絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ:6.5~9分 × 3
水風呂:1~1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
中二段→上段→最上段
一言:
本日は珍しく土曜日&仕事帰りに『ゆららの湯 奈良店』へ。
土日祝は何処も混んでいそうなので敬遠していたのですが仕事で体がバキバキの為行ってみました🚗
さすがの奈良店!土曜日でもサ室は座席選べる状態で、外気浴でも3セット寝床でゆっくりできました。
1セット目『ととのい値 99』マーク。
2セット目も『ととのい値97』、3セット目は『ととのい値93』と大満足。

平均『ととのい値96』でととのいました~

続きを読む
41

サウナ:6~7分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
中段→中二段→最上段

一言:
昨夜に続いて『ゆららの湯 奈良店』へ。
今日もじっくりアイドリングした上でサ室へ。
テレビはちょうど『ブザービート』の再放送のOP でB'zの『イチブトゼンブ』🎶が流れ始めたタイミング。
毎度の通り奈良店のサ室は混まないので段階的に3セット目指します。
今日も体感通りでしたが、3セット目でサウォッチ⌚の心拍測定が度々途切れた為、最終セットの『ととのい値』はやや不完全燃焼的結果に。
それでも外気浴は空も晴れていて寝床🛏️も時間的に影に入っていたので気持ち良くととのいました。
ちなみに3セット目の入室タイミングにもEDの『イチブトゼンブ』が流れ始めていました🎶

続きを読む
41

サウナ:7~9分 × 3
水風呂:1~1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
中段→中二段→最上段

一言:
本日は22時から『ゆららの湯 奈良店』に!
夕方からの集中豪雨🌧️もあり今夜は比較的に蒸し暑くなくサ活日和。
いつもより本日のアイドリングは丁寧に行いいざサ室へ。
サ室のテレビはパリオリンピックの高飛込みの競技CHでしたが、着水の時に飛沫💦が上がらない方が良い位しか知識が無いので、お気に入りの大きめのサウナハットを深めに被りメディションモード💫
水風呂は心拍数が70台に落ち着くまで入水🛀
外気浴も1セットと2セット時に小雨が降って、これはこれで気持ち良くととのい状態へ。🛏️
終わって見れば過去最高の手応え通り、結果も過去最高3セット平均🏆『ととのい値 97』🏆
今日は前述の通り、食前酒もばっちり、メインも豪勢に、スープもキリッと、デザートはあっさりで『ととのった~』!

続きを読む
41

サウナ:8~11分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
中段→最上段→最上段

一言:
今日も『ゆららの湯 押熊店』へ。
炭酸泉民が微妙な間隔を保っていたが為なんとなく入りにくく、いつものルーティンのウォーアップが出来ずいつもより早めにサ室へ。
やはり予想通り暖気運転が足りない為、1セット目は『ととのい値 71』。
その反動からか2、3セットは好数値99、98。
本日はいつもは30秒で水風呂を出るところ、心拍数をある程度落とす為に水風呂時間を長めに取ったので良かったのかな?
奥深いわ~♨

続きを読む
40

サウナ:9~11分 × 3
水風呂:1~1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
中段→最上段→最上段

一言:
家に居ても蒸し暑いだけなので、どうせならと夕方早めに晩御飯を摂ってから2週間振りに『ゆららの湯 押熊店』へ。
いつもなら6~7分位で心拍数120迄上がるのですが、今日はなぜか心臓が我慢強く3セット共10分程度まで引っ張られました。
その介あって過去3セット以上平均で2位タイの『ととのい値 95』!
来月からも『サ活』がんばります。

続きを読む
34

サウナ:5分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
本日は🚴で80km走った後の疲労回復の為に夕方16時前から『ゆららの湯 奈良店』へ。
3セット共疲れからか心拍数が高い状態で5分位で120オーバー。
サ活は中2段→上段→最上段でフィニッシュしましたが、その後はお風呂↔水風呂との温冷交代浴でリフレッシュ。
けれども案の定『ととのい値』はブレブレ。

その後本日の🚴パートナーから飲みの誘いで🍺!
心体共にリラックスした休日でした。

続きを読む
41

サウナ:7.5~9分 × 3
水風呂:1~1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
珍しく祝日に『ゆららの湯 押熊店』へ。
本日の男湯は『和風』。
外湯もサ室も今日は一杯で、サ室は2セット目は入口付近で退出者を待たないと中に入れない状態。
なので本日は入室後に唯一空いている所に座るしかない状態なので、『中段→上段→上段』 の3セットで、最上段には座れませんでしたが良い『ととのい値 平均91』でした。

続きを読む
40

サウナ:6.5~9分 × 3
水風呂:0.5~1分 × 3
休憩:5~9.5分 × 3
合計:3セット

一言:
本日は『ゆららの湯 押熊店』
お風呂もサウナも超空いていました。
中段→最上段→最上段 でまぁまぁの結果に。
外気浴は天気は悪かった☁ですが、心地よい風🍃が吹いて気持ちよかったです。

続きを読む
39

サウナ:5.5~8.5分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:9.5~10.5分 × 3
合計:3セット

一言:
最近こちらがホーム化してきた『ゆららの湯 奈良店』
夕方前からの入館なのでそんなに混んでない状態。
サ室もいつも通りポジション選べる人員なので、自分のベストコースの 中二段→上段→最上段 で
体感通りの『ととのい値 93』でフィニッシュ!
2セット値は自己最高タイの『99』で満足でした。

続きを読む
37

サウナ:6~10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:6~10分 × 3
合計:3セット

一言:
本日は仕事終わりに『ゆららの湯 奈良店』へ。
普段土曜日に行くことは少ないので混み具合を気にしながら到着するもやはり平日と比べて駐車場は一杯。
ともすれば下駄箱も脱衣ロッカーも一杯だったので、さすがに『奈良店』でもサウナは混んでいるだろうと思ったら、本日も座る場所を選べる状態。
意外に平日、土日祝日関係なく『奈良店』の客層は『押熊店』の客層と違って『サウナー』が少ないのかも知れませんね。
で、今日は 中二段→上段→最上段 の3セットでフィニッシュ。
リラックスして入れたので体感的にも数値的にも満足な『サ活』でしたよ~

続きを読む
32

サウナ:7~9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
本日の『ゆららの湯 奈良店』では 中二段→上段→最上段 でのサ活!
駐車場にはそこそこ車が停まっていましたが、いつも通りサウナ室はスペースを選べる状態。
今日は1日ジメジメしていたのでさっぱりしました。

続きを読む
32

サウナ:10~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今夕は『ゆららの湯 押熊店』へ。
昨日の『奈良店』の時に外した『サウォッチ』の同期後の誤作動からか、経過時間が丸1日示していた状態のままで計測して先ほど同期しようとすると『新規サウナデータはありませんでした』との表示が出て計測データが同期されず『ととのい値』未計測に(泣)。
今日は比較的17時台から入館したので、1セット目は余程のタイミングが悪かったのか満席状態でしたが、2、3セット目は座る場所も選べる程度の状態でした。
本日は毎月26日の『風呂の日還元祭』なのでワンコイン500円で入浴可能!
『ご入浴回数券11枚綴りの特販日』でもあるみたいですよ。

続きを読む
28

サウナ:7~8.5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
昨日から蒸し暑い気候なのと今日1日家に閉じ籠っていたので、どうせ汗をかくならと晩御飯を食べてからサウナに行くことを決意!
安定してサウナスペースを確保したいので最寄りの『ゆららの湯 押熊店』ではなく敢えて『ゆららの湯 奈良店』へ。
予想通り3セット共希望階に座れ、短時間で心拍も上がり、『ととのい値』も3セットで数値のブレもない『平均 89』の満足サ活でした!
『奈良店』は露天風呂は狭いですが、外気浴の際にも寝床のスペースが多いので『ととのい』易く、サウナーとしてはやはり少しばかり遠くてもこちらを選びたいですね。

続きを読む
29

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
本日はダブルヘッダーで、『ゆららの湯 押熊店』へ。
中段→上段→最上段の3セット!
食後の訪問でしたが1セット目の『ととのい値』はなかなか。
2セット目と3セット目は退館時間を気にしてかいまいちな結果に。
けれども午前中の悪天候も影響してか、22時以降は空いてました。
今日も1日お疲れさまでした。

続きを読む
35

サウナ:6~10.5分 × 3
水風呂:0.5~1分 × 3
休憩:10~13分 × 3
合計:3セット

一言:
『ゆららの湯 奈良店』のサウナは、『ゆららの湯 押熊店』よりキャパが多いので、本日はゆっくりしたい為『奈良店』へ。
下段→中段→最上段とステップを踏んで3セットとも寝床でととのえました~

ちなみに『サ飯』は昨日の昼食のみの目的で訪問した際にいただいたものです。😋

日替わりゆらら定食A エビカラポン定食

私的にはポン酢がすっぱ過ぎたがボリュームたっぷりで美味しかった 海老フライとポン酢かけの唐揚げ

続きを読む
31

●食前の部
サウナ:10.5分
水風呂:1.5分
休憩:5分
合計:1セット
●食後の部
サウナ:10~12分 × 3
水風呂:1~1.5分 × 3
休憩:5~10分 ×3
合計:3セット

今日は夕方かは『竹取温泉 灯りの湯』へ
食事前の1セットは待ち合わせ時間に合わせてバタバタした為、『ととのい値 79』

あまり食事を取りすぎると食後の部が ととのわなく なるので、中瓶🍺とおつまみ程度で終わらせて食後の部へ。

20時からのスタッフロウリュウの本日アロマは『ライム』でした。
3セット共安定したためスコアで、本当に平均『ととのい値 88』でフィニッシュ。

ここ数週間疲れが取れない日々でしたが、これで回復してくれたら嬉しいですが、、、

水槽の『カクレクマノミ』可愛い。

『中瓶』と『唐揚げ 』+ 『冷奴』

『冷奴』は家族からのお裾分け

続きを読む
34

サウナ:9~12.5分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
前日の予言通り今日は朝から昼過ぎにかけてロードバイクに乗った疲れを癒す為、前日に引き続き『ゆららの湯 押熊店』へ連蒸。
夕方から入館しましたが、今日はサ室は混雑状態。
得に『上段至上主義者』祭りの為か、入室時点では最終セット以外は最上段は満席状態。
お上りさん意識かそれとも下克上方程式か(自分も含めて)、上が空くと直下段の者が上に上がる戦国列挙状態の『和風サ室』でした。

生ビールセットの後は、同行した息子の頼んだ定食のおかずを献上いただいて、レモンチューハイでフィニッシュ。

連休初日にしては、心も体も『ととのった~』

『生ビールセットの日』生中🍺と選んだおつまみ二品は『おでん 大根&ちくわ』

毎週火曜日『生ビールセットの日』は、一般価格950円(会員価格900円)→700円

続きを読む
38

サウナ:9.5~12.5分 × 3
水風呂:1~1.5分 × 3
休憩:5.5分 × 3
合計:3セット

一言:
先週末のハードワークの疲れが取れない為、帰宅後夕食をしてから『ゆららの湯 押熊店』へ。
本日の男湯は『和風』
こちらのサウナは週代わりの逆湯の『バリ風』と違って定員が少なく、サ室温度が人の出入りの影響を受けるのでいつも ととのえる か心配するのですが、今日は疲労回復を求めて入湯も重視してるので、結果は如何に!

湯所は人が少ないのでまずは急がずゆっくり体を温める為、炭酸泉から始まり露天を経由してサ室へ。
サ室も人が少ない為、空いている中断からスタート。
今日はあまり最初から心拍130まで引っ張らず休憩もいつもの半分にして、トータル短期3セットを見据えた割には、初回としては久々の高得点の『ととのい値 97』
続く2セット目は心拍130まで引っ張って『ととのい値 91』
ラストは徐々に値を落としてしまいましたが、それでもなかなかな『ととのい値 87』
その後は塩サウナと再び露天と炭酸泉を往き来して退館。

サ活を初めてから実感してたのですが、今日も疲労感がこの短時間で抜けたので、温泉&サウナによる疲労回復はやはり『ハンパねぇ~』!

これでどうにか明日の2連休初日にロードバイクで走りに行けそうです🚴‍♂️
疲れてもまた明日😌♨ろっと。

続きを読む
33

サウナ:6~10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8~10.5分 × 4
合計:4セット

一言:
本日は夕方から『SPA&HOTEL CALIFORNIA 水春 松井山手』へ。
入館してから1時間後に岩盤浴でロウリュウタイムが有るとの事で、いつもと違って今回は先に岩盤浴へ行きました。
毎度の滝のような汗をながしてから、館内で食事をしてからいざサウナへ。
来館者はまぁまぁでしたが、サウナーが少ないのかサ室はスカスカで、4セットをスタートから2段目~3段目~4段目~最上段と1段づつ上昇していき、『ととのい値』もその法則に習い上昇していきました。

ベーコンとクルミのジェノベーゼ & アサヒエクストラコールド

続きを読む
34

サウナ:8.5~13分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
本日は夜から『ゆららの湯 押熊店』へ。
予想どおり悪天候の為、めっちゃ空いていました。
今週の殿方は『バリ風』風呂🌴
サ室も混んでなさそうなので、ジックリ湯通ししてからいざサウナへ。
今回は水風呂を30秒程度に抑え、外気浴を10分に設定。
外気浴は露天最奥のチェアベットスペースで。
今日の豪雨で外の植栽の花が地面に落ちており、それが何とも言えぬアロマ効果を促し、ゆったりできました。
それもあって今日は3セットで終わらせるつもりが、ついついもう1回お代わりしてしまい4セットしてしまいました。
いつもは閉店時間を気にしてサウナ後そのまま急いで退館するのですが、サウナ後も露天風呂で再度体を温めてフィニッシュしました。
『ゆららの湯』さんには悪いけど、いつもこれくらい空いてるとええねんけどな~。

四川麻婆定食

生まれて初めて外食で麻婆豆腐を注文しました。麻婆豆腐に対してご飯が足りないと思うのは拙者だけ?

続きを読む
29