を上がり、タリーズコーヒーの角を曲がれば新幹線改札口。
新大阪でイヤな汗をたくさんかいた時にお世話になっております笑。

続きを読む
2

みやざわよしのり

2019.07.21

1回目の訪問

#サウナ
オートロウリュ付き85度の中温高湿サウナ。温度の割に熱々感があり、いい汗かけます。
#水風呂
ジャグジーみたいな白い楕円形の水風呂。16.2度表示。冷た過ぎない程々な冷たさ。
#休憩スペース
時間の都合で屋上に上がれず、内湯の休憩イスでそそくさと身体を落ち着かせる。
#その他
6Fのサウナ階層は人が多くて雑然としているのに対して、3Fのカプセルホテル層は黒を基調とした落ち着いた内装でとても静か。ノートPCを広げられるパーティションが3つあります。
祇園は京都散策のベースキャンプ地として便利な場所ですし、小鉢充実の朝食バイキングも美味しいので、今後もお世話になります。

続きを読む
4

みやざわよしのり

2019.07.20

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

#サウナ
115度の高温ストロングサウナ。サ室に段差がないためか?体感100度超えくらい。備え付けのビート板を尻に敷き、丸太の上に足を乗せる、清掃しやすそうな合理的なサ室。

#水風呂
露天にある実測が本当に8度!の水風呂。深くてバイブラ付きのドS仕様。温度の羽衣は作れません。身体が慣れても30秒が精一杯。奥の水風呂が弱バイブラ、手前の水風呂が強バイブラ。

#休憩スペース
露天に浴室のイス1脚。身体の水気を拭き取って脱衣所のベンチで扇風機の風で空冷してガンギマリw。

#その他
サウナとは関係ないけれど、浴室がとてもキレイ。壁のタイルの色合いが美しくて目を奪われました。

また客層がとても良く、使い終わったオケやイスが放置される事なく片付けられていて、浴室の床が広々としていた驚。

大阪のタテバ。京都の山城。
関西ハードコア銭湯サウナのツートップだと思います。祇園からだと京都市バス203号1本で行けます。

続きを読む
4

みやざわよしのり

2019.07.20

4回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

53周年記念ハガキを持参して大垣サウナへ。

#サウナ
115度の高温ストロングサウナ。空いている早い時間帯が好き。オープン直後組の常連さんがお食事処へ向かって空いている間に黙々とサ活。

#水風呂
体感14度の水風呂。じっとしてると温度の羽衣が装着されて長く入れて気持ちいい。羽衣が壊されない空いている間に長居。

#休憩スペース
温浴槽の縁、化粧室入口の竹編イス、色々試しているけれど定位置が見つからない。休憩イスplzzzz

#その他
マッサージ初体験。フロントで希望時間を予約するシステム。指名できるみたい。XX分コースとかは聞かれなかったのでお任せ。手練れのおばちゃんで強行軍の旅の疲れが取れた。
お食事処で「からし豆腐」をオーダーし忘れた。。。

続きを読む
9

みやざわよしのり

2019.07.20

1回目の訪問

いずみ湯

[ 岐阜県 ]

#サウナ
温度計無し。番台のおばちゃん曰く、90度〜100度に温度設定しているとの事。サウナ室が脱衣所と浴室入口の中間にある、イトシン浴場と似た構成。1段目に4名、2段目に3名、計7名座れる。
体感温度もイトシンと同じくらい。100度超えくらいだろうか?

#水風呂
実測18度の水道水掛け流しの水風呂。イトシンのような豪快な掛け流しではないけれど、十分に掛け流し。勢いよく入ると、オーバーフローした水風呂の掛け流しが追いつかず、
となりの子供風呂に水風呂が流れ込むのはご愛嬌。

#休憩スペース
無し。身体の水気を拭き取って脱衣所の扇風機の下で強制空冷。喫煙OKな脱衣所なので、運が悪いとヤニ臭くなるかも。

#その他
大垣市は銭湯400円だった。めっちゃ安いけど商売っ気を出して、缶ビール+サービスの歌舞伎揚とかをセット売り(サウナひろい方式)して、俺らから小銭を巻き上げてほしい。
西大垣駅前に何も無いので、湯上りビールを売ってくれー。商売っ気を出してくれーと切に願う。

続きを読む
10

みやざわよしのり

2019.07.20

5回目の訪問

#サウナ
91度の高温ヒリヒリサウナ。サ室のドアがドアクローザーで閉まらない。中から引っ張る必要あり。前回来た時も閉まらなかった(フロントに連絡済)。
#水風呂
広くて冷たい体感15度の水風呂。夏場も冷たい方向で水温が安定している事を期待。
#休憩スペース
休憩イス2脚。暑いので休憩中にかいた汗を掛水で流して、水風呂に再度入って涼む。
#その他
朝早くからサウナ行くなんて面倒と思いつつ、早朝サウナで重たい汗を流し、朝から飲酒しつつ朝食バイキングで空腹を満たし、5Fの禁煙休憩室で寝落ち。ダメ人間の充実した休日w。

続きを読む
7

みやざわよしのり

2019.07.16

4回目の訪問

#サウナ
94度の高温サウナ。6分入れば脚まで温まる。
#水風呂
ビックリシャワーから水温計10度の水風呂で引き締める。21時過ぎると水風呂の水量が増し、水温が11.5度に上昇。それでも十二分に冷たい。
#休憩スペース
夜になって雨脚が強まったので、屋内の休憩イスでととのえる。
#その他
雨降りの平日のためか、人が少なめで快適。身体に溜まった重たい汗が抜けて気力復活。今週末まで頑張れ…たらいいな笑。
レストランで酸辣湯麺5辛を食す。見た目ほど辛くない。10辛でも中本北極1倍まで辛くはなさそう。次回は10辛で。

続きを読む
32

みやざわよしのり

2019.07.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやざわよしのり

2019.07.10

7回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
しきじインスパイア系と評判のスチームサウナ初体験。ドアクローザーがドアを閉めると天井から熱い水滴が降ってくる。人が居る時にはゆっくり閉めよう。
サ室中央の中途半端な場所に木のイスが置かれていた。天井のブロワーから熱々スチームを吹き付けられたい人が座る場所だと座って分かった。スチーム上級者向け。
サウナしきじのスチームサウナがスチーム出っ放しになった感じ。みるみる身体が赤くなっていく。しきじの薬草感を忘却したため、薬草の配分比較はできず。
熱々スチーム初心者向け?にサ室奥に黒い休憩イスが置いてある。こちらは程よく熱いし、穏やかに熱々スチームが吹き付けられる。慣れると木のイスしか使わなくなるのでしょう。

#水風呂
水温計14.5度のキリッと冷えた水風呂。15度前後は0.5度水温が違うだけで印象が大きく変わる。

#休憩スペース
休憩イス4脚。

#その他
スチームサウナは23時〜5時半まで休止なので、夜行くと飲食重視かスチーム重視かの選択を迫られる。スチーム重視で過ごしてレストランは終わっていた。
万人には勧められないけれど、こういうハードなセッティングのスチームサウナは楽しいと思った。

続きを読む
13

みやざわよしのり

2019.06.29

3回目の訪問

#サウナ
93度の熱々サウナ。人が多い土曜日のお昼過ぎでもモリモリ熱くていい汗かけます。
#水風呂
ビックリシャワーで汗を流して11度の水風呂へ。キンキンに冷えてやがる。短時間でクールダウン。この冷たさを良しとしない爺さんが多く、風呂桶で緩和しようと無駄な抵抗。ぬるい水風呂がお好みならば、川崎ビッグにお逝きなさいw。
#休憩スペース
身体の水気を拭き取って寝湯でくつろぐ。寝湯の待ち行列の気配を感じてベンチで休憩。
#その他
食事処がシルバーカラオケで異様に盛り上がっていた。…お持ち帰りっぽいトークが聞こえ、2/3くらいがいなくなっていた。元気だなー笑。

続きを読む
34

みやざわよしのり

2019.06.23

1回目の訪問

#サウナ
温度計86度の中温高湿サウナ。短時間でいい汗かける良いセッティング。体ビチョビチョでサウナと水風呂を行き来する昭和サウナー多め。

#水風呂
混雑しても14.5度〜15度の水温をキープしていた冷たい水風呂。バイブラ効果で体感温度はもっと冷たい。22時台に実測13度まで低下。

#休憩スペース
休憩イス無し。黒湯温泉の縁で休憩したり、脱衣所の扇風機の前に直立してととのえる。同じ事をしている人が(自分を含めて)多い。

#その他
18時以降の館内着付きで1000円のサービスタイムがお得だけど、20時台まで混雑していた。コスパ重視の(お金に細かい)客が多いならば、
割高な土日祝日は17時台まで空いている可能性あり。マッサージは非常駐型かつ不定休で施術者不在の日は休業との事。
試しに蒲田駅まで歩いてみたら、教習所側の線路沿いの道を直進で20分で着いた。踏切で引っかからなければ、道中に信号は無い。
線路沿いを歩けば交差点や信号が無い分、環八超えが億劫な蒲田温泉より近く感じた。

続きを読む
14

みやざわよしのり

2019.06.16

8回目の訪問

#サウナ
111度の高温ストロングサウナ。カラカラでなく程よく熱い。なんということでしょう!アスカのサ室に人が7人もいる!

#水風呂
肌寒かった昨日から一転、暑くなった気候に対応できなかったか?、水温計19度の水風呂。ぬるい。人の多さゆえにヘビロテ気味。掛水の人が来たら長っ尻せずに早抜け。譲り合い大切。

#休憩スペース
イオンウォーター休憩イスの稼働率が高い。認知された感。こういうアスカを見るのは初めてかも。風呂の縁で休んだり、着衣して4Fの禁煙フロアで身体を落ち着かせる。

#その他
早番マッサージがいつもの技巧派オジサンでなく、遅番の面々でなく、初見のお姉さんだった。弱々しい指圧でストレッチ無しと残念な施術だった。オジサンの存在を確認してから予約しよう。
2Fの喫煙フロアも人が多く、ご飯を食べてオジサン週刊誌を読みまくったら、身体がヤニ臭くなった。洗体とサウナで軽く洗い流して帰ろう。

続きを読む
25

みやざわよしのり

2019.06.11

2回目の訪問

#サウナ
94度の高温サウナ。数値以上に熱い。汗を一気に流せるビックリシャワーを使って、サウナ→ビックリシャワー→水風呂→外気浴のループを効率良く回す。
ビックリシャワーが認知された感あり。使うと手間無しで便利だから。

#水風呂
11.5度のキレキレ水風呂。人が減っていく21:30以降に10度まで下降。車やバイクで行けたら21:30〜23:00くらいの天国タイムを満喫できるけど、送迎バスは22:30で終バス。
周りの所作を無視して汗流しカットして入るオッサンや、風呂桶で冷たい水風呂を遮るオッサン(サ室のドアにタオルはさんで温度を下げるBBAと発想は同じ)は平日もいる。
…冷たい視線で「お逝きなさい」と怨念を送る笑。

#休憩スペース
内湯休憩イス4脚。露天風呂の寝湯でととのえる。

#その他
時間がなくて利用できなかったけれど、マッサージ受付が2Fカウンターに集約されたようで、利用者目線で見ると改善された感。
昨日11日は「いい風呂の日」らしく割引券ゲット。お会計時に飲食代を支払ったときに別の割引券ゲット。お金を使う人認定されたようだ笑。

続きを読む
13

みやざわよしのり

2019.06.03

6回目の訪問

#サウナ
99度の高温ヒリヒリサウナ。平日23時過ぎはほぼ貸切状態。しきじインスパイア系スチームサウナは23時〜5時まで休止との事。…入れず涙。
#水風呂
水温計14.5度〜15度の水風呂。こちらも人が少なくて快適。長居してガッツリ冷やす。
#休憩スペース
休憩イス4脚。身体の水気を拭き取り、ととのえ体制を作って逝く。
#その他
洗い場のシャワーヘッドが変わっていた。勢いがなくてヘロヘロだった水風呂に近い洗い場も、普通にシャワーが使えるようになった。
プレジデントのスチームサウナに入れなかったのは残念。マッサージのおばちゃんから「久しぶりじゃない?」(=面が割れている)と
お叱りを頂いた笑ので、近日中に再訪したい。

続きを読む
10