絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Koichi Nishimura

2022.05.02

148回目の訪問

定例の月曜サ活です。

今日は遅めの9時に入館です。
混雑度合いも落ち着いてきました。
激混みということはありません。

サイコロデーで3を出して、
脱衣所に向かいます。

いつものように身を清めて、
サウナ室に向かいます。
ちょうどオートローリュの合間でした。

サウナマットの収納がスチームサウナ入り口横に変わっていました。
数も増えています。
ただ、使い終わったマットは収納の外に投げてあるのが気になります。
スタッフさんがこまめに整理してくれるといいのですが。

水風呂は14℃台後半から15℃台前半で、
よく冷えていました。
チラーも新しくなったのでしょうか。

外気浴は少し寒かったのか、
横になって休憩している人は、
少なかったように思います。

サウナ、水風呂、外気浴を3セット。
脱衣所で休憩して、もう3セット。
0時ごろ退館しました。

世間のGW旅行の波に乗れず、
全く予定がない連休です。
どこかのサウナに行こうかなと思っています。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.9℃
28

Koichi Nishimura

2022.04.28

5回目の訪問

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

今日は、同僚と串カツを食べて、
久しぶりにスパワールドへ行きました。

夜の8時半ごろ入館。
人の数は少ないです。

身を清めて、高温サウナに向かいます。
甘いアロマの香りが漂い、いい気分です。
セッティングがいいのか、汗がよく出ます。

水風呂は18℃台で、
少し物足りなさを感じますが、
万人受けしそうです。

外気浴スペースは、
サウナ室から少し遠い、
露天風呂の奥に、
デッキチェアが2台あります。
もう少し便利なところにあればなあと思います。

サウナ、水風呂、外気浴を3セット。
11時を超えたので、これで退館しました。

続きを読む
23

Koichi Nishimura

2022.04.26

147回目の訪問

昨日に引き続き、
今日は、お風呂の日でポイント3倍です。

10時半過ぎに入店。
流石にリニューアルオープン後で、
一番人が少なかったです。

いつものように身を清めて、
サウナ室に向かいます。
オートローリュ直後のサウナ室で、
8分ほど蒸されます。

水風呂は、久しぶりの14℃台でした。
人が少ないとここまで水温が低くなります。

外気浴は雨が降っていたので、
畳スペースでゆっくりします。
寝てしまいそうになりながら、
2セット目と3セット目はオートローリュに合わせました。

サウナ室内が空いているせいか、
人の出入りが少ないせいか、
体感温度が一気に上昇します。

夜も遅いので、欲張らず、
3セットで退館しました。

これから暑くなっていきますが、
水風呂は冷たいままで頑張ってほしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
26

Koichi Nishimura

2022.04.25

146回目の訪問

定例の月曜サ活です。
仕事を定時で上がり、ジムに行き、
夕飯を食べてから出動です。

20時ごろ入館しました。
サイコロデーは調子が良く、
4と6が出ました。無料券2枚ゲットです。

タオルの頒布は終わっていましたが、
ノンアルコールビールを無料で配っていました。

昨日までリニューアルオープンで、混んでいたのか、
今日はいつもの月曜日より混雑はマシのような気がします。

いつものように身を清めます。
リニューアル後は、オートローリュの時間に合わせるようになりました。

20時30分のローリュに間に合うように、
サウナ室に入ります。
室内は混雑していましたので、中段の席に座るのがやっとです。

ローリュを堪能し、しっかり汗をかいて、水風呂へ。
今日は15℃台後半でした。外が暑かったけれども、
この水温をキープしています。

外気浴スペースは、デッキチェアがいっぱいだったので、
畳スペースで横になります。

2、3セット目もオートローリュに合わせて、
サウナ室に入り、しっかり堪能できました。

脱衣室で横になりながら、雑誌を読んでいると、
30分ほど寝ていました。
気づくと10時になっていたので、
そのまま服を着て退館しました。

明日は風呂の日なので出動予定です。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
28

Koichi Nishimura

2022.04.22

145回目の訪問

昨日に引き続き、本日も出動です。

ごはんを食べて、ジムで筋トレしてから、
10時のセルフローリュに間に合うように急いで入館しました。

今日は雨がふらなかったので、
その分お客さんの数が激増しています。

いつものように身を清めて、
サウナ室に向かいます。
なんとかローリュに間に合いました。
かなりの混雑で上段の席が取れず、
中段でゆっくり蒸されます。
途中でセルフローリュが発動し、
体感温度が上がります。

水風呂は16℃台で昨日と同じくらい。
外気浴スペースは、かなりの混雑でしたが、
畳のスペースが目新しく人気なので、
デッキチェアを確保できました。

10:30に2セット目、11時に3セット目のセルフロウリュにあたるように、
うまく調整できました。
時間が経つにつれて、混雑が増していきます。

サウナを3セット。遅くなったので早々に退館しました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
36

Koichi Nishimura

2022.04.21

144回目の訪問

待ちに待ったリニューアルオープン!
午前中に他の投稿を読んで気分を高めてから出動です。

6時半ごろ入店。
激コミ予想でしたが、
雨の影響か、月曜日の午後くらいの混み具合です。

フロントでタオルをもらいました。
色が青から緑に変わってました。

いつものように身を清めて、
サウナ室に向かいます。

サウナマットの位置が水風呂の吸水口付近に移動になってました。
サウナの入り口左側に汗を流す用のシャワーが2基あります。

サウナ室は予想通り混んでいましたが、
なんとか上段に座ります。
板が新しく張り替えてあり、
木の香りが漂います。
室温は80℃で、オートローリュがあるので、少し低めのセッティングです。
1セットはローリュに当たりませんでした。

入り口左のシャワーで汗を流します。
周りに水が飛び散らないような
セッティングになっています。

水風呂のは16℃前後で、
いつも通りでした。

外気浴スペースは、
板張りから畳になっており、
気持ちよく横になれます。

2セット目は、
オートローリュに当たるようにしました。
7時、左側のサウナストーブでオートローリュが3回あり、体感温度が上がり、
発汗が促されます。

オートローリュは左右のサウナストーブで
30分ごとに交互に行われるようです。

サウナ、水風呂、外気浴を3セットで体感しました。

サウナは以前よりも心地よく汗が出るようになり、満足です。

オートローリュは15分おきだと、
毎回当たるのですが。
時間調節が必要です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
31

Koichi Nishimura

2022.04.20

3回目の訪問

水曜サ活

今日は仕事がお休みなので、
春割クーポンを使ってこちらを訪れました。

朝8時に入店、これから仕事に向かう人達で、
フロントが混んでいます。

いつものように身を清めて、
フィンランドサウナへ、
室温は結構高めです。
5分ほどして、周りの人に声をかけてから、
セルフローリュします。

水風呂は表示がありませんが、11.7℃。
キンキンに冷えています。

椅子に座ってゆっくりしてから2セット目もフィンランドサウナへ。

3セット目で、ちょうどローリュサービスに当たったので、メインサウナへ。
レモングラスのアロマが頭を冴えさせます。
優しい熱波を2回受け、おかわり熱波を5回受けました。

サウナ3セット後は、ロッカールームにあるビジネスルームで、
お昼ごろまでデスクワークをします。
電源もあり、インターネットも無料ですので、快適です。

お昼にはサ飯セットをいただいて、昼から2回戦です。
お腹が満たされたのでハマーム(岩盤浴)で横になります。
そのあとフィンランドサウナとメインサウナをそれぞれ2セットずつ。

一日サウナを満喫して退館しました。

続きを読む
42

Koichi Nishimura

2022.04.17

5回目の訪問

なにわの湯がリニューアル工事のため、
他のサウナに足を運んでいます。

今日は、早朝からこちらに出動です。
6時ごろ入館しました。

脱衣所から浴室に入り、
まずは身を清めます。
朝から若者を中心に、結構人がいます。

最初はセルフローリュができるフィンランドサウナへ。
人が結構いて、ロウリュをする勇気がなく、
別の人のローリュで蒸されました。
ヴィヒタの香りが漂い、体感温度も上がり、
すぐに汗が出ます。

水風呂も水温が違う水風呂が4種類と豊富です。
最初は水温の高い水風呂に入り、次に水温の低い方に入ります。

テーブルと椅子があったスペースに
インフィニティチェアが2台あります。

2セット目は、ロッキーサウナで蒸されます。
約10分おきにオートローリュがあり、
室内は常に汗が出やすい環境です。

3セット目はスチームサウナへ。
タイル張りの腰掛けスペースが、
絶妙の角度でリラックスできます。

1時間ほど休憩して、
フィンランドサウナを3セット。
最後は自分でセルフローリュができました。

久しぶりに訪れましたが、
サウナが進化していてとても良かったです。

続きを読む
12

Koichi Nishimura

2022.04.13

6回目の訪問

近所のなにわの湯がリニューアル工事のため、
久しぶりにこちらに寄せてもらいました。

仕事が終わって、ジムに行って、
夕食を済ませて入館です。

回数券がなくなっていたので、
新たに購入しました。
いつの間にか値上げをしたのですね。8700円でした。

2階に上がって脱衣所に入ると、
結構混雑しています。

いつものように身を清めて、
サウナ室に向かいます。
ローリュサービスの合間なのか、
比較的空いていました。
サウナ室に入ると、サウナマットが用意されていることに気が付きます。
ローズの香りが心地よく、
最上段に陣取り、テレビを見ながら10分ほど蒸されます。

水風呂は16℃台、
よく冷えていて気持ちがいいです。

外気浴スペースも改装されていて、
インフィニティチェアが3つ、
人工芝で横になれるスペースが、
新たにできていました。

2セット目、
ローリュ前だったのか、ほぼ満席でした。
最下段に座り、しばらくして、中段、上段へと移動して、
ローリュが始まりました。
1セット目は耐えられましたが、
2セット目は耐えきれず、途中退出しました。
最上段は無理なようです。

3セット目をする頃には、
さらに混雑していて、
サウナ室は常にいっぱいでした。

休憩スペースで少し寝てしまって、
気がついたら遅くなっていました。

今度は空いている時間帯に利用したいです。

続きを読む
31

Koichi Nishimura

2022.04.09

13回目の訪問

なにわの湯がリニューアル工事中なので、
久しぶりに、朝からこちらにこさせていただきました。

家から自転車で45分ほど、
途中マクドナルドで朝食をとってから、
8時20分ごろ入館しました。
土曜日でも朝なので、人はそんなに多くはありません。

いつものように身を清めて、
メディテーションサウナに向かいます。
サウナ室内はだれもいないので、
さっそくサウナストーブの横に陣取り、
セルフローリュをして、ボタンを押して風を受けます。
サウナ室内は90℃、ロリューで一気に汗が出てきます。

水風呂はサウナ室前の弱冷風呂で体を慣らし、
水風呂にも浸かります。キンキンに冷えています。

外気浴は、インフィニティチェアでゆっくり過ごします。

サウナ、水風呂、外気浴を3セット
1時間休憩して、
もう3セット。
昼頃に退館しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
43

Koichi Nishimura

2022.04.04

143回目の訪問

定例の月曜サ活です。
夕食を食べて、午後7時ごろ入館しました。
サイコロは3でした。

いつものように身を清めて、
サウナ室に向かいます。

先週ウェルビーで買ったサウナハットをかぶって入室です。
室内はほぼ満員で、最初中段に、空いたら上段に席を移します。
10分ほどで退出し水風呂へ。

16℃前後の水温でまずまずです。
リニューアルで水風呂のチラーも改良してほしいです。
夏場でも今の水温が保てるようにしてほしいです。

外気浴は風が強く、デッキチェアに長い時間いることができませんでした。
最後の2セットはサウナ室入り口のととのい椅子で休憩しました。

サウナ、水風呂、外気浴を3セット。
脱衣所で1時間ほど新聞雑誌を読んで、
もう2セットして退館しました。

明日の夜は外食なので、これそうにありません。
今日がリニューアル前の最後になりました。

続きを読む
40

Koichi Nishimura

2022.03.29

3回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

今日は名古屋に来ています。
早朝にバスで大阪を出発し、昼に名古屋市美術館へ。
ゴッホ展の後にこちらを訪れました。

午後3時ごろ入店します。
お客さんはちらほらです。

まずは身を清めてから、森のサウナへ。
運よく僕だけだったので、
セルフローリュの後に最上段に座ります。
暑い蒸気で汗が噴き出てきます。

十分汗を出した後、水風呂へ、
キンキンに冷えています。
インフィニティチェアでゆっくりした後、
2セット目。

上の段が埋まっていたので、下に座ります。
上と下では温度がかなり違います。
時間をかけてゆっくりと蒸されます。

水風呂は、ラップランドに挑戦。
15秒が限界でした。

3セット目にストレッチローリュが当たったので、
サービスを受けてきました。
ここも上段と下段ではかなり温度が違います。

休憩スペースでゆっくりして、
退館間際に2セット。
帰りにサウナハットとモクタオルを買って店を後にしました。

続きを読む
40

Koichi Nishimura

2022.03.28

142回目の訪問

定例の月曜サ活です。

今日は仕事が遅かったので、
家で夕食を食べてからの出動です。
夜10時ごろ入店します。
サイコロは2でした。ついていません。

脱衣所の入り口のところに、
リニューアルの案内が出ています。
オートローリュが今から楽しみです。

この時間だと若者のグループが多く、
とても賑わっています。

いつものように身を清めてから、
サウナ室に向かいます。
室内はほぼ満席で、かろうじて上段の席を確保します。

蒸されること10分、
水風呂は16℃台後半でした。

外気浴は、デッキチェアで横になりますが、
今日は寒いので10分たたずにサウナに戻ります。

サウナ、水風呂、外気浴を3セット。
11時を過ぎているので、源泉風呂に浸かって、
早々に退館しました。

明日は名古屋に出動します。

続きを読む
25

Koichi Nishimura

2022.03.27

3回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

今日のラスト、梅湯です。

白山湯から20分ほど歩いて、
10時過ぎに到着、番台周りが小綺麗になっていたり、
下駄箱が綺麗になっていたり、
来るたびに進化しています。
paypayも使えるようになったのですね。

今日は入場待ちがなかったので、
浴室に入るとさほど混雑していません。

ここでも身を清めて、サウナ室に向かいます。
ドアを開けると柑橘系の香りがします。
前回はこんなことがなかったので、
少し驚きつつ、サウナストーブのそばの席で、
12分計に目をやりながら過ごします。

蒸されること10分で、水風呂へ。
京都の銭湯の水風呂はどれもまろやかで気持ちがいいです。

外気浴はできませんので、お風呂の縁に座って、
ぼーと過ごします。

サウナ、水風呂、休憩を3セット。
ここはドライヤーが無料なので、
ここでしっかり乾かして退出です。

これをiPadで打ちながらイオンウォーターを飲み、
まったりと過ごしています。
梅湯のタオルをお土産に買ってみました。

明日は、なにわの湯で、恒例の月曜サ活です。

続きを読む
32

Koichi Nishimura

2022.03.27

4回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都銭湯巡りの2軒目で訪れました。

8時半ごろ入店しました。
思ったより人は多くないです。

ここでも身を清めてサウナ室に向かいます。
ドアを開けると独特の匂いがします。
ここのサウナ室も板を張り替えたのでしょうか。
サウナ室内は満員で、狭い中、周りに気を遣いながら、
上段の席を確保します。
地元の常連さんの話を耳にしながら、蒸されます。

水風呂は大量の水の掛け流しで、
頭から水を浴びます。
ここの水風呂も気持ちがいいです。

少し奥まったところに、
外気浴スペースがあるので、
そちらでゆっくりします。

昨日の雨から少しずつ雲がなくなり、
店を出る頃には晴れ間が出てきました。

ここでも、サウナ、水風呂、外気浴を3セット。
気持ちよく蒸されてお店を後にしました。

最後は梅湯に行く予定です。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
31

Koichi Nishimura

2022.03.27

2回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

今日は、京都銭湯巡りです。
1つ目は、こちらを訪れました。

朝7時の開店と同時に入店しました。
開店前には結構な人が店の前で待っています。

まずは1階で身を清めて、
2階のサウナに向かいます。

1セット目は、手前のクラシックサウナに腰を下ろします。
室温は90℃で湿度がちょうどいいです。
前回に来た時からサウナ室内の板張りが新しくなっていました。

水風呂の水はとてもまろやかで、いつまでも浸かっていられます。

外気浴はベンチでゆったりと過ごしました。

2セット目と3セット目は、
奥側のボナサウナで蒸されました。
湿度が高く同じ室温90℃でも、かなり暑く感じます。
汗が滝のように出てきて、病みつきになります。

3セット終えたところで終了しました。
また来たいです。

次は白山湯高辻店に向かいます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
35

Koichi Nishimura

2022.03.26

141回目の訪問

きょうはお風呂の日で出動です。

仕事があったので、夕食を食べて、
午後8時ごろ入館しました。
土曜日ということもあり、人が多いです。

いつものように身を清めて、
サウナ室に向かいます。

サウナ室はほぼ満席で、
上段には座れず、中段に座りました。
途中上の席が空いたので移動します。

水風呂は16℃台前半です。
このまま水温を維持してほしいです。

外気浴スペースは、雨が降っていたので、
屋根のあるデッキで横になります。
時間が立つにつれて、人が増えてきます。

サウナ、水風呂、外気浴を3セット。
源泉風呂に浸かって退館しました。

明日は、京都銭湯巡りの予定です。

続きを読む
25

Koichi Nishimura

2022.03.13

140回目の訪問

昨日に引き続き、今日も出動です。
開店と同時に入店しました。

いつものように身を清めてサウナ室に向かいます。
8時台から多くの人がお風呂を楽しんでいます。
サウナ室は半分ほど埋まった状態でした。
上段にゆったりと腰を下ろします。

蒸されること10分、
サウナ室を出て水風呂へ。
水温は16℃台でした。

リニューアルでサウナ室が新しくなるので、
それと同時に夏に備えてチラーの改良もお願いしたいです。
夏でも16℃台の水風呂がいいですね。

外気浴スペースは、昨日と同じく暖かかったので、
多くの人が横になっています。

2セット目は、テレビの調子が悪いのか、
画面が消えて、静かなサウナ室でした。
たまにはいいかもしれません。

個人的には、サウナ室にテレビの音は入りませんが、
テレビを楽しみにしている人も多いように思います。

今日もサウナ3セットで、退館しました。
帰る頃には人が増えてきて、午後からは大混雑の予感がします。

続きを読む
36

Koichi Nishimura

2022.03.12

139回目の訪問

今日と明日は仕事がお休みなので、
朝からサウナに突撃です。

開店すぐに入館しました。
日曜日ほどではないですが、
結構人がいます。

いつものように身を清めてサウナ室へ向かいます。
席は半分ほど埋まるくらいで、上段にゆったりと座ります。

水風呂は15℃台の後半でまずまずです。

外気浴スペースは、暖かくなってきたせいか、
デッキチェアがすぐにいっぱいになります。
これから外気浴が気持ちよくなる季節です。

サウナ、水風呂、外気浴を3セット、
まん防がでているので、最後は源泉風呂に浸かって退館しました。

明日も行く予定です。

続きを読む
33

Koichi Nishimura

2022.03.07

138回目の訪問

定例の月曜サ活です。
仕事が遅くなり、夕食を取ってから出動です。
9時ごろに入店、エレベーターから若者の群れと遭遇します。
嫌な予感がしますが、引き返すわけにはいきません。

サイコロデーで、4が出ました。まずまずです。
脱衣所に入ると人でいっぱいです。

いつものように身を清めてから、サウナ室に向かいます。
1セット目は空席があり、上段に座ることができました。
水風呂は15℃台後半です。
外気浴スペースのデッキチェアは空いていました。

2セット目、3セット目と段々と人が増えてきて、
サウナマットがなくなる始末です。
それでも空席待ちをすることはありませんでした。
サウナ室も話し声でうるさく、
外気浴スペースも賑やかです。

3セットを終えて湯船に浸かり、
早々に退散しました。

続きを読む
31