冨美の湯
銭湯 - 埼玉県 さいたま市
銭湯 - 埼玉県 さいたま市
大宮駅のエキュートの立ち食い寿司で夕食。南浦和駅で下車してハシゴ銭湯。冨の湯までは歩くと30分位。雨が強くなってきたのでバスで向かう。途中、二十三夜(にじゅうさんや)という素敵な名前のバス停があった。
番台式。サウナ利用でオレンジ色のバスタオルをもらう。黒字で小さく「冨の湯」の刺繡がカッコいい。脱衣所には「黙脱」のポップ有り。浴室はしっかり清掃されていてキレイ。日替わりのお湯は曜日で固定。土曜日はあわあわの湯。お湯が少し泡立っていた。軟水がウリの銭湯。ちょうど良い熱さ。
サ室のドア前には「黙蒸」のポップ。遠赤外線サウナでジンワリと汗が出る。先客のおじさんはさっきまでオレ一人だったと嬉しそうに話しかけてきた。その後お客さんが増えてきたがサウナ利用者は無し。
帰る頃には番台の女将さんが親父さんに替わっていた。5月24日から6月14日までは改装休業。聞くとフロント周りを改装するとの事。詳しくは聞かなかったがおそらくは番台をフロント式にするのではないだろうか。南浦和駅行きの最終バスに乗って戻る。帰る頃には雨が止んでいた。駅前で買ったビニール傘の活躍は一瞬でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら