2024.03.26 登録
[ 奈良県 ]
サウナ:6~9.5分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:5~7.5分 × 3
合計:3セット
一言:
今夜は『ゆららの湯 奈良店』へ。
待ち合わせを1時間後に設定したので、限られた時間でととのいプランを練っていざ!
サ室のテレビはお堅い『新プロジェクトX』
バラエティーと違って逆に静かに集中出来て(^^)d
時間が限られているので、心拍は120止まりで3セットを目指す。
なんと外気浴に出ると、今までテレビの前にしかなかったウッドデッキが、館内のガラス前の石のベンチが置いてあったスペースに新たに増えてる~
しかも外にシャワーブースが増えてる?
新たなウッドデッキで外気浴に入り、今まで1セット目から『ディープリラックス』に突入できることがなかったのが、いきなり『ととのい状態』!
その後も3セットを圧縮するために、無駄な時間を排除してセットを重ねて、体感的に全て『ととのった~』
『ととのい値』も2セット目以外は体感通り。
久々に大満足のサ活でした。
帰りのサ飯は帰路中のバーミヤンでとりあえずアルコール摂取!
あ~幸せ🍀
[ 京都府 ]
サウナ:7~12.5分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6~10分 × 5
合計:5セット
一言:
昨日までのサ旅の疲れを癒す為・2周年イベントの感謝ウィーク中にゲットしていた入浴無料券の期限が明日までだった為、夜から『スッカマ 源氏の湯』へ。
駐車場にはそこそこ車が停まっていて、浴室内にもそこそこ人が居たのですが、サウナは比較的座る高さを選べる位には保たれていました。
本日は1人で来館している為、時間を気にせずサ活し放題。
若いグループの方達が目立っていましたが、割りと静かに入られているので、やはり施設によって客層が段違いですね。
だからここはお気に入り⭐
3セット目に自動ロウリュウを組み込んで、全てのセットの外気浴はチェアベッドで休憩出来たので全体的にはととのえたかな?
体の疲れも驚くほど取れたので、明日からも頑張ろう!
[ 山梨県 ]
サウナ:5~12分 × 4
水風呂:1.5~2分 × 4
休憩:5~9.5分 × 4
合計:4セット
一言:
昨日からの一泊に続いて、朝サウナの為に朝5時台に起床し薪ストーブに火を入れる。
昨晩遅くに雨が降っていた為、デッキにある焚き火台も雨に濡れていましたが、テント下のコンロは雨被害にあっていなかったので、こちらも朝食用に使う炭も準備。
徐々に天候も回復し最終的には朝食前には晴れてデッキも乾いて来たので、焚き火台で朝食を取りつつ、朝食を挟んで昨夕よりは落ち着いてサウナに入りました。
昨日はテンション上がり過ぎて蒸し急いだ為に合計11セットも入ったのでサウォッチのととのい値はバラバラでしたが、今朝は4セットの内の最終連続2セットは名残惜しさからかジックリ入ったので、最後の最後でもっともととのえました。
昨日撮影し忘れた室内の写真もおさえてチェックアウトギリギリ迄滞在して満足なサウナ旅行でした。
念願の家族でサウナに入れて、娘ちゃんに熱波送られて、グランピングも出来て多幸感だらけ。
サウナを差し引いてもラグジュアリーなコテージなので、喧騒を忘れたい方にもおすすめスポットです。
また家族で来たいな~
[ 山梨県 ]
本日は山梨県へ遠征サ活。
たまたま旅行計画が浮上し、行き先がどうしてか河口湖へ。
どうせならご当地サウナへ行きたいとの事で近隣情報を収集することに。
基本はホテルサウナやスーパー銭湯系サウナになるかな?って考えていましたが、当家でもっとも興味深いが当主が面倒くさがりで疎遠であったグランピング系にも興味が出始め色々と探しておりました。
が、いざ探してみるとめちゃくちゃ高い!💴🪽
さすがキャンプ地のメッカだけあって、複数人での予約でもなかなかのお値段。
半ば諦めかけていましたが、1棟貸しの宿泊先もちらほらとある様子でどうにか河口湖畔の宿泊先を格安で予約。
なんと屋上にバレルサウナが置いてあり、これなら水着を着て男女問わず入りたい放題じゃないかって提案するが、「高くて遠い所からなら屋上見えるんちゃうん」ってなって、確かに女性陣営には気になる所。
急遽キャンセルを視野に入れてたどり着いたのが
『郷音-G.O.A.T-』!
(プロローグが長くてすみません)
よくよく調べると
・昨年オープンしたばかりのサウナに特化した宿泊先施設
・全4棟の独立平屋コンテナ型コテージタイプで塀で囲ってくれており、プライベートな空間と時間を守る施設
・グランピング用具やハイテク家電が揃っており、完全手ぶらでOK。
・食事付きも選べるが、持ち込みも可能(ここで出費を抑えました!)
・施設内の水は地下25メートルから汲み上げている富士の天然水なので全ての蛇口からの水は飲用可能。
クセがなく冷たくてガブ飲みまくり。
・完全オリジナルの薪ストーブ、そして外気浴は目の前に広がる自然の景色で、貴方好みの四季を貴方の心のキャンパスに描きながら、ととのうを感じることができるプライベートサウナ。
・サウナーならご周知の 聖地「サウナしきじ」の娘の『笹野美紀恵』さんがプロデュースされた『サウナーによるサウナーの為の夢の施設』。
#サウナ
完全オリジナルの薪ストーブを自ら薪を組み火を育て、サウナ室を自分好みの温度に出来ます。
女性陣は男性エリアと違い基本的にサウナ温度が少し低い所が多いため、高温サウナ体験出来ます。
またアロマ水も用意されていて他人を気にせずセルフロウリュウすることが可能。
#水風呂
サウナ室は室内側からも外部のウッドデッキ側からも出入りが可能なので、心拍爆上がりしたらそのまま汗も流さずに外に設置されている水風呂へドボン!
お好みならその先にある渓流を利用しての水風呂も可能です。
#休憩スペース
言わずもなが、プライベート空間なのでウッドデッキで寝そべって視界を空のみに満たすのも良し、用意された外気浴用のデッキチェアでととのいに酔いしれるも良し。
[ 愛知県 ]
サウナ:5~6分 × 2
水風呂:1~2分 × 2
休憩:5~6分 × 2
合計:2セット
一言:
近くの18~7時迄最大料金600円のパーキングに駐車した為、5時半起床で同じ宿泊先の朝6時オープンの朝サウナへ。
やはり退館時間が限られるとゆっくりととのわず1セット目のととのい値は72。
どうにか2セット目は88。
今朝は昨夜と違い他の宿泊者の方もサウナに入られてました。
朝からスッキリ、今日もととのいに行きます🚙
[ 愛知県 ]
サウナ:7~8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3~5分 × 2
合計:2セット
一言:
家族旅行で夕方から山梨へ向かう途中に名古屋で一泊。
アメトーークで『ドーミーイン』のサウナ情報を得ていたのですが最安値の『リブマックスPREMIUM名古屋丸の内』にステイ。
予約時は気づいてなかったのですが、このホテルには温泉浴場+サウナがあることを後から気付いてチェックイン前から期待度⤴⤴
遅めの夕食とはしご酒を最寄りの栄エリアでコンプリートしてからホテルに戻りいざ浴場へ!
ホテル内の浴場は時間も時間もなので私と息子以外は1~2人程度で、湯通し後のサウナは2セット貸し切り状態。
かろうじて冷水坪湯(体感17°)があったのですが、外気浴代わりは浴場の椅子で瞑想。
夜は深夜1時までだったのでギリギリまで粘った割りには、2セット目は体感的にもととのいました。
翌朝は6時からお風呂がオープンらしいので、山梨へ向かう前に1セット目標で就寝します。
明日は本命『サウナしきじ』の娘さん(笹野美紀恵氏)プロデュースの『郷音~G.O.A.T~』へ向かって『here we ~G.O.A.T~』
男
[ 京都府 ]
●午前の部
サウナ:8~12分 × 3
水風呂:1~1.5分 × 3
休憩:8~12分 × 3
合計:3セット
●午後の部
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:4.5分 × 2
合計:2セット
一言:
本日朝から『水春 松井山手』へ
朝から来たら必ず食するのが『朝食バイキング☀🍴』税込1,450円。
和洋折衷の60分制バイキングでいつもご飯を2回以上お代わりしてしまいます。
惣菜はいつも少しずつでも全部取りがちなので、ただでさえお皿に盛るのがヘタなのに映えない写真をアップしときます。
食後のコーヒー☕後にサウナへGO!
さすがに平日の朝なのでお風呂もサウナも空いてました。
午前の部はサウナ3セットで終了。
午後からは『岩盤浴』でのアウフグースを受けてからスタート。
その後は『タコのニンニクマリネ』を肴に生ビール大🍺で水分?補給。
『星のサウナ』でウトウトしてから最後のサウナへ。
締めの時間が決まっていたので急いで2セット入ったけど、その反動でいまいちな『ととのい値』に。
けど天気☀も良く外気浴がとても心地よいサ活でした!
[ 奈良県 ]
サウナ:8.5~14.5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7~8分 × 3
合計:3セット
一言:
本日は雨上がりの午後からロードバイクに乗って汗をかいたので、洗車をしてから我が身の洗体へ『ゆららの湯押熊店』へ。
今日はフロントで『炭酸泉』が入浴出来ない旨のアナウンスあり。
内風呂へ入ると中途清掃の為か、湯は半分以下しか貯まっていない状態。
しょうがないので洗体→外湯での温体の後サウナ室へ。
今日はシルバー デーの為、人生の先輩方々がサウナ室にも大勢いらっしゃってサウナ室も満室状態。
更に今週男湯の『和風』のサウナ室は『バリ風』より狭く奥行きが無いため、人が出入りすると風が入って気持ちが良い反面、出入りが不規則に増えると室温が下がってしまう為、心拍数がなかなか上がらず『ととのい下地』作りに時間がかかりました。
3セット終えて再度体を浄めに洗い場に戻ると、ちょうど『炭酸泉』の湯張りが終わってましたのでこれから来館予定の方は入浴出来ますよ。
今日は時間がまだ早いので『サ飯』は無しで帰ります。
男
[ 奈良県 ]
サウナ:7~14.5分 × 5
水風呂:1~2分 × 5
休憩:6~9分 × 5
合計:5セット
一言:
GW なのに血迷って今日も夕方から『ゆららの湯 押熊店』へ。
前日と同じく下駄箱いっぱい、お風呂いっぱい。
けれども意外とサ室はそこそこ入れる状態。
これまた19時からサ室のテレビは『鬼滅の刃』で前日と同じく老若男ずっと視聴状態。
今日はリラックスして外気浴も3脚ある内全てベッドチェアでととのいまくり。
時間的余裕もあり、体感的にも良いサ活できたのでととのい値は91に!
サ飯は近くのサイゼリアでフィニッシュでした!
[ 奈良県 ]
サウナ:6.5~7.5分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:3~7分 × 3
合計:3セット
一言:
本日GW初日も『ゆららの湯 押熊店』へ。
駐車場も警備員が配置されていっぱいで、平城山大通りからも学生グループが店舗に向けて歩いていたのでサウナ室も満員の恐れ。
お風呂に入ると、あれ?炭酸泉も空いてる?
けどサウナ室を覗くとサウナ室は満室。
これは今日はせいぜい2セットどまりかな?と思い体を浄めて温めてからいざサウナ室へ。
?空いてるやん! しかも全段選べるやん?
けどたまたま大幅入れ替えのタイミングかもしれへんので、普段はしないけど今のうちにってことで最上段スタートすることに。
さあ、水風呂→休憩を挟んで最終セットへ。
?また空いてるやん!外にはそこそこ人おるのに?しかも入ったと同時に埋まっていた最上段1つ空いたやん!
って事で2セット目も最上段スタート。
やはりサウナーとのエンカウント率がたまたま低かっただけで心拍が上がるまでには満室に。
ここまで来ると欲が出て3セット目へGO!
ここまで来るとサウナの神に愛されたのか、空いてるし最奥最上段空いてるのでここでフィニッシュ!
最後はやはり全体的に人も多いため外気浴そこそこにミストサウナも挟みつつ外湯へ。
結果的に『スピード感=ととのい』状態で良いサ活でした。
因みにサウナ室のテレビが21時からCHそのままでジブリの『猫の恩返し』やってんけど、ゆららはテレビのCH固定ちゃうから、たまにCH変更を誰かリクエストして替わったりするねんけど、何故今回の高齢サウナーはCH変更をリクエストせーへんかってんやろう?
老若男ジブリ好き!?
[ 奈良県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7~9分 × 3
合計:3セット
一言:
本日は晩御飯を兼ねての『ゆららの湯 押熊店』へ。
今日1日忙しくて、いつもは入浴後の食事だけど空腹に耐えかねて『ゆらら定食A カラエビ定食』を食す。
さて今日のサウナは満室傾向だったので1セット目は下段スタート。先行食事が影響しそうだったので心拍140まで引き上げてフィニッシュ。
2セット目は最上段が空いていたので心拍130で退室。
かの流れで3セット目は途中に中段から最上段へ移動して心拍120でファイナル。
本日は心拍を徐々に下げて退出していく事を念頭に入蒸していたのですが、面白い事に入室時間が結果的に同じ時間になったので、人の体は面白いと思いました。
因みにやはり食事後は外気浴してても平常心拍まで落ちきりませんでした🫀
[ 滋賀県 ]
●午前の部
サウナ:5~16分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4.5~13.5分 × 3
合計:3セット
●午後の部
サウナ:5~11分 × 2
水風呂:1~2分 × 2
休憩:8.5~11.5分 × 2
合計:2セット
一言:
今日は4/26にリニューアルオープンしたての『草津湯元 水春』へ遠征。
リニューアル前に来たことは無かったのですが、館内は新装に見えるほど綺麗でした!
さて本日も体を浄めて温めてから、まず1セット目はロウリュウサウナへ。
サウナ室の案内を見ると1時間後の11時からスタッフによる大団扇を使ったロウリュウサービスがあるとの事で、これを3セット目に見据えまず入蒸。
他の水春と同じ位のキャパなのでどこでも座れそうでしたが、中段からスタート。
早々短時間で心拍数もあがり水風呂から外気浴の為に露天に出ると、なんと『バレルサウナ』があるじゃないですか。しかも『ガッシングシャワー』も!
これを次セットにするべく、『ととのい椅子』での休憩中にチラチラとバレル内の定員を入退出で確認しつつ2セット目へゴー。
最奥のスペースが空いていたので他の人がサウナストーンに水を掛けるのを目の前で眺めつつ、いつもより長めのサウナ。狭い室内での人の入退出も多い為、温度が下がってしまいなかなか心拍数があがりませんね。
『ガッシングシャワー』で汗を流して水風呂→外気浴で2セット終了。
さて次はロウリュウサービスを受けに再びサウナ室へ。
今日のアロマ水は『ローズマリー』。部屋内に良い香りが拡がっていきリラックスします。
大団扇での10回扇ぎを2セット頂き、外気浴は『寝ころび湯』でフィニッシュ。
さぁ次は『サ飯』だ。
昼食は🍺と『ピリ辛胡瓜 赤』『唐揚げ』『ほっけ』を家族でシェア。
午後からは岩盤スペースに移動して音楽とレーザー光線とナノミストの演出による『熱響体汗房 ロウリュウ』後に再びサウナへ。
サウナは午前の空いてた状況と違って2セット目から満員御礼状態。
3セット目に再び15時からの『ロウリュウサービス』へと思っていましたが、入室適わず断念。
もう一度岩盤浴に戻って汗を流して、お風呂で締め。
とても満足なサ活でした。
[ 奈良県 ]
サウナ5~13.5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:9~14分 × 3
合計:3セット
一言:
本日は代休なので朝から『ゆららの湯押熊店』へ。
本日は『風呂の日還元祭』で『ご入浴回数券11枚綴り』購入でポイント10ポイント進呈されます。
さて、本日の男湯は『和風』
朝イチからのサ活ですが、老若男様々で合計3セットともサ室はいっぱい。
遊牧民の如く移動移動で2セットは最上段でフィニッシュ出来ましたが、朝からは空いているだろうという思惑は打ち砕かれた👊
今日は心拍数を130迄上げて退室するようにし、休憩も雑魚寝で充分な時間を取った為、『体感=ととのい値』なサ活になりました。
最後は💈カットハウス✂️(カットのみなら1,050円)で散髪出来てスッキリ!
[ 大阪府 ]
サウナ:4~12.5分 × 5
水風呂:1~2.5分 × 5
休憩:3~15分 × 5
合計:5セット
一言:
本日は前から気になっていた『なにわ健康ランド 湯~トピア』へ夕方から遠征🚙
着いたらロビーの案内板にて『爆風アウフグース』なるそそるイベントが即始まる様子だが間に合わないので19時30分からの部に焦点を合わせる🔎
それもあっていつもは入湯後の『サ飯』なのが、道中から空腹を訴えかけていた娘ちゃんの為に先に食事。
『ちりとり鍋』がくる前にマルエフで乾杯🍻
因みに『ちりとり鍋』って、鶏入ってへんやんって家族に言ったら、鍋の形が『チリとり』に似てるかららしく、通りで豚肉とホルモンしか入ってないはずだ。
齢◎◎歳で初めて知りました。
さて『爆風アウフグース』タイムの30分前に入湯し体を温めてから入蒸。
最初は『高温サウナ』。
その後『セルフロウリュウメディテーションサウナ』。
次に『高温サウナ 爆風アウフグース』。マキタのブロアーを吹きまくってはりました。
4セット目には部屋内にヴィヒタ吊って良い香りがする『森サウナ』。ここは有料でウィスキングしてくれるらしい。退室後は出入口脇にある、吊るしたバケツから水を浴びる『ガッシングシャワー』で爽快感アップ。
そして最後は『高温サウナ』の100℃エリアの上段でフィニッシュ。
お風呂も露天や薬膳、ひのき風呂など充実してました。
ただ先に食事して入ると、心拍数ガタガタになるので要注意ですね。
[ 京都府 ]
サウナ:7~13分 × 4
水風呂:1~3分 × 4
休憩:4~8分 × 4
合計:4セット
一言:
今日は休日終日出勤したのにトラブルに見舞われて、終業後家族全員で『灯りの湯』に来たのに凹み気味。
着替えを車に忘れて時間をロスした上に、体を温める時間も5分僅かな状態で入湯を済ませ、20時からのスタッフさんによるサウナ『ロウリュウ』に入蒸。
『ととのう』体勢が整う前に入った割には『ととのい値』は良さげでしたが、ほぼ4セット無心になれず不完全燃焼🔥
駄目押しは🍺生中セット🍺の2おつまみの『本日の炊き合せ』のタケノコのみを残した状態とビールを大半飲み終わった後で『サ飯』投稿を忘れていた事に気付き、もう1つの『鶏天おろし葱まみれ』が来てからパチリ📷️
さらに追い討ちで娘ちゃんには入館前の写真の撮り忘れも指摘されていたので良いとこ無しの『サ活』でした。
[ 奈良県 ]
サウナ:12~14分 × 2
水風呂:1.5~2分 × 2
休憩:6~10分 × 2
合計:2セット
一言:
本日久々のサウナは『ゆららの湯押熊店』
今日は夕方から雨だったから空いてるかな~って思って23時前から来館。
ここ数ヶ月、週替わりなのになぜかいつも『バリ風』だったのですが、今日は久々の『和風』。
久々過ぎて無意識に危うく『バリ風』に行きそうになりました💦
さて、時間も時間だったのでいつも満員御礼気味な『炭酸泉』もスカスカ。
まずは炭酸泉で血流を良くして、後ろにあるあわあわ風呂で体を温める。
時間的に3セットは難しいだろうと、始めから2セットでの心づもりで『入蒸』。
閉館迄のリミットが迫ってくる中、本日はなかなか心拍数が上がらなかった代わりに、水風呂から即寝休憩に入ると今までに無い即『ととのい』状態に突入。
これはサウォッチの『ととのい値』にも期待が膨らみ、2セット目も手応えあり。
いつも数セット『入蒸』すると数値が悪いセットが少なからずあるのですが、本日は2セットの為、トータル『ととのい値 97』のハイスコア!
今日は『最上段至上主義』を振り払ったから良かったのか??
最終0時前ギリギリで退館しました。
[ 京都府 ]
サウナ:8~13分 × 4
水風呂:1~2分 × 4
休憩:5~7分 × 4
合計:4セット
一言:
昨日からの旅行疲れを癒すべく今日は近くの『スッカマ源氏の湯』へ。
思考が停止するほど疲れていたので『ととのい』は期待せずに4セット入りましたが、まずまずの『ととのい値』。
しかし今日のサウナは一時期20人のサウナーがひしめき合う事態に。
ここは比較的子ども等が少なく若いサウナーも多い客層で落ち着いているから好きなんですが、今日はテレビのチャンネルもプロ野球だったこともあり体感的にはイマイチな結果でした。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6~8分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:7~8分 × 3
合計:3セット
一言:
午後の部は、『熱響発汗房』にて岩盤浴ロウリュウを3~4セット堪能。15分毎に部屋が暗転し自動ロウリュウがスタート。軽快な音楽をBGMにロウリュウファンが室内に撒き散らす熱波は『アウフギーサー』の手よるものとはまた一味違った発汗を促します。
休憩の合間には『常識を覆す衝撃作』と話題の漫画コミックの『サンダー3』を4巻分読破。
『サンダー3』は、業界では作者の『池田佑輝先生』が、実は『GANTZ』の作者で知られる『奥浩哉先生』と同一人物ではないかたの噂で持ちきりの話題作であり、表紙絵やタイトル名からは想像出来ない世界観に魅了されました。ぜひ機会があれば読んでみてください。
まだ未読の5巻と今後新刊出たら読み続けんとアカン様になってしまいました。
水春は最新作の漫画とか、話題作などPOP付きで並べてくれているので飽きませんね。
さて、後半戦のサウナは、午前の部と同じく3セット。
すでに岩盤浴で体は温め続けているが、こちらはこちらで大量の汗をかいているので再び体を清めて入蒸。
人も午前中より増えていましたが、サウナ室は広いので、はじめから上段を確保でき、2セット目は再びロウリュウを最高のポジションで受けれました。
3セット目は、午前中には定員(7名)が決まっている少しだけ覗き入った『瞑想SAUNA』へ。
こちらは男性浴場専用で、『サウナストーン』へ好みのタイミングで水をかけれるセルフロウリュウタイプ。
定員が少ないが故の静かさの中で静かに焼かれるサウナストーンの音を聞きつつ瞑想に耽る贅沢。
後半戦は、『ととのい値』も向上し、在館6時間楽しめました!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:5~10分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:9~10分 × 3
合計:3セット
一言:
本日は初の『香里園湯元 水春』へ。
午前の部はいつも通りのルーティンで、体を十分に温泉で温めてからのサウナへ。
今回はいつものサウナ室からの退室目安心拍数を、120から130以上に変更して入蒸。
意外と1セット目は下段辺りにも関わらず5分余りで目標心拍に。体感的にも結果数値的にも良い『ととのい値』に!
2セット目は中段でそこそこ体感。
3セット目はちょうど自動ロウリュウのタイミングに当たった事と、また最上段に『あと1度の椅子』なるものがあった為に好奇心からかそれに座っていたので(戦国大名が戦場で軍配で指揮取ってる風)、最上段of最上段からの熱波を一身に喰らって最大心拍140で退室。
全体的に満足の3セットでした。
その後岩盤浴を挟んで『サ飯』へ。
『アジフライ』と『イカの天麩羅』をあてに『メガジョッキビール🍺』で乾杯🍺✨🍺。
さあ、午後からは再び岩盤浴&サウナだ!
[ 奈良県 ]
サウナ:7~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5~11分 × 3
合計:3セット
一言:
中1日でゆららの湯押熊店へ。
今日はゆらら亭で入浴前の晩御飯。
定食割引券を使って、ワンコイン500円でわがまま定食ミックスフライを食す。
この毎月一回の『ゆららの日』に入浴したら戴ける割引券は、ゆららの湯ファンのサイフに優しく胃袋を鷲掴みの存在です。
また色々なサウナに行っていますが、本日初めて昨年購入したサウォッチを持っているサウナーの方を発見。
サウナ内や外気浴中にチラチラ心拍管理をされていました。
解るわ~。
本日の押熊店は、一昨日と同じく若いお客さんグループが多数。我々アラフォーサウナーは少数派。
若い人たちは連れだって同じタイミングで入退室して、休憩もおしゃべりまくりなので、果たしてととのっているのか不思議に思う今日この頃。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。