2019.01.03 登録
[ 東京都 ]
気分は大泉。やっぱりここのサ室は良い匂い。Nスタを見ながら3セット。
レモンスカッシュ飲んでSPA!読んでから食堂で醤油ラーメン。デザートは20時のロウリュにしました。バッチリとあまみが出て退館。
霧雨の中、上野駅まで気持ち良く歩く。帰りの電車の中でも気持ち良さが持続してるんだぜ!
[ 東京都 ]
18時のロウリュ、良かったです。
15℃の冷たい水風呂の後は休憩椅子で長めに休憩。ちょっとグワ〜ンときました。
浴槽のジェットがオフの時は大塚CIOにも劣らぬ静寂感。
シベリア文太似のおやっさんも気持ち良さそうでした。
紀州の梅、ナイスです!
[ 東京都 ]
初アジュール。浜松町駅で下車し、北口を真っ直ぐ。高層ビルには縁がなく、ここ1年位の記憶だと船堀タワーくらいだろうか。
そういえば今日は母の日。ラジコで安住アナのラジオを聴いていたらかりゆし58の「アンマー」が流れてグッときた…この歌と海援隊の「母に捧げるバラード」は母への歌のツートップだと思っています。
18階の浴場の簡易なフロントで入浴料を支払う。ロッカーは結構埋まっている。
オレンジの香りのアメニティで体を洗い、ジャグジーへ。ジャクジーといえばロスコくらいしか頭に浮かばないおじさんはアウェイに来た気分。
サ室は5人までの制限中。じんわりとした温度で回転は良くない。サウナ待ちの人も。
2セット目にはサウナハット、心拍数を図る腕時計を装備したいかにもサウナーでござい、といった人が6人目にもかかわらず入室。カッコばっかり拘ってルールも守れんのかい!とちょっとムッとしましたが、水風呂後に窓から見える東京タワーや浜離宮、モノレールや歩行者を眺めているとどうでもよくなりました。
着替えた後に休憩スペースで水分補給にポカリ。誘惑に負けてグレフルサワー。
ライトアップされた東京タワーや反対側も見てみたいので再訪しようと思います。
[ 東京都 ]
「キャプテンスタッグ(団扇)で扇いでいるヤツがいたんですよぉ〜」
「なぁ〜〜にぃ〜〜!?」
「男は黙って吐息、男は黙って吐息」
「肺にもあまみがでちゃうよぉ〜」
というくらいに朝のスチームサウナも仕上がっていました。
滝のパネルを眺めながら休憩。ととのいかけました。
キンキンの麦茶を一気に飲み干し、頭をキーンとさせて退館。
久しぶりに喫茶店「丘」でモーニング。
素晴らしい休日のスタート!
[ 東京都 ]
今日のスチームは久々にアッツアツ。天井から滴る水滴にビクビクしたゼ!そして金曜なのでヒーリングヒバ。あの洞窟感。
宿泊にプラス500円で食事+ドリンク券。さて、何を選ぼうか?なんだか子供の頃に駄菓子屋でお菓子を選ぶワクワク感に近い。
オロポ、新メニューの鳥のみぞれ鍋、レモンスカッシュ。鍋、美味し!これには追加で雑炊セット。
[ 静岡県 ]
5月6日、御殿場に出張。会社指定の宿はサウナ無し。おとなしく宿の風呂に入って寝ようとしたところ、出張サウナーのエキスパートである市販より「オアシス御殿場」の情報をいただく。調べたところ、すぐ近く。時間は夜の11時頃。これは行くしかない!フロントの方に部屋のカードを預けようとすると、施設に提示すると1,500円の入館料から500円引きになるとの事。
「サウナチャンスは突然に」
小田和正の例の曲のイントロが脳内で流れる。外に出ると民家を挟んで隣の建物には「オアシス」の緑の文字。小田和正ばりに仰け反って喜んだのは嘘ですが、テンションマックスで受付を済ませ、館内の階段を上り、脱衣所、ロッカーに向かう。照明の薄暗さでワクワク感が最高潮。
浴室は暗め。割と年季を感じる。体を洗い、一通り湯船に浸かる。外気浴のできる外の半露天風呂。晴れていれば向かいには富士山。待望のサウナ。諦めていた分、この上ない喜びでドアを開ける。3段目、最上段はなかなかの熱さ。94℃の表示よりも10℃以上熱く感じる。ややカラカラめの好みのタイプ。サ室に流れるニュースゼロの有働キャスターがいつもよりキレイに見えた。先客を見ると浴室前のバスタオルを敷いている。2セット目からはそれに倣う。ガラス張りのスチームサウナに入ろうとするが、「迷惑行為、お断り」のポップが。蒸気のモワッとした中…まぁそういう事があったのでしょう。誰もいなかったので少しだけ入るが落ち着かず。その後はドライサウナのみ。
水風呂は地下天然水。15℃表記でキリッとした肌触り。自分の中では冷たい水風呂の1番快適に感じる温度。14℃だとすぐに末端が冷えてしまうように感じる。
結局日を跨ぎ、夜中の1時頃に退館し、宿のベッドで爆睡。まさにオアシス!
[ 東京都 ]
連休最終日は熱いサウ錦へ。
入場待ちと伝えられましたが、タイミングよく5分も待たずに入室できました。
ニコイチの若者が多い。混み合っており、新しくできた奥のスペースがなければサ室には入れないほど。
上段で3セット、新しいスペースで1セット。滝シャワーは名滝100選にノミネートしたい!
[ 東京都 ]
初の祝日、昼過ぎにイン。3時間コース。
いつもと違う時間帯で入館。知らない一面を見るようで少しドキドキした。
最初の1時間は休憩ルームで昨日買った「任侠浴場」を読み進める。面白い。なんとも長閑な昼下がり。
サ室はグループ客がいてそこそこ混む時もあったがすぐに空いた。そうなるといつもの平日の夕方と変わらず静寂のCIO。マットが導入されてタオルマットは下段のみに変更されていた。タオルマットが無いと木材がビチョビチョになるのでダブルのほうが個人的には良い気がします。その影響かいつも感じない匂いがして気になってしまった。今日は時間に余裕があるので長めに休憩して4セット。
来週からも平日の夕方、90分で利用させていただきます。
[ 東京都 ]
24時以降でも追加1,200円で11時まで延長可。モヤさま見てたら帰るの億劫になっちゃったので泊まっちゃいました。
5時には起きて2時間近く堪能。二度寝して昨日気になっていた喫茶店「みまつ」でモーニング。カウンターからこちらのテーブルまでは常連であろうオヤジさんが運んでくれた。アットホームで良い雰囲気でした。好きです、新小岩。
[ 東京都 ]
どうせ見るなら家よりもリクライニングルームのほうがいいよね。ザ・ノンフィクション。
うクぜ!冷やし風呂。低温サウナがふくろうサウナになっていた。とても良い!
[ 埼玉県 ]
大宮駅のエキュートの立ち食い寿司で夕食。南浦和駅で下車してハシゴ銭湯。冨の湯までは歩くと30分位。雨が強くなってきたのでバスで向かう。途中、二十三夜(にじゅうさんや)という素敵な名前のバス停があった。
番台式。サウナ利用でオレンジ色のバスタオルをもらう。黒字で小さく「冨の湯」の刺繡がカッコいい。脱衣所には「黙脱」のポップ有り。浴室はしっかり清掃されていてキレイ。日替わりのお湯は曜日で固定。土曜日はあわあわの湯。お湯が少し泡立っていた。軟水がウリの銭湯。ちょうど良い熱さ。
サ室のドア前には「黙蒸」のポップ。遠赤外線サウナでジンワリと汗が出る。先客のおじさんはさっきまでオレ一人だったと嬉しそうに話しかけてきた。その後お客さんが増えてきたがサウナ利用者は無し。
帰る頃には番台の女将さんが親父さんに替わっていた。5月24日から6月14日までは改装休業。聞くとフロント周りを改装するとの事。詳しくは聞かなかったがおそらくは番台をフロント式にするのではないだろうか。南浦和駅行きの最終バスに乗って戻る。帰る頃には雨が止んでいた。駅前で買ったビニール傘の活躍は一瞬でした。
[ 埼玉県 ]
大宮駅から東武野田線に乗り換えて岩槻駅で下車。外観の写真でとても気になっていた銭湯。
脱衣所には籐の籠。なんと昭和39年に置いた物だそう。1969年東京オリンピックの年だ。何か感慨深い。
浴室はシンプル。シャワーが軟水というのがウリのよう。微弱な電気風呂、バイブラにジェット、薬湯有り。デジタルの温度計はブッ壊れていて339℃をチラチラと表示する事も。
サ室はボナでとても良いセッティング。音量はやや抑えめでJ-POPが流れる。1セット目は分からなかったが、2セット目では松田聖子の「あなたに逢いたくて」特にファンではないがサ室で聴く聖子ちゃんにはグッときた。その後エレカシ、スキマスイッチ、中島美嘉、福山雅治、絢香あたりが流れてなんだかホッとした。マイルドな水風呂が気持ち良い。後から入ってきた人達でモンモン率が上がってきた。フロントでファンタのグレープロング缶を飲んで退館。
人形の町、岩槻。そろそろこどもの日だけど最近は家に飾る家庭も減ってきているんだろうなぁ。
[ 埼玉県 ]
ひろいの水風呂に無性に入りたくなってしまったので🛵でGO!
18時の時間帯、少しだけサ室の貸し切りタイム有り。やはりここの水風呂は格別。三ツ矢サイダーのような爽快感!長めの水風呂で体をしっかり冷まして再びサウナへ。6セットの途中ではタオルを絞りロウリュする人も…常連さんのなかでは黙認されているのだろうか。しかし絶妙な塩梅で気持ち良かった。熱めのお湯との交代浴で〆る。心地良い疲労感。
帰りにもらった三ツ矢サイダー。カラカラの体に染み渡るぜ。
[ 東京都 ]
井上氏の「水、飲んだほうがイイっすよ…」が聞きたくてサンフラワーへ。
19時の回、満員御礼。今日も口上が聞けただけで満足。少しだけ仮眠。
今日は事前に西友でサ飯を購入。結構買い込んでしまった。BPC全部のせ丼は牛、豚、鶏肉の三つ巴。三種を一緒に食べるってありそうでないかもな。
誘惑に負けて氷結(ウメ)を一本だけ…
食パンに納豆をのっけるおっちゃん、ルマンドを食べる人。十人十色。
持ち込みサ飯…自由だ!
[ 東京都 ]
今日は良い風呂の日。
快食、快眠、快便であるのも銭湯、サウナのおかげと思っています。
4セット、様々な風呂を堪能してたら2時間。
サウナは明日から中止だそうです。今月は5回も訪れた。エースで4番とは萩の湯の事だぜ!
[ 千葉県 ]
サウナイキタイで当選した優待券を利用。ありがとうございます。
久々にアカスリを。本日はペルーのマダム。PUMAのピンクのシャツ、ショートカットがイカす。「キモチイイネ〜」に「ハイ〜」のコールアンドレスポンス。
さっぱりして高温最上段へ。やっぱ熱い!
キムチチャーハン食ってカプセルで仮眠。山下達郎をラジコで聴くと竹内まりやとの夫婦放談。流れる曲目は竹内まりやがメイン。再びサ室に戻り風呂メインで2セット。退館直前に土砂降り。近くのコンビニまで走ってビニール傘を買ったものの雨はすぐに止んでしまった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。