2023.11.08 登録
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
ハットあげた友達に連れられて、湯っ蔵んどを再訪😀
今回は洋風風呂(鎌田の湯)側でした。
高温サウナは、和風風呂と左右対称に設置されてる感じ。前回も書いたのであえて詳しくは書きませんが、TVありのL字2段、下段7人、上段10人くらい座れる感じ。
収容人数が多いので待つほどではなかったけど、けっこう満席に近い混み具合。
95℃でけっこう熱くて、なかなか冷たい水風呂との温度差が気持ちよかったー🫠
洋風風呂にはスチームサウナがあって、こちらは温度計も12分計もなかったけど、60〜70℃くらいなのかな。ほのかにハーブの香り🙂
和風風呂には内湯にごろ寝デッキもあったけど、洋風風呂は外気浴のみ。ととのいイスがあちこちに10脚くらいと、石のイスが4つくらい。
晴れてひなたは暑いので、屋根の下にあるととのいイスでひと休み🥱
今日はハットの内側に金木犀のアロマをシュッと一吹きしといたので、ずっと癒やされてました😇
湯上がりジェラートはトリプルで、メロンクリームソーダ、はちみつレモンソルト、ぶどうシャーベット。熱い身体を中からクールダウン😛
良い一日になりました。
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
昼間はまだ蒸し暑くて外に出たくないので、夜にのんびりサ活😀
今日はさすがに連休でサウナーけっこう居たけど、回転率は高めで、室温と同じくらい混雑にもムラがありました。笑
5人いたのに途中から貸切、貸切だったのに最後には6人、みたいな🤨
でもイスが多いから、ととのい難民にはならずに安心🫠
噂のゲリラ熱波は平日だけかなー?
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
今日はなかなかの混み具合🙂
サ室で待つことはなかったけど、いかんせん外気浴スペースが少ない(大きな岩2つと、小さな岩3つくらい)ので、少し岩待ちしました🤭
今日は夕焼けもキレイで、岩に寝そべってオレンジの雲を見てるのが気持ちよかった😀
明日から3連休、どこも混みそうだ🙁
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
今夜は近くのこぶしの湯が定休日なので、そこそこ混んでましたが、待つことなくサ活できました🙂
今日はひさびさにサウナ仲間に遭遇。
と言っても、名前も知らなくて、あちこちのサウナで出会うので自然と仲良くなった人。笑
最近、お休みを使って北信の方のサウナに行ってきたそうで、しばし情報交換🤭
今日のサ室は、最初110℃でアツアツだったけど、人が増えてきたら105℃くらいに落ち着きました。
汗をかきつつ芯まで温まって、のんびり外気浴。
3セットして、あとは温泉でくつろいできました。
風呂上がり、飲み物買って2階に行ってみたら、休憩スペースにいいものあった!
(2枚目をどうぞ😀)
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
仕事終わりにササッとサ活🙂
月曜夕方はやっぱり空いてていいな。
今日は1、2セットほぼ貸切で、ドアの開閉がなかったからか、いつもより熱くてたくさん汗かいたー🫠
外気浴も涼しくて気持ち良い!
またイヤホンからサウナミュージック流して、心穏やかなひととき。
ここまでは。笑
あんまサ活でマイナスなこと書きたくないけど、少しグチらせて😗
2セット目の外気浴で、内湯に5人パーティのドラクエ見えて、このままだと占領されるかも・・・と外気浴短めにしてサ室復帰。
最終3セット目。
せめて2人と3人に別れて交代で入ればいいのに、どうしても全員で入りたいようで、オレひとりになったタイミングで5人同時にIN。しんだ😇
せっかく温度下がらないように2枚扉になってるのに、2枚とも扉を開けてズラズラ・・・途中、「全員入れるかな?」「やめとく?」みたいなためらいをして、その間もずっと外気流入。。
一気に5℃くらい下がって萎え😐😐
そのあとオレが出て身内5人だけになったもんだから、フェスみたいにタオル振り回してるのがサウナドアから見えて。
熱波の真似だけならいいけど、まさかタオルの水とかストーブに絞ってないよな・・・?😐
水風呂入るとき汗流さないし、ととのいイス勝手に通路に移動させて戻さないし、マナーとは?って状態だったから、やりかねない。。
脱衣場で着替えを終えた彼らは、揃ってこぶしの湯とTOTONOWのコラボTシャツ着てた。
そして入口前で車周りにたむろして、タバコの匂いを漂わせるのであった😇
こぶしファンなら尚更、他の客が来たくなくなることするなよ!と心の中で叱りつけました。笑
まさかリゾートバイトの従業員じゃないよな。。
2枚目、分かりやすくグラフが急降下やん🙃
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
箕輪町まで行ったので、お正月ぶりに訪問🙂笑
いつもサウォッチでととのい値を記録してて、平均は79点。前回のながたの湯が、自己ベストの90点。
こことは相性が良いのか、たまたまか?
今日の結果やいかに!?😀
今日は11:00頃にIN。
サウナーは4人くらいで、比較的空いてました。
(下段4人、上段5人の定員9名)
ここは水滴を完璧に拭ききってからサ室入らないと怒られるようなので、そこだけ緊張。笑
背中までしっかり拭けるように、サウニャー刺繍の大盤MOKUタオルを持参。
今日気付いたけど、サ室ドアに貼ってある「サウナルール」のポスター、サウニャーのやつなんだ。
なんか合わせたみたいで恥ずかったわ😇
93℃くらいだけど少し湿度があって、けっこう汗が出るサウナ。水風呂はほどほどの冷たさなのでしっかり長めに浸かって、外気浴はデッキにゴロン🫠
インフィニティも座ってみたけど、やっぱデッキに寝ころがって、キラキラした木洩れ日を浴びながら、真上に広がる木々の緑と青空だけの世界を眺めてぼーっとするのが一番!
3セット終えて、あとはしっかり温泉を堪能。
ドバドバの打たせ湯と、露天のジェット寝湯が効く😀
さあ、今日のととのい値は・・・
画像2枚目です🤭
[ 長野県 ]
■サウナ室
種類と温度:ドライ80℃
形状や広さ:L字型2段 6人くらい入れる
メモ:
サウナがあるのは1階のみ
(2階と日替わりなので注意!)
常設マットなしだが、
入口に厚手の個別マット用意あり
■ととのい環境
水風呂:
水風呂はないが、
夏期はメイン風呂が冷泉で打たせ湯も
(22〜25℃)
外気浴:長いす一脚(2人)
■温泉
内湯1つ、露天たくさん
(あつめ約40℃、ぬるめ約35℃、冷たい約22℃)
■その他
脱衣場:ロッカー式(コイン不要)
■今日のひとこと
入笠山に行くときにいつも気になりつつ横を通っていて、今回初訪問😀
外観も門に掛けられた大きな暖簾をくぐって入る感じが、雰囲気が良くていいな。
脱衣場からお風呂に入ると、こじんまりとしてるかなって印象でしたが、露天が思った以上に広かった!
サウナも、てっきり内湯にあると思ってキョロキョロしてたら、露天にサウナ棟がありました。
サ室は下段2〜3人、上段4〜5人入れるかなって広さ。11:00の開店すぐに入って混んでなかったので、のんびり入れました🫠
(午後〜夕方になると山から帰ってきた人たちで混みそうな予感)
露天はけっこう広くて、真ん中にあるメインのお風呂が冷泉になっているので、冷泉の日陰でクールダウンしつつ、外気浴も兼ねて長めの半身浴。
あつめ、ぬるめも含め、ちゃんと各風呂に日陰ができるように工夫されてたのもありがたいポイント。
日陰だけじゃなく、雨の日も助かるしね。
サウナあるなら行ってみよーくらいの気持ちでしたが、お湯がとても良かった🤤
ほのかに硫黄の香りがして、肌もすごくツルツル。
全国屈指の強アルカリ泉の源泉かけ流しだそう。
ただツルツルしすぎて滑るので転倒注意!笑
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
さうなぶ〜No104のまっきーです😀
今日はお休み!
午前中からいろいろやってるうち、結局夕方になってしまった😐
まずは大サウナで温まってから、ありがとうサウナへ。
今日はそんなに混んでない😀
大サウナ、まさかの2人だった。笑
でも、入った瞬間にオートロウリュ発動で、じっくり温まる前に熱くなってしまった。ひとまず備長炭水風呂でクールダウン。外気浴はととのい座敷固定で🤭
ありがとうサウナは1セット目2人で、ライト点いたのでさっそくラドル握って2杯投入😀
今度はひとり水を堪能。今日はほぼ待ちなしで快適!
2セット目、外から下段にひとり座ってるなーとは思ったんですが、入ってびっくり。オレで9人満室。
さっきまで空いてたのにー🫨
でもライト点いても誰も動かない。やるか。
「ありがとう」いただきました。
3セット目はまた空いてたけど、最初に入ってた2人組がライト点いてないのにロウリュして去っていった・・・🫠
数分して正式なロウリュタイム来て、オレは2回やったから誰かに任せよーって思ったら誰も動かず、みんな様子見してるうちにライトタイム終了。
たまにあるよね。笑
あとは色んな湯船回っておぶ〜満喫。
なかなか行けないけど、湯船でのんびり温まるにも、やっぱ平日が落ち着いてていいな🙂
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
今夜はどうしようかなー、家に帰ろうかなーと考えながら、そいえば今月まだサ活してないや!ってことで大芝熱波へ🙂
今日は空き気味で、新設された施設前の駐車場に初めて停められた😀
が、結局どんどん混んでいって、20:30の回は詰めて座って満室に🫠 いつもの下段の隅に陣取って、アロマをたっぷり満喫です🤤
今日もやぎさん小平さんの2人体勢で、香りは木曽ひのきからのライムでサッパリ!
外気浴で扇いでもらって、すぐに熱波後のサ室へ復帰!
木曽ひのきの蒸留水たっぷり追加ロウリュに、今日はおまけの熱波まで・・・上段でまったり浴びる熱波も最高だ😀
ちなみに今日は南信の某熱波師さんが参加されてたので、もしかしたら、やぎさん熱波を参考にするのかな!?ゲリラ熱波に一度当たってみたいなー。
帰りに女性熱波師さんのトマトあけみさんの「トマトシャーベット」を購入🤤
ひとくち目、そのまんまトマト!!
採りたてのトマトって、冷やして食べると食感がシャリシャリしてるじゃんね。
少し甘みのあるフルーツトマトみたいで、酸味もしっかりあってサ活あがりによく合いました!
限定100個らしいので、気になる方はお早めに😋
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
仲良しの友達に、おぶ〜のサウナくじで集めた(溜まった?笑)サウナハットをあげて、さっそく使ってみよーってことで夕飯後にみはらしの湯へ😀
ちなみに夕飯のとっとき釜飯は、何ヶ月かに一度は食べてるお気に入りのサ飯です。笑
お風呂は思ったより空いてて、サ室も満席まで行くことなく、上段で3セット完走🫠
一脚だけのインフィニティも試せたけど、ウッドデッキに木の枕でごろ寝の方が快適かも🤭
やっぱ、長野県のサウナの良いところは、温泉施設にあるところだよなーと再認識。
サウナ後にしっかりお風呂浸かって、温泉成分で肌がツルツルして、ポカポカが長続きするのが当たり前になっちゃってるけど、これってけっこう贅沢なのかもね🤔
今日のごリラックスは、ごろ寝外気浴バージョンです🙂
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
久々の晴れ間😀 ここ数日涼しかったから、昼間はちょっと日差しがあるだけで蒸し暑く感じる。
今夜は友達とサ活で、ひさびさの御大へ。
金曜だしさすがに混んでるかなーと思ったら、普通に空いてました😇笑
集団は来てたけど、サ室には来ず、露天で思う存分しゃべって帰っていきました🙂
「ここは温度が不安定で、タイミングによって10℃近く変わるよ」って友達に御大の特徴を紹介。
1セット94℃、2セット87℃、3セット98℃。
ほらね🫨
それにしても、夜の涼しさは裸でも寒すぎず過ごしやすくて、これから秋の初めまでの時期は外気浴が特に気持ち良いですね🫠
友達もインフィニティの倒し方をしっかりマスターして、サウナーへの道を一歩踏み出しました。笑
今日のごリラックスは水分補給バージョン。
施設名入った暖簾ってカッコいいよね!
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
安心のいつもの場所へ😀
雨の中の外気浴かと思いきや、意外と小降りでした🙂
サウナーはよく見かける顔ぶれが普段どおり来てる感じで、満室までは行かないものの程々の混み具合。
今日は最初からイヤホンでサウナミュージック流して、もはや時計は見ないで自分の世界へ🤤
(心拍数150になると、サウォッチが振動して教えてくれる)
サウナミュージックは抽象的というか、聞いたこともない曲で先の展開も分からないので、穏やかに音を聞き流す感じ。
目をつぶってると、たまに聞こえてくる吐息や、話し声のようなノイズも、音楽の中の演出なのかリアルなのか分からず、何も気にならない。笑
時計の数字すら追わず、こんなに何も考えずにストーブの熱だけ感じて入ったことあったっけ?
いつもと違う感覚🫠
外気浴はインフィニティ2パターンと木製ベンチごろ寝。すごくリラックスできました。
(先日までインフィニティの1つが座面の紐緩んでましたが、直ってました)
さて、こまくさの湯では土曜の深夜営業24時を10月の体育の日くらいまで延長してくれることになりましたが、今週末の土曜は台風が来るので延長なしの21時までみたいです。ご注意を🤭
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
今回は期間が空いて、3週間ぶりの熱波へ🙂
お盆時期の大芝は特に子供多いイメージで、ゆっくり入れないだろうとしばらく敬遠してたので。笑
今日は脱衣場入ってすぐに小平さんに遭遇してご挨拶。やったー、2人体勢だ😀
ここのところ無理せずのマイルドサ活だったので、久々のやぎさん熱波はかなり効く・・・!
木曽ひのき、ジャスミンの香りでリラックスしながらでしたが、小平さん参戦してからは、やぎさんは残りのアロマ水をロウリュし続け、小平さんは仰ぎ続け😇 かなりアツアツに。
今日もありがとうございました🫠
今日のごリラックスは、熱波師のやつで撮りました🤭
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
最近、モヤモヤすることが多すぎて。頼むからこれ以上ガッカリさせないでくれ・・・🥺
なんて頭がいっぱいになったので、思考をリセットしにサ活へ。
まだ肩や首が痛くて少しサ活を控えてたけど、ストレスたまるからやっぱ定期的に行こ🤔
空いてる月曜の18時すぎを狙ってIN。
終わってしまった回数券も購入してお得に🙂
予想通り空いてて、定期的に貸切タイムが訪れました😀
今日は最初からイヤホンで、サ道のサウンドトラックを。なんだか癒やされて、心拍数もいつもより緩やかに上昇。
ゆったりまったりリラックスできました🫠
そいえば、今日はお気に入りの「ごリラックス」立体フィギュアと暖簾を撮影。
昨日、たまたま立ち寄った店でガチャガチャ見つけてうれしい🤭 デスクにも置いとこ🤭
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
最近ちょくちょく立ち寄るロマネット🙂
というか、岡谷、諏訪方面で良さげなサウナを他に知らない🤔笑
友達と合流前に、お昼前からIN。
お盆最終日でみなさん帰省ラッシュにでも巻き込まれてるのか、まあまあの空き具合でした😀
外気浴のベンチが午後にむけてだんだん日陰になっていくので、空いてる午後の早めの時間帯が良いかも。
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
定休日シリーズでこぶしの湯に行こうかと思いつつ、昨日こまくさの湯で共通回数券使い切ったの思い出して、清流苑へ🙂
雨でしたがお盆の泊まり客がけっこういました。
サウナはすごく空いてましたが、ぬるめの水風呂が子供の遊び場になってさらに残念なことに。。
お前たちには学校のプールあるだろがよ😯笑
今日は入る人少ないからか、いつもよりサ室の温度が高め(いつもは90℃手前だけど、92℃くらい)。
雨で外気温も落ち着いてたので、のんびり休憩できました😀
雨に打たれながらの外気浴は、雨が目に入らないようにサウナハットを顔に載せて。
けっこう好きな時間です🙂
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
定休日に行くシリーズ🤭
普段は水曜定休で21時までだけど、お盆ウィークは休みなしで24時までです😀
今日は駒ヶ根花火大会を見ていて、21時頃にIN。
去年はクラウドファンディングで2尺玉打ったってニュース観たけど、今年のクラファンは尺玉10発になってて。
2尺玉は無いんだろうなーと思ってたら、最後の1発が驚くべきデカさだった。あれ2尺玉だったのかな?🤔
自分と同じように花火見てから来たのか、学生か新社会人かくらいの年齢の人々でなかなか混んでました。
サウナは待つほどでは無かったけど、たまに集団で入られちゃうと上段埋まる感じ。
ただ、外気浴はととのいイスが増えたおかげで、インフィニティにこだわらなければ座れました。
今日もしっかり、ととのいイス、インフィニティ、木製ベンチごろ寝の3パターンいただきました🫠
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
首やら腕やら満身創痍なうで、
サウナ少しと、じっくり湯治🤕笑
今日は男湯が当たりの奥側!
普段だと定休日の火曜ですが、お盆期間で営業してくれてます🙂
みんな休みだと思って空いてるんじゃね?と行ってみましたが、ちゃんとお客入ってました。笑
身体にやさしく、サウナは短めの3セット。
2セット目で洗い場からサ室内まで聞こえるドラクエ4人衆。。露天に行ったっぽい様子だったので、このままでは外気浴に支障が・・・
水風呂出て、急いでロッカー戻ってイヤホン装着。外気浴では大きめのヒーリングミュージックで自分の世界へ逃避しました😇
3セット目、まさかの4人まとめてサ室に襲来。
お盆で久々に会ったのか、黙っていられるわけもなく、ぺちゃくちゃスタート。笑
オレはイヤホンに守られてるので、奴らが何か呪文を発してることしか分かりませんでした。良かった🫠
さて。
今日のメインタスクはサウナではなく、奥風呂の壺湯に浸かりながら花火を見ること😀
12〜18日の昼神夏まつりの期間中、21時から5分間、露天からも花火が見えます。
おすすめは奥側の風呂の日、壺湯の端の屋根のない陶器風呂からのんびり見るのが最高!
今日は5分前から陶器風呂をキープして、万全で花火タイムを迎えました😀
いいお湯浸かって花火みて、贅沢な時間でした。
打ち身はやく治るといいな。
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
さうなぶ〜104号、夏まつり最終日に参戦!🙂
今日のサウナくじは、5連続のノマドサウナハット以外を狙って・・・
奥底から3つ拾ってみたら、サウナマット、ステッカー、サウナドリンクの小当たりでした。
当たらないとなったら、なんだこの振れ幅は。笑
千円台のタオルとかキーホルダー出てくれよ😇
今日もオートロウリュで高校野球すこし観て、胸も熱くなってから、ありがとうサウナへ。
今回は氷投入のタイミング狙って、冷え冷え備長炭水風呂もふたたび堪能できました😀
今日はととのい座敷のミストが吹き飛ばされずに舞い降りてきて、陽にあたりつつ身体の表面はクールダウンされて良きでした◎
ひや風呂も、のぼせないしサウナ後の肌に優しくて、安心して長湯できていいな。
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
今日は後輩くんと熱波参戦🙂
マイペースな後輩くんで、「あ!サイフ忘れました・・・借りていいすか?夕飯と風呂と・・・風呂上がりの飲み物もいいすか?」
図太いなぁとむしろ感心。笑
今日はのんびりしゃべりながら下道で到着。
19:30頃はそこまで混んでなかったけど、やっぱり20:30の熱波イベントに向けてサ室も混み混みに😐
後輩くんはドライブ中、「普段2セットしかしない代わり、1回は12分くらい入ります」って言ってたのに、1セット目3分でいなくなった😇
2セットして、あと10分で熱波だから内湯で様子見してよっかーってレモン水飲んでたら、熱波に並んだと思われたのか後ろに続々とサウナーの列が。笑
引くに引けず、そのまま早めの行列ができてしまいました🫠
でも、行列の後ろに並んでた方と「よく来られてますよね」って少し話ができたので、ソロ参加のときはもっと話してみよう。
今日はやぎさん小平さんのW熱波😀
木曽ひのきと、初めてイランイランの香りが分かりました!
しっかり汗かいて、最高のひととき🫠🫠
今日も早めのサ室復帰。
今日は熱波後しばらく誰も来なくて、大芝の広いサウナを貸切。
オレしかいないのに、やぎさんが残りの木曽ひのき蒸留水をしっかりロウリュしてくれて、マジで蒸されました🫠
途中で後輩くんがやってきた。オレに合わせて奇跡の3セット目をしてくれたそうな。笑
1セット目の3分なんて、もはやエピソード0だわ🙃
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。