絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

河口拓也

2021.02.12

1回目の訪問

JNファミリーからの帰り道、勢いでこちらの宿泊予約。ここも来月いっぱいで閉店だそうです。
21時前の関内駅からの道程はどこのお店も閉店していて暗い。怪しい通りを突き進むとニューシティー。
説明を聞き、まずは浴室へ。床には畳が敷いており、コンパクトながら薬湯(まっピンク色の岩下の新生姜湯)、バイブラ、ジェット、打たせ湯がある。シャンプー類が豊富。アカスリを受ける大柄なオジサン2人が気持ち良さそう。森本レオと古田新太を足して2で割ったようなオジサンは生姜湯を満喫。
サ室はぬるめのスチームとカラカラ系のドライの2種。ドライのサ室の雰囲気はドストライク!JNファミリーで充分サウナに入ったのでそれぞれ1セットずつ。
食堂は22時30分ラストオーダー。すべりこみで一杯だけ注文。
仮眠室横には豊富な漫画、雑誌。浴室階にもマンガコーナー、インターネットコーナー有り。今週未読のマガジンとSPAでも読んでからカプセルに入るとしよう。

続きを読む
67

河口拓也

2021.02.12

1回目の訪問

閉店前にお邪魔しました。

鳥居が入り口のアメジストサウナ。
壁に絵のある黄土サウナ。
色が変わるLED照明の妖艶なバイブラ風呂。
大きなプール。
ヴィヒタの吊るされた低温ルーム。
全部ツボにハマる!

1番人気というあんかけラーメンは時間外。仕方がないのでレンジでチンのチャーハン食って仮眠。
もう一巡してあんかけラーメンを注文。
これでもか!というくらいにシイタケが入っていて美味かった。
最初で最後ですが、ここの雰囲気を体験できて良かったです。

続きを読む
69

河口拓也

2021.02.11

4回目の訪問

低温バイブラはボディが浮上する事が判明。

続きを読む
38

河口拓也

2021.02.10

6回目の訪問

地蔵湯

[ 東京都 ]

ぬる〜いサ室は安定の62℃。
これはこれで悪くな〜い。

続きを読む
55

河口拓也

2021.02.09

19回目の訪問

週イチペースで行ってもここは飽きない。今日も静か。
しゅんしゅんさんとCIOでは初の偶然。

サ飯は太陽のトマト麺。トマト3個分!

続きを読む
68

河口拓也

2021.02.08

15回目の訪問

金星湯

[ 東京都 ]

今日、私は水風呂と一体となりました。

続きを読む
56

河口拓也

2021.02.07

22回目の訪問

藤ランド

[ 東京都 ]

今日は北区の銭湯ではボンタン湯を開催。
いつもより早めの時間帯は客層も違います。サウナはほぼ貸し切り。いつも通りのぬるめの水風呂で3セット。
持参したしきじのタオルはとても使いやすかった。薄すぎず厚すぎずの程良い厚みと柔らかさでした。

memo:大家さんの息子さんも藤ランダー

続きを読む
61

河口拓也

2021.02.06

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

サウナは6人まで。なかなかの混みっぷりでした。立ちシャワーの冷たさでしゃっきり。
キングオブ銭湯。どっしり構えていて良いですね。

続きを読む
63

河口拓也

2021.02.05

5回目の訪問

サウナ、水風呂、休憩(マッチ)を3セット。
紙コップに氷を入れて4杯ほど楽しめます。美味し!

続きを読む
64

河口拓也

2021.02.04

18回目の訪問

静寂
静かでひっそりしていること。
CIOの浴室でしばしば起こる状況。

入室時の先客は常連のオジサマのみ。
1セット目は静かすぎて、浴室からの歯磨きする音がBGMに。3セット目に入る頃には浴室内には10名近くでビックリ。
それでも静かなCIOでした。

続きを読む
73

河口拓也

2021.02.03

10回目の訪問

水曜サ活

子供サウナーは休憩を挟まないスタイル。
あつ湯にもためらう事なく入浴。銭湯エリートだな!
最近ここのサ室の仕上がり具合が好み。混んできたので2セット後は風呂メインに切り替えました。

続きを読む
61

河口拓也

2021.02.02

17回目の訪問

今月より販売のお得なショートコース回数券。銭湯回数券は未だ購入した事ありませんが、これは購入せざるを得ない。
支配人の何セットにしますか?の巧みなセールストークに2セット!と言いかけましたがとりあえずの1セット。(当日から利用可能)

節分のディスプレイ、脳内BGMにはみんなのうた「赤鬼と青鬼のタンゴ」
ドライ、スチーム、ドライ、スチーム、ドライの最後はやたらと頭がスッキリしました。
今月いっぱい販売のようなので次回追加購入してしまいそうです。

続きを読む
69

河口拓也

2021.01.31

6回目の訪問

ヨドバシカメラのついでに。
ってこちらがメインです。嘘つきました。

外気浴はバスタオルを肩にかけて。季節外れの風鈴が鳴っていました。

続きを読む
65

河口拓也

2021.01.30

2回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

永泉湯が良過ぎてテンションが上がり、足立区銭湯ハシゴ。さらに先の曙湯を目指す。ものの数分で原付き外気浴で体が冷める。少し迷いながら到着するも休業中!(工期未定との事)途方にくれて今日はもう帰ろうかと適当に戻ると久々の堀田湯。体を温める為にイン。無愛想なオヤジさん、今日は少し機嫌が良さそうだった。前回と同じ右側。左側は露天有りだがタイミング合わず。
主張の強い電光掲示板を見ながら湯船で温まる。サ室はしっかりと熱く、冷えた体にうれしい限り。移動で疲れてしまい、洗い場で椅子に座りテレビを見ながら長めに休みました。
帰りも一瞬で凍える体。次回の原付き遠征は少し先に見送ります。

続きを読む
58

河口拓也

2021.01.30

1回目の訪問

永泉湯

[ 東京都 ]

なんとも立派な佇まい!これを見ただけで来た甲斐があるってもんだ。
16時過ぎに入ると洗い場はほぼ満席!活気があっていいもんだ。9割は白髪か後退した頭。こちとら原付きでの外気浴が過ぎて芯まで冷え冷え。さっと体を洗い、薬用風呂(玉露・カテキン)の真緑の浴槽へ。夕日が差し込み、湯気でボンヤリとした高い天井が幻想的に見えた。最高の状況。
無料のスチームサウナは期待していませんでしたが、こまめに流れるシャワーによって結構蒸し暑い。立ちシャワーの水はかなり冷たい。
活気のあった浴室も30分ほどすぎると開店時に入ってきたであろうおやっさん達が退室して徐々に落ち着いた模様。
浴室に明かりが着くと先程とは違った表情に見える。ペンキ絵は無かったものの、細かいタイルの絵や滝状に流れる湯船、何よりも天井の高さが良かった。外観のこれぞ東京銭湯の佇まい。足立区銭湯は北千住だけではないと実感させられました。

続きを読む
56

河口拓也

2021.01.29

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

由縁別邸から新宿へ向い、バルト9で「ヤクザと家族」を鑑賞。
新宿三丁目から乗り継いで白銀町の第三玉の湯。入り口前には豊富な自販機コーナー。ペットボトルのエネルゲンを購入。
現在、土日はサウナ休止中との事。平日にここへ行ける機会は普段はなかなか無いのでラッキーだった。
小ぶりなペンキ絵。田中絵師の富士山。女性側は夫婦岩(鳥居付き)のレア物。
マイルドなサ室。水風呂もマイルド。露天風呂は熱め。縁での半身浴が寒空に良し。
ジェット風呂はボタン式で静かな時間帯が多くて良し。電気風呂と炭酸泉も有り。ぬるめでゆっくり浸かる事ができる為か炭酸泉、大人気。サウナは2セットに留め、交代浴に切り替える。
帰りは飯田橋駅。鉄ちゃんではないけど今日は色んな路線を使って移動できて楽しめました。

続きを読む
57

河口拓也

2021.01.29

1回目の訪問

a secluded hideaway
(人里離れた隠れ宿)

どっかのマンションポエムのようなコピー
。世田谷代田駅から至近距離。
10時入館。受付でカードキーをもらい浴室へ。
まずは洗髪、洗体。慣れている銭湯やサウナ施設に備え付けのものとは明らかに違う、やたらとええ香りのシャンプー類。ちょうど良い熱さの風呂で体を温めた後にサ室。2段目に座ると思った以上にしっかりと熱い。水風呂後に左側の休憩椅子で休み、檜風呂の温泉に浸かる…午前の明るいうちからと考えるとなんとも贅沢。

吉野ゆかり(仮名)28歳 熊本県出身
某食品会社広報部所属 
大学生から東急東横沿線に住み続け、最近は引越しを考え中。(調子が良い時は早見あかりに似ていると本人は思っている。)ここは頑張った自分に月イチご褒美のお気に入り施設に決定!
おっと、ここは男湯。今年厄年のオジサンのくだらない妄想ごっこです。
脱衣所で長めに休憩、その後は何も考えずにボ〜っと3セット。あっという間に2時間経過。最後にええ香りで再度洗髪、洗体しちゃいました。わかりづらい場所にある白くまアイスを1本いただき、茶寮で甘味。
ぜんざいと煎茶を注文。地域によって違うようですが、お汁粉に対して汁気の無いものがぜんざいだと今日知りました。生まれて初めて食いましたよ。お茶のおかわりは店員さんがお湯を急須に入れて用意してくれました。
BGMの環境音楽と言われるものはどうも自分には落ち着かない。なんかソワソワするんです。無音でも良いかなぁと個人的には思いました。
気軽に隠れ家感を体験するには良いのではないでしょうか。
久しぶりに少し下北周辺をブラっとしました。カプセルミナミの建物を見て何故か癒やされました。

続きを読む
55

河口拓也

2021.01.28

3回目の訪問

雪の成増、ヒルトップ。なりますスキップ商店街を少し歩き、わざと体を冷やしてからイン。
脱衣所ではボサノバが流れている。サ室の造りがスゲエイイ。ととのい椅子向かいの浴槽から流れるお湯で足元が温まるのもイイ。
駅前の焼鳥日高屋で一杯。どん亭の寒い店内で食べたけんちんそばが身に沁みる。
帰る頃には雪も止んでいました。

続きを読む
59

河口拓也

2021.01.27

17回目の訪問

水曜サ活

節目の400サ活はCIOへ。1週間空けるとちょっと新鮮に感じる。いつも通り、マッチを合間に3セット。
インフィニティチェア。あれって床屋や歯医者の椅子みたいだな。足はあそこまで上がらないけど。
サ飯は坂内の青唐うま塩ラーメン。程良い汗が頭皮から。
仕上げにピカソでつぶみを買って飲み干す。しばらくこのルーティンは飽きる事が無さそうです。

続きを読む
72

河口拓也

2021.01.26

14回目の訪問

先週に続き、白水湯は本日も臨時休業…
こうなったらサウセンへ。今日は26の日でドリンク券をもらいました。
一段目を使用しないようになったのか、18時、19時のロウリュとも定員オーバーで着席できず。先客が出た後の3段目。ちょっと物足りず。
三ツ矢サイダーと焼きうどん、プレイボーイ、アサヒ芸能であっと言う間の3時間。

続きを読む
68